コメント
名作ですね
>ここで、意味もなく、反対側に控えているダブルマンたちが振り返るカットが入るのが、以前も書いたと思うが、なんとなく好きな演出である。
こういう名もない怪人たちがうじゃうじゃいるところが、マドーやフーマと比べて、いかにも層が厚い感じがするからだろう。
この前の40周年記念配信で再度観ましたが、こうしたところにまでメチャクチャお金かかってますよ!
で「ウルトラマン80」なんかに比べたらはるかにセンスが良い!
>ドン・ホラー「レッツ・ビギン!!」
いきなり「飛び出せ!青春」ですか!どうかされましたか?
>あと、この時期の特撮って、スポーツ選手を甘言でたぶらかしてヒーローと戦わせたり、改造したりしようとする話がやたら多い気がする。
「スカイライダー」9話とか。
今回のダブルガールの人間態なかなか美人ですよね💛
こういう名もない怪人たちがうじゃうじゃいるところが、マドーやフーマと比べて、いかにも層が厚い感じがするからだろう。
この前の40周年記念配信で再度観ましたが、こうしたところにまでメチャクチャお金かかってますよ!
で「ウルトラマン80」なんかに比べたらはるかにセンスが良い!
>ドン・ホラー「レッツ・ビギン!!」
いきなり「飛び出せ!青春」ですか!どうかされましたか?
>あと、この時期の特撮って、スポーツ選手を甘言でたぶらかしてヒーローと戦わせたり、改造したりしようとする話がやたら多い気がする。
「スカイライダー」9話とか。
今回のダブルガールの人間態なかなか美人ですよね💛
実際どっちが速かったかは閻魔様に聞いてくれ
今はスピードガンの進歩などもあって投げた瞬間の球速を測定していますが、この時代だとバッター近くで測定しているので空気抵抗により減速された分遅く記録されていたようです(もちろんトレーニングの進化等もあるので今の選手の方が物理的に速いかもしれませんが)
マクーに洗脳された人が家で「こんなもの食えるかあっ」ってやるの第6話と同じなんですけど、余ってたマダコフードの在庫処理も兼ねてたんだろうかこの計画
マクーに洗脳された人が家で「こんなもの食えるかあっ」ってやるの第6話と同じなんですけど、余ってたマダコフードの在庫処理も兼ねてたんだろうかこの計画
ウエショーからのメッセージ
が行間から溢れてくるのは、やっぱり「シャリバン」なのかな。
これに関しては「シャリバン」リテイク版最終回辺りでルーツを推察してみる予定。で、
> 無論、電の好みのタイプは右のアキコちゃんである。
>だから、なんでいちいち電が出てくるんだ?
「シャリバン」レビューを一通り書く&読むした後に
「ギャバン」を観ると自然とこうなるのでは。ただ、
>たまには姪も出せと思いました。
小次郎さんの姪に期待するのは、いよいよ末期症状では?
これに関しては「シャリバン」リテイク版最終回辺りでルーツを推察してみる予定。で、
> 無論、電の好みのタイプは右のアキコちゃんである。
>だから、なんでいちいち電が出てくるんだ?
「シャリバン」レビューを一通り書く&読むした後に
「ギャバン」を観ると自然とこうなるのでは。ただ、
>たまには姪も出せと思いました。
小次郎さんの姪に期待するのは、いよいよ末期症状では?
エーカン②
>あと、この時期の特撮って、スポーツ選手を甘言でたぶらかしてヒーローと戦わせたり、改造したりしようとする話がやたら多い気がする。
マシンマン8話もですね。しかもスポーツに限らず、勉強や恋愛の願望につけ込むパターンも多いですね。再び先日のエーカンの話になりますが、その気にさせて努力を促す効果はあるかな?っていう結論にもなってました。
大金を払わせて努力を促すのと無料で楽をさせて悪事に利用するのはどっちがタチ悪いと言えるんでしょうね…
マシンマン8話もですね。しかもスポーツに限らず、勉強や恋愛の願望につけ込むパターンも多いですね。再び先日のエーカンの話になりますが、その気にさせて努力を促す効果はあるかな?っていう結論にもなってました。
大金を払わせて努力を促すのと無料で楽をさせて悪事に利用するのはどっちがタチ悪いと言えるんでしょうね…
新井和夫さん
今回のダブルマンはハンターキラーにタメ口の自信家です。
ジャッカーで新井さんが演じたジャン武藤とは自信家という共通点があります。藤堂新二さんを殺害するクライムボスです。
デンジマンやバトルフィーバーJでは地味なインテリの役で、デンジマンでは怪人役が三谷昇さん、バトルフィーバーJでは怪人役が曽我町子さんでした。
ジャッカーで新井さんが演じたジャン武藤とは自信家という共通点があります。藤堂新二さんを殺害するクライムボスです。
デンジマンやバトルフィーバーJでは地味なインテリの役で、デンジマンでは怪人役が三谷昇さん、バトルフィーバーJでは怪人役が曽我町子さんでした。
尻すぼみ
折角の160㎞投げられると云う触れ込みに期待したようですが、尻すぼみになってしまったようですね😅後は2週続けて小次郎さんの関係者が話題になっているのが残念ですね
Re: 名作ですね
> で「ウルトラマン80」なんかに比べたらはるかにセンスが良い!
それは言えますね。
> いきなり「飛び出せ!青春」ですか!どうかされましたか?
ただの思い付きです。
それは言えますね。
> いきなり「飛び出せ!青春」ですか!どうかされましたか?
ただの思い付きです。
Re: 実際どっちが速かったかは閻魔様に聞いてくれ
> 今はスピードガンの進歩などもあって投げた瞬間の球速を測定していますが、この時代だとバッター近くで測定しているので空気抵抗により減速された分遅く記録されていたようです(もちろんトレーニングの進化等もあるので今の選手の方が物理的に速いかもしれませんが)
なるほど、単純には比較できないんですね。
なるほど、単純には比較できないんですね。
Re: ウエショーからのメッセージ
> 小次郎さんの姪に期待するのは、いよいよ末期症状では?
いや、別に深い意味はないんですが、言われてみるとそうかもしれません。
いや、別に深い意味はないんですが、言われてみるとそうかもしれません。
Re: エーカン②
> マシンマン8話もですね。
やったばっかりでしたね。
> 再び先日のエーカンの話になりますが、その気にさせて努力を促す効果はあるかな?っていう結論にもなってました。
全くのインチキではないんでしょうね。
やったばっかりでしたね。
> 再び先日のエーカンの話になりますが、その気にさせて努力を促す効果はあるかな?っていう結論にもなってました。
全くのインチキではないんでしょうね。
Re: 新井和夫さん
> ジャッカーで新井さんが演じたジャン武藤とは自信家という共通点があります。藤堂新二さんを殺害するクライムボスです。
ああ、そうでしたね。言われるまで気付きませんでした。
ああ、そうでしたね。言われるまで気付きませんでした。
Re: 尻すぼみ
トレーニングもいかにも生温い感じでしたね。
関根大学さん
>野田と言う将来有望なボクサー
野田役はJACの関根大学さんです。ジャスピオンのザンパなどJAC作品の強面担当です。
千葉真一さんの影武者をこの次の回で務めたというのが何かの資料に出てました。11話でダブルマンが化けた偽ボイサーですね。
野田役はJACの関根大学さんです。ジャスピオンのザンパなどJAC作品の強面担当です。
千葉真一さんの影武者をこの次の回で務めたというのが何かの資料に出てました。11話でダブルマンが化けた偽ボイサーですね。
Re: 関根大学さん
> 千葉真一さんの影武者をこの次の回で務めたというのが何かの資料に出てました。11話でダブルマンが化けた偽ボイサーですね。
ご教示ありがとうございます。
ご教示ありがとうございます。
>ダブルマンは、ここで小島と言う年輩のスポーツドクターの姿に変わり、ダブルガールも若い女の姿になる。
主題歌2番「悪い奴らは天使の顔して心で爪を研いでいるものさ」ままで微笑ましいですね!(^^)!
「美人秘書を同伴」というテンプレも高評価です(⌒∇⌒)
「美人秘書を同伴」というテンプレも高評価です(⌒∇⌒)
Re: >ダブルマンは、ここで小島と言う年輩のスポーツドクターの姿に変わり、ダブルガールも若い女の姿になる。
女性秘書って、甘美な響きですね。
流用された曲多いです
特にチャプター4「ブレインロボの脅威」の2曲は「ゴーグルファイブ」ともどもかなり流れています(最終回など特に)
https://www.youtube.com/watch?v=UGeJg_g1kIU&list=PL6JjiWj_jX64PY5LSa10b6NLtZfLfbfMx&index=13
https://www.youtube.com/watch?v=UGeJg_g1kIU&list=PL6JjiWj_jX64PY5LSa10b6NLtZfLfbfMx&index=13
Re: 流用された曲多いです
わざわざリンクありがとうございます。
ああ、あの曲かぁという感じですね。
ああ、あの曲かぁという感じですね。