fc2ブログ

記事一覧

「ウルトラセブン」傑作選 第5話「消された時間」 後編


 第5話「消された時間」(1967年10月29日)
 の続きです。

 基地に到着した博士は、早速レーダー室の視察を行う。

 PDVD_017.jpg
 操作盤を睨んでいたが、同行していたダンをわざわざ指名して「これを第3回路にセットしてくれ」と、湯島ダイオードを手渡す。

 ダンは言われるまま、剥き出しになった接合部分に、マイナスドライバー1本を使って湯島ダイオードをセットする。ここだけの話、管理人、最初にこのシーンを見た時から子供心にも(この描写はないんじゃないかなぁ)と思っていた。

 ダン「終わりました」
 博士「これをひとつ変えただけでもレーダーの感度は随分違いますよ」

 PDVD_018.jpg
 だが、博士が操作盤に歩み寄ってあるダイヤルを捻ると、突然機械が火を吹いて、レーダー室は大混乱に陥る。ビラ星人によってあらかじめ湯島ダイオードに仕掛けが施されていたのだ。

 PDVD_019.jpg
 レーダー室から知らせを受けるキリヤマ。
 「弁解は良い、すぐ修理にかかれ。レーダーは防衛基地にとって大事な目だぞ」

 しかし、基地のレーダー機能は完全にダウンしてしまう。

 PDVD_020.jpg
 前代未聞の事態に、ヤマオカ長官(藤田進)がウルトラ警備隊に緊急呼集をかける。
 長官「今日、基地内のレーダー装置が突然故障を起こすという不祥事が起こった。原因は未だに不明であるが、この防衛基地が絶えず宇宙人からの侵略の魔手に狙われていることを考え合わせると単なる偶然とは思えない節がある。その上、フルハシ、ボデーガードとして何やっとったか?

 このタイミングでなんでフルハシが怒られるのか、さっぱり分からないのだが、なにしろ相手は藤田進である。

 PDVD_022.jpg
 フルハシも「私の責任であります。博士、本当に申し訳ありません」と頭を下げるのだった。

 このシーンもそうだが、今回、ちぐはぐな台詞が目立つ。

 博士「フルハシ隊員のせいではありません。私の考えでは残念なことにこの基地内には宇宙人のスパイが入り込んでいるようですな。ダン君、私の手から受け取ったダイオードをあの時何かとすりかえたんじゃありませんか?」
 ダン「なんですって? 博士、あなたは私がスパイだと言うのですか?」
 博士「……」
 キリヤマ「お言葉ですが博士、何の証拠があってそのようなことを?」
 博士「証拠? レーダーが故障するという重大なアクシデントが起きてるじゃありませんか。ま、私は敢えてこの中にスパイがいるとは言いませんが、明らかに私の仕事を妨害しようとする何者かの計画的な犯行であることに間違いありませんな」

 自分が火をつけた張本人でありながら、いけしゃあしゃあとこんなことを言う博士。視聴者として、彼がビラ星人の手先だということが分かっているだけに、とても悔しく、歯痒い……、言い換えればドラマの演出として成功しているシーンである。

 その後も湯島博士の行動に目を光らせていたダン、博士が機械室にひとりで閉じ篭もっていると聞いて、透視能力で中の様子を探る。

 案の定、博士はビラ星人からウルトラホークを破壊するよう指示されていた。

 PDVD_023.jpg
 博士が機械室から出てきたところを、ダンが取り押さえようとするが、他の隊員たちに邪魔され、逆に疑いの目で見られる。
 博士「見たかね諸君、この男は僕を殺そうとまでしたんだ。これではっきりしたでしょう。この男こそ宇宙人なんだ!」
 キリヤマ「フルハシ、ソガ、ダンを独房に監禁しろ」
 フルハシ&ソガ「はい喜んで!

 博士の肩書きを盲信し、誰一人ダンの言うことに耳を貸さないのが少し情けない。まぁ、まだダンが仲間になって日が浅いからね。

 PDVD_026.jpg
 二人に力尽くで連行されるダン。
 ダン「フルハシ隊員、宇宙人は博士の方です。放して下さい」
 フルハシ「こいつはだいぶ重症だなぁ」

 完全にキチガイ扱いされて、独房に叩き込まれるダン。つらいなぁ。

 PDVD_024.jpg
 その頃、ビラ星人の宇宙船団が上空に姿を見せていた。防衛軍のレーダー機能が麻痺している隙をついて侵略に来たのだ。

 PDVD_025.jpg
 ダンはセブンに変身すると、檻を引き千切って飛び出す。
 (事件が落着した後、ダンはどうやってそれを説明したのだろう?)

 そしてウルトラホークの発射台を傾けて壊そうとしていた博士のところへ行き、光線を浴びせて気絶させる。

 キリヤマたちは、ウルトラホーク1号と3号で迎撃に出る。

 PDVD_028.jpg
 セブンに撃ち落とされた宇宙船の中から、巨大なビラ星人が現れる。

 赤い鳥居が印象的な神社のミニチュアセットが素晴らしい。

 PDVD_032.jpg
 ビラ星人の動きもまた見事。エビのように体を曲げて、セブンに飛び蹴り(?)をかましたりする。

 PDVD_029.jpg
 ビラ星人のビームをバリアで防ぐセブン。

 PDVD_030.jpg
 その後、指先からビームを放つのだが、それに対するビラ星人のリアクションのシーンが抜けている。

 PDVD_031.jpg
 結局最後はアイスラッガーで切断され、

 PDVD_033.jpg
 さらにウルトラホークに撃墜された宇宙船もろとも、火に包まれてジ・エンド。

 宇宙の征服者(自称)の割に、弱いのであった。なんで時間停止光線を使わないのかしら?

 PDVD_034.jpg
 で、アンヌの手当てによって博士が正常に戻って事件解決。

 ただし、キリヤマたちがダンをスパイ扱いしたことについて謝罪の言葉を口にすることはなかった。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

>なにしろ相手は藤田進である。
「帰ってきたウルトラマン」5・6話の岸田長官役も凄い威圧感でした
(怪獣を倒すためなら、東京を焦土にしてもいいとの狂人ぶり)。

しかし、ビラ星人の宇宙船団が3つの宇宙ステーション(V1からV3)に見つからなかったのが疑問。

この回は第1話と同時制作で、クール星人もビラ星人も「吊り」の演出で
「一味違うものを作ろう」とするスタッフの熱意を感じます。

Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第5話「消された時間」 後編(08/01)  

影の王子様
>しかし、ビラ星人の宇宙船団が3つの宇宙ステーション(V1からV3)に見つからなかったのが疑問。

そう言えばそうですね。
しかし、時間を止められるって、物凄い科学力ですよね。それを有効に使えば楽勝だった気がします。

タイムストップ3秒殺し  

>しかし、時間を止められるって、物凄い科学力ですよね。

「超新星フラッシュマン」の敵幹部レー・ワンダが変身した妖獣士ワンダーラも
時間を3秒間だけ止める「タイムストップ3秒殺し」という能力を持っていました。
改造した大博士リー・ケフレン・・・どんだけ凄いんだよ!(でも勝てない)

戦隊は「ゴーグルファイブ」~「ライブマン」までは欠かさず観てましたが
個人的には、ストーリー・キャラ・ビジュアル等々「フラッシュマン」が一番好きです。

Re:「ウルトラセブン」傑作選 第5話「消された時間」 後編(08/01)  

この回は『セブン』で初めて観たエピソードです。作戦室へ連絡する隊員は加藤茂雄さんですね。

Re:タイムストップ3秒殺し(08/01)  

影の王子様
>戦隊は「ゴーグルファイブ」~「ライブマン」までは欠かさず観てましたが
>個人的には、ストーリー・キャラ・ビジュアル等々「フラッシュマン」が一番好きです。

自分は「ゴーグルファイブ」一押しですが、一番かっこいい敵キャラはサー・カウラーで決まりですね。

Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第5話「消された時間」 後編(08/01)  

ウルトラファンレオ様
コメントありがとうございます。

>作戦室へ連絡する隊員は加藤茂雄さんですね。

そう言えばそうですね。物凄い出演歴ですよね。

Re:「ウルトラセブン」傑作選 第5話「消された時間」 後編(08/01)  

時間を止めるという素晴らしい能力を持ちながら何故活かさなかったのでしょうか?今回はちぐはぐなセリフ(説明)が多かったようですね〜😅

Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第5話「消された時間」 後編(08/01)  

ふて猫様
>時間を止めるという素晴らしい能力を持ちながら何故活かさなかったのでしょうか?

そう言えば後半では使わなかったですね。

>今回はちぐはぐなセリフ(説明)が多かったようですね〜

その分、レビューする時には突っ込みどころが多くて助かるんです。

その後

管理人様の仰る通りその後のダンの説明とキリヤマの謝罪が欲しかったですね😅

Re: その後

なかなか完璧にはいかないものです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター