fc2ブログ

記事一覧

「仮面ライダー」 第38話「稲妻怪人エイキングの世界暗黒作戦」


 第38話「稲妻怪人エイキングの世界暗黒作戦」(1971年12月18日)

 人気のない夜道を歩いている一人の若い女性。

 声「関明美よ」
 明美「誰? 私の名を呼んだのは」

 PDVD_000.jpg
 と、いきなり暗闇からエイのお化けが飛んできて、明美に迫る。

 明美「ああーーーっ! ああっ」

 ミニスカの美女が怯えて悲鳴を上げる……良いですね!

 エイキング「言え、父の関博士は何処に隠れているのだ」
 明美「知らない、お父様は2年前に行方不明に……」
 エイキング「関博士は脱走した、娘のお前に会う為に」
 明美「お父様が脱走? じゃあお父様は生きているのですね」
 エイキング「シラを切るな!」

 明美の悲鳴を聞きつけ、二人のバンカラ大学生が駆けつけるが、

 PDVD_001.jpg
 エイキング「走れ稲妻!」

 エイキングは体から100万ボルトの電流を流し、その二人を一瞬で消し炭にしてしまう。

 ……エイのお化けに黒焦げにされるなんて、ヤな死に方だねどうも。

 PDVD_002.jpg
 が、エイキングが二人を殺して悦に入っている隙に、明美はスタコラサッサと逃走していた。

 笑いを取りに来ているわけではないのだが、何故か笑ってしまうシーンである。

 PDVD_003.jpg
 エイキングは振り向いて、しかし動じることなく、
 「奴は来る、娘に会う為に必ず来る、その時を狙うのだ。それまでは泳がせておくか」

 と、「明美に逃げられたのも想定内なんだぜ?」と言う空気を必死に出そうとして失敗していた。

 翌朝、隼人と滝は山の中で、のんきにキャンピングとしゃれこんでいた。

 もっとも、遊びではなく、FBI謹製の探知機で捉えた怪電波の発信源を探して歩き回っていたのだ。

 ありがちな展開で申し訳ないのだが、ちょうどそこへ脱走中の関博士がヘロヘロになって二人の前に現れる。
 ちなみに、関博士のフルネームは、関俊彦と言うらしい……。

 さて、今回のショッカーの作戦は、関博士にエイキングをどんどん作らせて、世界中の発電所を襲わせ、世界中を真っ暗にしてヒーヒー言わせてやると言う、「どうせ最後は失敗するんだからスケールだけはでっかく行こうな、でっかく!」と言う、発案者ゾル大佐の本音が見え隠れしているようなプランだった。

 ゾル大佐「立案者はこのゾル、関博士の重要性は十分承知しております」

 でも、2年前に博士をさらったのだとしたら、計画も2年前に作られたことになる。ゾル大佐が日本に来てから、もうそんな歳月が流れたのか?

 その憔悴した関博士は、隼人たちに保護され、レーシングクラブの一室に寝かされていた。

 眠りから覚めた博士は、あらましの事情をおやっさんたちに打ち明け、その足で自宅の明美に会いに行こうとするが、当然、みんなに止められる。

 博士の代わりに、隼人と滝が自宅兼用の関海洋生物研究所に赴くが、ほぼ同時に、再びエイキングが明美の前に出現していた。

 ……しかし、2年間も博士を拘束しておきながら、たった一人の家族である明美を放置していたのはショッカーの重大なミスであったろう。明美も誘拐しておけば、関博士も脱走しようなどとは思わなかっただろうから。

 それにしてもショッカーって、しょっちゅう重要人物に逃げられる組織だなぁ。
 この傾向は、「V3」のデストロン以降にも連綿と受け継がれることになる……。

 それはさておき、隼人が明美の部屋に飛び込んだ時には、エイキングが失神した明美を連れ出そうとしているところだった。

 PDVD_006.jpg
 隼人「ショッカーの改造人間!」
 エイキング「名前はエイキング、一文字隼人、貴様がこの屋敷に来たことで関博士の行方がはっきりした。博士の代わりに人質としてこの娘を貰っていく」

 まず自己紹介から始める、割と紳士的なエイキングであった。

 隼人はいきなりあの「走れ稲妻!」攻撃を受けてひるむが、すぐにライダーに変身して追いかける。
 エイキングとライダーは、建物の屋上で睨み合う。

 PDVD_007.jpg
 エイキング「仮面ライダー、とうとう出てきたな」

 ちゃんと抱えている明美さんのスカートの中が見えないよう手で隠してあげるエイキングの優しさが好き。

 PDVD_008.jpg
 だが、仮面ライダーはひたすら高圧的で、
 「エイキング、その娘を置いて私の前から消えるのだ! それがお前の為だ!」

 まるで悪の組織の大幹部のような口調で、上から目線の発言をかます。

 PDVD_009.jpg
 エイキング「のぼせるな、仮面ライダー、エイキングこそ貴様を倒して今までの数々の邪魔を二度と出来んようにしてやる!」

 喋りながら、間合いを計るように移動するエイキング。

 エイキングに抱えられた女優さん、結構怖かったんじゃないかなぁ?

 エイキングは一発目よりも強力な100万ボルトの電撃を放ち、その衝撃で屋上からライダーを弾き飛ばす。

 PDVD_011.jpg
 エイキング「(見たか)エイキングの威力を……仮面ライダーはワシの敵ではなぁい!」

 明美の体を抱えたまま空を飛んで去っていくエイキング。

 はい、ジェントルマン・エイキングの配慮も及ばず、ここでは白いパンツが見えちゃってますねえ。

 PDVD_010.jpg
 滝「隼人!」
 隼人「やられた」
 滝「博士のお嬢さんは?」
 隼人「ショッカーに……」
 滝「何だって、お前がヘマをするなんて……」
 隼人「恐ろしい相手だ」

 隼人のその険しい表情は、
 (これ絶対、帰ったらおやっさんにめちゃくちゃ怒られるパターンだよ、絶対だよ!)
 と言う、暗い予感から来るものだった。

 CM後、

 PDVD_012.jpg
 隼人「なんともお詫びの言葉もありません」
 立花「なんてザマだ! よくも抜け抜けと戻ってこられたな! 何故追わなかった? どうして命に換えてお嬢さんを守らなかった?」
 隼人(やっぱり……)

 いつものように、必要以上に隼人を激しく罵倒するおやっさんであった。

 さすがに見兼ねて滝やマリたちが隼人を庇うが、

 PDVD_013.jpg
 立花「黙れ! 隼人にはたった一度の失敗も許されない! それが一文字隼人の使命だ」
 滝「死んだら! ……元も子もない。ショッカーと誰が戦うんです?」
 立花「ワシがいる。お前も、マリもユリも、五郎だって立派に戦うぞ!」

 いや、さすがに子供に戦わせちゃダメだと思うんですが……。

 もっとも、後には「少年ライダー隊」なんてものまで結成しちゃうおやっさんだからねえ。

 隼人「おやっさん、俺は俺自身に甘えてたのかもしれない」
 立花「自分自身に甘えてる奴に、命を賭けることなんてできるもんか!」

 隼人がまた下手に出るものだから、おやっさんの罵倒はますますヒートアップする。

 遂に、当の関博士が「私の為に喧嘩はやめてぇーっ!」と仲裁に入る程だった。

 その頃、明美はゾル大佐によって拷問にかけられていた。

 PDVD_014.jpg
 ゾル「あと10分もライトを浴びていれば、お前の顔は焼けただれ、二目と見られぬ顔になる」
 明美「こんな……恐ろしい場所にお父様に戻ってくるようにって死んでもいえません。私はお父様を愛してるんです」
 ゾル「愛している? はっははは、父と子の愛情か、その麗しい愛があるなら父親をみすみす殺されたくはあるまい」

 父親を殺すと脅された明美は、仕方なくゾル大佐の命令に従う。

 だが、電話口に出た父親に、明美は「早く逃げて、ショッカーが殺しに……!」と叫ぼうとする。

 結局、ゾル大佐は明美を黙らせると、自分で受話器を握る。

 ゾル「娘の命を救いたければ明朝10時、生田団地まで一人で抜け出してくるんだ。一切余計なことを言わず、我々の元へ戻れば脱走の罪は許し、娘は安全だ。いいか余計なことは一言も言うんじゃないぞ」

 ゾル大佐の命令を忠実に守り、博士は隼人たちには一切喋らず、翌朝、ひとりで生田団地へ行き、迎えの車に乗せられる。

 博士は近くの水力発電所に連れて行かれるが、そこでは既にエイキングの指示で戦闘員があちこちに爆弾を仕掛けていた。

 彼らは発電所を破壊し、そこから電気を供給されている都市を真っ暗にし、その混乱に乗じて都市を占領しようと考えているのだ。……まだ、朝なんですけど。

 PDVD_015.jpg
 また、例によってゾル大佐は約束を破り、明美をハリツケにして博士の前で処刑させようとする。

 明美「お父様~お父様~」

 縛られている美女が体をくねらせて悶える……良いですね!

 しかし、まだ博士にエイキング2号、3号を作らせていないうちにそんなことをすると言うのは、どう考えても間尺に合わない話だ。娘を殺された博士が、それ以上、ショッカーの言うことを聞く筈がないのだから。

 一方で、それに対する博士の「娘の代わりに私を殺せ!」と言う発言も、博士が状況を全く把握していないことを如実に示している。

 エイキング「ダメだ、博士には第二、第三のエイキングを作って貰うのだ。フォアッ、フォアッ」

 的外れの要求を出す父親に、

 PDVD_004.jpg
 明美も(オヤジぃ……)と、失望の眼差しを向けるのだった(註・管理人の妄想です)。

 その後、隼人と滝が駆けつけ、エイキングたちと仮面ライダーのバトルとなる。

 なお、前哨戦の戦闘員との戦いで、

 PDVD_017.jpg

 PDVD_018.jpg
 曲がり角のところでピタッと壁に背中をつけて、

 PDVD_019.jpg
 追いかけてきた戦闘員を不意打ちするという、ヒーローにあるまじき真似をする仮面ライダーであった。

 思わず「アマゾン」の最終話におけるゼロ大帝の情けない行為を連想してしまったではないか。

 相手が怪人ならともかく、相手はただの戦闘員なんだから、そんなことをする必要はあるまい。

 直前の行動こそ情けなかったが、最後のエイキングとの対決では、

 PDVD_020.jpg
 ライダー「私がここで果てようとも、私は今に命を賭ける!」

 「仮面ライダー」名言集に必ず記載されるであろうカッコイイ台詞を言い放ち、エイキングの電気ショックにも持ち堪える。

 PDVD_021.jpg
 そして,空を飛んで逃げようとしたエイキングの体に、ジャンプしてからのライダーキックをねじこみ、遂に強敵エイキングを撃破するのだった。

 どうでもいいが、ラスト、隼人と滝が二人に別れを告げてバイクに乗ろうとした時、滝がちょっともたついて、隼人が「早くしろ」とせかすシーンがあるんだけど、あれは実際に滝の千葉さんがもたついてしまい、思わず隼人の佐々木さんのアドリブが出たのだろうか?

 それにしても、今回のサブタイルは(も?)誇大広告だったよね。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re:「仮面ライダー」 第38話「稲妻怪人エイキングの世界暗黒作戦」(12/29)  

前回の「ハングマン2」最終回に続き、宮口二朗さん2連発ですね。
この方も若くして亡くなられているんですね。

22話 アマゾニア戦での「死んだふり」からの股間にキック
23話 引き返すとみせかけて「砂かけ」でムササビードルからケースを奪う・・・
2号ライダーって結構卑怯というか情け容赦ないというか?
画像2枚目笑えます。

「エイエイエイエイ…」から「ボアボアボアボア…」  

アケミ役の関口 昭子は、(この回が放送された年に結婚した)63話にゲスト出演するスペクトルマンこと成川 哲夫夫人ですが、これがテレビ出演最後の仕事だったのかな?間違っていたらゴメンナサイ。

Re[1]:「仮面ライダー」 第38話「稲妻怪人エイキングの世界暗黒作戦」(12/29)  

ふて猫様
>関博士に娘がいるのが分かっていながら、何故その時に誘拐しなかったでか?ショッカーってワケが分からないですね〜😅

ま、いつものことですが……。

Re[1]:「仮面ライダー」 第38話「稲妻怪人エイキングの世界暗黒作戦」(12/29)  

影の王子様
>22話 アマゾニア戦での「死んだふり」からの股間にキック
>23話 引き返すとみせかけて「砂かけ」でムササビードルからケースを奪う・・・
>2号ライダーって結構卑怯というか情け容赦ないというか?

そうですね。でも、ある意味人間臭い感じがしますね。

Re:「エイエイエイエイ…」から「ボアボアボアボア…」(12/29)  

うんにゅるりん様
情報ありがとうございます。

> アケミ役の関口 昭子は、(この回が放送された年に結婚した)63話にゲスト出演するスペクトルマンこと成川 哲夫夫人ですが、これがテレビ出演最後の仕事だったのかな?

スペクトルマンのブルーレイ欲しいなぁ……。見たことないんですが。

Re:「仮面ライダー」 第38話「稲妻怪人エイキングの世界暗黒作戦」(12/29)  

こんばんは
作戦のスケールはでかいですが 相変わらずですよね
というか回りくどいことせずに もっと効果的なことできるだろうに・・・・・
仮面ライダーって結構 汚い手を使ったり ヒーローに
あるまじき行為目立ちます(笑)

Re[1]:「仮面ライダー」 第38話「稲妻怪人エイキングの世界暗黒作戦」(12/29)  

kazu様
>仮面ライダーって結構 汚い手を使ったり ヒーローに
>あるまじき行為目立ちます(笑)

ま、なりふり構ってられないほど敵が強いと言うことなんでしょう。たぶん。

Re:「仮面ライダー」 第38話「稲妻怪人エイキングの世界暗黒作戦」(12/29)  

確かに本郷が“どんな手段を使っても正義は勝つ”と言ってましたね。どうも言う台詞が(ショッカーと)逆のような気がするのですがね😅

Re[1]:「仮面ライダー」 第38話「稲妻怪人エイキングの世界暗黒作戦」(12/29)  

ふて猫様
>どうも言う台詞が(ショッカーと)逆のような気がするのですがね

違和感のある台詞ですよね。

お疲れ様です(^^)  

おやっさん、五郎にまでショッカーと戦わせようとするとは…やっぱ只者ではありませんなこの方(笑)

それから、記事には書かれていませんでしたが、マリ役の山本リンダさんは本話が最後の出演でした。

Re:お疲れ様です(^^)(12/29)  

あにあに様

そもそも五郎って何処の子供だよって感じですもんね。

Re:「仮面ライダー」 第38話「稲妻怪人エイキングの世界暗黒作戦」  

配信で観直してますが、昔はあまり魅力を感じなかったゾル大佐のカッコよさに痺れています。
声とか顔の表情、立ち振る舞い・・・いずれもダンディズムが伝わってきます!

Re[1]:「仮面ライダー」 第38話「稲妻怪人エイキングの世界暗黒作戦」(12/29)  

影の王子様

役者さんの力量によるところも大きいですよね。

おやっさん

31話で隼人がアリガバリに負けた時はおやっさんは“一度や二度の失敗で尻尾を巻く奴があるかと”隼人を一発殴って(或いは叩いて)諭した(或いはどやした)ようですが、今回のおやっさんは“隼人には一度の失敗も許されないんだ”と宣ったようですね😌どうもおやっさんも隼人には厳しいようですね

Re: おやっさん

必要以上に厳しいですよね。そこが魅力的ですが。

エイキング「俺、いる?」

ん?発電所に爆弾…
エイキングの能力の意味とは?

Re: エイキング「俺、いる?」

まあ、パンチラが見れたから良しとしましょう。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター