fc2ブログ

記事一覧

「電子戦隊デンジマン」 第24話「罠をはる怪力男」(リテイク版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.2 [ 結城真一 ]楽天で購入 第24話「罠をはる怪力男」(1980年7月12日) 冒頭、ミラーを姿見に変化させると、  ヘドリアン「……」 一心不乱に歯ブラシで歯を磨くヘドリアン女王。 「悪の組織」の首領が歯を磨いているシーンなんて、長い特撮の歴史の中でもこれが最初で最後だろうなぁ。 ヘドリアン「いーっ、おおーっ、わらわの歯のなんて美しいこと」 ケラー「誠に、女王様の歯はこの...

続きを読む

「電子戦隊デンジマン」 第23話「天井裏を歩く悪魔」(リテイク版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.2 [ 結城真一 ]楽天で購入 第23話「天井裏を歩く悪魔」(1980年7月5日) 冒頭、コケラーと言うベーダー怪人が、2階建ての安アパートの、ひときわ不潔で汚らしく、まるでゴミ溜めのようになっている一室に上がり込む。 部屋の主は不在で、手製のイラストがベタベタと壁に貼ってあった。 コケラー「全然掃除してないぞ、二ヶ月は洗濯してないな、歯も磨いてないし、風呂にも10日は入ってな...

続きを読む

「電子戦隊デンジマン」 第22話「超時間ふしぎ体験」(リライト版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.1 [ 結城真一 ]楽天で購入 第22話「超時間ふしぎ体験」(1980年6月28日) ※この記事は2014年4月6日に公開した記事を全面的に書き直したものです。 冒頭、とある刑務所にベーダー怪人タイムラーおよびミラーとケラーが侵入し、死刑囚・黒鬼健造の独房に向かうのだが、  さすがにこれはないんじゃない? アパートじゃないんだから……  ミラー「死刑囚の黒鬼だな」 黒鬼「ふは、ふは」 ...

続きを読む

「電子戦隊デンジマン」 第20話「ゴリラ少年大暴れ」(リテイク版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.1 [ 結城真一 ]楽天で購入 第20話「ゴリラ少年大暴れ」(1980年6月14日) 冒頭、ベーダー城にて、ヘドラー将軍が新たな怪人を誕生させようとしていたが、怪物製造レンジのレバーをいくら動かしても、一向に卵が孵化しない。 ヘドリアン「まだかぁ」 ヘドラー「はっ」 へドリアン「何をしとる? まちくたびれた、その卵はまだ孵化しないのか? 腐っておるのではないのか」 ヘドリアン...

続きを読む

「電子戦隊デンジマン」 第19話「私の星の王子さま」(リテイク版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.1 [ 結城真一 ]楽天で購入 第19話「私の星の王子さま」(1980年6月7日) 冒頭、ワールド太陽熱研究所と言う研究施設の前まで、ケラーが自ら車を運転してやってくる。 そこはなかなか警戒厳重な施設で、門の所には常に警備員が立ち、訪問者のチェックを入念に行っていた。 ケラーは一計を案じ、警備員に見せ付けるようにボンネットを開けてエンジンを覗き込み、いかにも困っている素振りを...

続きを読む

「電子戦隊デンジマン」 第16話「熱海の陰謀を砕け」(リテイク版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.1 [ 結城真一 ]楽天で購入 第16話「熱海の陰謀を砕け」(1980年5月17日) まずは予告編から。  事件解決後、熱海の海岸を駆け抜ける赤城たち。 時季が時季だけに、あきらが水着姿になりたくなかった気持ちは分からなくもないが、やっぱりダメでしょう。 あと、顔の割りにガリガリに痩せた赤城が女子っぽいポーズになってるのがツボである。 さて、本編。  同僚の婦人警官と一緒に、...

続きを読む

「電子戦隊デンジマン」 第11話「いのち泥棒を追え」(リテイク版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.1 [ 結城真一 ]楽天で購入 第11話「いのち泥棒を追え」(1980年4月12日) 冒頭、後楽園球場の真ん中で、赤城が道着姿の子供たちに空手を指導している。 冷静に考えたら、なんでそんなところで空手の稽古をせにゃならんのだ?  スタンドにはひとりの若い女性がいて、紀夫と言う自分の弟の稽古姿を見守っていた。 紀夫の姉・夏子である。 演じるのは古川ゆみ子さんと言う人だが、10年以...

続きを読む

「電子戦隊デンジマン」 第9話「死を呼ぶ怪奇電話」(リテイク版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.1 [ 結城真一 ]楽天で購入 第9話「死を呼ぶ怪奇電話」(1980年3月29日) 冒頭、安いギタンのような顔をした青年が大きくて平べったい荷物を手にとぼとぼ歩いているのを、車の中から人間に扮したヘドラーたちが見詰めている。  ミラー「あの男です、この三年間、美術展に連続して落選しています」 ヘドラー「ふっふっ、ケラー」 ケラー「はっ」 ヘドラーの指示を受け、ケラーはその男・...

続きを読む

「電子戦隊デンジマン」 第8話「白骨都市の大魔王」(リテイク版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.1 [ 結城真一 ]楽天で購入 第8話「白骨都市の大魔王」(1980年3月22日) 冒頭、時間を操り、人間を老人にすることが出来るフィルムラーが誕生する。 それを踏まえて、法被を着たケラーとミラーが映画スナック「おもかげ」なる店の開店キャンペーンの呼び込みを賑やかに行っている図となる。 映画スナックと言うのが良く分からないのだが、要するに、映画を見ながら飲食が出来る店と言うこ...

続きを読む

「電子戦隊デンジマン」 第7話「デンジ星の大悲劇」(リテイク版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.1 [ 結城真一 ]楽天で購入 第7話「デンジ星の大悲劇」(1980年3月15日) 冒頭、意味もなくケラーとミラーがベリーダンスを踊る中、ヘドリアンが意味もなく仰々しい儀式を行い、伝説の怪人ウミツラーを誕生させる。  ヘドリアン「お前の祖先はデンジ星を滅ぼした最強のベーダー怪物であった。お前も祖先に負けぬよう、しっかりと働くことじゃ」 そう、ウミツラーは、3000年前、デンジ星を...

続きを読む

「電子戦隊デンジマン」 第6話「悪魔分身の少女」(リテイク版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.1 [ 結城真一 ]楽天で購入 第6話「悪魔分身の少女」(1980年3月8日) 冒頭、マンションや工場が隣接し、小さな貨物船がびっしり海面を覆っている港の桟橋の上で、緑川と黄山が並んでクーラーボックスの上に腰を下ろして、釣り糸を垂らしている。 だが、一向に釣れず、  緑川「おい、もう、引き揚げようぜえ」 黄山「待てよ、俺は粘るぞ、でっかいの釣り上げるまではな」 うんざりした...

続きを読む

「電子戦隊デンジマン」 第4話「ベーダー魔城追撃」(リテイク版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.1 [ 結城真一 ]楽天で購入 第4話「ベーダー魔城追撃」(1980年2月23日) まずは予告編から。   たまたま見物に訪れていたファッションショーで、悲鳴を聞きつけ、階段を駆け上がるあきらであったが、ホットパンツからはみ出る白いパンツを、大勢の観客たちにがっつり見られるという辱めを受けるのであった。 ……と思ったのだが。 冒頭、ベーダー城。  ケラーとミラーが、若い女性ばか...

続きを読む

「電子戦隊デンジマン」 第2話「人喰いシャボン玉」(リテイク版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.1 [ 結城真一 ]楽天で購入 第2話「人喰いシャボン玉」(1980年2月9日) 冒頭、ベーダー城にて、ヘドリアンたちが前回のムササビラーとデンジマンとの戦闘記録映像を見ている。 ヘドリアン「もうよい、見とうない、消せ!!」  ヘドリアン「まさか、この地球にまで電子戦隊がいようとは、あの忌まわしいロボットがいようとは……デンジ星人が送り込んだに違いない、おのれ、おのれーっ!!」 ...

続きを読む

「電子戦隊デンジマン」 第1話「超要塞へ急行せよ」(リテイク版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.1 [ 結城真一 ]楽天で購入 第1話「超要塞へ急行せよ」(1980年2月2日) 記念すべき第1話である。 OPのタイトルバックは何種類かあるのだが、  初期にしか見られないあきらの体操シーン。 てっきり、女性体操選手のスタントかと思いきや、レオタードを着た男……たぶんJACの若い衆……が演じていたことが、今回のチェックで確認されたことを断腸の思いで皆様にご報告致したいと存じます。 ...

続きを読む

「電子戦隊デンジマン」 第35話「謎のはたおり姫」(リテイク版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.2 [ 結城真一 ]楽天で購入 第35話「謎のはたおり姫」(1980年10月4日) 冒頭、あきらが公園の噴水の前に腰掛け、編み物をしている。  良いよね、あきらのこういう女らしいところ。 考えたら、戦隊シリーズのヒロインで、これだけおしとやかで女性らしいキャラって、他にいないのではあるまいか。 基本的に戦隊ヒロインと言うのは戦うのがお仕事だから、こんな優雅な趣味を持ってるのは...

続きを読む

「電子戦隊デンジマン」 第18話「南海に咲くロマン」(リテイク版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.1 [ 結城真一 ]楽天で購入 第18話「南海に咲くロマン」(1980年5月31日) 冒頭、砂浜の映像に、重々しいナレーションが被さる。 ナレ「遠い遠い昔、魚のように海の中でも生きることの出来た人間がいたと言われている。誰もその姿を見たものはいないが、その人々のことは海彦一族と呼ばれて、ある海辺の村の昔話の中に語り継がれている」 それを踏まえて、ヘドラーが作戦のプレゼンを行う...

続きを読む

「電子戦隊デンジマン」 第17話「泣くな! 野球小僧」(リテイク版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.1 [ 結城真一 ]楽天で購入 第17話「泣くな! 野球小僧」(1980年5月24日) 天災と同じく、忘れた頃にやってくる「デンジマン」のお時間です。 冒頭、山の中の広場で、あろうことか、ベーダーの戦闘員たちが全力で野球の試合をしている。 しかも、ヘドリアン女王以下、幹部たちがそれを高所から見物していると言う、「天覧試合」であった。 何気に、ヘドリアンが屋外の、それもこんな場所...

続きを読む

「電子戦隊デンジマン」 第12話「危険な子供スパイ」(リテイク版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.1 [ 結城真一 ]楽天で購入 第12話「危険な子供スパイ」(1980年4月19日) おそらく、これが最後になるかと思います、「デンジマン」のお時間です。 冒頭、ゆみ子たちレギュラー子役5人が、ジャンケンで負けたものがみんなのランドセルを持って歩くと言う、平安時代から行われている由緒正しいゲームをしながら下校している。  ゆみ子「頑張ってよ、男の子でしょ?」 体中にランドセル...

続きを読む

「電子戦隊デンジマン」 第44話「不思議ランプ物語」(リテイク版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.2 [ 結城真一 ]楽天で購入 第44話「不思議ランプ物語」(1980年12月6日) 忘れた頃にやってくる、「デンジマン」のお時間です。 冒頭、街角の食料品店で好物のアンパンをしこたま買い込み、その香りを鼻の穴一杯に吸い込んでいる青梅。  青梅「ああ、良い匂いだ、生きていて良かった~って感じだな」 その後、公園に行き、ベビーカーの上ですやすや眠っている赤ん坊を目にすると、 ...

続きを読む

「電子戦隊デンジマン」 第10話「魔法料理大好き!?」(リテイク版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.1 [ 結城真一 ]楽天で購入 第10話「魔法料理大好き!?」(1980年4月5日) 28話に続き、「デンジマン」の超厳選再レビューであります。 冒頭、ベーダー城の怪人製造装置から、新たな怪人の卵が生まれ落ちるが、それは巨大なハンバーガーの形をしていた。 それを、一旦大きな平鍋で揚げると、従来の卵になり、それをレンジで孵化させると漸くハンバラーと言う怪人になるのだった。 これを...

続きを読む

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター