コメント
神山卓三さん
ブッチーの神山卓三さんはおそ松くんにもダヨーン役でレギュラー出演していて、土曜日18時台は神山卓三アワーでした。オブラーがブッチーと入れ替わってグロさがうすれたというのがリアルタイムでの感想でした。
ちなみにコロンの高坂真琴さんは、おそ松くんの直前にやっていたゲゲゲの鬼太郎の準レギュラーで、ライブマンで名前を見たときに「女の子の声もやるのか」と思って見てました。
ちなみにコロンの高坂真琴さんは、おそ松くんの直前にやっていたゲゲゲの鬼太郎の準レギュラーで、ライブマンで名前を見たときに「女の子の声もやるのか」と思って見てました。
衣装チェンジが憎い
管理人様同様、これほど小生もめぐみ姉さんの衣装チェンジが憎いと思った事はありません😖(どんな感想なんだよ😅)これがミニスカなら文句なしなのですがね😅
ララバイララバイおやすみよ
音楽関係はよく分かりませんが、久美子がジュニアポップスコンクールに拘っていたのは他のコンクールに比べて注目度が段違いに高いとかなんでしょうかね、野球でいうと高校野球のような
ふと思ったんですがブッチー達の歌声はボルトの皆さんには影響しなかったんでしょうか
ビアス様は別格なので無効としてケンプかアシュラ辺りが眠たげにしているとかやっても面白そうですし、ギルドスが「地球人ならともかくギルド星人の俺には効かん」とか言って平然としているというのもキャラ付けになりますし(この時点ではギルドスは本物の宇宙人設定だった様ですが、そういうシーンがあれば終盤の伏線としても機能したでしょうし)
ふと思ったんですがブッチー達の歌声はボルトの皆さんには影響しなかったんでしょうか
ビアス様は別格なので無効としてケンプかアシュラ辺りが眠たげにしているとかやっても面白そうですし、ギルドスが「地球人ならともかくギルド星人の俺には効かん」とか言って平然としているというのもキャラ付けになりますし(この時点ではギルドスは本物の宇宙人設定だった様ですが、そういうシーンがあれば終盤の伏線としても機能したでしょうし)
強化スーツのミュート機能
ミュートではありませんが、ボウケンジャーでは周波数を切り替えるというシーンがありました。
敵の催眠音波に対処する事が目的なので、今回と似ています。
余談になりますが、ミニスカなのにガードが硬い事で有名な、ボウケンピンクの娘のパン◯ラ観れる希少な数回の内の一回になります。
まあ、中はあれでしたが😅
敵の催眠音波に対処する事が目的なので、今回と似ています。
余談になりますが、ミニスカなのにガードが硬い事で有名な、ボウケンピンクの娘のパン◯ラ観れる希少な数回の内の一回になります。
まあ、中はあれでしたが😅
スパーク!海へ
この曲は森恵さんのスパーク!海へと言う曲ですね。
ライブマンヒット曲集と言うアルバムに収録されてました。
そして最初見た時ギターラズノーの方が新幹部でブッチーが頭脳獣かと思いました。
ライブマンヒット曲集と言うアルバムに収録されてました。
そして最初見た時ギターラズノーの方が新幹部でブッチーが頭脳獣かと思いました。
Re: 神山卓三さん
でもブッチーって、あんまり出番ないんですよね。ギルドスも。
Re: 衣装チェンジが憎い
まあ、ミニスカだとこんなことはさせなかったでしょうけどね。
Re: ララバイララバイおやすみよ
> 音楽関係はよく分かりませんが、久美子がジュニアポップスコンクールに拘っていたのは他のコンクールに比べて注目度が段違いに高いとかなんでしょうかね、野球でいうと高校野球のような
でも、12歳以下だと、そもそも出場者があまりいないような気も……
> ふと思ったんですがブッチー達の歌声はボルトの皆さんには影響しなかったんでしょうか
確かに、ケンプたちに作用しても不思議はないですよね。
でも、12歳以下だと、そもそも出場者があまりいないような気も……
> ふと思ったんですがブッチー達の歌声はボルトの皆さんには影響しなかったんでしょうか
確かに、ケンプたちに作用しても不思議はないですよね。
Re: 強化スーツのミュート機能
> ミュートではありませんが、ボウケンジャーでは周波数を切り替えるというシーンがありました。
情報ありがとうございます。
> 余談になりますが、ミニスカなのにガードが硬い事で有名な、ボウケンピンクの娘のパン◯ラ観れる希少な数回の内の一回になります。
そうなんですか。最近の戦隊は全然見ない主義ですが、見ようかな……
情報ありがとうございます。
> 余談になりますが、ミニスカなのにガードが硬い事で有名な、ボウケンピンクの娘のパン◯ラ観れる希少な数回の内の一回になります。
そうなんですか。最近の戦隊は全然見ない主義ですが、見ようかな……
Re: スパーク!海へ
> この曲は森恵さんのスパーク!海へと言う曲ですね。
なんか、勇ましいタイトルですね。
> そして最初見た時ギターラズノーの方が新幹部でブッチーが頭脳獣かと思いました。
そう言われれば……どう見てもブッチーの方がおバカですもんね。
なんか、勇ましいタイトルですね。
> そして最初見た時ギターラズノーの方が新幹部でブッチーが頭脳獣かと思いました。
そう言われれば……どう見てもブッチーの方がおバカですもんね。
正しい意味で手段は選ばない
ま、パンツ見えても画面の向こうしか得しませんからね、見えるのを気にしなくて良いので動きやすくなるメリットをとったのでしょう
逆に言えばパンツが見えることで勝てるんなら見せるのがヒーローってもんですが
現在YouTubeで毎週金曜配信中の『地球戦隊ファイブマン』にはスケベな銀河闘士を誘き寄せるためにファイブイエロー/星川レミが自分からスカートめくってパンツ見せる回(8/20配信予定の34話)がありますし、多分めぐみさんなら若い女のハイレグビキニ姿を見ると頭脳がオーバーヒートする頭脳獣が出たらそこそこ苦悩した後に着てくれたでしょう
ちなみに『ファイブマン』、今週配信予定の32話はファイブピンク/星川数美が銀河闘士の奴隷となってちょっとエッチ目な衣装着せられたりするという、シチュエーション的に非常に楽しみな回です(描写されてない裏で何があったのか妄想の余地がいくらでもある作りになってるのもグッド)
逆に言えばパンツが見えることで勝てるんなら見せるのがヒーローってもんですが
現在YouTubeで毎週金曜配信中の『地球戦隊ファイブマン』にはスケベな銀河闘士を誘き寄せるためにファイブイエロー/星川レミが自分からスカートめくってパンツ見せる回(8/20配信予定の34話)がありますし、多分めぐみさんなら若い女のハイレグビキニ姿を見ると頭脳がオーバーヒートする頭脳獣が出たらそこそこ苦悩した後に着てくれたでしょう
ちなみに『ファイブマン』、今週配信予定の32話はファイブピンク/星川数美が銀河闘士の奴隷となってちょっとエッチ目な衣装着せられたりするという、シチュエーション的に非常に楽しみな回です(描写されてない裏で何があったのか妄想の余地がいくらでもある作りになってるのもグッド)
Re: 正しい意味で手段は選ばない
> 現在YouTubeで毎週金曜配信中の『地球戦隊ファイブマン』にはスケベな銀河闘士を誘き寄せるためにファイブイエロー/星川レミが自分からスカートめくってパンツ見せる回(8/20配信予定の34話)がありますし、
ああ、あの有名なシーンですね。でも、あれは邪道ですよね。
> ちなみに『ファイブマン』、今週配信予定の32話はファイブピンク/星川数美が銀河闘士の奴隷となってちょっとエッチ目な衣装着せられたりするという、シチュエーション的に非常に楽しみな回です(描写されてない裏で何があったのか妄想の余地がいくらでもある作りになってるのもグッド)
私も早くその話をレビューしたいです。
ああ、あの有名なシーンですね。でも、あれは邪道ですよね。
> ちなみに『ファイブマン』、今週配信予定の32話はファイブピンク/星川数美が銀河闘士の奴隷となってちょっとエッチ目な衣装着せられたりするという、シチュエーション的に非常に楽しみな回です(描写されてない裏で何があったのか妄想の余地がいくらでもある作りになってるのもグッド)
私も早くその話をレビューしたいです。
ビアスは問題児?
大教授ビアスは先生キャラですが、騒ぐのが好きみたいです。
もしかしたらビアスも、授業中騒ぐタイプだったかもしれませんね。成績は良くても、先生には怒られまくったりして…
そんな人が先生になれたら、めっちゃ気持ちいいでしょうwww満面の笑みなのも納得です。
もしかしたらビアスも、授業中騒ぐタイプだったかもしれませんね。成績は良くても、先生には怒られまくったりして…
そんな人が先生になれたら、めっちゃ気持ちいいでしょうwww満面の笑みなのも納得です。
Re: ビアスは問題児?
まあ、教師をバカにしまくってたんでしょうね。
No title
>大教授ビアスは先生キャラですが、騒ぐのが好きみたいです。
もしかしたらビアスも、授業中騒ぐタイプだったかもしれませんね。成績は良くても、先生には怒られまくったりして…
そんな人が先生になれたら、めっちゃ気持ちいいでしょうwww満面の笑みなのも納得です。
ケンプも同じようなタイプでしょう。マゼンダとオブラーはケンプに対抗意識があって弟子入りした経過があり、本質的にはビアスに同調していないのでケンプより弱く見えてしまいますね。
もしかしたらビアスも、授業中騒ぐタイプだったかもしれませんね。成績は良くても、先生には怒られまくったりして…
そんな人が先生になれたら、めっちゃ気持ちいいでしょうwww満面の笑みなのも納得です。
ケンプも同じようなタイプでしょう。マゼンダとオブラーはケンプに対抗意識があって弟子入りした経過があり、本質的にはビアスに同調していないのでケンプより弱く見えてしまいますね。
Re: No title
似たもの同士と言う感じですね。
目覚まし時計
ブッチーの歌で眠ってしまった、男二人を起こすために用意された目覚まし時計に武田信玄デザインが一台あったのがツボです。
88年の大河ドラマに合わせて作られた商品でしょう。丹波義隆さんの代表作でもあります。村上弘明さんも同作のレギュラーでした。
88年の大河ドラマに合わせて作られた商品でしょう。丹波義隆さんの代表作でもあります。村上弘明さんも同作のレギュラーでした。
Re: 目覚まし時計
> ブッチーの歌で眠ってしまった、男二人を起こすために用意された目覚まし時計に武田信玄デザインが一台あったのがツボです。
それは気付きませんでした。
それは気付きませんでした。