コメント
今回の問題点
今回も幾つか突っ込む点があるので解説させて戴きます(やらんでええわ😖)
①矢沢と黒木のやり取りが分からない
②矢沢がクワガタ奇怪人に変身して黒木を脅かすが、何故か黒木が👮♀️に📞する
③茂の目がシャドウのせいで見えなくなる
④茂のピンチにユリ子が巨乳をユサユサして現れてシャドウに立ち向かう
⑤目の見えない筈の茂がシャドウの攻撃を
🪖で防ぐ(死んだ振りしてシャドウを欺く)
⑥口を割らない黒木に対してシャドウが娘を誘拐すると暗に脅す
⑦クワガタ奇怪人の外見が🦑そっくり。カブト虫の茂との闘いが始まる
⑧ユリ子がクローゼットの陰に隠れていたところをおやっさんとユリ子が発見するも
クワガタ奇怪人がユリ子を誘拐する
⑨おやっさんがピカチュウ戦闘員を欺き、電波投げまで使用する
⑩タックルに変身したユリ子も電波投げを使って戦闘員を倒す
⑪重力制御装置に四苦八苦するシャドウ
⑫ストロンガーを捕らえてアジトの爆発を宣言したのに何故か“博士の研究を諦める”
とシャドウが言う
⑬おやっさんとユリ子が大💥を見てストロンガーが死んだとショックを受ける😖
⑭何の前触れもなくストロンガーが2人の前に現れる
⑮ストロンガーの“まだ生きていたのか”?
以上であります。小生も疲れました😅
①矢沢と黒木のやり取りが分からない
②矢沢がクワガタ奇怪人に変身して黒木を脅かすが、何故か黒木が👮♀️に📞する
③茂の目がシャドウのせいで見えなくなる
④茂のピンチにユリ子が巨乳をユサユサして現れてシャドウに立ち向かう
⑤目の見えない筈の茂がシャドウの攻撃を
🪖で防ぐ(死んだ振りしてシャドウを欺く)
⑥口を割らない黒木に対してシャドウが娘を誘拐すると暗に脅す
⑦クワガタ奇怪人の外見が🦑そっくり。カブト虫の茂との闘いが始まる
⑧ユリ子がクローゼットの陰に隠れていたところをおやっさんとユリ子が発見するも
クワガタ奇怪人がユリ子を誘拐する
⑨おやっさんがピカチュウ戦闘員を欺き、電波投げまで使用する
⑩タックルに変身したユリ子も電波投げを使って戦闘員を倒す
⑪重力制御装置に四苦八苦するシャドウ
⑫ストロンガーを捕らえてアジトの爆発を宣言したのに何故か“博士の研究を諦める”
とシャドウが言う
⑬おやっさんとユリ子が大💥を見てストロンガーが死んだとショックを受ける😖
⑭何の前触れもなくストロンガーが2人の前に現れる
⑮ストロンガーの“まだ生きていたのか”?
以上であります。小生も疲れました😅
手間を惜しむな
今回は説明不足の一言に尽きますね。
本当の矢沢はどうなったのか、重力制御装置でどう世界を征服するのか、爆発に巻き込まれたストロンガーがどうやって助かったのかなどきりがないです。登場人物の台詞やナレーションで簡単に済ませられるのだから、手間を惜しむなと言いたくなりました。
あとブラックサタンに狙われて自信を持つ黒木博士は恐ろしいですね。特撮の科学者は懲りないのが定番ですが、自信を持つのは黒木博士ぐらいでは?
本当の矢沢はどうなったのか、重力制御装置でどう世界を征服するのか、爆発に巻き込まれたストロンガーがどうやって助かったのかなどきりがないです。登場人物の台詞やナレーションで簡単に済ませられるのだから、手間を惜しむなと言いたくなりました。
あとブラックサタンに狙われて自信を持つ黒木博士は恐ろしいですね。特撮の科学者は懲りないのが定番ですが、自信を持つのは黒木博士ぐらいでは?
シャドウ、開発者しか全貌を理解出来ない装置、ううっ頭が
まあ重力制御が出来れば重力を逆転して建物や車を浮かせて落として破壊活動に使う事も、斜めに働かせて輸送に使う事も出来ますし、この時代だったら宇宙開発に使う構想もあったでしょう(燃料の大幅節約や大気圏突入時の速度軽減等)
ただせめて黒木博士が実験に成功した後で実験装置を調べてからにするべきじゃないだろうか
博士が装置に細工して「人類の為にお前たちを道連れにしてやる、重力反転最大出力!」とかやられる危険性があるし、そうでなくても「しまった、重力の向きが変わったせいで装置が故障した」とか「大変です、重力制御装置に全電力を食われて基地の発電機がオーバーヒートしました!」とかの不測の事態だってあるんだから
ただせめて黒木博士が実験に成功した後で実験装置を調べてからにするべきじゃないだろうか
博士が装置に細工して「人類の為にお前たちを道連れにしてやる、重力反転最大出力!」とかやられる危険性があるし、そうでなくても「しまった、重力の向きが変わったせいで装置が故障した」とか「大変です、重力制御装置に全電力を食われて基地の発電機がオーバーヒートしました!」とかの不測の事態だってあるんだから
怪人がへぼい
今回のゲストは時代劇の悪役でおなじみの外山高士さんです。特撮では科学者とか技師の役が多いです。怪人の憑依する人間を無名の俳優が演じているためかキャラが弱いですね。
ゲストヒロインの扱いが悪すぎてもったいないとも思います。
ゲストヒロインの扱いが悪すぎてもったいないとも思います。
Re: 今回の問題点
ごくろうさまです。
> ①矢沢と黒木のやり取りが分からない
ほんと、イライラします。
> ⑫ストロンガーを捕らえてアジトの爆発を宣言したのに何故か“博士の研究を諦める”
> とシャドウが言う
めちゃくちゃいい加減ですよね。
> ①矢沢と黒木のやり取りが分からない
ほんと、イライラします。
> ⑫ストロンガーを捕らえてアジトの爆発を宣言したのに何故か“博士の研究を諦める”
> とシャドウが言う
めちゃくちゃいい加減ですよね。
Re: 手間を惜しむな
> 本当の矢沢はどうなったのか
そう言えばそうですね。あれは矢沢が金に目が眩んで博士を裏切ったことにした方が分かりやすかったかも。
> あとブラックサタンに狙われて自信を持つ黒木博士は恐ろしいですね。特撮の科学者は懲りないのが定番ですが、自信を持つのは黒木博士ぐらいでは?
まあ、言いたいことが分かるんですが、自信を持ったらあかんですよね。
そう言えばそうですね。あれは矢沢が金に目が眩んで博士を裏切ったことにした方が分かりやすかったかも。
> あとブラックサタンに狙われて自信を持つ黒木博士は恐ろしいですね。特撮の科学者は懲りないのが定番ですが、自信を持つのは黒木博士ぐらいでは?
まあ、言いたいことが分かるんですが、自信を持ったらあかんですよね。
Re: シャドウ、開発者しか全貌を理解出来ない装置、ううっ頭が
> まあ重力制御が出来れば重力を逆転して建物や車を浮かせて落として破壊活動に使う事も、斜めに働かせて輸送に使う事も出来ますし、この時代だったら宇宙開発に使う構想もあったでしょう(燃料の大幅節約や大気圏突入時の速度軽減等)
使いこなせば強力な武器にはなりそうですけどね。
> 博士が装置に細工して「人類の為にお前たちを道連れにしてやる、重力反転最大出力!」とかやられる危険性があるし、
演じてるのが外山さんだから、十分ありますね。
使いこなせば強力な武器にはなりそうですけどね。
> 博士が装置に細工して「人類の為にお前たちを道連れにしてやる、重力反転最大出力!」とかやられる危険性があるし、
演じてるのが外山さんだから、十分ありますね。
Re: 怪人がへぼい
> ゲストヒロインの扱いが悪すぎてもったいないとも思います。
毎度のことですね。
毎度のことですね。
シャドウ…
復活後のアポロガイストといい昭ラのスタッフは大幹部と首領をアホにするのが趣味だったんですかね?(他の大幹部や首領も大体アホだし)
しかも、無駄に知的っぽそうに描かれてるのが、余計アホに見える…
後の岩石男爵の方が解りやすいアホなのでまだいいまである。
前回でキャラクター主張しておいてこれは…
復活後のアポロガイストといい昭ラのスタッフは大幹部と首領をアホにするのが趣味だったんですかね?(他の大幹部や首領も大体アホだし)
しかも、無駄に知的っぽそうに描かれてるのが、余計アホに見える…
後の岩石男爵の方が解りやすいアホなのでまだいいまである。
前回でキャラクター主張しておいてこれは…
Re: タイトルなし
シャドウ、確かにおバカさんですよね。
キャラ的には大好きですが。
キャラ的には大好きですが。
受け継がれし、死んだ死んだ詐欺の、逆到達点ここに
初代から受け継がれる、いい加減しつこすぎる、死んだ死んだ詐欺。
しかも、今回は過程すら全カット、生きてましたネタにも関わらず、かなりの力作だった初代81話を見習ってください。
しかも、今回は過程すら全カット、生きてましたネタにも関わらず、かなりの力作だった初代81話を見習ってください。
Re: 受け継がれし、死んだ死んだ詐欺の、逆到達点ここに
81話は面白かったですね。
過程を惜しむな
他の方が仰る通り原点回帰するなら“過程を惜しむな”と言いたいですね😅(どんな理屈やねんな😖)
Re: 過程を惜しむな
まあ、ひどいシナリオでしたね。
好対照
他の方が仰る通りどうも敵役の大幹部が💮なのに脇役がおざなりになりがちなのが残念ですね😅
Re: 好対照
そう言う弊害はありますね。