fc2ブログ

記事一覧

シルバー假面DVD1



 今まで何度も紹介してきた実相寺昭雄監督(以下ジッソー君)の2006年の遺作(事実上の)「シルバー假面」のDVDボックスを買ったのはだいぶ前のことだが、昨日、やっとその1を開封して鑑賞したのである。

 自分、DVDでもCDでも、買ってすぐ見ないで、なんでもかんでもリスのように保存しておくのが好きなのだ。


 もっとも、本編自体はレンタル版で既に見ているので、正確には特典映像のメイキングなどを初めて見たということである。

 それにしても見るたび、つまらないなぁと思う。ジッソー君には申し訳ないが、つまらないものはつまらないのである。

 貧乏・大根役者・監督の老衰と、三点セットが揃ってしまった上、スーツの造型がださい、ブスばっかり出てくる、アクションがへぼい、など、ほとんどすべてのパーツが破綻している。評価できるのは、えーっと、音楽くらいかな。あと、DVDのパッケージがかっこいいよね。

 それでも、つまらないけど妙に気になると言うか、愛着が湧くんだよね。不思議だ。まあ、ヒロインのニーナさんが可愛いという、ただそれだけかもしれない。

 ストーリーは、オリジナルの「シルバー仮面」とは無関係で、大正の浅草を舞台に日本とドイツのハーフ・ザビーネが、ニーベルングの指輪の力で変身して、世界を滅ぼすか何かしようとしているカリガリ博士と戦うという、そういうのである。

 もっとも、少なくとも第1話「はなやしき」に関しては、内容はほとんど分かりません。最初に猟奇殺人事件があって、捜査のために浅草の見世物小屋にやってきた陸軍士官がザビーネと出会い、あーだこーだして、最後は怪人・蜘蛛男と戦ったり戦わなかったり、そんな感じである。

 PDVD_000.jpg
 ただ、とにかく予算がなかったようで、舞台はこの小さな芝居小屋の周囲と、その中くらいで完結しているのが貧乏はもういやだぁーっと叫びたくなる切なさ。

 呼びこみの寺田農のまわりで、派手な衣装の大道芸人たちが踊り狂っているのだが、それもとても少ない人数を何とか誤魔化して撮っているのが見え見えで、悲しい。

 PDVD_001.jpg
 陸軍士官の渡辺大。謙ちゃんの息子である。最初見たときは全然気付かなかったけど。

 PDVD_009.jpg
 彼の友人で協力して捜査する探偵作家・平井。無論、後の江戸川乱歩と言う趣向。演じるのは水橋研二。(画像はインタビュー映像から)

 PDVD_002.jpg
 で、小屋の歌姫・ザビーネ(演・ニーナ)はこうやってリングをかざして、

 PDVD_003.jpg
 こういう情けないヒーローにチェンジするのだ。造型は原口智生さん。

 この新生シルバー假面、いかにも動きにくそうなスーツで、怪人とのアクションも極めてへぼいものになっている。

 PDVD_004.jpg
 撮影現場ではやたらライティングとかにこだわっているジッソー君だが、既に往年の感性のきらめきは見られず、映像的にはラストのこの辺くらいしか印象に残らない。

 1話のキャストは、ほかに石橋蓮司、嶋田久作など、結構豪華なんだけどね。

 
 PDVD_005.jpg
 気になるDVDの特典映像だが、まずメニュー画面ね。

 メイキングは27分、インタビューが13分、そして予告編が収録されている。

 さて、メイキングだが、意外とジッソー君が「スタッフを怒鳴り散らす」系の監督だと知って、割と幻滅だった。まあ、監督なんてだいたいそんなもんだろうけどね。

 PDVD_006.jpg
 自分の言うことが分からないスタッフは容赦なくバカと罵るジッソー君。

 照明は無論、小道具の位置、キャストの立ち位置とか、やたら細かいことにこだわるように見えた。

 これでできあがった映画が面白ければ納得もできるのだが……。

 PDVD_008.jpg
 古い付き合いらしい寺田農とは和気藹々、冗談を飛ばし合う。

 インタビューでは監督のほか主要キャストのトークも収録されている。

 PDVD_010.jpg
 可愛いニーナさん。劇中では日独ハーフだが、本人は日英ハーフだそうだ。ややこしいっ。

 芝居は下手だけど、妙な魅力がある人だ。

 PDVD_012.jpg
 瞳の美しさは別格である。

 しかし、この作品以来、ドラマには出ているんだろうか? 本職はモデルだから別に出なくてもいいんだろうけど。

 最初、この作品のことをDVDレンタルサイトで見た時、キャストが「ニーナ」と言うのを見て、なんか凄い映画じゃないのかと無駄に興奮したことを覚えている。

 しかもジャケットがとてもかっこいいし、第1話のタイトルが「はなやしき」と言うセンスあるものだったし、監督がジッソー君で、しかも大正時代が舞台と言う……まるで、私のために企画されたような映画ではないかと思ったものだ。

 「シルバー假面」の、旧字体の雰囲気も良かった。

 事前の期待がこれほどでかかったものはない。だから、レンタルして実際に見たときのショックは、軽い眩暈を覚えたほどだった。合掌。

 2と3はまだ見ていないので、見てから紹介します。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

こう言う特撮番組は車を使いますが、車は金と同じく誤魔化せませんし、警察官に車の事で嘘を言えば金で嘘言ったのと同じく100%確実にバレて警察官からカーチェイスで逃げる事は絶対に不可能で確実に刑務所行きになりますし、例え駐車違反や一時停止不停止にてどうしても7,000円の罰金を払わないと逮捕されて刑務所内の労役所で週休2日制で8時間休憩付きで罰金分の紙袋作成と言う軽作業をさせられます。

あのピンクモンスター「豊田真由子」も秘書に暴言と暴行をやったのも車内な訳で車が絡んだから例え偏差値76で東京大学卒業+ハーバード大学卒業のアルティメットエリートでも秘書にテープレコーダーでバッチリ証拠を取られて一度何処かの病院に雲隠れしても週刊誌の記者に嗅ぎ付けられて入院先もバレて記者会見に出ざるをえなくなり、今度は黒髪+黒スーツ+短髪によるブラックモンスターに転生して嘘泣きですっ呆けても車が関わる以上は無駄ですよ。

電車内のスリや痴漢が絶対にバレて捕まるのも電車と言う乗り物が関わるから例えチートキャラでもどんな巧妙な細工を施しても絶対にバレて誤魔化したり警察官からも逃げる事は不可能です。

車は例えボロやリムジンが時速1kmの速度でも即座に止まれないし警察官を誤魔化したり逃げ切る事も絶対に不可能ですからね。

僕が通った教習所に「上総教習所」と言う1回目の教習所では「ジワーッのワーッ」とかヌカす「法木」って塵教官が嫌味過ぎるし、寮での食事は栄養バランが偏った弁当で環境が劣悪極まりなく死んでも2度と行きたくない友部と並ぶ最悪最低で仮前測定の時点で僕は逃げ出しましたよ。

「ジワーッのワーッ」とかヌカす「法木」って塵教官が嫌味過ぎるし、寮での食事は栄養バランが偏った弁当で環境が劣悪極まりなく死んでも2度と行きたくない友部と並ぶ最悪最低で僕が逃げ出した1回目の「上総教習所」
https://www.car-license.co.jp/school/chiba/kazusa/" target="_blank">https://www.car-license.co.jp/school/chiba/kazusa/

その後はバイオハザードのタイラントの如く1度は死んで復活して2回目の場所を「カーアカデミー那須高原」に変えて交差点の横断歩道を青信号で渡ろうとしていた御祖母ちゃんに気付かず1ミスしましたが、その後は順調に卒業して聖闘士星矢シリーズの女神アテナの聖なる小宇宙が漂っているギリシャ聖域12宮と同じく車で行く事は不可能でバスに乗るのも金が掛かって嫌なので自分の二本足だけで行くしか無い海浜幕張の「運転免許センター」で最終筆記試験に挑み1発で自動車免許を取得出来ました。

僕が自動車免許を1ミスで取得出来た2回目の教習所「カーアカデミー那須高原」
https://www.carac-ds.jp/" target="_blank">https://www.carac-ds.jp/

自分の二本足だけで行くしかない海浜幕張の「運転免許センター」
https://untenmenkyo-center.com/chiba_makuhari.html" target="_blank">https://untenmenkyo-center.com/chiba_makuhari.html

カーアカデミー那須高原はカプセルホテルでテレビは小さく寝心地が悪いのですが、ゲームセンターにはアーケードゲーム「ストリートファイターゼロ3」とビリヤード台が置いて、2階にはおそ松くんの単行本が有って、食事は小母さん達による栄養タップリなバイキングで、夜にレストランで食べた宇都宮餃子は大きくて絶品でした。

運転免許センターは正面から入った時はグレーの制服の女性事務員さんが迎えてくれますが、長蛇の列による視力検査員からは僕と野上ゆかな先輩の母校「君津高校」の女子制服と「ドラゴンクエスト4」の種族「エルフ」をモチーフにした明るい紺のベストスカートの事務員さんが迎えて僕は今でも運転歴の加点は酒煙草ギャンブルは極大嫌いで運転中にバイク+自転車+歩行者等の人には絶対に触れて無いし、駐車違反やスピード違反もせず、一時停止も白線内だけでなく出てからも人+バイク+車が猛スピードで横切る危険性も高いからに段階停止して、時速も40~50kmと船並みのスピードによる鈍間な亀さんになって背後から大型トレーラー+バス+ダンプが接近して追突されたらアウトなので隅っこに止まってウインカーを左に出して全車先に行かせると物凄い勢いで走って見えなくなって安心して運転出来ているので0点です。

Re:シルバー假面DVD1(02/09)  

動物は車で引いても動物愛護法に触れず罪にはなりませんが、歩行者+自転車+バイクは「アーク・ザ・ラッド3」の「ソードハンター」と同じく人間なので罪になって運転歴に加点されて揉み消す事は例え警視総監でも出来ないし、逃げたら確実に逮捕されて刑務所行きなのでツーリング+サイクリングを見ると何か弾いてしまいそうで怖いし、故意による極悪質な当たり屋以外は僅かでも触れたら自動車の方が全面的に立場が最弱なので罪になってしまうので、そういう場合はクラクションを鳴らしたりセンターラインをオーバーして時速50kmの猛スピードで追い抜くか見えなくなる迄待機して目的地に着いたら家族に電話連絡する事にしていますよ。

運転免許センターにて最終筆記試験に1発で合格した時に偶然知ったのですが、警察と大の仲良しの「交通安全協会」の「SDワンダくん」がキャラクターの「SDカード」が5種類ある事を知って、僕は入会金3,000円払って申し込んだら免許更新時に今は茶色に変化したブロンズの青を入手して、4年のシルバー+10年のゴールドも入手出来ましたが、ゴールドを入手した時に枠付きの「スーパーゴールド」と言うのも知ったので僕はこれを「SDカードプラチナ」と名付けて、ここ迄集めたらSDカードプラチナも頂く事に決めました。

運転免許試験に1発で合格した時に偶然知った「交通安全協会」の「SDワンダくん」がキャラクターの「SDカード」5種類
https://www.jsdc.or.jp/sd/tabid/115/Default.aspx" target="_blank">https://www.jsdc.or.jp/sd/tabid/115/Default.aspx

僕が教習所に通い始めた時から普通の人よりも時速を40~50kmと鈍間の亀さんになり切る様になったのは「セーラームーン」111話にいつも車で時速約110kmのスピード違反の運転している「ユージアル」が行動パターンは寝ていても手に取る様に分かる「ミメット」に車のブレーキを壊された以上に普段からのスピード違反で車毎海に真っ逆様にバッシャーンと落ちて死んだのを見て怖くなったので車は遅い方が高速道路以外ならスピード違反で逮捕される事も無く、特にパトカーや白バイとすれ違ったり見掛けたら急いで時速30kmに落としていつでも止まれる用にしないと不味いですし、ユージアルの様に車毎海に真っ逆様に転落してバッシャーンで死亡何て願い下げですからね。

ちなみにユージアル役はプリキュアシリーズの土台となって特にハートキャッチに「怒りゲージ」の要素が関連しているアニメ「キャッ党忍伝てやんでえ」に登場する「ウサ姫」と言う我儘で少しでも相手が気に入らないと「こやつを島流しにせーい!!!」と即座に島流しにする声を演じた「川村万梨阿」さんです。

「ユージアル」役の「川村万梨阿」さん
https://www.youtube.com/watch?v=tIf4VJg3vcA" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=tIf4VJg3vcA

「セーラームーン」111話にて「ミメット」に車のブレーキを壊された以上にスピードの出し過ぎで車毎海に真っ逆様にバッシャーンと落ちて死んだ「ユージアル」
http://www.gogoanime.to/sailor-moon-s-episode-111" target="_blank">http://www.gogoanime.to/sailor-moon-s-episode-111

Re:シルバー假面DVD1(02/09)  

まあその12年後にセーラームーン111話のユージアルがミメットに車のブレーキを壊されてスピード違反も祟って車毎海に真っ逆様に転落してバッシャーンとなったのと同じ光景が福岡県にて「今林太」と言う公務員になれて御祝で大量の酒を飲んで運転しては問答無用で免許取消になっても文句言えないのを分かっていながら故意に猛スピードで運転して父親と母親と3人の子供が運転している車に追突して車毎海に真っ逆様に転落させてバッシャーン!!!

被害者の父親と母親は自力で何とか運良く車と海から脱出出来ましたが、車毎海に真っ逆様に突き落とされて抵抗力が弱い3人の御子様は死んでしまい、今林太は当然警察に逮捕されました。

12年後に同じ光景が現実の物となった「福岡海の中道大橋飲酒運転事故」
https://matome.naver.jp/odai/2140435795164909901" target="_blank">https://matome.naver.jp/odai/2140435795164909901

あの事件はセーラームーン111話のユージアルがミメットに車のブレーキを壊されたのとアクセルを放すかサイドブレーキを引けば良いのに、自分のスピード違反が祟って急カーブで曲がり切れずガードレールをぶち破ってミメットがラジオで「御疲れ様ーっ!!!」の宣告後に車毎真っ逆様に海に転落してバッシャーンと死亡した時よりも酷く悪質極まりなかったので流石に国会でも法改正されて、飲酒運転に対する法律が余計厳しくなって、1滴でも酒を舐めて運転したら免許取消だけでは済まず警察官に問答無用で逮捕されて留置所から裁判所を通じて刑務所で服役させられて、同乗者と酒を提供した店も責任問われる連帯責任化しちゃいましたからね。

それでも飲酒運転は死刑にしない為に警察官でも「自分はベテランだからそんなヘマはしない。いざとなったら俺は警察官だから揉み消し出来るから」と軽率に考えて不祥事を起こす輩が後を絶たないから北海道にて「古味竜一」と言う飲酒運転が重罪なのは分かっていながら道自体が広過ぎる為に故意に時速約160kmとアホな猛スピードで5人の命を奪って逃げて飲酒運転自体も友人の家に宿泊して酒気を抜いてから出頭すると言う隠蔽した極悪質なドライバーも出てこれはもう運転歴にも加点が100点とバッチリ掲載されて刑務所から23年の服役期間を得て出所出来たとしても教習所と運転免許センターが運転免許再取得を許してくれる筈がありませんよ。

極悪質なドライバー「古味竜一」
http://shigeryu34.com/post-808/" target="_blank">http://shigeryu34.com/post-808/

僕はあの枠付きのSDカードプラチナはSDワンダ君も犬が大好きな僕に取っては絶対に入手しなければならないし、運転する時には絶対に加入しなければならない「対人対物保険」に加入していても事故は人身は一番駄目ですが、物損も起こしたくありませんし、とにかく1点でも加点されたらSDカードプラチナもパーになって又最初から20年間無事故無違反で通さないと貰えないと言う無限ループになるから余り自動車の運転は怖くてしたく無くRPG「ファイナルファンタジー」と同じくなるべく自分の二本足で歩く様にしています。

ファイナルファンタジー3もラストダンジョン「クリスタルタワー」に行く前の古代人の民の像は大鼠から良心の片目を奪還して返却するネプト竜+バリアチェンジで弱点変えるのが得意で学者は役立たずなので風水師の地形攻撃が友好の魔導士ハインを撃破した後に生きている森の長老+サロニア南の海底に有る神の怒りに触れて沈んだ「時の神殿」(リメイク版ではパソコンによる技術革新の為に雑魚も戦闘力がFC版より大幅に強い)でシーフになって扉を抉じ開けて「ノアのリュート」を入手してウネの祠で起こした御礼にウネ+日本刀をモチーフにして魔剣士+忍者+玉葱剣士しか装備不可能な暗黒剣(竜騎士の魔人の槍も含む)以外で中途半端に攻撃すると分裂するブラック企業的なモンスターが登場して長い道のりの暗黒の洞窟の守護神「ヘカトンケイル」を撃破して入手する「水の牙」+「風の牙」+「火の牙」+「土の牙」を全部揃えて無いと1つ目の像の間を通った時にドゴーンと爆炎で消し炭となってゲームオーバーで飛空艇だと押し戻されて通過不可能です。

Re:シルバー假面DVD1(02/09)  

車は「走る凶器」の2つ名を持つ通り本当に怖いです。

コミックボンボンで連載されていた車漫画「V8キッド」ではレーシング気分で競争しますが、僕はセーラームーンのユージアルみたいに海にバッシャーンは御免なのでレーシングはしません。

まあそのユージアルの海に転落事故が12年後の福岡県で飲酒運転の公務員により再現されてしまうとは当時は思ってませんでしたけどね。

V8キッドの主人公は「城戸はしる」と言う暴走族「レッドバトル」の総長でV8エンジンを搭載した専用車「V8ヘバル」を運転してドライブテクニックは一流ですが、教習所の校長の父親にだけは勝てず競争して同じスピードでも車体の傷の有無で完全に負けましたからね。

コミックボンボンで連載されていた車漫画「V8キッド」
https://www.animatebookstore.com/tags/?tag_id=1712502995045&" target="_blank">https://www.animatebookstore.com/tags/?tag_id=1712502995045& ;tag_name=%EF%BC%B6%EF%BC%98%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%89

それから仮面ライダーシリーズにてオートバイクは定番ですが、ビートたけしが法改正前に飲酒運転して自損事故を起こして目に注射を打たれたのも聞いて余計怖くなりました。

昔は僕もオートバイクは自動車の半分のスピードの時速10~30kmでRPGの鎧兜盾による重装備を固めておけば大丈夫と思ってましたが、ビートたけしの自損事故を聞いたら例え重装備でも怖くて乗れなくなりました。

プレイステーション1~4でもゲームセンターで御馴染みの「ファイナルラップ」等の自動車を運転して時間を競うレーシングゲームが有りますが、僕は実際にスピード違反で警察官に逮捕されて労役所送りは御免なのでやりません。

教習所でもゲームセンターで御馴染みのシュミレーターで自動車運転を体験出来ますが、僕は精々時速40~50kmが限界です。

教習所の教官も急ブレーキの科目を僕に教えた時は狭い場所で壁に衝突しそうになったので「危ない!!」と僕が助手席で教官用の大きなブレーキを踏んで急停止させようとしたら教官の方が運転席でいち早くブレーキを踏んで停止させましたからね。

Re:シルバー假面DVD1(02/09)  

後は教習所の見極め科目に合格すると卒業証書が貰えますが、この卒業証書は一枚5,000円もする公文書でRPGで言う大事なアイテムなので海浜幕張にて自分の二本足で行くしかない運転免許センターに提出しないといけませんからね。

ちなみに海浜幕張の運転免許センターは駅から結構歩くので20分は掛かりますが、良い運動です。

Re[1]:シルバー假面DVD1(02/09)  

クッカリス様
長文コメントありがとうございます。

折角のヒロインをどうも活かしきれていないのが残念ですね😅

Re: タイトルなし

懐かしい記事ですね。

これも画像を貼り直したいのですが……。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター