コメント
Re[1]:「宇宙刑事シャリバン」 第51話「赤射・蒸着」 後編(05/06)
影の王子様
>「宇宙刑事シャリバン」のレヴュー、本当にありがとうございました。
こちらこそ、毎回のコメントありがとうございました。
>しかし「シャリバン」は傑作ですね。
>まず、渡氏もシャリバンも最高にカッコ良いし、脚本は駄作が少ないし
>演出も盛大に盛り上がってました。
そうですね。三部作の中では最も完成度が高いと思います。何と言っても、あの遠大な伏線に参りました。
>次作「シャイダー」でその「ノリ」を期待した私は「はぐらかされ」ることになりましたが
>この最近、ようやく「シャイダー」の良さが分かってきました。
私も全く同じ意見です。
>「シャイダー」のレヴューも期待しています!!
現在、その1話を書いてるところです。
書いても書いても終わらないので泣きそうです。
>「宇宙刑事シャリバン」のレヴュー、本当にありがとうございました。
こちらこそ、毎回のコメントありがとうございました。
>しかし「シャリバン」は傑作ですね。
>まず、渡氏もシャリバンも最高にカッコ良いし、脚本は駄作が少ないし
>演出も盛大に盛り上がってました。
そうですね。三部作の中では最も完成度が高いと思います。何と言っても、あの遠大な伏線に参りました。
>次作「シャイダー」でその「ノリ」を期待した私は「はぐらかされ」ることになりましたが
>この最近、ようやく「シャイダー」の良さが分かってきました。
私も全く同じ意見です。
>「シャイダー」のレヴューも期待しています!!
現在、その1話を書いてるところです。
書いても書いても終わらないので泣きそうです。
Re:「宇宙刑事シャリバン」 第51話「赤射・蒸着」 後編(05/06)
尺の都合で仕方ないけど、戦い終えた電が勝平一家に別れを告げるシーンがあれば・・・
前作の最終回で豪介に「あいつはクビだ」と言われた烈に対して
電はひたすら真面目に勤務して、家族ぐるみの付き合いだっただけに・・・
またまた配信でほぼ全話観ましたが、女性キャストの水準の高さをあらためて認識しました。
ポルターの吉岡さん、リリィの降矢さん、千明の中川さんのメイン3人がいずれも美形なのが◎
い~やぁ、歳取ると女性キャストばっかし凝視しちゅうんですよ!
前作の最終回で豪介に「あいつはクビだ」と言われた烈に対して
電はひたすら真面目に勤務して、家族ぐるみの付き合いだっただけに・・・
またまた配信でほぼ全話観ましたが、女性キャストの水準の高さをあらためて認識しました。
ポルターの吉岡さん、リリィの降矢さん、千明の中川さんのメイン3人がいずれも美形なのが◎
い~やぁ、歳取ると女性キャストばっかし凝視しちゅうんですよ!
Re[1]:「宇宙刑事シャリバン」 第51話「赤射・蒸着」 後編(05/06)
影の王子様
>尺の都合で仕方ないけど、戦い終えた電が勝平一家に別れを告げるシーンがあれば・・・
確かに何もなかったのは寂しいですよね。
>尺の都合で仕方ないけど、戦い終えた電が勝平一家に別れを告げるシーンがあれば・・・
確かに何もなかったのは寂しいですよね。
Re:三大ダブルヒーロー!!
このお話でのシャリバンとギャバンの「ダブル宇宙刑事」の共演は、僕的には正に「ダブルライダー」、「ダブルマジンガー」と並ぶ三大ダブルヒーローと言っても過言ではないものです!!本郷と一文字のダブル変身、「グレートマジンガー」終盤での兜甲児のパイルダーオン&剣鉄也のファイアーオンにも負けないかっこよさがギャバンの蒸着&シャリバンの赤射にはあります。
更にダブルライダーに反撃する様子も見せず二つのバケモノ顔(蛇だらけ顔と一つ目顔)を晒して自爆してしまったゲルショッカー首領や万能要塞デモ二カごとダブルマジンガーたちに爆殺されてしまった地獄大元帥とは異なり、イガクリスタル降臨までシャリバンとギャバンを徹底的にやり込めたサイコ&サイコラーは、「宇宙刑事シリーズ」のみならず上記に挙げた三大ダブルヒーローの中でも最強の対戦相手と言えるでしょう!!
更にダブルライダーに反撃する様子も見せず二つのバケモノ顔(蛇だらけ顔と一つ目顔)を晒して自爆してしまったゲルショッカー首領や万能要塞デモ二カごとダブルマジンガーたちに爆殺されてしまった地獄大元帥とは異なり、イガクリスタル降臨までシャリバンとギャバンを徹底的にやり込めたサイコ&サイコラーは、「宇宙刑事シリーズ」のみならず上記に挙げた三大ダブルヒーローの中でも最強の対戦相手と言えるでしょう!!
Re:祭り果てての寂しさよ。
でも戦いを終えた後、みゆきさんたち同志とイガ星へ旅立っていくシャリバンを、海風に髪をなびかせながら一人っきりで見送るリリィを観ていると
「祭り果てての寂しさよ。」
と言う気持ちが込み上げてきます。彼女のかっこいい制服姿もこの時ばかりは物憂げに見えます。一方で、コム長官は当分マドー級の悪党が地球に現れるまいと考え地球の守りは暫くはリリィ一人でも大丈夫だろうと判断したのでしょうがまさかのフーマ登場に急遽シャイダーと入れ替わりになったのでしょうか?引き継ぎの際
「心配いりませんよ、リリィ先輩!地球の事も、アニーの事もっ!!」
と胸を張るシャイダーに
「違うわよ。アニーの事は心配いらないの。心配なのはあなたの方よ。」
とリリィに痛い処を突かれ思わずズッコケるシャイダーと反対にそれを見てちょっぴり
「~♪」
となるアニーを想像すると可笑しいです(笑)
「祭り果てての寂しさよ。」
と言う気持ちが込み上げてきます。彼女のかっこいい制服姿もこの時ばかりは物憂げに見えます。一方で、コム長官は当分マドー級の悪党が地球に現れるまいと考え地球の守りは暫くはリリィ一人でも大丈夫だろうと判断したのでしょうがまさかのフーマ登場に急遽シャイダーと入れ替わりになったのでしょうか?引き継ぎの際
「心配いりませんよ、リリィ先輩!地球の事も、アニーの事もっ!!」
と胸を張るシャイダーに
「違うわよ。アニーの事は心配いらないの。心配なのはあなたの方よ。」
とリリィに痛い処を突かれ思わずズッコケるシャイダーと反対にそれを見てちょっぴり
「~♪」
となるアニーを想像すると可笑しいです(笑)
Re[1]:祭り果てての寂しさよ。(05/06)
笑太郎様
長文コメントありがとうございます。
自分は配信は見てないのですが、なかなか盛り上がったみたいですね。
>でも戦いを終えた後、みゆきさんたち同志とイガ星へ旅立っていくシャリバンを、海風に髪をなびかせながら一人っきりで見送るリリィを観ていると
「祭り果てての寂しさよ。」
と言う気持ちが込み上げてきます。
確かに相棒がひとりだけ残ると言うのは、ちょっと寂し過ぎますね。どうせならリリィも一緒に行かせてやればよかったのに>スタッフ
長文コメントありがとうございます。
自分は配信は見てないのですが、なかなか盛り上がったみたいですね。
>でも戦いを終えた後、みゆきさんたち同志とイガ星へ旅立っていくシャリバンを、海風に髪をなびかせながら一人っきりで見送るリリィを観ていると
「祭り果てての寂しさよ。」
と言う気持ちが込み上げてきます。
確かに相棒がひとりだけ残ると言うのは、ちょっと寂し過ぎますね。どうせならリリィも一緒に行かせてやればよかったのに>スタッフ
Re:「宇宙刑事シャリバン」 第51話「赤射・蒸着」 後編(05/06)
こうしてみるとリリィだけは地球に残る事を選択したようですね😅“私もイガ星に行きたかった”と
言う台詞が哀愁を掻き立てるようですね
言う台詞が哀愁を掻き立てるようですね
Re[1]:「宇宙刑事シャリバン」 第51話「赤射・蒸着」 後編(05/06)
ふて猫様
一緒に行けば良いのにと思いました。
一緒に行けば良いのにと思いました。
サイコ&サイコラー墜つ…
こんばんは。当時の一部スチールでは、サイコが玉座から立ち上がった姿が撮影されていました。個人的には、直接サイコの戦闘シーンがある50話&51話にてサイコが実際に立ち上がって戦う描写があった方が良かった気がします。
そして、サイコの声を担当した飯塚昭三さんですが、前作「ギャバン」にて病気でドン・ホラーの声役を中途降板した後に本作で復帰したのですが、序盤は回復しきっていなかったのか、声にエフェクトをかけてごく少数のセリフと唸り声だけでの演技でした。当時の東映、せめてドン・ホラー役の後任を務めた渡部猛さんか、史実では「NEXT GENERATION」にてナレーションを務めた小林清志さん、史実では宇宙刑事シリーズには未出演の加藤精三・清川元夢・田中信夫・岡部政明各氏のいずれかあたりに担当させた方が良かったのでは、とも思いました。
そして、サイコの声を担当した飯塚昭三さんですが、前作「ギャバン」にて病気でドン・ホラーの声役を中途降板した後に本作で復帰したのですが、序盤は回復しきっていなかったのか、声にエフェクトをかけてごく少数のセリフと唸り声だけでの演技でした。当時の東映、せめてドン・ホラー役の後任を務めた渡部猛さんか、史実では「NEXT GENERATION」にてナレーションを務めた小林清志さん、史実では宇宙刑事シリーズには未出演の加藤精三・清川元夢・田中信夫・岡部政明各氏のいずれかあたりに担当させた方が良かったのでは、とも思いました。
Re: サイコ&サイコラー墜つ…
こんばんは。
> そして、サイコの声を担当した飯塚昭三さんですが、前作「ギャバン」にて病気でドン・ホラーの声役を中途降板した後に本作で復帰したのですが、序盤は回復しきっていなかったのか、声にエフェクトをかけてごく少数のセリフと唸り声だけでの演技でした。
そうなんですか。知らなかったです。
そう言えば、なんとなく弱々しい気もしました。
> そして、サイコの声を担当した飯塚昭三さんですが、前作「ギャバン」にて病気でドン・ホラーの声役を中途降板した後に本作で復帰したのですが、序盤は回復しきっていなかったのか、声にエフェクトをかけてごく少数のセリフと唸り声だけでの演技でした。
そうなんですか。知らなかったです。
そう言えば、なんとなく弱々しい気もしました。
また会う日まで
シャリバンは魔王サイコを倒した後イガ星に帰ったんですねでもいつか地球に帰ってきてくれる日を楽しみにしていますありがとうシャリバン
Re: また会う日まで
感動的なフィナーレでしたね。