fc2ブログ

記事一覧

優しい世界を作ろうぜ「バトルフィーバーJ」セレクション 第15話

バトルフィーバーJ VOL.2 【DVD】

バトルフィーバーJ VOL.2 【DVD】
価格:8,467円(税込、送料別)


 第15話「エゴスの地獄料理」(1979年5月12日)
 空港へ降り立ったひとりの妖艶な女性、すぐに車が迎えに来て人気のないのっぱらへ連れて行く。
 そこにはカタツムリをモチーフにした怪人、その名もカタツムリ怪人(まんま)が待っていたが、女は別に驚く素振りも見せない。
 と、運転手もエゴスの戦闘員の姿に代わり、「フランス支部のカトリーヌをお連れしました」と報告する。
 PDVD_005.jpg
 カタ「うむ、顔ほどの腕かどうか、見せてもらおう!」
 バトルフィーバーの5人の姿が遠くに立っているのが見える。本物のバトルフィーバーが演じているのだが、一応、彼らに似せたパネルと言う設定。
 カトリーヌは即座に5体の頭を正確に撃ち抜いて見せる。

 PDVD_000.jpg
 エゴス本部にて。
 ヘッダーが、「サタンエゴス様、フランス支部より腕利きの女殺し屋が到着致しました」と、早速そのことを報告するのだが、
 サタンエゴス「待てヘッダー、それよりこれを見ろ!」
 と、豪快に話の腰をへし折る。
 悪の組織の首領が、大幹部の話の腰を折ると言うのも、あまり見られない光景である。

 サタンエゴスはヘッダーたちの背後に、映像を投射する。それは海外の飢えに苦しむ子供たちの資料写真であった。……もっとも、その中にはフツーに暮らしているインドの方達の写真もあって、彼らまでその中に含めるはちょっと失礼ではないかと思うのだ。

 サタンエゴス「世界の人口の3分の1は食べる物がなく飢えている! そしてボロ布のように死んでいく。それに比べ、日本はどうだ? 店頭にはあらゆる世界の食べ物が溢れ、飢えることを知らない日本の子供たちは生意気にも食べ物の有難さを忘れてしまっている!」
 続いて、スーパーの食品陳列棚、給食を残す子供の映像などが映し出される。
 ヘッダー「…………」
 悪の首領が突然こんなことを口走り始めたら、そりゃあヘッダーさんならずとも大抵の人は心配になります。うちのボス、何か変な宗教に入ったんじゃないかと。
 
 PDVD_006.jpg
 話の着地点が読めず、目を泳がせるヘッダー。

 サタンエゴス「子供たちにエゴスの恐ろしさを存分に教えてやるが良い!」
 最後は何故か「食べ物の有難さ」ではなく、「エゴスの恐ろしさ」を教えたれと言う結論になる。
 だが苦労人のヘッダーは首領の気持ちを忖度して、「ええっ……また料理作戦でございますか?」と補足しながら応じる。
 ヘッダー「この前の『金の卵と目玉焼き』作戦は……」
 いかにも気乗りしなさそうなヘッダーだったが、
 サタンエゴスは「ヘッダーよ、失敗を恐れてはならん!」と、諭すように励ますのだった。

 こんな人間臭い悪の組織の首領と幹部のやり取りと言うのも他ではなかなかお目にかかれないだろう。さすが高久進脚本である。

 ヘッダーは早退したそうな顔だったが、そこへカタツムリ怪人が姿を見せ、自分がその作戦を引き受けようと申し出る。

 PDVD_003.jpg
 さて、サタンエゴスがけしからんと言っていた子供たちを代表するような小学生・雷太が、給食のコッペパンを残してそれをぶら下げて帰っていた。途中の家の庭にいる犬に向かって、そのパンを放り、
 「お前にやらぁ、こんなまずい給食、食えやしねえ」
 と、ほざく。

 PDVD_004.jpg
 そんな雷太の目に、フランス料理の試食宣伝カーが主婦たちを集めているのが映り、子供の癖に美食家の雷太はすぐに引き寄せられる。

 さっきの殺し屋カトリーヌがフランス語をまじえて盛んに「エスカルゴ」を勧めている。主婦たちは気味悪がってなかなか手を出さそうとしないが、
 雷太「おばさんたちなんにも知っちゃいねえんだな、エスカルゴって世界最高の料理なんだぜ」
 カトリーヌ「エスカルゴ、食べたことあるの?」
 雷太「勿論さ、パパとママとしょっちゅうレストランで!」
 雷太はフォークで器用に身を取り出してはパクパクと食べてしまう。

 だが、その後、雷太が公園で休んでいると額にエゴスシンパを示すバツマークが浮かび、爪が青く染まり、顔も真っ赤になってしまう。周りにいた友達は怖がって逃げてしまう。

 PDVD_008.jpg
 さて、バトルフランスこと京介が美容院で働いている。
 京介「美しい髪ですね、お嬢様、うふふふっ」
 
 ふと目を窓に向けると、反対側のビルの屋上に、子供が腰掛けているではないか!
 京介「ひょっとしたら自殺…………ま、いっか、知らない子供だし」
 そう言って京介はそのまま仕事を続けるが、嘘である。

 PDVD_007.jpg
 しかしこのシーン、子役に実際に屋上の出っ張りに座らせているようにしか見えないのだが……。無論、命綱をつけての撮影だろうが、それでもちょっと怖い。

 PDVD_009.jpg
 京介はすぐ子供のところへ駆けつける。
 京介「君、危ないじゃないか!」
 振り向いた雷太の額にバツマークが光っていた。
 京介「君は悪の秘密結社エゴスだな?」
 雷太「違うよーっ」
 雷太は事情を説明し、京介に助けを求める。
 雷太「これじゃ家に帰れないよ。ねえお兄さん、助けてよー」

 京介、「おじさん」と呼ばれたらそのまま屋上から突き落とすところだったが、「お兄さん」と言われたので気を良くし、事件の調査に乗り出す。

 京介は試食宣伝カーを見付け、カトリーヌを見るなり「トレビアン!」と声を上げる。フランスかぶれの京介はカトリーヌとフランス語交じりで話し、問題の「エスカルゴ」をお持ち帰りする。

 その帰り道、カトリーヌにいきなり背後から銃で狙われ、更に戦闘員の一団にも襲われる。何とか本部に戻った京介、仲間に「エスカルゴ」を見せる。バトルケニアこと曙四郎は、京介が危ぶむのも聞かず、それを旨そうに食べてしまう。だが、四郎には何も異常は起きない。

 PDVD_011.jpg
 ケイコ「分析の結果が出ました」
 トモコ「このエスカルゴには何一つ毒物は含まれていないようです」

 そこへバトルジャパンが来て、各地で雷太同様、額にエゴスマークを付けた子供たちが出現しているとの情報をもたらす。

 バトルフィーバーは子供を使って敵をおびき出す作戦を採る。

 PDVD_012.jpg
 京介は、ブランコに座ってしょぼくれている雷太に近付く。
 雷太「お兄さん、助けてくれるって約束してくれたよね」
 京介「冗談じゃない!」
 雷太「えっ」
 京介「君はねえ、子供の癖に旨いものしか食べなかった。だからエゴスの地獄料理をむしゃむしゃ食べた」
 雷太「だ、だ、だけどさぁー」
 京介「だけどもクソもあるか! 贅沢に慣れてしまった君みたいな奴は自分のことは自分で始末するんだな」
 縋り付く雷太を冷たく突き放す京介。あくまでこれは京介の芝居なのだが、半分は本音だろう。

 京介にまで見放されて、自暴自棄になった雷太の前に、男(とカトリーヌ)が現れる。
 PDVD_013.jpg
 それは宣伝カーの中で料理を用意していた男だった。そう、彼こそが事件の黒幕、カタツムリ怪人だったのだ。
 男「エゴスの一員となれば世界各国の珍味が食べられる。キャビア、北京ダック……」
 再び男は「エスカルゴ」を雷太の前に差し出す。
 男「エスカルゴには毒は入っていない。エゴスの毒は実はこのフォークの方に塗っておいたのさ」
 種明かしをする男。だから、四郎が食べても何も起きなかったのだ。
 雷太が誘われるまま、また食べようとすると、颯爽と京介が現れる。

 京介「そんな奴の言うことを聞いてると、本当にエゴスの一員にされてしまうぞ!」
 男は怪人の姿になり、京介を猛撃する。
 PDVD_014.jpg
 が、ここで一味のカトリーヌが何故か怪人に向かって撃ってくる。
 カタ「カトリーヌ、貴様裏切るのか!」
 ジャパン「その通り!」

 背後からジャパンの声が飛ぶ。いつの間にか、バトルフィーバーが勢揃いしていた。
 そう、カトリーヌは実は、インターポールの捜査官だったのだ。何の伏線もなかったけど……。

 後は怪人を倒して事件解決。
 その後、雷太に「もう食べ物は粗末にしません。給食だって何だって大切に食べます」と反省させることも忘れない、教育的な番組になっております。

 最後、空港でカトリーヌを名残惜しそうに見送る京介たち。カトリーヌは京介に別れのくちづけをして、パリへ帰るのだった。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

この15話から、ペンタフォースがバズーカタイプから
ブーメランタイプに、ロボの必殺技がクロスフィーバーから電光剣唐竹割りに変わりましたね(*´∀`)

突然変わったんでびっくりしましたが…

Re[1]:(05/04)  

>この15話から、ペンタフォースがバズーカタイプから
>ブーメランタイプに、ロボの必殺技がクロスフィーバーから電光剣唐竹割りに変わりましたね(*´∀`)

あ、そう言えばそうですね。
なんでかな?

Re:  

ロボの必殺技に関しては、スポンサーの意向だと聞いてます(*´∀`)

剣を使った派手な技が欲しいと言われたらしいです
(^ ^)

Re:優しい世界を作ろうぜ「バトルフィーバーJ」セレクション 第15話(05/04)  

カトリーヌはインターポールの捜査官だったのですね😅エゴスの作戦云々よりも、先ずは子供達には単純に食べ物の有り難みを分からせた方が良いのではないのでしょうか?

Re[1]:優しい世界を作ろうぜ「バトルフィーバーJ」セレクション 第15話(05/04)  

ふて猫様

食べ物ネタは初期の戦隊シリーズの定番ですよね。

やりとり

悪の組織には珍しく人間味溢れるやりとりでしたね😅潮さんの表情も何とも言えない程味わい深いですね🥳

Re: やりとり

我ながら読みにくい記事です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター