コメント
MOOK「仮面ライダー昭和」次回4/25の「スカイライダー」は村上弘明さんのインタヴュー
そして、5/10発売の「ストロンガー」はなんと浜田晃さんのインタヴューだそうです。
浜田さんのインタヴューは見たことないので、これは楽しみです。
柴田秀勝さんも元気でご活躍(「暗闇三太」というアニメで閻魔大王)されてなによりです。
以降のインタヴューは
「ZX」が菅田俊さん
「真・ZO・J」が「真」の石川真(当時:功久)さん
「スーパー1」は高杉氏(金銭トラブルは解決したの?)
最後の刊行の「スーパー1」は人気が無いのかな?
(「BLACK」と「RX」がとっくに既刊だし)
Re:浜田晃さん(06/09)
影の王子様
>MOOK「仮面ライダー昭和」次回4/25の「スカイライダー」は村上弘明さんのインタヴュー
>そして、5/10発売の「ストロンガー」はなんと浜田晃さんのインタヴューだそうです。
>浜田さんのインタヴューは見たことないので、これは楽しみです。
>柴田秀勝さんも元気でご活躍(「暗闇三太」というアニメで閻魔大王)されてなによりです。
浜田さん、素敵ですよね。
インタビュー記事だけまとめて単行本にしてくれたら買うんだけどなぁ。
>最後の刊行の「スーパー1」は人気が無いのかな?
>(「BLACK」と「RX」がとっくに既刊だし)
そんなことはないでしょうが、一番子供っぽい感じはしますね。大人になってから見ると、あまり面白くない作品なのかも知れません。
Re:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第4話・5話・6話(06/09)
奇っ械人トラフグンは全身から針を生やしていますがこれではどう見ても「トラフグ」ではなく「ハリセンボン」と言う気がします。因みに刑事コロンボの「美食の報酬」でも序盤、このお話の犯人でもある料理研究家(ルイ・ジュールダン、声は金内吉男さん)が日本のふぐ料理を紹介する際、ハリセンボンをトラフグと紹介していました!
またクラゲ奇っ械人のお話では海岸の爆発の中をストロンガーがカブトローで走り抜ける場面が見所の一つとなっていますが実はこのシーンの撮影中、ストロンガー役のスタントマンの方がバイクごと爆発に巻き込まれると言う大惨事が発生していたとの事です!幸いその方は九死に一生を得たそうですが、オンエアではそうした事をまるで感じさせない迫力と面白さ(特にそのルックスとは裏腹に市川治さんの二枚目な声で喋るエキセントリックなクラゲ奇っ械人)に溢れているのが凄いですね!
Re[1]:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第4話・5話・6話(06/09)
笑太郎様
>奇っ械人トラフグンは全身から針を生やしていますがこれではどう見ても「トラフグ」ではなく「ハリセンボン」と言う気がします。因みに刑事コロンボの「美食の報酬」でも序盤、このお話の犯人でもある料理研究家(ルイ・ジュールダン、声は金内吉男さん)が日本のふぐ料理を紹介する際、ハリセンボンをトラフグと紹介していました!
良くご存知ですねえ。勉強になります。
>またクラゲ奇っ械人のお話では海岸の爆発の中をストロンガーがカブトローで走り抜ける場面が見所の一つとなっていますが実はこのシーンの撮影中、ストロンガー役のスタントマンの方がバイクごと爆発に巻き込まれると言う大惨事が発生していたとの事です!
そんなことがあったとは驚きです。大事にならなくて良かったですね。
Re:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第4話・5話・6話(06/09)
第4話は、まさかの電キック以外の決め技でしたね。ストロンガーを挑発するとえらいことになります。第5話は、トラックに挟まれる中屋敷さんのシーンからストーリーが始まりますが、いささか唐突です。結局、なぜブラックサタンから攻撃を受けていたかも不明なままですし。と言うか、歩道に出ればあの攻撃は容易く避けられるんですけどね。この回は、茂を蹴って一目散に逃げる戦闘員が見所だと思います(笑)。 第6話のクラゲ奇械人が、電キックで頭が吹っ飛ばされ、覆面姿になっていたのには唖然としました。インパクトが凄すぎます。
Re[1]:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第4話・5話・6話(06/09)
エレクトロファイヤー様
長文コメントありがとうございます。
うー、それにしても我ながら手抜きの記事で、なんかムカムカしてきます。
Re:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第4話・5話・6話(06/09)
はじめまして。奇怪人ゴロンガメはどうみてもカミツキガメとワニガメで、トラフグンはハリセンボンです。カミツキガメは外来種で印旛沼で発生していて大問題になっています。カミツキガメは料理して食べられることも明らかになったそうですよ。ハリセンボンには毒はありませんが、トラフグ、マフグ、クサフグ、ショウサイフグ、アカメフグ、ヒガンフグなどは猛毒のテトロドトキシンを持っています。野生のトラフグは素人が捕まえて料理するのは危険で、フグはプロの調理師(調理免許取得済み)が調理すべきだと思います。実際のテトロドトキシンの解毒剤が開発されれば良いのですが。クラゲ奇怪人は造形と一つ目が不気味ですが、市川治さんの声がかっこよいですね。なお電気クラゲは実在せず、電気クラゲの異名を持つ猛毒のカツオノエボシ、毒性の強いアカクラゲ、アマクサクラゲ、ヤナギクラゲ、キタユウレイクラゲ、アンドンクラゲ、ヒクラゲ、猛毒のハブクラゲがいます。刺されないように気を付けましょう。
Re[1]:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第4話・5話・6話(06/09)
特撮マニア様
はじめまして。コメントありがとうございます。
色々とお詳しいですね。勉強になりました。
おはようございます
6話に出演された先生役の村松枝美子さんとお母さん役の中真千子さんはXでもゲスト出演されてました。村松さんは30話で吸血鬼にされた看護婦さんの役、中さんは18話でお母さん役を演じてました。
5話のツッコミどころ
ブラックサタンが襲う小学校のリストが川崎市内に実在する学校でした。「相模湖にそんなに学校あるかい、川崎市の小学校やろ。というのが川崎市の住人である私の叫びでした。隣の学校名まであり驚きました。市内在住のスタッフが市民便利帳を書き写したのではないかと推測しています。
佐藤隊員と白土隊員
4話の暴走族役でウルトラマンレオの隊員二人が出ていました。リーダーの佐藤隊員役・手塚しげおさんはすぐ分かりましたが松坂雅治さんは台詞がないので初見の時は見逃しました。
No title
このころはタックルはまだヘタレ感なくてよかったんですがね・・・
Re: 5話のツッコミどころ
> ブラックサタンが襲う小学校のリストが川崎市内に実在する学校でした。「相模湖にそんなに学校あるかい、川崎市の小学校やろ。というのが川崎市の住人である私の叫びでした。隣の学校名まであり驚きました。市内在住のスタッフが市民便利帳を書き写したのではないかと推測しています。
そうだったんですか。情報ありがとうございます。
Re: 佐藤隊員と白土隊員
> 4話の暴走族役でウルトラマンレオの隊員二人が出ていました。リーダーの佐藤隊員役・手塚しげおさんはすぐ分かりましたが松坂雅治さんは台詞がないので初見の時は見逃しました。
そうだったんですか。全然気付きませんでした。
Re: No title
颯爽としてますよね。
違和感がある
茂とユリ子が病人の子供達に対して“だらしないぞ!しっかりしろ”のセリフに違和感があると思うのですがね😅せめて“大丈夫かしっかりしろ”ぐらいならまだ分かるのですがね😖
Re: 違和感がある
昔のヒーローはスパルタですよね。
コメントの投稿
MOOK「仮面ライダー昭和」次回4/25の「スカイライダー」は村上弘明さんのインタヴュー
そして、5/10発売の「ストロンガー」はなんと浜田晃さんのインタヴューだそうです。
浜田さんのインタヴューは見たことないので、これは楽しみです。
柴田秀勝さんも元気でご活躍(「暗闇三太」というアニメで閻魔大王)されてなによりです。
以降のインタヴューは
「ZX」が菅田俊さん
「真・ZO・J」が「真」の石川真(当時:功久)さん
「スーパー1」は高杉氏(金銭トラブルは解決したの?)
最後の刊行の「スーパー1」は人気が無いのかな?
(「BLACK」と「RX」がとっくに既刊だし)
そして、5/10発売の「ストロンガー」はなんと浜田晃さんのインタヴューだそうです。
浜田さんのインタヴューは見たことないので、これは楽しみです。
柴田秀勝さんも元気でご活躍(「暗闇三太」というアニメで閻魔大王)されてなによりです。
以降のインタヴューは
「ZX」が菅田俊さん
「真・ZO・J」が「真」の石川真(当時:功久)さん
「スーパー1」は高杉氏(金銭トラブルは解決したの?)
最後の刊行の「スーパー1」は人気が無いのかな?
