コメント
「シャリバン」42話といい、湖条千秋さん魅力的です。
黒い戦闘スタイル、素敵です。
(正義側の)ヒロインだけでなく、悪女も美人だと、実にイイです。
Re:湖条千秋さん(12/20)
影の王子様
>「シャリバン」42話といい、湖条千秋さん魅力的です。
>黒い戦闘スタイル、素敵です。
>(正義側の)ヒロインだけでなく、悪女も美人だと、実にイイです。
色っぽいですよね。
「レディMに憧れる」と言う女の子からのファンレターを貰ったことがあると、DVDのインタビューで話しておられました。
マシンマンを嫌いな人がいない
放送終了から早35年ですが、定期的に立つスレッドを見ると
「Amazonプライムで観た」という方が多いのか?結構人気が高い。
そして否定的な意見がほぼ皆無・・・
言われてみれば、僕も嫌だと感じるところが見当たりませんね。特にキャストの良さが抜群!
こうした「肩の力の抜けてるヒーロー」が人気を維持しているのは
販促の嵐で、敵のインフレ→ヒーローの強化、という展開ばかりなのに、皆飽きていたりして?
Re: マシンマンを嫌いな人がいない
> こうした「肩の力の抜けてるヒーロー」が人気を維持しているのは
> 販促の嵐で、敵のインフレ→ヒーローの強化、という展開ばかりなのに、皆飽きていたりして?
前にも書いた気がしますが、「特撮ドラマにアクションは不要ではないか」と言うのが、「魔女先生」を見た自分の意見です。
「マシンマン」も、予算がないせいでドラマ重視にならざるを得ず、かえって面白くなってるんじゃないかと思います。
コメントの投稿
「シャリバン」42話といい、湖条千秋さん魅力的です。
黒い戦闘スタイル、素敵です。
(正義側の)ヒロインだけでなく、悪女も美人だと、実にイイです。
黒い戦闘スタイル、素敵です。
(正義側の)ヒロインだけでなく、悪女も美人だと、実にイイです。
Re:湖条千秋さん(12/20)
影の王子様
>「シャリバン」42話といい、湖条千秋さん魅力的です。
>黒い戦闘スタイル、素敵です。
>(正義側の)ヒロインだけでなく、悪女も美人だと、実にイイです。
色っぽいですよね。
「レディMに憧れる」と言う女の子からのファンレターを貰ったことがあると、DVDのインタビューで話しておられました。
>「シャリバン」42話といい、湖条千秋さん魅力的です。
>黒い戦闘スタイル、素敵です。
>(正義側の)ヒロインだけでなく、悪女も美人だと、実にイイです。
色っぽいですよね。
「レディMに憧れる」と言う女の子からのファンレターを貰ったことがあると、DVDのインタビューで話しておられました。
マシンマンを嫌いな人がいない
放送終了から早35年ですが、定期的に立つスレッドを見ると
「Amazonプライムで観た」という方が多いのか?結構人気が高い。
そして否定的な意見がほぼ皆無・・・
言われてみれば、僕も嫌だと感じるところが見当たりませんね。特にキャストの良さが抜群!
こうした「肩の力の抜けてるヒーロー」が人気を維持しているのは
販促の嵐で、敵のインフレ→ヒーローの強化、という展開ばかりなのに、皆飽きていたりして?
「Amazonプライムで観た」という方が多いのか?結構人気が高い。
そして否定的な意見がほぼ皆無・・・
言われてみれば、僕も嫌だと感じるところが見当たりませんね。特にキャストの良さが抜群!
こうした「肩の力の抜けてるヒーロー」が人気を維持しているのは
販促の嵐で、敵のインフレ→ヒーローの強化、という展開ばかりなのに、皆飽きていたりして?
Re: マシンマンを嫌いな人がいない
> こうした「肩の力の抜けてるヒーロー」が人気を維持しているのは
> 販促の嵐で、敵のインフレ→ヒーローの強化、という展開ばかりなのに、皆飽きていたりして?
前にも書いた気がしますが、「特撮ドラマにアクションは不要ではないか」と言うのが、「魔女先生」を見た自分の意見です。
「マシンマン」も、予算がないせいでドラマ重視にならざるを得ず、かえって面白くなってるんじゃないかと思います。
> 販促の嵐で、敵のインフレ→ヒーローの強化、という展開ばかりなのに、皆飽きていたりして?
前にも書いた気がしますが、「特撮ドラマにアクションは不要ではないか」と言うのが、「魔女先生」を見た自分の意見です。
「マシンマン」も、予算がないせいでドラマ重視にならざるを得ず、かえって面白くなってるんじゃないかと思います。