コメント
白倉よ!これがライダーの客演だ!
(ぎり年齢の範囲の)オリジナルキャストで
原典の曲が掛かって
新怪人を撃破!
今話ではSEが原典じゃないのと、マスク・スーツが悪いのがマイナスだけど。
原典の曲が掛かって
新怪人を撃破!
今話ではSEが原典じゃないのと、マスク・スーツが悪いのがマイナスだけど。
わざわざ
管理人様の仰るとおり何故わざわざ敵に“これから攻撃するぞ”と教えるのでしょうか?ライダーキックが交わされるリスクもあるかもしれないのに(番組の都合上有り得ませんが😓)何とも不可解なやりとりですね😅佐々木剛さんは丁度脂の乗った年齢ですかね
沼さんモテキ到来?・2号ライダーがかっぱ巻きにされる・あわれ筑波洋房総海岸の露と消える!?・・・
>≧この撮影の後、それぞれの自宅に帰った女優さんたちが、夜になって布団に入ってから「海女さんの格好して、2号ライダーとプレスリーに豆爆弾投げる……って、どんな仕事やねん!」と全員漏れなく自分で自分に向かってツッコミを入れたことを管理人は確信している。
>撮影現場でスタッフの指示や台本に書かれた「海女さんの格好をして、2号ライダーとプレスリーのコスプレをした男に豆爆弾投げる」というト書きを見て女優さんたちも管理人さんと同じことを思ったかもしれませんね。女優って大変だわぁ~と思うよ。
>≧今日がネオショッカーの節分だとか母親が鬼婆になって困っていた少年とか、そういう様々な設定やキャラクターが、後編になったらほとんど忘却の彼方に消えていたというのが、このニ連続エピソードの面白さを大きく削いでいるのは大変残念なことである。 せめて39話のサブタイトルにもなっている、「鬼になった母ちゃん」の顛末くらいはきっちりフォローして欲しかったものである。
>沼さんモテキ到来?・2号ライダーがかっぱ巻きにされる・あわれ筑波洋房総海岸の露と消える・・・などのイベントが多すぎて、脚本家も「母ちゃんが鬼女になった少年」や「ネオショッカー的豆まき」など前編で起きた出来事の伏線回収を忘れたのでは?と首をひねる自分です。
シナリオだと「キレーダさんがウニデーモンの死とともに元の美しい顔に戻った」と同時に「鬼になった母ちゃんも元に戻り、事件解決して母子そろってフラミンゴショーを眺める」とか「ネオショッカーの豆まきをしていた女性たちが元へ戻ったところへ空飛ぶ皿に乗ったがんがんじいが乱入してがんがんじいに足されて女性たちは早く逃げ出す」という展開が描かれていたと思うのですが、最終的にこれらの場面はカットされたのではないか?と思う次第です。
>撮影現場でスタッフの指示や台本に書かれた「海女さんの格好をして、2号ライダーとプレスリーのコスプレをした男に豆爆弾投げる」というト書きを見て女優さんたちも管理人さんと同じことを思ったかもしれませんね。女優って大変だわぁ~と思うよ。
>≧今日がネオショッカーの節分だとか母親が鬼婆になって困っていた少年とか、そういう様々な設定やキャラクターが、後編になったらほとんど忘却の彼方に消えていたというのが、このニ連続エピソードの面白さを大きく削いでいるのは大変残念なことである。 せめて39話のサブタイトルにもなっている、「鬼になった母ちゃん」の顛末くらいはきっちりフォローして欲しかったものである。
>沼さんモテキ到来?・2号ライダーがかっぱ巻きにされる・あわれ筑波洋房総海岸の露と消える・・・などのイベントが多すぎて、脚本家も「母ちゃんが鬼女になった少年」や「ネオショッカー的豆まき」など前編で起きた出来事の伏線回収を忘れたのでは?と首をひねる自分です。
シナリオだと「キレーダさんがウニデーモンの死とともに元の美しい顔に戻った」と同時に「鬼になった母ちゃんも元に戻り、事件解決して母子そろってフラミンゴショーを眺める」とか「ネオショッカーの豆まきをしていた女性たちが元へ戻ったところへ空飛ぶ皿に乗ったがんがんじいが乱入してがんがんじいに足されて女性たちは早く逃げ出す」という展開が描かれていたと思うのですが、最終的にこれらの場面はカットされたのではないか?と思う次第です。
Re: 白倉よ!これがライダーの客演だ!
やっぱ、ヒーロー俳優には賞味期限がありますよね。
Re: わざわざ
ま、さすがに肉がついておられますが、先輩ヒーローとしては十分ありですね。
Re: 沼さんモテキ到来?・2号ライダーがかっぱ巻きにされる・あわれ筑波洋房総海岸の露と消える!?・・・
> 沼さんモテキ到来?・2号ライダーがかっぱ巻きにされる・あわれ筑波洋房総海岸の露と消える・・・などのイベントが多すぎて、脚本家も「母ちゃんが鬼女になった少年」や「ネオショッカー的豆まき」など前編で起きた出来事の伏線回収を忘れたのでは?と首をひねる自分です。
ま、この前後編、ゲストが豪華なので気付きにくいんですが、ストーリー自体はあんまり面白くないんですよね。
ま、この前後編、ゲストが豪華なので気付きにくいんですが、ストーリー自体はあんまり面白くないんですよね。
一文字、ウニデーモン、がんがんじいの哀歌
>己の正体を隠したいという個人的な願望を満たしつつ戦うというのは、ヒーローとしての甘えだと言いたいのである。
中々の辛口発言ですね!その点を徹底的に描いたのが、かなり以前にも述べた「デビルマン」の最終回、「妖獣ゴッド 神の奇跡」です!!不動明=デビルマンは、デーモン族でのかつての上官・妖獣ゴッド(声は野田圭一さん)に
「もし、貴様が俺がこれからしようとしている事を少しでも邪魔すれば、あのミキと言う娘に貴様がデビルマンである事をばらす!!」
と恐喝され、ミキちゃんに正体を知られたくなさに人間の街を魔力で破壊するゴッドの所業を看過しなければならない苦悩を味わいます!!なお、その二つ前の「妖獣ウッドドゥ 怒れる緑」と言うお話では、タレちゃんに変身を見られ正体がばれてしまったと一度は思い込む明でしたが、タレちゃんがそれを夢と思い込んだために安堵する結末になっています。
>このウニデーモンのキレーダに対する恋心を、もっとストーリーに活かすべきだったと思う
>ネオショッカーの節分だとか・・・・・
狂言にも「節分」と言う作品があり、そこでは蓬莱の島からやって来た鬼が、ある家で亭主の留守番をしていたおかみさんに一目惚れし、怖がるおかみさんを小唄を歌って口説こうします。最初は只々怖がっていたおかみさんでしたが、やがてその鬼の純情さに付け込もうと考え、鬼に口説かれたふりをして油断を窺い、鬼の宝物を横取りした挙句、最後には豆をぶつけて撃退してしまうと言う内容です。
それと同様に、キレーダさんもそのおかみさんよろしくお色気作戦でウニデーモンをお手玉にとり、ウニデーモンががらにもなく、マンドリンを弾きながら
「♪あなた知ってるあの女(ひと)を~、あの女(ひと)とっても粋な方~、その女(ひと)の名はキレーダさん、キレーダさん、キレーダさ~ん」
等と歌い有頂天になっていた処に一文字が敢然と登場し
「くっそ~っ、男の純情を弄ぶなんて~(怒&泣)!!」
と撃滅される等と言う展開も面白かったと思います!!
>続いて前回からずーーーーーっと円盤に乗って空を飛んでいたがんがんじいが、空から落ちてくる。
後、がんがんじいの役回りが、オカッパ法師の皿にに乗せられ永遠と飛び回り、見せ場と言えば最後に砂浜へ映画「犬神家の一族」の佐清(替え玉)の遺体状態で落下する位しかないと言うのも寂しいです。
出来れば海水浴場近くで
「正義の味方はお金がかかるさかい、今日は商いに精出しまっせ~♪」
と夏らしく西瓜の屋台を出したは良かったものの、ウニデーモンの秘術で鬼化したおっかさんたちが大挙押し寄せ
「わーーーーーっ、鬼の大群や!来んといてーーーーーっ(怖)!!!!」
となる暇もなくおっかさんたちにリンチを受けた上、売り物の西瓜までドリフコントでのけんちゃん並の早業で全て食べ尽くされてしまう等と言う愁嘆場もありだった思います!!そしておっかさんたちから吐かれた種を浴び気絶したがんがんじいを
「おい、しっかりしろ!!ああ・・・、こんな種だらけにされやがって。」
と洋が抱き起こし
「ごめんよ、変なお面被ったおじさん。家の母ちゃんたちにやられたんだね・・・・・(泣)。」
と洋に連れてこられたちびっ子たちの涙を誘うなんて処も観てみたかったですね(笑)!!
中々の辛口発言ですね!その点を徹底的に描いたのが、かなり以前にも述べた「デビルマン」の最終回、「妖獣ゴッド 神の奇跡」です!!不動明=デビルマンは、デーモン族でのかつての上官・妖獣ゴッド(声は野田圭一さん)に
「もし、貴様が俺がこれからしようとしている事を少しでも邪魔すれば、あのミキと言う娘に貴様がデビルマンである事をばらす!!」
と恐喝され、ミキちゃんに正体を知られたくなさに人間の街を魔力で破壊するゴッドの所業を看過しなければならない苦悩を味わいます!!なお、その二つ前の「妖獣ウッドドゥ 怒れる緑」と言うお話では、タレちゃんに変身を見られ正体がばれてしまったと一度は思い込む明でしたが、タレちゃんがそれを夢と思い込んだために安堵する結末になっています。
>このウニデーモンのキレーダに対する恋心を、もっとストーリーに活かすべきだったと思う
>ネオショッカーの節分だとか・・・・・
狂言にも「節分」と言う作品があり、そこでは蓬莱の島からやって来た鬼が、ある家で亭主の留守番をしていたおかみさんに一目惚れし、怖がるおかみさんを小唄を歌って口説こうします。最初は只々怖がっていたおかみさんでしたが、やがてその鬼の純情さに付け込もうと考え、鬼に口説かれたふりをして油断を窺い、鬼の宝物を横取りした挙句、最後には豆をぶつけて撃退してしまうと言う内容です。
それと同様に、キレーダさんもそのおかみさんよろしくお色気作戦でウニデーモンをお手玉にとり、ウニデーモンががらにもなく、マンドリンを弾きながら
「♪あなた知ってるあの女(ひと)を~、あの女(ひと)とっても粋な方~、その女(ひと)の名はキレーダさん、キレーダさん、キレーダさ~ん」
等と歌い有頂天になっていた処に一文字が敢然と登場し
「くっそ~っ、男の純情を弄ぶなんて~(怒&泣)!!」
と撃滅される等と言う展開も面白かったと思います!!
>続いて前回からずーーーーーっと円盤に乗って空を飛んでいたがんがんじいが、空から落ちてくる。
後、がんがんじいの役回りが、オカッパ法師の皿にに乗せられ永遠と飛び回り、見せ場と言えば最後に砂浜へ映画「犬神家の一族」の佐清(替え玉)の遺体状態で落下する位しかないと言うのも寂しいです。
出来れば海水浴場近くで
「正義の味方はお金がかかるさかい、今日は商いに精出しまっせ~♪」
と夏らしく西瓜の屋台を出したは良かったものの、ウニデーモンの秘術で鬼化したおっかさんたちが大挙押し寄せ
「わーーーーーっ、鬼の大群や!来んといてーーーーーっ(怖)!!!!」
となる暇もなくおっかさんたちにリンチを受けた上、売り物の西瓜までドリフコントでのけんちゃん並の早業で全て食べ尽くされてしまう等と言う愁嘆場もありだった思います!!そしておっかさんたちから吐かれた種を浴び気絶したがんがんじいを
「おい、しっかりしろ!!ああ・・・、こんな種だらけにされやがって。」
と洋が抱き起こし
「ごめんよ、変なお面被ったおじさん。家の母ちゃんたちにやられたんだね・・・・・(泣)。」
と洋に連れてこられたちびっ子たちの涙を誘うなんて処も観てみたかったですね(笑)!!
Re: 一文字、ウニデーモン、がんがんじいの哀歌
> 狂言にも「節分」と言う作品があり、そこでは蓬莱の島からやって来た鬼が、ある家で亭主の留守番をしていたおかみさんに一目惚れし、怖がるおかみさんを小唄を歌って口説こうします。最初は只々怖がっていたおかみさんでしたが、やがてその鬼の純情さに付け込もうと考え、鬼に口説かれたふりをして油断を窺い、鬼の宝物を横取りした挙句、最後には豆をぶつけて撃退してしまうと言う内容です。
いつもながら、ためになるコメントありがとうございます。
> 後、がんがんじいの役回りが、オカッパ法師の皿にに乗せられ永遠と飛び回り、見せ場と言えば最後に砂浜へ映画「犬神家の一族」の佐清(替え玉)の遺体状態で落下する位しかないと言うのも寂しいです。
スケキヨのことは書こうかどうしようか迷ったネタです。
確かにがんがんじいが何の役にも立ってないのは淋しかったですね。
いつもながら、ためになるコメントありがとうございます。
> 後、がんがんじいの役回りが、オカッパ法師の皿にに乗せられ永遠と飛び回り、見せ場と言えば最後に砂浜へ映画「犬神家の一族」の佐清(替え玉)の遺体状態で落下する位しかないと言うのも寂しいです。
スケキヨのことは書こうかどうしようか迷ったネタです。
確かにがんがんじいが何の役にも立ってないのは淋しかったですね。
当社比としてなら
確かに地獄大使や魔神提督の元なら死神博士やドクトルGよりは働きやすいですね😅(あくまでも当社比ですがね)
Re: 当社比としてなら
どうせ死にますけどね。