(「BLACK」と「RX」がとっくに既刊だし)
Re:浜田晃さん(06/09)
影の王子様
>MOOK「仮面ライダー昭和」次回4/25の「スカイライダー」は村上弘明さんのインタヴュー
>そして、5/10発売の「ストロンガー」はなんと浜田晃さんのインタヴューだそうです。
>浜田さんのインタヴューは見たことないので、これは楽しみです。
>柴田秀勝さんも元気でご活躍(「暗闇三太」というアニメで閻魔大王)されてなによりです。
浜田さん、素敵ですよね。
インタビュー記事だけまとめて単行本にしてくれたら買うんだけどなぁ。
>最後の刊行の「スーパー1」は人気が無いのかな?
>(「BLACK」と「RX」がとっくに既刊だし)
そんなことはないでしょうが、一番子供っぽい感じはしますね。大人になってから見ると、あまり面白くない作品なのかも知れません。
>MOOK「仮面ライダー昭和」次回4/25の「スカイライダー」は村上弘明さんのインタヴュー
>そして、5/10発売の「ストロンガー」はなんと浜田晃さんのインタヴューだそうです。
>浜田さんのインタヴューは見たことないので、これは楽しみです。
>柴田秀勝さんも元気でご活躍(「暗闇三太」というアニメで閻魔大王)されてなによりです。
浜田さん、素敵ですよね。
インタビュー記事だけまとめて単行本にしてくれたら買うんだけどなぁ。
>最後の刊行の「スーパー1」は人気が無いのかな?
>(「BLACK」と「RX」がとっくに既刊だし)
そんなことはないでしょうが、一番子供っぽい感じはしますね。大人になってから見ると、あまり面白くない作品なのかも知れません。
Re:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第4話・5話・6話(06/09)
奇っ械人トラフグンは全身から針を生やしていますがこれではどう見ても「トラフグ」ではなく「ハリセンボン」と言う気がします。因みに刑事コロンボの「美食の報酬」でも序盤、このお話の犯人でもある料理研究家(ルイ・ジュールダン、声は金内吉男さん)が日本のふぐ料理を紹介する際、ハリセンボンをトラフグと紹介していました!
またクラゲ奇っ械人のお話では海岸の爆発の中をストロンガーがカブトローで走り抜ける場面が見所の一つとなっていますが実はこのシーンの撮影中、ストロンガー役のスタントマンの方がバイクごと爆発に巻き込まれると言う大惨事が発生していたとの事です!幸いその方は九死に一生を得たそうですが、オンエアではそうした事をまるで感じさせない迫力と面白さ(特にそのルックスとは裏腹に市川治さんの二枚目な声で喋るエキセントリックなクラゲ奇っ械人)に溢れているのが凄いですね!
またクラゲ奇っ械人のお話では海岸の爆発の中をストロンガーがカブトローで走り抜ける場面が見所の一つとなっていますが実はこのシーンの撮影中、ストロンガー役のスタントマンの方がバイクごと爆発に巻き込まれると言う大惨事が発生していたとの事です!幸いその方は九死に一生を得たそうですが、オンエアではそうした事をまるで感じさせない迫力と面白さ(特にそのルックスとは裏腹に市川治さんの二枚目な声で喋るエキセントリックなクラゲ奇っ械人)に溢れているのが凄いですね!
Re[1]:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第4話・5話・6話(06/09)
笑太郎様
>奇っ械人トラフグンは全身から針を生やしていますがこれではどう見ても「トラフグ」ではなく「ハリセンボン」と言う気がします。因みに刑事コロンボの「美食の報酬」でも序盤、このお話の犯人でもある料理研究家(ルイ・ジュールダン、声は金内吉男さん)が日本のふぐ料理を紹介する際、ハリセンボンをトラフグと紹介していました!
良くご存知ですねえ。勉強になります。
>またクラゲ奇っ械人のお話では海岸の爆発の中をストロンガーがカブトローで走り抜ける場面が見所の一つとなっていますが実はこのシーンの撮影中、ストロンガー役のスタントマンの方がバイクごと爆発に巻き込まれると言う大惨事が発生していたとの事です!
そんなことがあったとは驚きです。大事にならなくて良かったですね。
>奇っ械人トラフグンは全身から針を生やしていますがこれではどう見ても「トラフグ」ではなく「ハリセンボン」と言う気がします。因みに刑事コロンボの「美食の報酬」でも序盤、このお話の犯人でもある料理研究家(ルイ・ジュールダン、声は金内吉男さん)が日本のふぐ料理を紹介する際、ハリセンボンをトラフグと紹介していました!
良くご存知ですねえ。勉強になります。
>またクラゲ奇っ械人のお話では海岸の爆発の中をストロンガーがカブトローで走り抜ける場面が見所の一つとなっていますが実はこのシーンの撮影中、ストロンガー役のスタントマンの方がバイクごと爆発に巻き込まれると言う大惨事が発生していたとの事です!
そんなことがあったとは驚きです。大事にならなくて良かったですね。
Re:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第4話・5話・6話(06/09)
第4話は、まさかの電キック以外の決め技でしたね。ストロンガーを挑発するとえらいことになります。第5話は、トラックに挟まれる中屋敷さんのシーンからストーリーが始まりますが、いささか唐突です。結局、なぜブラックサタンから攻撃を受けていたかも不明なままですし。と言うか、歩道に出ればあの攻撃は容易く避けられるんですけどね。この回は、茂を蹴って一目散に逃げる戦闘員が見所だと思います(笑)。 第6話のクラゲ奇械人が、電キックで頭が吹っ飛ばされ、覆面姿になっていたのには唖然としました。インパクトが凄すぎます。
Re[1]:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第4話・5話・6話(06/09)
エレクトロファイヤー様
長文コメントありがとうございます。
うー、それにしても我ながら手抜きの記事で、なんかムカムカしてきます。
長文コメントありがとうございます。
うー、それにしても我ながら手抜きの記事で、なんかムカムカしてきます。
Re:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第4話・5話・6話(06/09)
はじめまして。奇怪人ゴロンガメはどうみてもカミツキガメとワニガメで、トラフグンはハリセンボンです。カミツキガメは外来種で印旛沼で発生していて大問題になっています。カミツキガメは料理して食べられることも明らかになったそうですよ。ハリセンボンには毒はありませんが、トラフグ、マフグ、クサフグ、ショウサイフグ、アカメフグ、ヒガンフグなどは猛毒のテトロドトキシンを持っています。野生のトラフグは素人が捕まえて料理するのは危険で、フグはプロの調理師(調理免許取得済み)が調理すべきだと思います。実際のテトロドトキシンの解毒剤が開発されれば良いのですが。クラゲ奇怪人は造形と一つ目が不気味ですが、市川治さんの声がかっこよいですね。なお電気クラゲは実在せず、電気クラゲの異名を持つ猛毒のカツオノエボシ、毒性の強いアカクラゲ、アマクサクラゲ、ヤナギクラゲ、キタユウレイクラゲ、アンドンクラゲ、ヒクラゲ、猛毒のハブクラゲがいます。刺されないように気を付けましょう。
Re[1]:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第4話・5話・6話(06/09)
特撮マニア様
はじめまして。コメントありがとうございます。
色々とお詳しいですね。勉強になりました。
はじめまして。コメントありがとうございます。
色々とお詳しいですね。勉強になりました。
おはようございます
6話に出演された先生役の村松枝美子さんとお母さん役の中真千子さんはXでもゲスト出演されてました。村松さんは30話で吸血鬼にされた看護婦さんの役、中さんは18話でお母さん役を演じてました。
5話のツッコミどころ
ブラックサタンが襲う小学校のリストが川崎市内に実在する学校でした。「相模湖にそんなに学校あるかい、川崎市の小学校やろ。というのが川崎市の住人である私の叫びでした。隣の学校名まであり驚きました。市内在住のスタッフが市民便利帳を書き写したのではないかと推測しています。
佐藤隊員と白土隊員
4話の暴走族役でウルトラマンレオの隊員二人が出ていました。リーダーの佐藤隊員役・手塚しげおさんはすぐ分かりましたが松坂雅治さんは台詞がないので初見の時は見逃しました。
No title
このころはタックルはまだヘタレ感なくてよかったんですがね・・・
Re: 5話のツッコミどころ
> ブラックサタンが襲う小学校のリストが川崎市内に実在する学校でした。「相模湖にそんなに学校あるかい、川崎市の小学校やろ。というのが川崎市の住人である私の叫びでした。隣の学校名まであり驚きました。市内在住のスタッフが市民便利帳を書き写したのではないかと推測しています。
そうだったんですか。情報ありがとうございます。
そうだったんですか。情報ありがとうございます。
Re: 佐藤隊員と白土隊員
> 4話の暴走族役でウルトラマンレオの隊員二人が出ていました。リーダーの佐藤隊員役・手塚しげおさんはすぐ分かりましたが松坂雅治さんは台詞がないので初見の時は見逃しました。
そうだったんですか。全然気付きませんでした。
そうだったんですか。全然気付きませんでした。
Re: No title
颯爽としてますよね。
違和感がある
茂とユリ子が病人の子供達に対して“だらしないぞ!しっかりしろ”のセリフに違和感があると思うのですがね😅せめて“大丈夫かしっかりしろ”ぐらいならまだ分かるのですがね😖
Re: 違和感がある
昔のヒーローはスパルタですよね。