「仮面ライダーX」 第14話「アポロガイスト くるい虫地獄」
- 2020/12/11
- 20:43
仮面ライダーX Blu-ray BOX 1【Blu-ray】 [ 速水亮 ]楽天で購入 第14話「アポロガイスト くるい虫地獄」(1974年5月18日) 冒頭、GODの秘密警察室本部にて、白衣を着た青田と言う男が、戦闘員たちに無理矢理金属製の椅子に座らされ、拘束される。 続いて銀色の奇麗な箱を手に、塵ひとつない真っ白なスーツで決めたアポロガイストが入ってくる。 青田「あ、アポロガイスト、いいところへ来てくれた、こいつらを止めてくれ。俺...
反省文
- 2020/12/10
- 20:27
■読者の皆様、こんばんは、管理人のzura1980こと、うにゃきちさんです。 いつもこんなポンコツブログを贔屓にしていただき、感謝に堪えません。 ところで前々から気になっているzura1980というハンドルネームですが、一体どういう意味なんでしょう? 誰か教えてください。 ■それはさておき、今夜はちょっと真面目に、昨今の管理人としての行い、および私生活における振舞いについての反省を致したいと、真摯な気持ちでキーボ...
「人造人間キカイダー」 第34話「子連れ怪物 ブラックハリモグラ」
- 2020/12/09
- 20:21
人造人間キカイダー Blu-ray BOX VOL.2 完【Blu-ray】 [ 伴大介 ]楽天で購入 第34話「子連れ怪物 ブラックハリモグラ」(1973年3月3日) 怪人の父と子の微笑ましい団欒や、子供怪人と人間の子供との心の交流を描いた、シリーズでもひときわリリカルなエピソードで、てっきり長坂さんだろうと思ったら、これがなんと、あの(どの?)島田真之さん執筆のシナリオなのである! しかも、それがアイディア倒れではなく、きっちりスト...
「超獣戦隊ライブマン」 第4話「暴け! ダミーマン」
- 2020/12/08
- 20:15
超獣戦隊ライブマン DVD-COLLECTION VOL.1 [ 嶋大輔 ]楽天で購入 第4話「暴け! ダミーマン」(1988年3月19日) 4話目にしてやっとメインストーリーとは関係のない単発エピソードとなる。 ヅノーベースにて、前回、自らの体を改造して化け物のような姿になった尾村豪ことオブラーをビアスがねぎらい、賞賛している。 ビアス「ドクター・オブラー、見事な自己改造だ、これで我が武装頭脳軍ボルトは、名実共に変な人たちの集団...
「ウルトラマンA」 第12話「サボテン地獄の赤い花」
- 2020/12/04
- 20:55
ウルトラマンA Blu-ray BOX スタンダードエディション【Blu-ray】 [ 高峰圭二 ]楽天で購入 第12話「サボテン地獄の赤い花」(1972年6月23日) 幕開けから、街のど真ん中に出現した超獣サボテンダーが、体中に生えているトゲ爆弾を飛ばして暴れまくっていると言う、キャッチーなシーンが展開する。 第1話で全滅させられた筈の防衛軍の戦闘機が出撃して猛攻を加えるが、次々と撃ち落とされる。 続いて、変身シーンを省略してウル...
「電撃戦隊チェンジマン」 第29話「花を守れ!幻の蝶」
- 2020/12/03
- 20:51
スーパー戦隊 全主題歌集 [ (キッズ) ]楽天で購入 第29話「花を守れ!幻の蝶」(1985年8月17日) 冒頭、いつものように何処とも知れない惑星の上でひとりぼんやり星空を眺めているアハメス。 ふと、気配に気付いて美しい顔を振り向かせると、 ギガラ「アハメス、これをやる、だから俺と結婚してくれ」 長い体毛を生やした、むくつけきギガラと言う宇宙海賊にいきなり求婚される。 無論、初対面の相手ではなく、今までに...
「仮面ライダーV3」 第39話「人喰い植物 バショウガンの恐怖!!」
- 2020/12/02
- 20:42
仮面ライダーV3 Blu-ray BOX 3【Blu-ray】 [ 宮内洋 ]楽天で購入 第39話「人喰い植物 バショウガンの恐怖!!」(1973年11月10日) 今回の話は、実は「仮面ライダー」第4話「人食いサラセニアン」のリメイク、つまり、シナリオを使い回しているのである。 まあ、仮面ライダーから数えて約140週近くもぶっ続けで放送してきたのだから、作ってるほうもいい加減ネタ切れになるのもやむを得ない気もするが、そこはそれ、新しいライタ...
「仮面ライダーX」 第13話「ゴッドラダムスの大予言!」
- 2020/12/01
- 20:52
仮面ライダーX Blu-ray BOX 1【Blu-ray】 [ 速水亮 ]楽天で購入 第13話「ゴッドラダムスの大予言!」(1974年5月11日) 前回の「スプーン曲げ」(インチキ)に続いて、これも当時子供たちの間で流行っていた「ノストラダムスの大予言」(こじつけ)を臆面もなく取り入れた企画色の強いエピソードである。 当然、あんまり面白くありません。 冒頭、駅から出てきた若いミニスカの女性が怪しい影につきまとわれて電話ボックスに駆...