fc2ブログ

記事一覧

「仮面ライダースーパー1」を再評価 7~9話

仮面ライダー スーパー1 VOL.1 【DVD】

仮面ライダー スーパー1 VOL.1 【DVD】
価格:9,702円(税込、送料別)



 第7話「ドグマ式生きているコンピューター」

 手当たり次第に人を殴る迷惑ハードパンチャーの青年は、メガール将軍に「世界一強い男にならへんか」と誘われ、のこのこドグマ基地へやってくる。

 PDVD_000.jpg

 メガール「どんなパンチもキックも跳ね返すボディ、お前のパンチを活かす鋼鉄のこぶし、さらにもうひとつ鉄やコンクリートも溶かす力をセットにして19800円!」

 青年「よし買った!」

 PDVD_002.jpg

 と、軽はずみな決断をして、こんな怪人になってしまった青年。本物のバカである。

 ドグマの計画は、人間の、それも子供の脳を使ったコンピューターを開発し、ドグマの理想郷建設に役立てようと言う訳の分からないもの。この怪人はそのための子供狩りに使われるのだった。

 PDVD_001.jpg

 コンピューターと適合する脳を持つ少年を、この時期の特撮作品にはちょいちょい出ている根岸智夫クンが演じている。このコ、ちょっと可愛いんだよね。

 PDVD_009.jpg

 ドグマに生体コンピューターの研究をさせられている、上の少年の父親でもある博士を演じているのは「機動戦士ガンダム」の主題歌も歌っている池田鴻。道理でいい声してる。

 無論、スーパー1によって計画は粉砕され、軽はずみな青年もぶっ殺される。

 第8話「闘え一也! 死のドグマ裁判」

 冒頭、ドグマの所有地に勝手に家を建てたとドグマ地下裁判で罪を問われている男性。

 PDVD_004.jpg

 一方的に理不尽なことで追及され、弁護の余地なく有罪にされてしまうあたり、不条理ドラマのような怖さがある。

 PDVD_005.jpg

 有罪か無罪かを、背後のギャラリーのテンションで決めると言うのも斬新である。

 また、

 裁判長「被告○○を絞首刑に処す」

 最初の判決に対し、

 被告「俺が何をした? 何でこんな目に遭わなきゃならないんだ」

 と、抗議の声を上げると、

 裁判長「勝手な発言をしたな。法廷侮辱罪を追加し、被告の刑を首切りの刑に変更する!」

 被告「めちゃくちゃだ、こんな裁判インチキだ。ここは日本だぞ!」

 裁判長「黙れ! またまた追加する。不敬罪と叛乱教唆罪により家族ともども火あぶりの刑だ!」

 と言う風に倍倍ゲームでどんどん罪が重くなるというのが、いかにも恣意的な裁判の感じが出ている。

 PDVD_003.jpg

 で、その被告と、谷や一也たちは家族ぐるみで付き合いがあり、その日も、彼らの新居に遊びに来ていた。

 母親役はお馴染み中真千子さん。
 玄関を通ったらベルが鳴ったと報告するチョロに対し、

 「あらごめんなさい、主人の作ったレザー光線で鳴る防犯ベルなの」
 と、説明する。


 その後、被告を家族ともども火あぶりにしようとするドグマだったが、変に欲張ったためにスーパー1の介入を招き、当然、計画は全て失敗する。

 第9話「見たぞ!! ドグマ怪人製造工場の秘密」

 ドグマは、活きのいいカニを大量に奪い、それらのパーツを研究者たちが鮮魚市場の目利きのように丹念に吟味して、遂に新しい怪人が誕生する。

 だが、ドグマに忠誠を誓わせる「服従カプセル」と言う部品を埋め込む前に怪人が暴れ出して脱走してしまう。

 PDVD_006.jpg

 もっとも怪人はカニ並みの知能しかないので、特に悪いことはしない。
 花屋の花をチョキチョキ切っていると、女の子が出てきて注意する。

 女の子「あんたなによーそんなへんてこりんなかっこうしちゃっておいたしちゃいけません」

 このブレス無しで一気にまくしたてるのが妙に耳に残る。
 叱られたカニ怪人は素直に店を出て行く。

 PDVD_008.jpg

 なかなか可愛いのだ。

 その様子を見ていた一也は「服従カプセルが埋め込まれていないから、海や川にいるカニと同じでまだ無邪気なところがあるんだ」と見抜く。

 しかしカニが無邪気と言うのはなんか違うと思うが。

 この展開だと、まだ悪に染まっていない怪人を逆にスーパー1がドグマから守る、みたいなドラマになりそうだが、ここではわりとあっさり服従カプセルを埋め込まれて、単なる怪人になってしまい、スーパー1は特に何のためらいも持たずにカニ怪人を蹴り殺してしまうのだった。

 じゃあ、最初の展開はなんだったんだ? 江連卓脚本にしては詰めが甘い。



 それにしても暑くてやる気が出ない……。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

敵組織ドグマは前作のネオショッカーより格段にスケールダウンしてますが
それが逆にオ〇ムのような「身近な」恐怖を醸し出してこれはこれで怖い。

9話、せっかく可愛い女の子を出したのだから、話に絡めるべきだった気がします。

Re[1]:「仮面ライダースーパー1」を再評価 7~9話(07/10)  

影の王子様
>敵組織ドグマは前作のネオショッカーより格段にスケールダウンしてますが
>それが逆にオ〇ムのような「身近な」恐怖を醸し出してこれはこれで怖い。

一応レビューしてる筈なんだけど、この辺はあまり内容を覚えてません。
8話の理由もないのに処刑されそうになるというのは怖いですよね。

No title

7話のボクサーくずれは、TBSの戸津川警部シリーズの常連ゲスト木村栄さんですね。若い頃の木村さんは東映のドラマで端役をされていました、渡瀬恒彦さんが東映やくざ映画の常連だった関係で東映の俳優さんが常連ゲストとして何人か出演されています。7話はリアルタイムで見ました。その後ビデオで見たときは木村さんが戸津川シリーズの常連と知らなくてスルーしました。現在の木村さんは頭がはげていてかなり印象が異なります。

Re: No title

貴重な情報ありがとうございます。

それにしても手抜きがひどくてお恥ずかしい記事です。ぜんぶ書き直したいのですが……

9話のドクターは最低ランク

9話の悪役ゲストドクターガイガンは個人的にはライダーシリーズ最低ランクの科学者だと思います。
個人的にライダーシリーズ最弱レベルと思っている、ゴキブリ男の人間体を演じた平松慎吾さんがガイガン役とと分かったときは妙に納得してしまいました。

Re: 9話のドクターは最低ランク

そうですか。

「スーパー1」の序盤って、まともにレビューしてないのでほとんど内容を覚えてないんです。

軽はずみな男

どうも仮面ライダーシリーズは偶に軽率な人間が現れるようですね😅スカウトする(改造する)悪の組織も大概ですがね

安いのか高いのか

僅か19800円で怪人になるのもお気軽ですね😅それでも平凡な人生よりはマシかもしれないですね

Re: 安いのか高いのか

軽はずみな奴ですよね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター