コメント
待ってました!
予告編では棺桶を立たせた状態からの登場なので違和感は無いんですけど、この寝た状態からスクッって立っちゃうのは本当に貫禄も無いし、間抜けですよね。(^◇^;) しかし、ハカイダーの格好良さの半分くらいはハカイダーのテーマ曲じゃないかって思うくらい良い曲だと思います。
矛盾した行動
ギルがハカイダーを誕生させたのはヒット(当たり)でしたが、何故最初にヒトデムラサキを撤退させてしまったのでしょうか?動きが取れないキカイダーを始末する絶好のチャンスを逃してしまいましたね😅仰る通り幼児一人まともに捕まえられない組織(ダーク)も、先行きは暗いようですね😖
無題
特別な感想はありませんが
通算3000件目おめでとうございます🎉
通算3000件目おめでとうございます🎉
狂気の大研究
ハカイダーの組み立てを行ったのは光明寺博士ですけど設計図を作ったのはギルなので、光明寺のキカイダーをギルのハカイダーが倒すのが目的だったので機能停止したジローには手出ししなかったんでしょうかね
ダークの最終目標を考えると本末転倒な気がしますが、この頃のギルは精神が大分やられてきてるのでそこら辺の判断が付かなくなってるのかもしれません
変装して外に出たりしていた漫画版と違って特撮版では暗い上にまともな照明が無い基地の中にずーっといるものなあ・・・・・・
ダークの最終目標を考えると本末転倒な気がしますが、この頃のギルは精神が大分やられてきてるのでそこら辺の判断が付かなくなってるのかもしれません
変装して外に出たりしていた漫画版と違って特撮版では暗い上にまともな照明が無い基地の中にずーっといるものなあ・・・・・・
ハカイダー
本放送時から思い入れの強いキャラです。でも、実はあんまり強くはない・・・
ネットでは今作のハカイダー(サブローハカイダーもしくは光明寺ハカイダー)と
「01」のハカイダー(ギルハカイダー)が対比されるけど
ハカイダーの知能は悪魔回路であって脳じゃないから完全に同一人格。
今作の「弱点」が克服されているギルハカイダーの方が遥かに高性能。
飯塚昭三さんは嫌だったらしいけど、僕はギルハカイダーまで含めて好き。
「ハカイダーの歌」はアニキが2回再録音してメジャーだけど
同じ石ノ森先生作詞&アニキの「三郎のテーマ」があまり注目されないのが残念。
ネットでは今作のハカイダー(サブローハカイダーもしくは光明寺ハカイダー)と
「01」のハカイダー(ギルハカイダー)が対比されるけど
ハカイダーの知能は悪魔回路であって脳じゃないから完全に同一人格。
今作の「弱点」が克服されているギルハカイダーの方が遥かに高性能。
飯塚昭三さんは嫌だったらしいけど、僕はギルハカイダーまで含めて好き。
「ハカイダーの歌」はアニキが2回再録音してメジャーだけど
同じ石ノ森先生作詞&アニキの「三郎のテーマ」があまり注目されないのが残念。
宙明先生
御年95歳、今度の新戦隊(観ないけど)の音楽をもう1名の方と共同で担当されるそうな。
キカイダー2作では「01」の歌がオープニングとエンディングの2曲しかないし
BGMもビジンダーのハープあたりしか新曲が無いのが残念至極。
なお「春くれば」の伴さんの歌唱はなかなかイケます。
キカイダー2作では「01」の歌がオープニングとエンディングの2曲しかないし
BGMもビジンダーのハープあたりしか新曲が無いのが残念至極。
なお「春くれば」の伴さんの歌唱はなかなかイケます。
長坂脚本
>でも、全篇にわたる警察との追いかけっこや攻防戦が、普通の特撮ドラマでは絶対に味わえないリアルな緊張感や高揚感をドラマにもたらし、実にスリリングな、まさに手に汗握るストーリー展開が堪能できる力作であった。
長坂先生の素晴らしいところは出し惜しみしない。
ハコ書き(おおまかなストーリーをシーンごとに区切ってそれぞれに詳細を書き加える作業)
はしないと述べられている。
技術的なことはわからないけど、文芸の神が乗り移ったかの「筆の勢い」はここなのかも?
長坂先生の素晴らしいところは出し惜しみしない。
ハコ書き(おおまかなストーリーをシーンごとに区切ってそれぞれに詳細を書き加える作業)
はしないと述べられている。
技術的なことはわからないけど、文芸の神が乗り移ったかの「筆の勢い」はここなのかも?
Re: 待ってました!
> この寝た状態からスクッって立っちゃうのは本当に貫禄も無いし、間抜けですよね。
ですよねー。ただ、キャプではその辺があまり伝わないのが残念です。
ですよねー。ただ、キャプではその辺があまり伝わないのが残念です。
Re: 矛盾した行動
もったいないですよね。
Re: 無題
ありがとうございます。
考えたらブログを始めてもう15年になるんですよ……
考えたらブログを始めてもう15年になるんですよ……
Re: 狂気の大研究
> ハカイダーの組み立てを行ったのは光明寺博士ですけど設計図を作ったのはギルなので、光明寺のキカイダーをギルのハカイダーが倒すのが目的だったので機能停止したジローには手出ししなかったんでしょうかね
悪の美学ですね。
> ダークの最終目標を考えると本末転倒な気がしますが、この頃のギルは精神が大分やられてきてるのでそこら辺の判断が付かなくなってるのかもしれません
確かに、なんかマジで狂ってきてるような感じです。
悪の美学ですね。
> ダークの最終目標を考えると本末転倒な気がしますが、この頃のギルは精神が大分やられてきてるのでそこら辺の判断が付かなくなってるのかもしれません
確かに、なんかマジで狂ってきてるような感じです。
Re: ハカイダー
ほんと、あんまり強くないんですよね……
Re: 宙明先生
超人ですね。
Re: 長坂脚本
長坂さんって、警察を出すのがお好きですよね。
キカイダーを見直して驚いたのは・・・
最近キカイダーを見直して驚いたのは、
ハカイダー登場が終盤になってからであり、
出番が思ったよりも少ないことです。
それであれだけの印象を残したのは、
すごいことだと思いました。
V3を見直した時のライダーマンもそんな感じで
驚いたのですが、同じくらいの驚きですね。
ちなみに今「キカイダー01」を見直していますが、
ハカイダーファンにとっては、
なんだかなぁ、という展開になっています・・・。
特にシャドウ編になってから。
ハカイダー登場が終盤になってからであり、
出番が思ったよりも少ないことです。
それであれだけの印象を残したのは、
すごいことだと思いました。
V3を見直した時のライダーマンもそんな感じで
驚いたのですが、同じくらいの驚きですね。
ちなみに今「キカイダー01」を見直していますが、
ハカイダーファンにとっては、
なんだかなぁ、という展開になっています・・・。
特にシャドウ編になってから。
Re: キカイダーを見直して驚いたのは・・・
> ハカイダー登場が終盤になってからであり、
> 出番が思ったよりも少ないことです。
自分もDVDで見返して意外に思いました。
> 特にシャドウ編になってから。
「01」のハカイダーはつらいです。
> 出番が思ったよりも少ないことです。
自分もDVDで見返して意外に思いました。
> 特にシャドウ編になってから。
「01」のハカイダーはつらいです。
大詰めで見せる弱さ
連続失礼します。
ジロ―が光明寺博士を襲ってしまった理由として、博士に対する潜在的な憎しみがあったという説には頷けますね。自分を生み出した際にもう少し早く良心回路を完全にしてくれていたら、今までこんなに苦しい戦いをする事はなかったのですから。
ここからジロ―の歯車が狂ってきますね。博士を襲ったショックで口がきけなくなるし、気持ちが混乱しているせいか、ギルの笛の音に逆らえず助けた女の子の首を絞めてしまう。オマケに気が動転しているのか、警察の机を叩き壊す始末・・・・・・。
警察としても、何を仕出かすか分からないアンドロイドをそのままにしておく訳にも行かないから、それなりの処置を取ろうとしますが、それから逃れる為にジロ―は生身の人間相手に手をあげてしまう・・・・・・。
物語が大詰めになってからジロ―の弱さが曝け出された感じで、観ていて痛い展開ですが、この危機を乗り越えるには光明寺博士を救い出す事が第一!視聴者のエールを受けて頑張って欲しいです。
ジロ―が光明寺博士を襲ってしまった理由として、博士に対する潜在的な憎しみがあったという説には頷けますね。自分を生み出した際にもう少し早く良心回路を完全にしてくれていたら、今までこんなに苦しい戦いをする事はなかったのですから。
ここからジロ―の歯車が狂ってきますね。博士を襲ったショックで口がきけなくなるし、気持ちが混乱しているせいか、ギルの笛の音に逆らえず助けた女の子の首を絞めてしまう。オマケに気が動転しているのか、警察の机を叩き壊す始末・・・・・・。
警察としても、何を仕出かすか分からないアンドロイドをそのままにしておく訳にも行かないから、それなりの処置を取ろうとしますが、それから逃れる為にジロ―は生身の人間相手に手をあげてしまう・・・・・・。
物語が大詰めになってからジロ―の弱さが曝け出された感じで、観ていて痛い展開ですが、この危機を乗り越えるには光明寺博士を救い出す事が第一!視聴者のエールを受けて頑張って欲しいです。
Re: 大詰めで見せる弱さ
> ジロ―が光明寺博士を襲ってしまった理由として、博士に対する潜在的な憎しみがあったという説には頷けますね。自分を生み出した際にもう少し早く良心回路を完全にしてくれていたら、今までこんなに苦しい戦いをする事はなかったのですから。
まあ、ほとんど人間と言っていいくらい優秀な電子頭脳なので、ありえる話ですね。
> 物語が大詰めになってからジロ―の弱さが曝け出された感じで、観ていて痛い展開ですが、この危機を乗り越えるには光明寺博士を救い出す事が第一!視聴者のエールを受けて頑張って欲しいです。
ほんと、この終盤の展開はハラハラさせられますよね。
まあ、ほとんど人間と言っていいくらい優秀な電子頭脳なので、ありえる話ですね。
> 物語が大詰めになってからジロ―の弱さが曝け出された感じで、観ていて痛い展開ですが、この危機を乗り越えるには光明寺博士を救い出す事が第一!視聴者のエールを受けて頑張って欲しいです。
ほんと、この終盤の展開はハラハラさせられますよね。
怪しい男達
医者に扮した戦闘員達が幼女を抱き抱えるシーンは確かに怪しいですね😅しかも怪しい笑顔では犯罪者そのものですね😑
Re: 怪しい男達
「悪の組織」と言うのは大体変態の集まりですからね。
ハカイダー
自分の部下である戦闘員を射殺するとは正しく地も涙もないようですね😅
Re: ハカイダー
まあ、特撮のお約束ですね。
マッドサイエンティスト光明寺
今回も止まりませんな。
>光明寺はアジトに連れて来られ、催眠術にでも掛けられたのか、
>唯々として新しいアンドロイド戦士のボディーを作っていた
ジローはアンタの作った不完全な良心回路で必死にギルの笛に耐えているのに、
この人、本当は唯、機械イジリが出来れば幸せなんじゃないかと思う。
警察の対応が先入観や予備知識が無い公的機関として至極、真っ当なだけに
記憶喪失の時期にさっさと保護を求めていれば良いものをと感じます。
>光明寺はアジトに連れて来られ、催眠術にでも掛けられたのか、
>唯々として新しいアンドロイド戦士のボディーを作っていた
ジローはアンタの作った不完全な良心回路で必死にギルの笛に耐えているのに、
この人、本当は唯、機械イジリが出来れば幸せなんじゃないかと思う。
警察の対応が先入観や予備知識が無い公的機関として至極、真っ当なだけに
記憶喪失の時期にさっさと保護を求めていれば良いものをと感じます。
Re: マッドサイエンティスト光明寺
> ジローはアンタの作った不完全な良心回路で必死にギルの笛に耐えているのに、
> この人、本当は唯、機械イジリが出来れば幸せなんじゃないかと思う。
迷惑以外の何者でもないですよね。
> この人、本当は唯、機械イジリが出来れば幸せなんじゃないかと思う。
迷惑以外の何者でもないですよね。
ご冥福をお祈りします
特撮シリーズで数々の声優をされた(この作品でもハカイダーを演じていましたね)飯塚昭三さんが亡くなりました。89才でした。ご冥福をお祈り致します
Re: ご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈りします。