コメント
かっこいいけど納得できない!
ついにアシュラ/毒島嵐が逝きましたね…いいキャラでした。でもなぜ特攻=自殺!?それだけは腑に落ちなかったです。
嵐は生命力がみなぎってました。権力欲も性欲(序盤のハーレム)も強かったです。ライブマンが命のヒーローなら、アシュラは命の悪役でした。
ビアスに洗脳されきったわけでもないのに、自殺オチだなんて…どうにも納得できません。生きる気で戦って戦死してほしかったです。
嵐はマフィアだったから「悪は死すべし」ってことでしょうか?できたら更生して、追加戦士になってほしかったですね。死ぬにしても自殺は嫌でした(泣)
あ、更新ありがとうございます!お体に気をつけて、ドラマを楽しんでください。
嵐は生命力がみなぎってました。権力欲も性欲(序盤のハーレム)も強かったです。ライブマンが命のヒーローなら、アシュラは命の悪役でした。
ビアスに洗脳されきったわけでもないのに、自殺オチだなんて…どうにも納得できません。生きる気で戦って戦死してほしかったです。
嵐はマフィアだったから「悪は死すべし」ってことでしょうか?できたら更生して、追加戦士になってほしかったですね。死ぬにしても自殺は嫌でした(泣)
あ、更新ありがとうございます!お体に気をつけて、ドラマを楽しんでください。
ビアスとケンプの違い
アシュラ/毒島嵐の死は悲しいですが、バトルヅノーは好きですね。ボルトが作ったキャラの中では、最強だと思います。よくやったケンプ!
ケンプは多機能で最強のバトルヅノーを作りました。感情はなく、戦闘に特化しています。まさに動く武器ですね。当たり前ですが、最後まで徹底的に戦いました。
傑作ですが、ケンプは機械としか思ってません。壊されたときも「俺の道具が〜!」ってリアクションでした。
一方ビアス製のガッシュは、バトルヅノーに比べたら弱い…性格は不真面目で、任務を途中ですっぽかした前科があります(15話)。
だけど感情面が豊かで、倒れたビアスを手当てしたり、透明人間回のビアスに付き添ったりしてました。ビアスもただの道具とは思ってないでしょう。
ケンプとビアスの考えの違いがよく出ていて、興味深い回ですね。
ケンプは多機能で最強のバトルヅノーを作りました。感情はなく、戦闘に特化しています。まさに動く武器ですね。当たり前ですが、最後まで徹底的に戦いました。
傑作ですが、ケンプは機械としか思ってません。壊されたときも「俺の道具が〜!」ってリアクションでした。
一方ビアス製のガッシュは、バトルヅノーに比べたら弱い…性格は不真面目で、任務を途中ですっぽかした前科があります(15話)。
だけど感情面が豊かで、倒れたビアスを手当てしたり、透明人間回のビアスに付き添ったりしてました。ビアスもただの道具とは思ってないでしょう。
ケンプとビアスの考えの違いがよく出ていて、興味深い回ですね。
元ボルトのドクターアシュラじゃない、人間毒島嵐がケンプの頭脳に勝ったんだ
よくよく考えてみると嵐は半ば強制的に毒島嵐としての人生を捨てさせられてドクターアシュラとなった訳で
しかし天才になって今までよりも大きな事が出来ると思っていたら結局の所は当て馬として利用されており、ドクターアシュラとしての能力も言ってみればビアスの気分で無くなる程度の付け焼刃だった……こんなナメた話があるだろうか?
ここまでナメられた以上"人間・毒島嵐"としては命に代えてでも落とし前を付けにゃあならねえ、その思いがあったからこそ最後の突撃がバトルヅノーの懐に届いたのでしょう
例えどんな天才だろうと人としての心を忘れてしまっては、どんなに頭が悪くたって人としての心も誇りも魂もある者に"勝つ"事は出来ない、そんなメッセージが込められている気がします
しかし天才になって今までよりも大きな事が出来ると思っていたら結局の所は当て馬として利用されており、ドクターアシュラとしての能力も言ってみればビアスの気分で無くなる程度の付け焼刃だった……こんなナメた話があるだろうか?
ここまでナメられた以上"人間・毒島嵐"としては命に代えてでも落とし前を付けにゃあならねえ、その思いがあったからこそ最後の突撃がバトルヅノーの懐に届いたのでしょう
例えどんな天才だろうと人としての心を忘れてしまっては、どんなに頭が悪くたって人としての心も誇りも魂もある者に"勝つ"事は出来ない、そんなメッセージが込められている気がします
>岡本さんはヒーロー役のほうが似合ってたんじゃないかなぁ
一足先にボルトから抜け出した豪と嵐が追加戦士になった方が良かったなー
ライブボクサーもスーパーライブロボとの合体も彼らが「準備」しておいたことにして。
>今更だけど、こいつらをメンバーに加えたのは、「ライブマン」最大の失敗だったなぁ。
せめて一人は美少女で。できれば前作にゲスト出演した田山真美子さんで・・・
ライブボクサーもスーパーライブロボとの合体も彼らが「準備」しておいたことにして。
>今更だけど、こいつらをメンバーに加えたのは、「ライブマン」最大の失敗だったなぁ。
せめて一人は美少女で。できれば前作にゲスト出演した田山真美子さんで・・・
Re: かっこいいけど納得できない!
> 嵐は生命力がみなぎってました。権力欲も性欲(序盤のハーレム)も強かったです。ライブマンが命のヒーローなら、アシュラは命の悪役でした。
こういうタイプの悪役って珍しいですよね。
> 嵐はマフィアだったから「悪は死すべし」ってことでしょうか?できたら更生して、追加戦士になってほしかったですね。死ぬにしても自殺は嫌でした(泣)
確かに、嵐らしくない最期でしたね。
爆発のあと、ドリフのコントみたいに、ススで真っ黒になって出てきたら良かったんですが。
> あ、更新ありがとうございます!お体に気をつけて、ドラマを楽しんでください。
お気遣いありがとうございます。
こういうタイプの悪役って珍しいですよね。
> 嵐はマフィアだったから「悪は死すべし」ってことでしょうか?できたら更生して、追加戦士になってほしかったですね。死ぬにしても自殺は嫌でした(泣)
確かに、嵐らしくない最期でしたね。
爆発のあと、ドリフのコントみたいに、ススで真っ黒になって出てきたら良かったんですが。
> あ、更新ありがとうございます!お体に気をつけて、ドラマを楽しんでください。
お気遣いありがとうございます。
Re: ビアスとケンプの違い
> ボルトが作ったキャラの中では、最強だと思います。よくやったケンプ!
「コブラ」のサイボーグゼロみたいでしたね。
> 一方ビアス製のガッシュは、バトルヅノーに比べたら弱い…性格は不真面目で、任務を途中ですっぽかした前科があります(15話)。
47話では異様に強く描かれてましたね。
> だけど感情面が豊かで、倒れたビアスを手当てしたり、透明人間回のビアスに付き添ったりしてました。ビアスもただの道具とは思ってないでしょう。
やっぱり長年一緒にいると情が移るんでしょうね。
「コブラ」のサイボーグゼロみたいでしたね。
> 一方ビアス製のガッシュは、バトルヅノーに比べたら弱い…性格は不真面目で、任務を途中ですっぽかした前科があります(15話)。
47話では異様に強く描かれてましたね。
> だけど感情面が豊かで、倒れたビアスを手当てしたり、透明人間回のビアスに付き添ったりしてました。ビアスもただの道具とは思ってないでしょう。
やっぱり長年一緒にいると情が移るんでしょうね。
Re: 元ボルトのドクターアシュラじゃない、人間毒島嵐がケンプの頭脳に勝ったんだ
> ここまでナメられた以上"人間・毒島嵐"としては命に代えてでも落とし前を付けにゃあならねえ、その思いがあったからこそ最後の突撃がバトルヅノーの懐に届いたのでしょう
なるほど、そうかもしれませんね。
> 例えどんな天才だろうと人としての心を忘れてしまっては、どんなに頭が悪くたって人としての心も誇りも魂もある者に"勝つ"事は出来ない、そんなメッセージが込められている気がします
そう考えるとなかなか深いドラマでしたね。
なるほど、そうかもしれませんね。
> 例えどんな天才だろうと人としての心を忘れてしまっては、どんなに頭が悪くたって人としての心も誇りも魂もある者に"勝つ"事は出来ない、そんなメッセージが込められている気がします
そう考えるとなかなか深いドラマでしたね。
Re: >岡本さんはヒーロー役のほうが似合ってたんじゃないかなぁ
> 一足先にボルトから抜け出した豪と嵐が追加戦士になった方が良かったなー
そっちの方が良いですね。
> せめて一人は美少女で。できれば前作にゲスト出演した田山真美子さんで・・・
同感です!!!!!
そっちの方が良いですね。
> せめて一人は美少女で。できれば前作にゲスト出演した田山真美子さんで・・・
同感です!!!!!