fc2ブログ

記事一覧

「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第50話

仮面ライダー スカイライダー VOL.5 【DVD】

仮面ライダー スカイライダー VOL.5 【DVD】
価格:5,040円(税込、送料別)



 第50話「君もアリコマンド少年隊に入隊せよ!?」(1980年9月12日放送)

 1年以上にわたってお送りしてきたこの企画、遂に50話目に突入であります。

 予告編。

 PDVD_000.jpg

 池のほとりで戦闘員を「とおっ」「ふんっ」などと蹴ったり投げ飛ばしたりしたあと、

 洋「よっみんな、危険なキックはやめて、元気いっぱい行こうぜ。次週はこれだ!」

 だから、自分で蹴った後にそう言う注意をしても説得力ないってば。

 本編。

 PDVD_002.jpg

 二人の少年がお菓子を持ち寄って公園のベンチで一緒に食べようとしていると、図体のでかい、いかにも「関取」と言う仇名を頂戴してそうないじめっ子がやってきて、「うまそうなもん持ってんなぁ、寄越せっ」と、お菓子を横取りしてしまう。

 二人はごそごそ相談し、池に釣りに行くことにする(なんで?)。

 その頃、タガメラスと言う怪人があちこちで少年を狩り集めて、アリコマンド養成所でアリコマンドに改造していた。

 二人は何故かブランカに寄って、マスターからお弁当をもらう。

 谷「弁当のサンドイッチだ。それから果物、ポットにはミルクコーヒーを入れといたからな」
 サダオ「じゃ、いこうか」
 谷「しめて1800円になります」
 サダオ「……お金取るの?」
 谷「たりめえだ」


 PDVD_006.jpg

 沼「あの子たちさ、両親が忙しくて日曜でも遊んで貰えないんだってさ」
 アキ「かわいそうにねえ」

 ユミちゃん、急に髪型を変えて「聖子ちゃんカット」風にしている。まさにこの年の4月に松田聖子さんがデビューしており、この髪型が流行していた時期である。

 PDVD_007.jpg

 二人が、池でのんびり釣り糸を垂らしながら話している。
 サダオ「あのいじめっ子、なんとかしてやっつけてやりたいな」
 マサオ「でも、あいつ強いよ、かないっこないよー」
 サダオ「なんとかして、強くなりたいなぁ」

 PDVD_009.jpg

 だが、その池の底にはタガメラスの基地があり、彼はそこを拠点にしてアリコマンド候補の少年たちを狩っていたのだ。

 変なものが釣れたので慌てて逃げようとするが、マサオが捕まって池の中へ飲み込まれてしまう。

 PDVD_010.jpg

 サダオがブランカで谷に事情を話しているところへ、「オッス」と洋が入ってくる。

 ユミ「釣りに行って、サダオ君の友達がさらわれたんだって」

 貴重なユミちゃんの台詞。ただし、今回はこの一言だけである。

 PDVD_011.jpg

 ナオコ「ねえ、怪人がほんとに出たんだろうか?」
 アキ「行って見る?」
 ナオコ「うん、サンドイッチもったいないもんねえ~」
 二人はまたしても仕事をほったらかして、事件の起きた池に行くことにする。

 PDVD_013.jpg

 優しい洋は、バイクの後ろに乗っけてサダオを彼の家まで送り届ける。

 彼の家は美容院であった。事件のことを母親に話すが、
 母親「ネオ・ショッカーの怪人? まさか、マンガの読み過ぎよ」

 この手の番組で、子供の話を信じない大人が言う「マンガの読み過ぎ」と言う常套句、すっかり死語ですね。

 PDVD_014.jpg

 サダオ「忙しい忙しいってちっとも僕のこと構ってくれないんだから。ママなんか嫌いだ、大人なんか嫌いだ!」
 話を聞いてもらえず、日頃の不満も込めて爆発するサダオ。

 ちなみに彼を演じている子役、すぐには気付かなかったが、

 akira

 6年後の「セーラー服反逆同盟」でレギュラーの森口君を演じていた細川明さんなんだよね。
 隣にいるのはジェリー藤尾の娘・亜樹である。

 PDVD_015.jpg

 それはさておき、池のほとりに素顔を出したがんがんじいが座り、子供たちの落としたサンドイッチを失敬して、英気を養っていた。

 がん「ネオ・ショッカーと激しい戦いの毎日やが、たまにはこうしてのんびり釣りするのもなかなかええもんやな」
 そこへ、ナオコとアキが現れて「ドロボー!」と叫ぶ。

 がんがんじいが洋以外の人物に素顔を晒すのはこれが初めてだと思うが、何故かどちらも平然と会話している。41話ではがんがんじい、正体を洋に知られてかなりおたついていた筈だが。

 ナオコ「人のお弁当黙って食べたら泥棒でしょ」
 がん「て、てっきり捨ててあるもんやと思いましたんやがな」
 アキ「まあ、あなたって捨ててあるもの拾って食べてるのぉ?」

 がやがややっていると、がんがんじいの垂らしていた釣り糸に、例によってタガメラスがかかって、地上へ出てくる。

 PDVD_017.jpg

 しかし、彼、いちいち釣り糸に反応して出撃していては身が持たないと思うが……、まあ、可愛い女の子がいたので、個人的に襲いたくなったのかもしれない。

 がんがんじいを蹴散らした後、二人を地下の秘密基地へ拉致する。

 タガメラスは二人を檻に入れ「改造して俺様の召使にしてやるわさ」と割と怖いことをうそぶいていたが、そこへ魔神提督が作戦の進行状況を視察に訪れる。

 PDVD_018.jpg

 魔神「アリコマンド少年隊をもっと増やすのだ。ふふふ、筑波洋め、今に驚くぞ」

 「いい年してバカじゃないの?」と言うようなナオコの冷たい視線が痛い魔神提督だったが、気付かないふりをするのだった。
 二人とも、34~35話では、魔神提督からひどい目に遭わされているんだけどね。

 PDVD_021.jpg

 サダオ、ひとりでローラースケートで遊んでいると、また「関取」に取り上げられそうになるが、そこへ怪人に拉致されたマサオが、アリコマンドになって現れ、「関取」をボコボコにする。

 それを見ていたサダオは「かっこいいなぁ、僕も仲間に入りたいなぁ」とつぶやく。
 背後から近付いたタガメラスがサダオをアリコマンド少年隊に勧誘すると、サダオは自ら進んで志願する。

 洋が見付けて奪還しようとするが、アリコマンド少年隊に襲われて、逃げ惑う。相手が子供なので、まともに戦えないのだ。

 PDVD_022.jpg

 地下の養成所で、厳しいトレーニングを課せられるサダオたち。このテストで不合格になったものは、ただちにタガメラスに血を吸われてしまうのだ(生死は不明)。

 合格したサダオたちはアリコマンドにされる。もっとも本格的な改造手術を受けるわけではなく、戦闘員の制服を着るだけである。
 タガメラスは、手始めに、ナオコたちを彼らに殺させようとするが、そこへ漸く洋が飛び込んでくる。

 あとはもう、洋が変身して怪人を倒すのみ。例によって、怪人さえ倒せば、子供たちは元に戻る。

 PDVD_025.jpg

 洋「サダオ君、あいつらは地球の敵、人類の敵なんだ、あんなやつらの力を借りて強くなっても、なんにもならない。それどころか自分も人も不幸にするだけだ」
 サダオ「うん!」

 サダオに説教する洋だが、そういうあんたもネオ・ショッカーによって改造されて強くなったんでしょうが。ま、実際に手術したのは志度博士だったが。

 洋「君たちはネオ・ショッカーの厳しい訓練にも耐えることが出来たじゃないか。その力を正しい方へ使えば、きっと強い立派な人間になれる。分かったな」
 続けて他の少年たちにも言い聞かせる洋。

 ついでに、サダオに「サダオ君のママはほんとに仕事で忙しいんだ。君ももう大きいんだから、構ってもらえなくても寂しがるんじゃない!」と諭す。

 PDVD_028.jpg

 今回、やたら説教したがる洋。最後も「さあみんな明日に向かって大きく叫ぶんだ」と、少年たちをけしかけて、「エイエイオー!」と拳を突き上げさせるのだった。

 つづく。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

そういえば、不合格の子どもたちがタガメラスに血を吸われて顔が変色する部分は、本放送時では(毎日放送側が難色したのか)カットされてました。ビデオやDVDならではですね!

Re:そうです、タガメラスです(01/22)  

うんにゅるりん様
コメントありがとうございます。

> そういえば、不合格の子どもたちがタガメラスに血を吸われて顔が変色する部分は、本放送時では(毎日放送側が難色したのか)カットされてました。ビデオやDVDならではですね!

そうなんですか。場面ごとカットすることがあるんですねえ。

Re:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第50話(01/22)  

NHKのタガメの特集番組を見たら、なんとマムシを倒していました(発見は2011年。映像は初)。
ちなみに、捕獲した獲物には毒液と消化液を注入し、身動き取れなくしてからゆっくり食事。

この回のタガメラスは特に強力怪人ではないですが、石ノ森先生が前述の映像を観たら
「強敵怪人」として設定するのでは?と思ってしまいました。

Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第50話(01/22)  

影の王子様
>NHKのタガメの特集番組を見たら、なんとマムシを倒していました(発見は2011年。映像は初)。
>ちなみに、捕獲した獲物には毒液と消化液を注入し、身動き取れなくしてからゆっくり食事。

タガメ、カッコ良いですね。

Re:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第50話(01/22)  

この頃の細川明君は眼がくりくりしていて可愛いですね。
スタッフの中に可愛いショタ好きがいるのかやたら顔のアップおおいですねw
アリコマンド姿可愛いと思います。

Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第50話(01/22)  

yama様
コメントありがとうございます。

「スカイライダー」は他のシリーズと比べても子役の活躍する回が多い気がします。

No title

>二人はまたしても仕事をほったらかして、事件の起きた池に行くことにする。
ナオコ&アキの「怖いもの見たさ」ってホント懲りないです~ねぇ・・・可愛いからいいけど。

>背後から近付いたタガメラスがサダオをアリコマンド少年隊に勧誘する
「失礼します。」「そうタガメラスです。」
沢りつおさんのコミカル演技でおもわず笑ってしまいます(^^♪
でも、ハサミジャガーとかテレビバエはマジで怖いですけど。

>最後も「さあみんな明日に向かって大きく叫ぶんだ」と、少年たちをけしかけて、「エイエイオー!」と拳を突き上げさせるのだった
やっぱ、こういう「明るさ」「前向きさ」が必要なんじゃないかと?
世相はとにかく暗いからこそ、作品の中ではね・・・

Re: No title

> 沢りつおさんのコミカル演技でおもわず笑ってしまいます(^^♪

昔の怪人の声って、なんとなく愛嬌がありますよね。

> やっぱ、こういう「明るさ」「前向きさ」が必要なんじゃないかと?

blackとはえらい違いですよね。

笑って逃げる

ユミとアキがタガメラスに追いかけられますが、心無しか笑っているように見えるのですがね😅

Re: 笑って逃げる

楽しそうですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター