コメント
Re:「仮面ライダーBLACK」 第50話「創世王の正体は?」 前編(05/28)
「BLACK」終盤の展開は・・・
杏子ちゃんと克美さん
クジラ怪人
バトルホッパー
そして、信彦(シャドームーン)と
「次々と仲間を失っていく」という過酷なものでしたね
(次作「RX」で光太郎のみ続投させるためでもありますが)。
創世王の姿は寿命を迎えて肉体が朽ち、二つのキングストーンを放出したためでしょう。
公式設定ではありませんが
クライシス皇帝を倒し、両親の墓参りをしている光太郎の前に「白いRX」が現れる・・・
「HERO SAGA」の「MASKED RIDER BLACK RX EDITION -After 0-」では
創世王は歴代いるのではなく、この心臓のみが本体であり、勝った世紀王の肉体は憑代に過ぎず
創世王に「乗っ取られる」というもの・・・でした。
杏子ちゃんと克美さん
クジラ怪人
バトルホッパー
そして、信彦(シャドームーン)と
「次々と仲間を失っていく」という過酷なものでしたね
(次作「RX」で光太郎のみ続投させるためでもありますが)。
創世王の姿は寿命を迎えて肉体が朽ち、二つのキングストーンを放出したためでしょう。
公式設定ではありませんが
クライシス皇帝を倒し、両親の墓参りをしている光太郎の前に「白いRX」が現れる・・・
「HERO SAGA」の「MASKED RIDER BLACK RX EDITION -After 0-」では
創世王は歴代いるのではなく、この心臓のみが本体であり、勝った世紀王の肉体は憑代に過ぎず
創世王に「乗っ取られる」というもの・・・でした。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK」 第50話「創世王の正体は?」 前編(05/28)
ふて猫様
>クジラ怪人の死亡は残念ですね😅もう少し粘って相手にダメージを与えて欲しかったですね。
ま、無理にクジラ怪人を死なせる必要もなかったと思いますが。ちょっとかわいそうかも。
>クジラ怪人の死亡は残念ですね😅もう少し粘って相手にダメージを与えて欲しかったですね。
ま、無理にクジラ怪人を死なせる必要もなかったと思いますが。ちょっとかわいそうかも。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK」 第50話「創世王の正体は?」 前編(05/28)
影の王子様
>「HERO SAGA」の「MASKED RIDER BLACK RX EDITION -After 0-」では
>創世王は歴代いるのではなく、この心臓のみが本体であり、勝った世紀王の肉体は憑代に過ぎず
>創世王に「乗っ取られる」というもの・・・でした。
なるほど、なんか「血を吸う」シリーズみたいですね。
>「HERO SAGA」の「MASKED RIDER BLACK RX EDITION -After 0-」では
>創世王は歴代いるのではなく、この心臓のみが本体であり、勝った世紀王の肉体は憑代に過ぎず
>創世王に「乗っ取られる」というもの・・・でした。
なるほど、なんか「血を吸う」シリーズみたいですね。
Re:「仮面ライダーBLACK」 第50話「創世王の正体は?」 前編(05/28)
残念ながら、僕は「BLACK」をまともに観た事はなく、大ざっぱな情報しか知りません。しかしこれら「BLACK」関連の記事を観ているとライダーシリーズの枠を超えた壮大さが伝わって来ます。また光太郎(ブラックサン)→不動明(アモンのデビルマン)、信彦(シャドームーン)→飛鳥了(大魔神サタン)とすれば原作版「デビルマン」を下地にしているかの様な部分も多分に散見できます!但しここに観る終盤近くで杏子さんにミキちゃんこと牧村美樹ほどの見せ場が無かったのは仰る通り少々残念です。
Re:「仮面ライダーBLACK」 第50話「創世王の正体は?」 前編(05/28)
一方で、このお話でのトゲウオ怪人に率いられた三人の怪人たちは、いずれも個性的且つ秀逸な風貌でガヤ怪人にしておくには確かにもったいないですね。
過去作品の着ぐるみを改造した物とすれば、真ん中の怪人の頭部は「シャイダー」でのポーの珍獣の一人、一つ目アイーダの様にも見え、向かって左の怪人は「スカイライダー」のグランバザーミーの胴体に別の怪人の頭部(「バトルフィーバー」に似た面構えの者がいた様な・・・)を付け足した様にも見えるのです。
過去作品の着ぐるみを改造した物とすれば、真ん中の怪人の頭部は「シャイダー」でのポーの珍獣の一人、一つ目アイーダの様にも見え、向かって左の怪人は「スカイライダー」のグランバザーミーの胴体に別の怪人の頭部(「バトルフィーバー」に似た面構えの者がいた様な・・・)を付け足した様にも見えるのです。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK」 第50話「創世王の正体は?」 前編(05/28)
笑太郎様
>残念ながら、僕は「BLACK」をまともに観た事はなく、大ざっぱな情報しか知りません。しかしこれら「BLACK」関連の記事を観ているとライダーシリーズの枠を超えた壮大さが伝わって来ます。また光太郎(ブラックサン)→不動明(アモンのデビルマン)、信彦(シャドームーン)→飛鳥了(大魔神サタン)とすれば原作版「デビルマン」を下地にしているかの様な部分も多分に散見できます!但しここに観る終盤近くで杏子さんにミキちゃんこと牧村美樹ほどの見せ場が無かったのは仰る通り少々残念です。
共通してるところはありますね。杏子ちゃんや克美さんが結局添え物程度の扱いなのが勿体無かったです。
たとえば、克美さんがシャドームーン側に寝返るとか言うドラマティックな展開とかもありえたんじゃないかと思います。
>残念ながら、僕は「BLACK」をまともに観た事はなく、大ざっぱな情報しか知りません。しかしこれら「BLACK」関連の記事を観ているとライダーシリーズの枠を超えた壮大さが伝わって来ます。また光太郎(ブラックサン)→不動明(アモンのデビルマン)、信彦(シャドームーン)→飛鳥了(大魔神サタン)とすれば原作版「デビルマン」を下地にしているかの様な部分も多分に散見できます!但しここに観る終盤近くで杏子さんにミキちゃんこと牧村美樹ほどの見せ場が無かったのは仰る通り少々残念です。
共通してるところはありますね。杏子ちゃんや克美さんが結局添え物程度の扱いなのが勿体無かったです。
たとえば、克美さんがシャドームーン側に寝返るとか言うドラマティックな展開とかもありえたんじゃないかと思います。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK」 第50話「創世王の正体は?」 前編(05/28)
笑太郎様
>一方で、このお話でのトゲウオ怪人に率いられた三人の怪人たちは、いずれも個性的且つ秀逸な風貌でガヤ怪人にしておくには確かにもったいないですね。
>過去作品の着ぐるみを改造した物とすれば、真ん中の怪人の頭部は「シャイダー」でのポーの珍獣の一人、一つ目アイーダの様にも見え、向かって左の怪人は「スカイライダー」のグランバザーミーの胴体に別の怪人の頭部(「バトルフィーバー」に似た面構えの者がいた様な・・・)を付け足した様にも見えるのです。
狼男風は自分も「スカイライダー」っぽいと感じました。真ん中のは「チェンジマン」っぽいような気がします。
>一方で、このお話でのトゲウオ怪人に率いられた三人の怪人たちは、いずれも個性的且つ秀逸な風貌でガヤ怪人にしておくには確かにもったいないですね。
>過去作品の着ぐるみを改造した物とすれば、真ん中の怪人の頭部は「シャイダー」でのポーの珍獣の一人、一つ目アイーダの様にも見え、向かって左の怪人は「スカイライダー」のグランバザーミーの胴体に別の怪人の頭部(「バトルフィーバー」に似た面構えの者がいた様な・・・)を付け足した様にも見えるのです。
狼男風は自分も「スカイライダー」っぽいと感じました。真ん中のは「チェンジマン」っぽいような気がします。
本放送では
本放送版では今回から続編「RX」の第10話まで昭和天皇のご容態テロップが入っています。
Re: 本放送では
ああ、よく覚えてます。
「知らんがな」って、私の知人が言ってました。
「知らんがな」って、私の知人が言ってました。
クジラ怪人
🐳怪人がアマゾンのモグラ獣人と重なってしまうのは小生だけでしょうか?“俺の故郷の海を守ってくれ”の最後の台詞は涙なしでは語れませんね😢
Re: クジラ怪人
泣けますよね。
これが最後の出番
これがメインヒロイン最後の出番。
ゴルゴムの支配から逃れるためアメリカに亡命した杏子と克美がRXになっても登場(帰国)しないのは何故ですか?
もし、仮にRXに登場していたら二人のその後はどうなっていましたか?
1 帰国して光太郎と再会した
2 二人のことなど忘れて、現地男性と結婚し、現地で余生を送った
3 現地で余生を過ごした
どちらだと思いますか?
ゴルゴムの支配から逃れるためアメリカに亡命した杏子と克美がRXになっても登場(帰国)しないのは何故ですか?
もし、仮にRXに登場していたら二人のその後はどうなっていましたか?
1 帰国して光太郎と再会した
2 二人のことなど忘れて、現地男性と結婚し、現地で余生を送った
3 現地で余生を過ごした
どちらだと思いますか?
Re: これが最後の出番
まあ、普通は1でしょうね。