コメント
意味なし
帰ってきたウルトラマンと世界が続いていることを表わすために郷秀樹を登場させたんでしょうけど正直意味なかったですね。仰るように郷秀樹に化けないとできない任務もなかったみたいですし。ルミ子さんが意外とセクシーだとわかったのは収穫ですが(笑)。
あと管理人さんはザイゴンの戦闘能力を高く買っていますが、個人的にはいまいちの印象が拭えませんでした。サイがモチーフの怪人はサイタンクやサイダンプ、サイ怪人、サイモズーなど手強いやつばかりなので正直惜しいです。せめてAの足を突き刺して苦しめるくらいはしてほしかったです。
あと管理人さんはザイゴンの戦闘能力を高く買っていますが、個人的にはいまいちの印象が拭えませんでした。サイがモチーフの怪人はサイタンクやサイダンプ、サイ怪人、サイモズーなど手強いやつばかりなので正直惜しいです。せめてAの足を突き刺して苦しめるくらいはしてほしかったです。
声がそのまま
高田裕史さんのことをいろいろ書いていたらヤプールの台詞が多い記事が出ましたね。アンチラ星人は声がヤプール司令官そのままなのがなんとも情けなかったですね。郷に化けた意味がないうえにあっさりやられたのが興醒めでした。
No title
>> ウルトラシリーズに限らず、昔の特撮で、正義の側が「死ね」って言うのはあまり聞いたことがないなぁ。
昔は「殺す」も「倒す」と表現しておりましたからね。
それにしても今回のキャプは…、以下略
(一体何カップあったんだろう)
昔は「殺す」も「倒す」と表現しておりましたからね。
それにしても今回のキャプは…、以下略
(一体何カップあったんだろう)
超獣素材持込優遇
ザイゴンのどこら辺が不死身なんだろうと疑問に思いましたが、よく考えてみるとザイゴンを不死身とか言ってるのはアンチラ星人だけなんですね
多分ザイゴンの素材になった宇宙怪獣はアンチラ星から持ち込んだ怪獣だったんでしょう
アンチラ星ではあのくらいでも不死身を名乗れたようですが、ウルトラの壁はあまりにも高かった・・・・・・
多分ザイゴンの素材になった宇宙怪獣はアンチラ星から持ち込んだ怪獣だったんでしょう
アンチラ星ではあのくらいでも不死身を名乗れたようですが、ウルトラの壁はあまりにも高かった・・・・・・
思わず釘付け
小生も管理人様同様に岩崎和子さんの生足と胸に釘付けとなってしまいましたね😅数々の画像ありがとうございました😊作戦そのものは良かったですが、次郎に効き腕をバレたのが致命的でしたね😅
素朴な疑問
ルミ子さんは何故?
自分の元を去った男(郷)の元カノ(アキ)の弟(次郎)の世話をしているのでしょうか?
「怪獣に家族をコ〇された」子供(第2期4作のレギュラー全て)を庇護する世論か?
まぁ、ナックル星人の件を聞かされているでしょうけど。おそらくは。
今気づきましたが、第1期3作には単独のキャラでもほとんど出てませんね。
やっぱ、1期と2期じゃ、作り手の感性が違うんでしょうね。
自分の元を去った男(郷)の元カノ(アキ)の弟(次郎)の世話をしているのでしょうか?
「怪獣に家族をコ〇された」子供(第2期4作のレギュラー全て)を庇護する世論か?
まぁ、ナックル星人の件を聞かされているでしょうけど。おそらくは。
今気づきましたが、第1期3作には単独のキャラでもほとんど出てませんね。
やっぱ、1期と2期じゃ、作り手の感性が違うんでしょうね。
安心して下さい、死んでませんよ
>ん? と言うことは、MATも超獣の攻撃によって全滅しちゃったってこと?
>伊吹隊長も岸田隊員も南隊員も丘ユリ子姫も、ついでに上野隊員も死んじゃったの?
岸田長官や佐竹参謀が「MATに再建の価値なし」と「解散」させたのでしょう。
第1話冒頭で全滅した地球防衛軍は「暫定」の状態だったと推測します。
>伊吹隊長も岸田隊員も南隊員も丘ユリ子姫も、ついでに上野隊員も死んじゃったの?
岸田長官や佐竹参謀が「MATに再建の価値なし」と「解散」させたのでしょう。
第1話冒頭で全滅した地球防衛軍は「暫定」の状態だったと推測します。
梶製品100倍威力のダイナマイトボディ!!
前作キャストが3人、同時に出演とは考えてみれば凄い。
「帰ってきた」では、やはりラスト1クールのみの出演で
ヒロインとしてアキちゃんに存在感で圧されるルミ子さんですが
今回は夕子も美川隊員も圧されているかもしれません。
団氏は二十面相役などの悪っぽい役も演じるハシリ?
「帰ってきた」では、やはりラスト1クールのみの出演で
ヒロインとしてアキちゃんに存在感で圧されるルミ子さんですが
今回は夕子も美川隊員も圧されているかもしれません。
団氏は二十面相役などの悪っぽい役も演じるハシリ?
現在なら
偽郷秀樹の正体を暴く郷秀樹!
巨大化したアンチラ星人&サイゴンVS2人のウルトラマン!
ですね。
巨大化したアンチラ星人&サイゴンVS2人のウルトラマン!
ですね。
目立たないけど
帰マンのメインヒロインのアキ役の榊原さんに比べたら、ワンクールだけなので決して目立つワケではありませんが、岩崎さんの身体が予想以上に良かったので、(服にもよりますがね😅)驚いている小生であります😳
Re: 意味なし
> 帰ってきたウルトラマンと世界が続いていることを表わすために郷秀樹を登場させたんでしょうけど正直意味なかったですね。仰るように郷秀樹に化けないとできない任務もなかったみたいですし。ルミ子さんが意外とセクシーだとわかったのは収穫ですが(笑)。
考えたら、人間に化けた宇宙人or超獣がTACに入り込むという話が続いて、ちょっとマンネリですよね。
ルミ子さんのことは、自分もレビューするまで気付きませんでした。
> あと管理人さんはザイゴンの戦闘能力を高く買っていますが、個人的にはいまいちの印象が拭えませんでした。
確かに、最初は誰もいないところで暴れてただけですからね。
考えたら、人間に化けた宇宙人or超獣がTACに入り込むという話が続いて、ちょっとマンネリですよね。
ルミ子さんのことは、自分もレビューするまで気付きませんでした。
> あと管理人さんはザイゴンの戦闘能力を高く買っていますが、個人的にはいまいちの印象が拭えませんでした。
確かに、最初は誰もいないところで暴れてただけですからね。
Re: 声がそのまま
TAC(梶)の兵器で殺されてるのは珍しいですけどね。
Re: No title
> それにしても今回のキャプは…、以下略
> (一体何カップあったんだろう)
まあ、服のせいでそう見えるだけで、実際はそうでもないんでしょうけどね。
> (一体何カップあったんだろう)
まあ、服のせいでそう見えるだけで、実際はそうでもないんでしょうけどね。
Re: 超獣素材持込優遇
> ザイゴンのどこら辺が不死身なんだろうと疑問に思いましたが、よく考えてみるとザイゴンを不死身とか言ってるのはアンチラ星人だけなんですね
そう言えば全然不死身じゃなかったですね。
そう言えば全然不死身じゃなかったですね。
Re: 思わず釘付け
お喜びいただけて何よりです。
本人がエロさを意識していないエロさというものに、最近開眼しました。
本人がエロさを意識していないエロさというものに、最近開眼しました。
Re: 素朴な疑問
> ルミ子さんは何故?
> 自分の元を去った男(郷)の元カノ(アキ)の弟(次郎)の世話をしているのでしょうか?
まあ、それが人の道だからじゃないですか。去ったと言っても、ウルトラマンだったと分かってますし。
> 自分の元を去った男(郷)の元カノ(アキ)の弟(次郎)の世話をしているのでしょうか?
まあ、それが人の道だからじゃないですか。去ったと言っても、ウルトラマンだったと分かってますし。
Re: 安心して下さい、死んでませんよ
そうなんですか。でも、生きてるのなら地球の危機に何もしないと言うのはなんか幻滅ですね。
Re: 梶製品100倍威力のダイナマイトボディ!!
> 「帰ってきた」では、やはりラスト1クールのみの出演で
> ヒロインとしてアキちゃんに存在感で圧されるルミ子さんですが
> 今回は夕子も美川隊員も圧されているかもしれません。
今回は完全にルミ子(のおっぱい)が主役でしたね。
> ヒロインとしてアキちゃんに存在感で圧されるルミ子さんですが
> 今回は夕子も美川隊員も圧されているかもしれません。
今回は完全にルミ子(のおっぱい)が主役でしたね。
Re: 現在なら
今なら一人二役も簡単ですからね。
最近「封印作品の憂鬱」を読みました。ハヌマーン映画に関するダークな話が載ってて面白かったです。
その記述を信じると円谷皐がなんかクズみたいに思えてきましたが、実際はどうだったんでしょうね。
最近「封印作品の憂鬱」を読みました。ハヌマーン映画に関するダークな話が載ってて面白かったです。
その記述を信じると円谷皐がなんかクズみたいに思えてきましたが、実際はどうだったんでしょうね。
Re: 目立たないけど
あまり出演作がないのが残念です。
「新マン」由来の人はもう一人いたか…
>今回は完全にルミ子(のおっぱい)が主役でしたね。
キャプ画像1枚目でルミ子(のおっぱい)レビュー感満々ですね。
管理人様が、この体…もとい、この女性を見逃すはずがない。
そういえば「A」のナレーションは岸田森な訳ですが
現場の出演者と顔を合せる時間は無かったでしょうか。
(「シルバー仮面」の後半にレギュラー出演している頃だし)
団氏と岸田氏はプライベートでも、そこそこ交流があったそうですが
岩崎さんとは前作でも面識は全く無かったでしょうしね…。
キャプ画像1枚目でルミ子(のおっぱい)レビュー感満々ですね。
管理人様が、この体…もとい、この女性を見逃すはずがない。
そういえば「A」のナレーションは岸田森な訳ですが
現場の出演者と顔を合せる時間は無かったでしょうか。
(「シルバー仮面」の後半にレギュラー出演している頃だし)
団氏と岸田氏はプライベートでも、そこそこ交流があったそうですが
岩崎さんとは前作でも面識は全く無かったでしょうしね…。
シリーズ物
満田氏の「初代ウルトラマンで「水戸黄門」みたく」はあまりにも非現実的だけど
僕はウルトラシリーズは「作品ごとに世界観をリセット」であってほしかったな。
僕が「ウルトラセブン」を一番好きなのはこれも一因。
僕はウルトラシリーズは「作品ごとに世界観をリセット」であってほしかったな。
僕が「ウルトラセブン」を一番好きなのはこれも一因。
円谷皐
>円谷皐がなんかクズみたいに思えてきましたが、実際はどうだったんでしょうね。
クリエイターではなく「商売人」でその功罪は避けますが
生前の(だから四半世紀以上前か?)ご本人の発言で
「社長就任後に人々の勧めで個人保証の借金をしまくったが
TV作品が無くなると、その重みがのしかかってきた。
ある時、高層階で泊まった時、「借金から解放されたら」と考えてしまい
低層階に移させてもらった」
これを読んで「借金って怖いんやな」と思ってしまいました。
クリエイターではなく「商売人」でその功罪は避けますが
生前の(だから四半世紀以上前か?)ご本人の発言で
「社長就任後に人々の勧めで個人保証の借金をしまくったが
TV作品が無くなると、その重みがのしかかってきた。
ある時、高層階で泊まった時、「借金から解放されたら」と考えてしまい
低層階に移させてもらった」
これを読んで「借金って怖いんやな」と思ってしまいました。
Re: 「新マン」由来の人はもう一人いたか…
> キャプ画像1枚目でルミ子(のおっぱい)レビュー感満々ですね。
これだけ気合入れておっぱいをキャプしたのは初めてかもしれません。
> そういえば「A」のナレーションは岸田森な訳ですが
> 現場の出演者と顔を合せる時間は無かったでしょうか。
楽しい想像ですが、ナレーターは別撮りだろうから、あまりなかったんじゃないですかね。
これだけ気合入れておっぱいをキャプしたのは初めてかもしれません。
> そういえば「A」のナレーションは岸田森な訳ですが
> 現場の出演者と顔を合せる時間は無かったでしょうか。
楽しい想像ですが、ナレーターは別撮りだろうから、あまりなかったんじゃないですかね。
Re: シリーズ物
> 僕はウルトラシリーズは「作品ごとに世界観をリセット」であってほしかったな。
同感です。
特にセブンは独特の世界観を持つ作品ですからね。
同感です。
特にセブンは独特の世界観を持つ作品ですからね。
Re: 円谷皐
返信ありがとうございます。
しかし、ウルトラマン、いつまでやるんだろう……
しかし、ウルトラマン、いつまでやるんだろう……
エッチですねぇ…。
いや、管理人さんの事じゃないですよ…。(笑)何か、こう…売り物じゃない…微妙に緩い感じがたまらなくエロですね。(^∇^)それはそれで、本当に帰ってきて欲しかったなぁ…郷秀樹に。(´・ω・`)
Re: エッチですねぇ…。
> いや、管理人さんの事じゃないですよ…。(笑)何か、こう…売り物じゃない…微妙に緩い感じがたまらなくエロですね
エロさを追求してるわけじゃないのに、ボディラインがくっきり出てる衣装って、昔のドラマでは結構あるんですよね。
そして、誰も彼もミニスカ履いてるので、真面目な女の子も無条件でミニと言うのが素晴らしい時代ですね。
エロさを追求してるわけじゃないのに、ボディラインがくっきり出てる衣装って、昔のドラマでは結構あるんですよね。
そして、誰も彼もミニスカ履いてるので、真面目な女の子も無条件でミニと言うのが素晴らしい時代ですね。
No title
本物の郷さんにも出てほしかったですが陳腐になりそうです。南夕子はバズーカで敵を倒していて前3作の女性隊員よりすごいと思いました。
Re: No title
なかなか強烈な殺し方でしたね。
コント?
兵器を巡る山中→北斗→夕子→吉村→今野のやり取り(管理人様の冗談ですがね)はまるで“ダチョウ倶楽部”のコントでしたね😅どうせなら最後は美川→梶まで廻るのは、どうでしょうか?最後の梶が“ええ、俺かよ聞いてないよ”とやれば完璧でしたね😅
Re: コント?
まわりまわって自分のところに戻ってくるのは笑えますね。
50周年
今月末に「帰ってきたウルトラマン」超豪華写真集
が発売されるそうです。で、
https://middle-edge.jp/articles/bYJCh
>なんで「新マン」の時に、このルミ子の体のいやらしさを引き出すことが
>できなかったのか、当時のスタッフに猛省を促したい。
アキちゃんと並べるとヒロインとしては地味顔なのが解りますね。
ただ、別のアピールポジションはありながら、そこを引き出せなかった事を
スタッフが冗談抜きに猛省したから「A」で再登場になったのかもしれません。
が発売されるそうです。で、
https://middle-edge.jp/articles/bYJCh
>なんで「新マン」の時に、このルミ子の体のいやらしさを引き出すことが
>できなかったのか、当時のスタッフに猛省を促したい。
アキちゃんと並べるとヒロインとしては地味顔なのが解りますね。
ただ、別のアピールポジションはありながら、そこを引き出せなかった事を
スタッフが冗談抜きに猛省したから「A」で再登場になったのかもしれません。
Re: 50周年
情報ありがとうございます。
半世紀後にこんな商品が出るとは、女優さんたちは夢にも思ってなかったでしょうね。
半世紀後にこんな商品が出るとは、女優さんたちは夢にも思ってなかったでしょうね。
供養?
どうせならザイゴンの首を埋葬した方が返って良かったと思うのですがね😅管理人様の仰る通り悪いのはヤプールなのですから👎ルミ子姉さんの生足も最高ですね😊
Re: 供養?
やり過ぎですよね。
No title
「怪獣の吹き出す炎」→(×)
「超獣の吹き出す炎」→(○)
(○)が正しいです。書き直して下さい。
「超獣の吹き出す炎」→(○)
(○)が正しいです。書き直して下さい。
Re: No title
はい。