fc2ブログ

記事一覧

「スーパーロボット マッハバロン」 第21話「南南西へ進路をとれ」



 第21話「南南西へ進路をとれ」(1975年2月24日)

 村野博士の恩師・南博士から送られてきた実験フィルムをみんなで鑑賞しているKSSメンバー。

 PDVD_000.jpg
 南「村野君、これが今度発明したαレーザー光線発射装置とβ光線発射装置だ。では、早速実験をお目に掛ける」
 村野に語りかけながら、実験を進める南博士。その令嬢・ななえ(今井美佐子)が助手を務めている。

 南「まず、αレーザー光線……」

 αレーザー光線が、目標であるマッハバロンの大きな模型に照射されると、その表面に穴が開く。

 村野「超合金バロニウムに穴が!」
 陽「超合金バロニウム?」
 村野「ああ、あのミニチュアは私がバロニウムで作ってプレゼントしたものなんだ」

 続けて、南博士はαとβ、2種類の光線を同時に照射してみせる。

 PDVD_002.jpg
 驚くべきことに、その光線を浴びたバロニウム製の模型が、ぐにゃぐにゃに歪んだかと思うと完全に消滅してしまった。

 村野は、その恐るべき発明がロボット帝国の手に渡ったらえらいこっちゃと、愛、健一を伴って、カーフェリーで博士の住む宮崎へ向かうのだった。

 飛行機で行けば良いのにと思うが、飛行機の中では撮影できないので、しょうがないのである。
 だが、KSSの監視を怠らないロボット帝国は早くも彼らの動向に気付き、空軍参謀ゲラーが自らフェリーに乗り込み、スパイ大作戦を始めるのだった。

 PDVD_003.jpg
 愛「うわー、ホテルみたい。サイコーだわ」
 健一「子供だねえ、まだまだ」
 愛「こいつぅー」

 客室の豪華さに(タイアップ的な)歓声を上げる愛を、健一がからかう。

 村野「君たちはゆっくり船旅を愉しむといい」
 愛「博士も御一緒に如何ですか? 船は出港したんですし、もう安全だと思うんですけど」
 村野「いや、ロボット帝国は我々の全行動をチェックしているだろう。油断は出来ん、二人は遊んでおいで」

 重ねての慫慂に、愛と健一も腰を上げて客室を出て行く。

 フェリーには、アラビア人に変装した花倉も乗り込んでいた。

 PDVD_005.jpg
 そして、ヒゲの紳士に変装したゲラーの姿もあったが、

 PDVD_006.jpg
 なんと、トレードマークとも言うべき顔の傷が、ただの飾りであったことが判明する!

 さすがにこれはどうかと思う。

 PDVD_007.jpg
 デッキに出てきた愛と健一、アラビア人に化けた花倉がくっだらない芸をしているのを見掛け、近付くが、それが花倉だと気付かずに行ってしまう。

 PDVD_009.jpg
 その後、ゲラーもやってきて、
 ゲラー「これは珍しい。ララーシュタイン様にお見せしたいものだ。さぞお喜びになることだろう」
 花倉「なにララ?」
 ゲラー「ララッ」
 花倉「おー、ララー! あん?」

 お互い相手を怪しんで顔をくっつけるが、どちらも変装を見抜けない。

 ロボット帝国の面々は、基本的に「冗談の通じない人」ばっかりなのだが、今回に限って、ゲラーがコミカルな言動を見せている。慰安旅行も兼ねた宮崎ロケに、スタッフもはしゃいでいたのだろう。

 その後、ゲームコーナーで遊んでいる愛と健一。

 PDVD_010.jpg
 愛の背後から忍び寄ったアラビアン花倉が、いきなり愛の胸に手を伸ばし、今までみんながやりたくてもやれなかったセクハラを堂々と敢行する!

 花倉さん、あんた、勇者だよ。

 PDVD_011.jpg
 愛「キャーッ!」

 金切り声を上げる愛。

 毎回、こういうシーンがあったら視聴率も45パーセントくらい行っただろう。

 PDVD_012.jpg
 愛「エッチねえ~」
 花倉「おー、ゴメンなさいね」
 愛「エッチなアラビア人!」

 「エッチねえ」の一言で許されるのなら、私は毎日愛の胸をタッチして行きたい!

 ……え、豆腐の角に頭ぶつけて死んでしまえ? 今度、試してみます。

 PDVD_013.jpg
 で、やっと相手が花倉刑事だと分かり、客室で話す4人。
 村野「実はこの船にαβ光線の実験フィルムを……」
 花倉「ああーっ、分かってます。全部飲み込んでおりますよ。秘密裡に秘密裡に!」
 村野「はっはっ」

 花倉刑事を見上げる健一の目付きがめっちゃ可愛い。

 フェリーの最新設備についてのタイアップ的なシーンの後、

 PDVD_014.jpg
 ようやく相手が誰だか分かった花倉とゲラーが、船内を所狭しと追いかけっこを繰り広げる。

 無論、その途中も、さりげなくフェリーのアピールポイントを映し出すことも忘れない。

 このシーンなんかも、「マッハバロン」の中では極めて珍しい、スラップスティック風の演出で撮られている。

 PDVD_015.jpg
 が、花倉刑事がゲラーを追い掛け回しているうちに、海軍参謀スーカンによってあっさりフィルムを奪われ、それを即座にララーシュタインの元へ電送されてしまう。

 この、フィルムそのものを持ち帰るのではなく、ポータブルの発信機で読み取って、データとして送ってしまうと言うのは当時としてはなかなか先進的な発想ではないかと思うのだが。

 とにかく、映像を見たララーシュタインは興奮し、直ちに南博士から発射装置を奪えと命じる。

 村野も、本部に残っていた陽たちに出動を命じる。

 PDVD_016.jpg
 村野「宮崎の都井岬へ飛べ、南博士をガードし、レーザー装置を絶対に敵に渡すな!」
 三人「キッサー!」(了解の意)

 三人揃ってカメラ目線でポーズを決めるのも、あまり見られない演出だ。

 だが、今回はロボット帝国が常に先手を取る。
 彼らが到着する前に、南博士が都井岬敢行ホテルの地下に(勝手に)作った研究室へゲラーたちが侵入し、αレーザー発射装置を奪った上、南博士をマシンガンで撃ってしまう。

 帰還したゲラーを、ララーシュタインは叱責する。

 ララーシュタイン「バカモノ、誰が南博士を殺せと言った?」
 ゲラー「申し訳ありません。しかし、α装置はこの通り手中に収めました」
 ララーシュタイン「β装置がなければその威力は10分の1にしかならんのだぞ……待てよ、南博士には娘がいたな」

 PDVD_017.jpg
 その娘、ななえは、父親の奇禍も知らず、有名な在来種・御崎馬(天然記念物)と戯れていた。
 ちょうどこのオンエアの頃から、御崎馬の保護が国、自治体によって推し進められていたのだ。

 ナレ「都井岬には現在70頭ほどの野生馬が棲息している……」

 PDVD_018.jpg
 瀕死の南博士を取り囲んで介抱している村野、花倉たち。
 南「村野君、科学が人間を追い越してはいけない、私はそう考えて、ここへ移り住んだのだが……、や、やっぱり、無理だったようだ。自然と科学と人間の調和は……β装置は……な、な……」
 村野「先生!」

 村野たちはななえを保護しようとするが、

 PDVD_019.jpg
 今度もロボット帝国に先を越される。

 ゲラーは抵抗するななえを車に押し込め、走り出す。

 途中、敵ロボットの迎撃を受けていたマッハバロンがやっと上空に現れ、村野たちと共に車を追いかける。

 ゲラー「スーカン、マッハバロンに追われている。援護、頼む」
 スーカン「αレーザー銃を装備したワルサーキルα号が完成した。もうマッハバロンなどは怖くはないぞ!」

 マッハバロン、ゲラーの車を追い越してゆくてを遮る。

 PDVD_020.jpg
 ななえ「あっ、マッハバロン!」

 ななえさん、いかにも良家のお嬢様と言う感じで、なかなか可愛いのだ。

 そこへワルサーキルα号がやってきて、マッハバロンと戦う。

 一度は撃退されたワルサーキルだったが、南博士から奪ったαレーザー銃を早速使ってくる。

 PDVD_021.jpg
 実験フィルムで見たのと同じように、マッハバロンの頬に穴が開き、操縦席の陽にも衝撃が伝わる。

 しかも、反撃しようにも、その衝撃で武器回路が破壊され、あらゆる武器が使えなくなってしまう。

 PDVD_022.jpg
 譲司「KSSバードで援護を!」
 村野「超合金バロニウムでさえあのざまだ。KSSバードがレーザー光線を浴びたらひとたまりもない。陽、とにかく脱出しろ」

 マッハバロンは、脚部のジェット噴射で戦場から離脱を図るが、

 PDVD_023.jpg
 ワルサーキルはすかさず泡状の液体をその足首にふきかけ、それを阻止する。

 PDVD_024.jpg
 足首がその場に固着し、一方的に殴られてサンドバック状態になるマッハバロン。

 PDVD_026.jpg
 ワルサーキルは、αレーザーでマッハバロンの右腕を切断し、さらに傍らの山を崩落させ、その大量の土砂でマッハバロンを生き埋めにしようとする。

 果たしてマッハバロンの運命は? と言うところで22話に続くのだった。

 なにしろ、宮崎ロケである。1話で終わる訳がないのだ。
 (22話どころか、24話までずーっと宮崎ロケが続く)


関連記事
スポンサーサイト



コメント

花倉が羨ましい・・・。

これが陽だったら間違いなくビンタですね(笑)

Re[1]:「スーパーロボット マッハバロン」 第21話「南南西へ進路をとれ」(03/28)  

夕子&愛LOVE様
>花倉が羨ましい・・・。
>これが陽だったら間違いなくビンタですね(笑)

そうですね。逆に言えば、愛は花倉刑事のことなどなんとも思ってないと言うことになりますが。

Re:「スーパーロボット マッハバロン」 第21話「南南西へ進路をとれ」(03/28)  

こういうシーン(セクハラ行為)は今の特撮では先ずお目にかけられそうもないでしょうね😅
これは役者のアドリブなのでしょうか?それとも最初から台本にあったのでしょうか?気になりますね(そんなんどうでもええわい😖)😅

Re[1]:「スーパーロボット マッハバロン」 第21話「南南西へ進路をとれ」(03/28)  

ふて猫様
>これは役者のアドリブなのでしょうか?それとも最初から台本にあったのでしょうか?

さすがに台本どおりでしょう。本番中にセクハラするのはチョメチョメくらいのものですから。

2人の女性

愛の影に隠れてしまいましたが、ななえ役の今井美佐子さんもそれなりのボディ(或いは良い女)の持ち主ですね😅

Re: 2人の女性

むっちりしてて良いですよね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター