コメント
Re:「ウルトラマンタロウ」 第41話「母の願い 真冬の桜吹雪!」 後編(06/27)
今回はおばさん>>>>怪獣のような気がするように思うのですがね😓いつか見たパターンのように見えるのは私だけでしょうか?あのおばさんの髪型は一度見たら忘れない程のインパクトですね😅
さおりさんが出て来ないのがちょっと残念
そう。42・43話に出たら、最終回まで出てきません(45話には名前は東・北島のセリフから発せられるが)。この時期他の特撮番組(ダイヤモンド・アイ)には小野 恵子はゲスト出演していたのに…。
Re[1]:「ウルトラマンタロウ」 第41話「母の願い 真冬の桜吹雪!」 後編(06/27)
影の王子様
>森山隊員がいてほのぼのとしたZAT>>>南&美川隊員と女性2人もいるけどギスギスしたTAC
>ですなぁ・・・しかもZATには同じミニスカの女性オペレーターがいるしなぁ・・・
>MATの丘隊員は恋愛感情湧かないし、いくら松木隊員がいてもMACは全滅しちゃうし・・・
>2期シリーズではやはりZATがいいです。
就職するならZATしかないですよね。
>森山隊員がいてほのぼのとしたZAT>>>南&美川隊員と女性2人もいるけどギスギスしたTAC
>ですなぁ・・・しかもZATには同じミニスカの女性オペレーターがいるしなぁ・・・
>MATの丘隊員は恋愛感情湧かないし、いくら松木隊員がいてもMACは全滅しちゃうし・・・
>2期シリーズではやはりZATがいいです。
就職するならZATしかないですよね。
Re[1]:「ウルトラマンタロウ」 第41話「母の願い 真冬の桜吹雪!」 後編(06/27)
ふて猫様
>今回はおばさん>>>>怪獣のような気がするように思うのですがね😓いつか見たパターンのように見えるのは私だけでしょうか?あのおばさんの髪型は一度見たら忘れない程のインパクトですね😅
確かに、現実的にはおばさんのほうが怖いですよね。
>今回はおばさん>>>>怪獣のような気がするように思うのですがね😓いつか見たパターンのように見えるのは私だけでしょうか?あのおばさんの髪型は一度見たら忘れない程のインパクトですね😅
確かに、現実的にはおばさんのほうが怖いですよね。
Re:さおりさんが出て来ないのがちょっと残念(06/27)
うんにゅるりん様
> そう。42・43話に出たら、最終回まで出てきません(45話には名前は東・北島のセリフから発せられるが)。この時期他の特撮番組(ダイヤモンド・アイ)には小野 恵子はゲスト出演していたのに…。
今見ると、怪獣なんて要らないから、さおりさんや森山隊員を出せと本末転倒なことを思ってしまいます。
> そう。42・43話に出たら、最終回まで出てきません(45話には名前は東・北島のセリフから発せられるが)。この時期他の特撮番組(ダイヤモンド・アイ)には小野 恵子はゲスト出演していたのに…。
今見ると、怪獣なんて要らないから、さおりさんや森山隊員を出せと本末転倒なことを思ってしまいます。
ファンタスティック・コレクションの功罪
TVドラマ「怪獣倶楽部」は舞台が「1970年代」でビデオも無い時代で
「彼らはかつて観た記憶を頼りに"脳内上映"して執筆した」のですが・・・
1978年頃の「第3次ウルトラブーム」を牽引したと思われる「ファンタスティック・コレクション」は
第1集でQ・マン・セブンを大絶賛、第2集で新マン・エース・タロウ・レオを酷評してましたが
まさしくビデオもあまり無い時代の出版だったから、同じ様に再度視聴しての執筆ではなかったのでは?
実在の「怪獣俱楽部」に在籍していた池田憲章さんは「第1期世代の自分には「タロウ」は許せなかった」
と書いてたしなぁ・・・
当時小学生だった自分はしばらくの間「洗脳」されていましたね・・・恥ずかしいです。
「彼らはかつて観た記憶を頼りに"脳内上映"して執筆した」のですが・・・
1978年頃の「第3次ウルトラブーム」を牽引したと思われる「ファンタスティック・コレクション」は
第1集でQ・マン・セブンを大絶賛、第2集で新マン・エース・タロウ・レオを酷評してましたが
まさしくビデオもあまり無い時代の出版だったから、同じ様に再度視聴しての執筆ではなかったのでは?
実在の「怪獣俱楽部」に在籍していた池田憲章さんは「第1期世代の自分には「タロウ」は許せなかった」
と書いてたしなぁ・・・
当時小学生だった自分はしばらくの間「洗脳」されていましたね・・・恥ずかしいです。
Re:ファンタスティック・コレクションの功罪(06/27)
影の王子様
>1978年頃の「第3次ウルトラブーム」を牽引したと思われる「ファンタスティック・コレクション」は
第1集でQ・マン・セブンを大絶賛、第2集で新マン・エース・タロウ・レオを酷評してましたが
まさしくビデオもあまり無い時代の出版だったから、同じ様に再度視聴しての執筆ではなかったのでは?
実在の「怪獣俱楽部」に在籍していた池田憲章さんは「第1期世代の自分には「タロウ」は許せなかった」
と書いてたしなぁ・・・
自分、恥ずかしながら第2集は持ってないんですよね。ま、「セブン」を基準にしたら、そりゃみんな質は落ちていると言えるかもしれませんが。
>当時小学生だった自分はしばらくの間「洗脳」されていましたね・・・恥ずかしいです。
自分も、「洗脳」じゃないけど、昔はタロウのことを(ろくに見たこともないのに)バカにしてました。
>1978年頃の「第3次ウルトラブーム」を牽引したと思われる「ファンタスティック・コレクション」は
第1集でQ・マン・セブンを大絶賛、第2集で新マン・エース・タロウ・レオを酷評してましたが
まさしくビデオもあまり無い時代の出版だったから、同じ様に再度視聴しての執筆ではなかったのでは?
実在の「怪獣俱楽部」に在籍していた池田憲章さんは「第1期世代の自分には「タロウ」は許せなかった」
と書いてたしなぁ・・・
自分、恥ずかしながら第2集は持ってないんですよね。ま、「セブン」を基準にしたら、そりゃみんな質は落ちていると言えるかもしれませんが。
>当時小学生だった自分はしばらくの間「洗脳」されていましたね・・・恥ずかしいです。
自分も、「洗脳」じゃないけど、昔はタロウのことを(ろくに見たこともないのに)バカにしてました。
Re:「ウルトラマンタロウ」 第41話「母の願い 真冬の桜吹雪!」 後編(06/27)
何処かで見た事があったと思ったら北川さんはセブンの第16話に出演されていたようですね😅
死人メイク(どないやねん😓)のお陰で同一人物だとは気が付きませんでしたね
死人メイク(どないやねん😓)のお陰で同一人物だとは気が付きませんでしたね
Re[1]:「ウルトラマンタロウ」 第41話「母の願い 真冬の桜吹雪!」 後編(06/27)
ふて猫様
>何処かで見た事があったと思ったら北川さんはセブンの第16話に出演されていたようですね😅
ええ、自分も16話のレビューして初めて気付きました。
>何処かで見た事があったと思ったら北川さんはセブンの第16話に出演されていたようですね😅
ええ、自分も16話のレビューして初めて気付きました。
女性ゲスト2人
北川さんがセブンの第16話に出演されたのに対してパーマオバさんは帰マンの第45話(地球頂きます)の教育ママを演じていた人でしたね😅(名前が出なくてごめんなさい🙏)
Re: 女性ゲスト2人
五月晴子さんですね。
五月晴子さんは常連
円谷作品では、ヤメタランスの回とレオのウルトラマンキング登場回、プロレスの星アステカイザーで教育ママ役をやってました。80では優しいおばさんの役でゲストヒロインの島本須美さんと会話するシーンがありました。
五月さんといえば熱中時代ではやはり教育ママ役で2シリーズに登場し、第1シリーズでは準レギュラーです。
五月さんといえば熱中時代ではやはり教育ママ役で2シリーズに登場し、第1シリーズでは準レギュラーです。
Re: 五月晴子さんは常連
息が長い俳優さんでしたね。まだご存命らしいですが。