コメント
間抜け
カメファンの“神敬介は何処にいる?”の質問に対して知らないと言ってる以上余計な追求はしなくて良かったと思うのですがね😅
墓穴を掘った行動ですね😖
墓穴を掘った行動ですね😖
変幻自在の没個性
こうして見るとショッカー女戦闘員の衣装ってバレエ用レオタードそのまんまだったんだな、あれはあれで路線変更後も工作活動担当って事でたまにやってくれても良かったのに(時々登場する事で今回の女性ゲストは戦闘員か否かの緊張感も出ますし)
なんでレオタードの方から話を始めたかというと、カメレオンファントマについて追加で語る所が無さすぎるのである、管理人様の語った分でカメレオンファントマについては9割以上片が付いているのだ
もうファントマ要素はどこなんだと言いたくなるレベルでただのカメレオン怪人、と言っても自分もファントマについては知らないので画像検索してみたところ、60年代の実写映画版のファントマは何というかこう「青白いスケキヨマスク」みたいな感じだったらしいので、一応顔の部分が仮面っぽくなってるのがファントマ要素なんだろうか
・・・・・・分かるかあっ!ライダー知らん人に画像だけ見せて「この怪人のモチーフは何と何でしょう」と聞いたとしたら例え百万人に聞いても、例え放送当時でも、ファントマの方はファの字も出て来んわあっ!
ちったあクモナポレオンやヒトデヒットラーを見習えっ、あいつらなら正解率99%以上は余裕だぞ
なんでレオタードの方から話を始めたかというと、カメレオンファントマについて追加で語る所が無さすぎるのである、管理人様の語った分でカメレオンファントマについては9割以上片が付いているのだ
もうファントマ要素はどこなんだと言いたくなるレベルでただのカメレオン怪人、と言っても自分もファントマについては知らないので画像検索してみたところ、60年代の実写映画版のファントマは何というかこう「青白いスケキヨマスク」みたいな感じだったらしいので、一応顔の部分が仮面っぽくなってるのがファントマ要素なんだろうか
・・・・・・分かるかあっ!ライダー知らん人に画像だけ見せて「この怪人のモチーフは何と何でしょう」と聞いたとしたら例え百万人に聞いても、例え放送当時でも、ファントマの方はファの字も出て来んわあっ!
ちったあクモナポレオンやヒトデヒットラーを見習えっ、あいつらなら正解率99%以上は余裕だぞ
一番弱いニセライダー
ニセライダー史上、最弱で出る必然性がないという意味でも最低ランクの評価でしょう。
悪人軍団編の低評価を象徴する怪人の一体ですね。
悪人軍団編の低評価を象徴する怪人の一体ですね。
Re: 間抜け
アホな質問してますよね。
Re: 変幻自在の没個性
> もうファントマ要素はどこなんだと言いたくなるレベルでただのカメレオン怪人、と言っても自分もファントマについては知らないので画像検索してみたところ、60年代の実写映画版のファントマは何というかこう「青白いスケキヨマスク」みたいな感じだったらしいので、一応顔の部分が仮面っぽくなってるのがファントマ要素なんだろうか
そうなんですか。不精にもちゃんと調べずに書いちゃいました。
> ・・・・・・分かるかあっ!ライダー知らん人に画像だけ見せて「この怪人のモチーフは何と何でしょう」と聞いたとしたら例え百万人に聞いても、例え放送当時でも、ファントマの方はファの字も出て来んわあっ!
ですよねえ。まだしもジゴマのほうが有名だったかも……って、似たようなもんか。
そうなんですか。不精にもちゃんと調べずに書いちゃいました。
> ・・・・・・分かるかあっ!ライダー知らん人に画像だけ見せて「この怪人のモチーフは何と何でしょう」と聞いたとしたら例え百万人に聞いても、例え放送当時でも、ファントマの方はファの字も出て来んわあっ!
ですよねえ。まだしもジゴマのほうが有名だったかも……って、似たようなもんか。
Re: 一番弱いニセライダー
そもそも、他のひとが見てないところでライダーに化けても意味ないですよね。
だから、パーマは駄目だっちゅうに…。
神敬介の髪型はともかく…怪人ファントマ…かなり幼少の頃にテレビで放映されてたのを見て、見た目が怖かった印象しか残って無いですけど、ルパン三世でも敵役で名前を使われてるくらいですから、一定の世代ではスタンダードな存在だったんでしょうね。
敬介のパーマはマーキュリー回路の副作用とか風見の血と交換したせいとか言われてますね
速水さんが美容院じゃなく床屋でパーマにしてもらったから、変な頭になったせいではありません
速水さんが美容院じゃなく床屋でパーマにしてもらったから、変な頭になったせいではありません
しかし仮面ライダーX、キングダークが登場してから本当に迷走していますね。 突っ込みどころも前半に比べて増えましたし。そもそも後半の物語の鍵であるRS装置の設計図からして燃やせばすむ話ですし。 やはり路線変更せずに初期の路線を貫くべきだったですね。 ウルトラマンタロウと他の昭和ウルトラマンを比べてみても路線変更のなかったウルトラマンタロウが一番エピソード全体にまとまりがありますし。zura1980さんはどう思いますか。
Re: だから、パーマは駄目だっちゅうに…。
ヒトデヒットラーとかと比べると、あまりに地味ですよね。
Re: タイトルなし
> 敬介のパーマはマーキュリー回路の副作用とか風見の血と交換したせいとか言われてますね
そうなんですか。そう言えば強化後の最初の話でしたね。
そうなんですか。そう言えば強化後の最初の話でしたね。
Re: タイトルなし
> しかし仮面ライダーX、キングダークが登場してから本当に迷走していますね。 突っ込みどころも前半に比べて増えましたし。そもそも後半の物語の鍵であるRS装置の設計図からして燃やせばすむ話ですし。
そうですね。これだけ迷走した作品も珍しいでしょうね。
タロウは確かに一番まとまりが良いかもしれません。
そうですね。これだけ迷走した作品も珍しいでしょうね。
タロウは確かに一番まとまりが良いかもしれません。
特殊能力
折角の特殊能力もいざという時に使用しなければ意味がないようですね😅それなりに頑張ったようですが、最後は呆気なかったですね😖
Re: 特殊能力
戦いにはあまり役に立たない能力ですね。
島田幸子さん、山本教子さん、そして会場の使いまわしについて
ゲストヒロインの島田幸子さんは、
何本かテレビドラマ・映画にゲスト出演しただけで、
残念ながら大成はしなかったようです。
見たところもっと大成しそうな感じがしたのですが。
個人的には「仮面ライダーX」の女性ゲストの中でも、
ベスト1を争うほど好きです。
この回のバレエ指導は山本教子さんという方。
現在もバレエ指導されているようで、バレエスタジオも健在のようです。
(この回に出てきたスタジオがそれかどうかはわかりませんが。)
仮面ライダーシリーズらしいと思うのは、
ラストのバレエ発表会の会場およびシーンは、
同時期に放送されていた「イナズマンF」の使いまわしのようで、
一瞬伴大介、上野山功一の両名が映ってしまっています。
何本かテレビドラマ・映画にゲスト出演しただけで、
残念ながら大成はしなかったようです。
見たところもっと大成しそうな感じがしたのですが。
個人的には「仮面ライダーX」の女性ゲストの中でも、
ベスト1を争うほど好きです。
この回のバレエ指導は山本教子さんという方。
現在もバレエ指導されているようで、バレエスタジオも健在のようです。
(この回に出てきたスタジオがそれかどうかはわかりませんが。)
仮面ライダーシリーズらしいと思うのは、
ラストのバレエ発表会の会場およびシーンは、
同時期に放送されていた「イナズマンF」の使いまわしのようで、
一瞬伴大介、上野山功一の両名が映ってしまっています。
Re: 島田幸子さん、山本教子さん、そして会場の使いまわしについて
> ゲストヒロインの島田幸子さんは、
> 何本かテレビドラマ・映画にゲスト出演しただけで、
> 残念ながら大成はしなかったようです。
> 見たところもっと大成しそうな感じがしたのですが。
> 個人的には「仮面ライダーX」の女性ゲストの中でも、
> ベスト1を争うほど好きです。
親しみやすい美貌ですね。
> この回のバレエ指導は山本教子さんという方。
> 現在もバレエ指導されているようで、バレエスタジオも健在のようです。
> (この回に出てきたスタジオがそれかどうかはわかりませんが。)
そうなんですか。凄いですね。
> 仮面ライダーシリーズらしいと思うのは、
> ラストのバレエ発表会の会場およびシーンは、
> 同時期に放送されていた「イナズマンF」の使いまわしのようで、
> 一瞬伴大介、上野山功一の両名が映ってしまっています。
ええっ、全然気付きませんでした。
> 何本かテレビドラマ・映画にゲスト出演しただけで、
> 残念ながら大成はしなかったようです。
> 見たところもっと大成しそうな感じがしたのですが。
> 個人的には「仮面ライダーX」の女性ゲストの中でも、
> ベスト1を争うほど好きです。
親しみやすい美貌ですね。
> この回のバレエ指導は山本教子さんという方。
> 現在もバレエ指導されているようで、バレエスタジオも健在のようです。
> (この回に出てきたスタジオがそれかどうかはわかりませんが。)
そうなんですか。凄いですね。
> 仮面ライダーシリーズらしいと思うのは、
> ラストのバレエ発表会の会場およびシーンは、
> 同時期に放送されていた「イナズマンF」の使いまわしのようで、
> 一瞬伴大介、上野山功一の両名が映ってしまっています。
ええっ、全然気付きませんでした。
全てお見通し
キングダークはカメファンに対しても全幅の信頼を置いていないようですね😅一度褒めてから底に落とすのも習慣化していますね🙄
Re: 全てお見通し
まあ、ずーっと負け続けてますからね。