コメント
Re[1]:「仮面ライダー」 第14話「魔人サボテグロンの襲来」 前編(05/01)
影の王子様
>MOOK「仮面ライダー昭和」vol.2「仮面ライダー1号・2号(後編)」によると
>第5クールからの「新1号篇」になると視聴率が低下したそうです。
>やはりライダー2号の人気は高かった・・・ということかもしれません。
現在の感覚からすると、本郷猛の方が人気ありそうですけどね。ま、隼人の明るさが受けたんでしょう。
>MOOK「仮面ライダー昭和」vol.2「仮面ライダー1号・2号(後編)」によると
>第5クールからの「新1号篇」になると視聴率が低下したそうです。
>やはりライダー2号の人気は高かった・・・ということかもしれません。
現在の感覚からすると、本郷猛の方が人気ありそうですけどね。ま、隼人の明るさが受けたんでしょう。
Re:「仮面ライダー」 第14話「魔人サボテグロンの襲来」 前編(05/01)
仮面ライダーとウルトラマンで思い出しましたが、円谷プロダクションと石ノ森プロダクションからも好かれて著作権を得るのが楽だった「立石桂太」先生が連載なさったコロコロコミックの漫画「超人キンタマン」も下品ながら面白かったです。
円谷プロダクションと石ノ森プロダクションからも好かれて著作権を得るのが楽だった「立石桂太」先生が連載なさったコロコロコミックの漫画「超人キンタマン」
https://blogs.yahoo.co.jp/yosiyosi_8888/70662194.html" target="_blank">https://blogs.yahoo.co.jp/yosiyosi_8888/70662194.html
特に御花見で主人公のキンタマンが蚊が止まっていた弁当を必殺光線で灰にしたからタダでさえ狂暴ブスのヒヨコがピストルでキンタマンの額にバキューンと銃弾打ち込んで「蠅が止まっていたのよ」と言い訳していたのは覚えてます。
円谷プロダクションと石ノ森プロダクションからも好かれて著作権を得るのが楽だった「立石桂太」先生が連載なさったコロコロコミックの漫画「超人キンタマン」
https://blogs.yahoo.co.jp/yosiyosi_8888/70662194.html" target="_blank">https://blogs.yahoo.co.jp/yosiyosi_8888/70662194.html
特に御花見で主人公のキンタマンが蚊が止まっていた弁当を必殺光線で灰にしたからタダでさえ狂暴ブスのヒヨコがピストルでキンタマンの額にバキューンと銃弾打ち込んで「蠅が止まっていたのよ」と言い訳していたのは覚えてます。
Re[1]:「仮面ライダー」 第14話「魔人サボテグロンの襲来」 前編(05/01)
クッカリス様
「キンタマン」ですか……、なんか見たことがあるようなないような……。
「キンタマン」ですか……、なんか見たことがあるようなないような……。
Re:「仮面ライダー」 第14話「魔人サボテグロンの襲来」 前編(05/01)
仮面ライダーに登場する敵も話が進む度に新手が出ますね。
新手は現在のチャンピオンを凌駕する実力の持ち主で例え処刑しても生まれてくるのを妨げる事は出来ませんし、オリンピック+将棋+カラオケ+ゲーム+大学+アニメ等にも月次と登場しますよ。
新手で思い出しましたが、昔のジャレコのファミコンソフト「忍者じゃじゃ丸君」にも最初は幽霊のお雪だけですが、鴉天狗のクロベエ+化け黒傘カラカッサ+骸骨のヘドホン+一つ目小僧のピン坊+塗り壁のカクタンがボーナスステージで戦えて時間が経過すると天井を頭突きで壊した時に触ると即死となる爆弾を連続で投下して嫌がらせする鯰大夫の手下の幹部として登場します。
この内のピン坊とカクタンは防刃加工しているからジャンプで頭を踏み付けて気絶させないと防刃加工を解除出来ず手裏剣を投げても無効化されるから面倒臭いですが、奴等の頭を踏み付けて手裏剣で仕留めましょう。
新手が登場するのが一番分かり易いファミコンソフト「忍者じゃじゃ丸君」
https://www.youtube.com/watch?v=3MbQSk37398" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=3MbQSk37398
新手は現在のチャンピオンを凌駕する実力の持ち主で例え処刑しても生まれてくるのを妨げる事は出来ませんし、オリンピック+将棋+カラオケ+ゲーム+大学+アニメ等にも月次と登場しますよ。
新手で思い出しましたが、昔のジャレコのファミコンソフト「忍者じゃじゃ丸君」にも最初は幽霊のお雪だけですが、鴉天狗のクロベエ+化け黒傘カラカッサ+骸骨のヘドホン+一つ目小僧のピン坊+塗り壁のカクタンがボーナスステージで戦えて時間が経過すると天井を頭突きで壊した時に触ると即死となる爆弾を連続で投下して嫌がらせする鯰大夫の手下の幹部として登場します。
この内のピン坊とカクタンは防刃加工しているからジャンプで頭を踏み付けて気絶させないと防刃加工を解除出来ず手裏剣を投げても無効化されるから面倒臭いですが、奴等の頭を踏み付けて手裏剣で仕留めましょう。
新手が登場するのが一番分かり易いファミコンソフト「忍者じゃじゃ丸君」
https://www.youtube.com/watch?v=3MbQSk37398" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=3MbQSk37398
Re[1]:「仮面ライダー」 第14話「魔人サボテグロンの襲来」 前編(05/01)
クッカリス様
じゃじゃ丸君、懐かしいですね。遊んだことはあったかなぁ?
じゃじゃ丸君、懐かしいですね。遊んだことはあったかなぁ?
Re:「仮面ライダー」 第14話「魔人サボテグロンの襲来」 前編(05/01)
今更ですが出来ればルリ子さんも一緒にいて欲しかったですね😅おやっさんも女の子に囲まれて嬉しそうな素振りをしてもよさそうですがね😓
Re[1]:「仮面ライダー」 第14話「魔人サボテグロンの襲来」 前編(05/01)
ふて猫様
>今更ですが出来ればルリ子さんも一緒にいて欲しかったですね
ほんとですね。
>今更ですが出来ればルリ子さんも一緒にいて欲しかったですね
ほんとですね。
なかなかかなり楽しく拝見しております!
ルリ子のツンデレ節♪いいね!
僕も緑川ルリ子の永久ファンです。
たしかに2号から明るくなったのは子供には受けましたよね。
ルリ子のツンデレ節♪いいね!
僕も緑川ルリ子の永久ファンです。
たしかに2号から明るくなったのは子供には受けましたよね。
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。
> ルリ子のツンデレ節♪いいね!
管理人のしょうもないギャグを評価して頂き、嬉しいです。
> ルリ子のツンデレ節♪いいね!
管理人のしょうもないギャグを評価して頂き、嬉しいです。
キャプテンウルトラ第09話
>そのパラスダムが決壊し、不気味な緑色の水が溢れ出すのだが、これは、サボテグロンの仕業なのだが、水質を変化させる何か特殊な薬品でも使っているのだろうか?
>ちょうど今週youtubeで配信されているキャプテンウルトラの「怪生物バンデルエッグあらわる」で木星イオのダムがバンデルエッグによって決壊するシーンの映像を流用しているのでしょうね。
https://youtu.be/J9xuaAm4u-k
>ちょうど今週youtubeで配信されているキャプテンウルトラの「怪生物バンデルエッグあらわる」で木星イオのダムがバンデルエッグによって決壊するシーンの映像を流用しているのでしょうね。
https://youtu.be/J9xuaAm4u-k
Re: キャプテンウルトラ第09話
リンクありがとうございます。
まさかそんなところにルーツがあったとは……
まさかそんなところにルーツがあったとは……