fc2ブログ

記事一覧

「人造人間キカイダー」 第11話「ゴールドウルフが地獄に吠える」

人造人間キカイダー 2 [ 伴大介 ]楽天で購入 第11話「ゴールドウルフが地獄に吠える」(1972年9月23日) 夜、田所と言う表札の掛かった屋敷の電話が鳴る。 近くの電話ボックスから、黒いマントに黒いシルクハットの、まんまドラキュラのような格好をした男がかけているのだ。  ひとりで留守番をしている京子と言う娘が受話器を取り、 京子「もしもし、もしもし」 男「……」 京子「誰? あなたは誰なの? どうして毎晩電話...

続きを読む

「好き!すき!!魔女先生」 第18話「吸血魔人クモンデス現わる!」

好き!すき!!魔女先生 VOL.2 [ 菊容子 ]楽天で購入 第18話「吸血魔人クモンデス現わる!」(1972年1月30日) 今まで何度も言ってきたように、この18話から、当初の学園SFコメディから、アクションヒーロー路線に完全にシフトチェンジしてしまうので、管理人の興味もやる気も一気に地の底まで落ちることになる。 個人的には、「魔女先生」は、17話までで終わっているのである。 それでも、この18話や20話などは、メインライターの...

続きを読む

「仮面ライダーV3」 第10話「ダブル・タイフーンの秘密」

仮面ライダーV3 2 [ 宮内洋 ]楽天で購入 第10話「ダブル・タイフーンの秘密」(1973年4月21日) 前回のラスト、純子さん他一名を人質に取られたV3が、怪人レンズアリの強力な爆破光線になすすべもなく晒され、炎の中に姿を消したシーンから。 おやっさんは、少年ライダー隊員たちをバンに乗せ、行川周辺を走り回って純子たちの行方を捜していた。  同じ頃、一流レーサーたちを改造して作られたデストロン地獄部隊は、羽田から...

続きを読む

「仮面ライダーV3」 第9話「デストロン地獄部隊とは何か!?」

仮面ライダーV3 Blu-ray BOX 1【Blu-ray】 [ 宮内洋 ]楽天で購入  第9話「デストロン地獄部隊とは何か!?」(1973年4月14日) ま、内容的にはスルーしても良いんだけど、そうすると次の10話もスルーしなきゃならなくなるから、頑張って書きましょう。 のっけから、全日本モトクロスチャンピオンレースが開催されている。 我らが風見志郎は、なにしろディフェンディングチャンピオンと言うことで、しっかりレースに出場していた...

続きを読む

「帰ってきたウルトラマン」傑作選 第46話「この一撃に怒りをこめて」

帰ってきたウルトラマン Blu-ray BOX 【Blu-ray】 [ 団次郎 ]楽天で購入 第46話「この一撃に怒りをこめて」(1972年2月25日)  運河の上に、たくさんの漁船が水面の半ばを覆うように並び、川と同じ高さに家がカイガラムシのように密集している、いかにも下町と言った感じの風景。 その川にかかった橋の上に、たくさんの子供たちが欄干からはみ出さんばかりに大勢群がっていた。  おじさん「さあさあ押すんじゃないよ、これか...

続きを読む

「スケバン刑事」 第9話「いじめの根を断て」

【中古】 スケバン刑事 VOL.1 /斉藤由貴,中康次,平泉成,増田康好,渡辺千秋,長門裕之,和田慎二(原作) 【中古】afb楽天で購入 第9話「いじめの根を断て」(1985年6月27日) 冒頭、学校帰りのサキと三平が、オープンカフェでお茶したり、アクセサリーショップを冷やかしたりしているところを、沼先生と高木先生に見付かって叱られるが、サキが適当なことを言って煙に巻くというシーンの後、  三平「サキ、これどうかな?」 ...

続きを読む

「イナズマンF」 第18話「レッドクイン 暗殺のバラード」

イナズマンF VOL.2 [ 伴直弥 ]楽天で購入 第18話「レッドクイン 暗殺のバラード」(1974年8月20日) あの長石多可男監督が脚本を担当した異色作である。監督は塚田正煕氏。 のっけから、画面いっぱいに、  白いミニスカと、白いフリンジ付きロングブーツを履いた、若い女性のほっそりした足のバックショットが映し出され、俄然やる気が湧いてくる管理人。  ま、肝心のお顔が、あまり管理人の好みのタイプではなかったのが残...

続きを読む

「仮面ライダーBLACK RX」 第39話「爆走!ミニ4WD」

仮面ライダーBLACK RX SONG & BGM COLLECTION [ 川村栄二 ]楽天で購入 第39話「爆走!ミニ4WD」(1989年7月30日) 気がつけば残り10話を切っていた「RX」のお時間です。 タイトルにあるように、当時、子供たちの間で流行っていたミニ四駆が題材の、露骨に視聴率を取りにきた回だが、管理人、当時は勉強のこと以外頭にない真面目な少年だったので、まるっきり興味が持てず、スルーした36話のつまんなさとあわせて、この番...

続きを読む

「仮面ライダー」 第92話「兇悪!にせ仮面ライダー」

送料無料◆メディコム・トイ RAH 仮面ライダー旧1号 & サイクロン号究極版セット フィギュア リアルアクションヒーローズ No.782 【10月予約】楽天で購入 第92話「兇悪!にせ仮面ライダー」(1972年12月30日) 前回のラストで、ムカデタイガーと共に堰堤から落ちて、行方不明となってしまった仮面ライダー。 少年ライダー隊員たちによる懸命の捜索が続けられるが、何の手掛かりもないまま1週間が経過する。  怪人「貴様ら、ゲ...

続きを読む

「新ハングマン」 第21話「復讐する女の標的は黒いミサイル」

  第21話「復讐する女の標的は黒いミサイル」(1984年1月6日) 夜、ETが車を飛ばしてとあるマンションにやってくる。 一刻を争うように建物の中に駆け込み、安田と言うネームプレートの部屋の前までやってくるが、チャイムを鳴らすより先に、中から見知らぬ若い女性が飛び出てきて、一瞬顔を見合わせた後、逃げるように走り去ってしまう。 ET、とりあえず部屋の中に入ってみるが、  既に部屋の主の安田と言う男は、胸に...

続きを読む

「時空戦士スピルバン」 第19話「ハッとする危険回路のかくしワザ」

スーパーヒーロークロニクル::メタルヒーロー 主題歌・挿入歌大全集 1 全61曲収録・永久保存版 [ (オムニバス) ]楽天で購入 第19話「ハッとする危険回路のかくしワザ」(1986年8月18日) 悲しいことに、今回が大五郎と美和の最後の登場回となってしまう。 ま、ほんとは別に悲しくはないのだが、レギュラーがこんな中途半端な時期に何の説明もなくいなくなってしまうと言うのは、いかにも完成度が低い作品のような印象を受ける。...

続きを読む

ブログ開設(ほぼ)1周年記念特別企画~ケンシロウ、平成ライダーもたまには良いぞ~

 こんばんは、管理人のzura1980こと、うにゃきちさんでございます。 さて、読者の皆様には日ごろからこのしょうもないブログをご愛顧頂き、まことにありがとうございます。出来れば全員にアマゾンギフト券を送りたい気持ちですが、ビンボーなので許してください。 それはそうと最近「気まぐれ天使」にドはまりしており、ほとんど毎日のようにDVDを見ている管理人なのです。 21世紀になってから、「水もれ甲介」、「気になる嫁...

続きを読む

「光戦隊マスクマン」 第26話「熱砂に消えた命!」

スーパー戦隊シリーズ::光戦隊マスクマン VOL.3 [ 海津亮介 ]楽天で購入 第26話「熱砂に消えた命!」(1987年8月22日) 以前、ケンタの恋愛話がやたら多いと書いたが、あきれたことに、今回もそうなのである。 たまには姿長官にもそういう話ふってやれよ。  冒頭、海に面した砂丘にバイクを止め、その上に仰向けに寝ているケンタ。 今なら、速攻で熱中症になるところだが、当時はまだそれほど気温が高くなかったのだろう。 ...

続きを読む

「人造人間キカイダー」 第10話「サソリブラウン 人間爆発に狂う」

人造人間キカイダー 1 [ 伴大介 ]楽天で購入 第10話「サソリブラウン 人間爆発に狂う」(1972年9月16日) 冒頭、濃い霧が舞い降りて稜線の向こうが全く見通せない、禿山のように痩せたなだらかな傾斜を、登山家スタイルのカップルが登っている。 特撮ヒーロー番組の滑り出しに、そんな格好でそんなところを歩くとは、さあ殺してくれと言わんばかりの危険な行為であった。 案の定、  怪人「うわぁあああー、ああー、俺はダー...

続きを読む

「仮面ライダー」 第91話「ゲルショッカー恐怖学校へ入学せよ!!」

送料無料◆メディコム・トイ RAH 仮面ライダー旧1号 & サイクロン号究極版セット フィギュア リアルアクションヒーローズ No.782 【10月予約】楽天で購入 第91話「ゲルショッカー恐怖学校へ入学せよ!!」(1972年12月23日) この91話から94話までは異例の4話連続エピソードとなっており、事実上、番組最大のクライマックスと言って良いだろう。 伊上勝氏が書いているだけあって、その面白さは直前の黒猫やカナリアの退屈極まるエ...

続きを読む

「青春オーロラ・スピン スワンの涙」 第17話「母かもしれない」

The Perfect Best Series::仲村知夏 パーフェクト・ベスト [ 仲村知夏 ]楽天で購入 第17話「母かもしれない」(1989年7月31日) 前回のラストの続きから、伊豆でシンクロのコーチを受けた厚子から(彼女の弟子だった)翔子に娘がいたことを知らされたミカは、「ひょっとしたら、翔子こそ自分の実の母親なのでは?」と言う、大映ドラマのホームラン王的な疑惑を巨乳に秘めて、東京に帰ってきた……と言うシーンで始まる17話である。...

続きを読む

「超電子バイオマン」 第49話「危うしバイオロボ」

スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 1984 超電子バイオマン (講談社シリーズMOOK) [ 講談社 ]価格:693円(税込、送料無料) (2019/10/11時点)楽天で購入 第49話「危うしバイオロボ」(1985年1月12日) モンスターとジュウオウの犠牲によって、遂に念願のバルジオンを我が物としたドクターマン。  ドクターマン「これがバルジオンか、はるか宇宙の彼方から、バイオロボとバイオマンを倒す為にやってきたバルジオン、今そ...

続きを読む

「ケータイ刑事 銭形雷」 第37話「キャの三宝を守れ!~銭形雷探偵団VS怪人3面相事件」

ケータイ刑事 銭形雷 9枚セット 第1話〜第40話 最終【全巻セット 邦画 中古 DVD】送料無料 レンタル落ち楽天で購入 第37話「キャの三宝を守れ!~銭形雷探偵団VS怪人3面相事件」(2006年9月9日) ○○面相シリーズの最終話であるが、正直あまり面白くはない。 一瞬スルーしようかと思ったのだが、続く38と39のオペラもつまんないので当然スルーするから、これを飛ばすといきなり最終話になってしまうので、あえて紹介することにし...

続きを読む

「帰ってきたウルトラマン」傑作選 第6話「決戦!怪獣対マット」

キャラクター大全 帰ってきたウルトラマン [ 講談社 ]楽天で購入 第6話「決戦!怪獣対マット」(1971年5月7日) 前回のラストの続きから、夕陽に染まる街のど真ん中で、ツインテールとグドンと言う二大怪獣を相手に孤軍奮闘しているウルトラマン。  ツインテールの触手に巻かれながら、「くそ、てめ、この」とばかりに、グドンにキックを放つウルトラマン。 が、やがてエネルギーが尽き、  赤々と燃える夕陽を背に、その場...

続きを読む

「帰ってきたウルトラマン」傑作選 第5話「二大怪獣 東京を襲撃」

帰ってきたウルトラマン Blu-ray BOX 【Blu-ray】 [ 団次郎 ]楽天で購入 第5話「二大怪獣 東京を襲撃」(1971年4月30日) ウルトラシリーズ全体でも人気の高い怪獣、グドンとツインテールが登場する、第6話との前後編エピソードである。 冒頭、地下ショッピングセンターの工事現場の脇を通りがかった次郎たちが、岩石とも化石ともつかぬ、巨大な瓢箪型の不思議な物体を発見したことがすべての始まりだった。 次郎はそれが怪獣...

続きを読む

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

カテゴリー

カレンダー

09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター