fc2ブログ

記事一覧

「熱中時代」傑作選(補遺) 第15回「熱中先生と不思議な少女」 後編

熱中時代 DVD-BOX [ 水谷豊 ]楽天で購入 学校に出て来た広大は、午後の授業を普段と同じようにこなしていた。  広大「それから、みんな、今日は午前中休んで悪かったなー、実はな、昨日先生は締め切った部屋で石油ストーブを焚いていて、もう少しで一酸化炭素中毒で死ぬところだったんだぞ」 広大、雑談でもするように、自分が死に掛けたことを打ち明ける。  子供たち「ほんとーっ?」 さすがに子供たちは驚き、騒然とした...

続きを読む

「熱中時代」傑作選(補遺) 第15回「熱中先生と不思議な少女」 前編

熱中時代 DVD-BOX [ 水谷豊 ]楽天で購入 第15回「熱中先生と不思議な少女」(1979年1月12日) 終わった筈の「熱中時代」ですが、やはりこの話もやっておこうということになりました。 理科の授業の最後に小テストをやり、班長に答案用紙をまとめて提出させていた広大だったが、  広大「田原、どうしたんだ、左手どうした?」 そのひとり、田原直子(たはら なおこ……漢字は適当)と言う女の子が、左腕を曲げて自分の胸にくっつけ...

続きを読む

「キカイダー01」 第29話「赤鬼 青鬼 恐怖の100億Vボルト!!」

キカイダー01 3 [ 池田駿介 ]楽天で購入 第29話「赤鬼 青鬼 恐怖の100億Vボルト!!」(1973年12月1日) 冒頭、  ザダム「稲妻よ、光れ、雷鳴よ、轟け、雷こそわがザダムの偉大な力となるのだ。天と地の間に100億ボルトの火柱を立てよ、もっと光れ!!」 ザダムが地獄のような荒涼とした岩場で、雷のエネルギーを蓄え、何かを生み出そうとしていた。 ちなみに実際の雷の電圧は1~10億ボルトなので、100億は無理っすね~。 まあ、...

続きを読む

「ウルトラマン」 第7話「バラージの青い石」

ULTRAMAN ARCHIVES ウルトラマン MovieNEX【Blu-ray】 [ 小林昭二 ]楽天で購入 第7話「バラージの青い石」(1966年8月28日) 中近東の砂漠に巨大な隕石が落下して以来、「不思議な事件が次々と起こった」と、ナレーターの兵ちゃんは言うのだが、あまりに漠然としているので、もうちょっと具体的に言って欲しかった。 ともあれ、その調査の為に、科特隊のパリ本部やトルコ・インド支部がそれぞれ調査団を派遣するが、いずれも行方...

続きを読む

「宇宙刑事シャリバン」 第40話「炎のカーチェイス 愛の絆を裂く大予言」(リライト版)

宇宙刑事シャリバン Blu-ray BOX 3【Blu-ray】 [ 渡洋史 ]楽天で購入 第40話「炎のカーチェイス 愛の絆を裂く大予言」(1983年12月9日) ※この記事は2015年11月11日に公開した記事を全面的に書き直したものです。 冒頭、鈴木家の居間のテレビで火山の噴火や溶岩の流れ出る映像を見ている電と千秋たち。 それがニュースなのか、特番なのか、良く分からない。  明「すげーなー、まるで花火みたいだ」 千恵「ほんとー」 電「花...

続きを読む

「快傑ズバット」 第18話「危うし! シャボン玉の恋」(リライト版)

快傑ズバット VOL.2 [ 宮内洋 ]楽天で購入 第18話「危うし! シャボン玉の恋」(1978年6月1日) ※この記事は2014年7月17日に公開した記事を全面的に書き直したものです。  有名な戯曲「シラノ・ド・ベルジュラック」を下敷きにした異色作である。 冒頭、「草の実学園~園長・露草アンヌ」と言う、妙に園長の自己顕示欲の強い表札の掲げられた幼稚園が映し出される。 子供たちは先生と一緒に花壇に水をやっていたのだが、  そ...

続きを読む

定点観測(2022年版)

 おばんでやす。久しぶりの定点観測のお時間です。 この前、たまには新作も見なきゃならんだろうと、現在放送中の特撮作品を1話ずつチェックしたので、その感想をメモしておきます。 ただ、悪口しか書いてないので、当ブログ初のステルス更新とさせていただきました。 ●ウルトラマンデッカー(10/15放送分) 何年ぶりだろう、ウルトラマンの新作を見るのは…… 最近はウルトラマンもカードゲームみたいなことしてるんだなぁ。 ...

続きを読む

「超獣戦隊ライブマン」 第41話「透明人間、豪の告白!!」

超獣戦隊ライブマン DVD COLLECTION VOL.2<完> [ 嶋大輔 ]楽天で購入 第41話「透明人間、豪の告白!!」(1989年12月10日) またしてもオブラーこと尾村豪が再登場する話である。 「悪の組織」から追放された幹部が、これだけ何度も顔を出すのは異例のことである。 冒頭、バイクで夜の街をすっ飛ばしていた丈、とある店から出てきたコートに帽子の車椅子の若者の顔を見てギョッとする。 ドクター・オブラーからただの人間に戻っ...

続きを読む

「機動刑事ジバン」 第7話「恐怖のハクションおじさん!」

機動刑事ジバン Vol.1 [ 日下翔平 ]楽天で購入 第7話「恐怖のハクションおじさん!」(1989年3月12日) どうでもいいが、予告編の大平さん、「ハクション大魔王」っぽく喋りたくてうずうずしてたんじゃないかなぁ。 さて、運河沿いのごみごみした通りに、村上印刷所と言う、夫婦で経営している小さな印刷会社があった。 夫婦には子供が二人いて、長男の健太が野球に行ったあと、  妹のミコは作業場の隅の自分の遊び場に行き、...

続きを読む

「大戦隊ゴーグルファイブ」 第4話「ムクムク暗黒地雷」(リライト版)

大戦隊ゴーグルファイブ DVD-COLLECTION VOL.1 [ 八手三郎 ]楽天で購入 第4話「ムクムク暗黒地雷」(1982年2月27日) ※この記事は、2014年11月17日に公開した記事を全面的に書き直したものです。 冒頭、クモの遺伝子からクモモズーと言う怪人が作り出される。 クモの遺伝子だから、クモモズー。 まんまである。 この分かりやすさが昭和特撮の良さなのである。  デスギラー「クモモズーは植物地雷メロンボンバーを育てる名人...

続きを読む

「ウルトラマンA」 第43話「冬の怪奇シリーズ 怪談 雪男の叫び!」

ウルトラマンA Blu-ray BOX スタンダードエディション【Blu-ray】 [ 高峰圭二 ]楽天で購入 第43話「冬の怪奇シリーズ 怪談 雪男の叫び!」(1973年1月26日) 妙高高原でロケをした42話は、どうにも書くことがないのでスルーしたが、同じく新潟の塩沢でロケをした本作も、ほんとはスルー案件なのだが、ダンと香代子の最後の登場回なので、やむなく紹介することにした次第である。 それにしても、新潟までロケに行くとは、やっぱり...

続きを読む

「仮面ライダースーパー1」 第5話「跳べ一也!悪魔のマシーンレース」

昭和仮面ライダー主題歌ベスト [ (キッズ) ]楽天で購入 第5話「跳べ一也!悪魔のマシーンレース」(1980年11月14日) 冒頭、正式な名称は不明だが、関東地区のモトクロスレースが行われようとしている。 で、当然、  その中には、我らの沖一也の勇姿もあった。 …… いや、前々から口を酸っぱくして言ってるけど、改造人間が公式レースに出たらあかんやろ。 ある意味、究極のドーピングしてるんだから。 チョロ、ハルミ、良が...

続きを読む

「電子戦隊デンジマン」 第20話「ゴリラ少年大暴れ」(リテイク版)

電子戦隊デンジマン DVD-COLLECTION VOL.1 [ 結城真一 ]楽天で購入 第20話「ゴリラ少年大暴れ」(1980年6月14日) 冒頭、ベーダー城にて、ヘドラー将軍が新たな怪人を誕生させようとしていたが、怪物製造レンジのレバーをいくら動かしても、一向に卵が孵化しない。 ヘドリアン「まだかぁ」 ヘドラー「はっ」 へドリアン「何をしとる? まちくたびれた、その卵はまだ孵化しないのか? 腐っておるのではないのか」 ヘドリアン...

続きを読む

「高速戦隊ターボレンジャー」 第14話「参上!さすらい転校生」

高速戦隊ターボレンジャー DVD COLLECTION VOL.1 [ 佐藤健太 ]楽天で購入 第14話「参上!さすらい転校生」(1989年5月27日) 第2クールの始まりを告げると共に、物語後半の主人公とも言うべきヤミマルが初登場した重要なエピソードである。 冒頭、いつものように、授業中、山口先生が生徒たちと仲良くじゃれ合い、平和と青春を謳歌している。  まるでそんな彼らの堕落ぶりにカツを入れに来たかのように、グラウンドの片隅に、黒...

続きを読む

SAIKO SUZUKI VIDEO5「BORO BORO」

ALL TIME BEST ALBUM [ 鈴木彩子 ]楽天で購入 気付けば一年以上間が空いてしまいましたが、鈴木彩子さんのビデオを紹介する、管理人の超個人的な趣味のお時間がやって参りました。 今回紹介するのは、5thアルバム「BORO BORO」にあわせて発売された同名のビデオシリーズ第5弾である。 で、これまた超個人的な話で恐縮だが、この5thアルバムこそ、自分がはじめて買った鈴木さんのCDなのである。 これを、はじめてラジカセで聴い...

続きを読む

「スーパーロボット レッドバロン」 第11話「美しき暗殺者」(リテイク版)

スーパーロボット レッドバロン【Blu-ray】 [ 岡田洋介 ]楽天で購入 第11話「美しき暗殺者」(1973年9月12日) 冒頭、真理が自宅マンションで鏡台に向かって念入りにお化粧している。  いかにも夏らしいワンピースで、剥き出しの背中の日焼けあとがなかなかにエロティックであったが、牧さんは貧乳なので、こういう胸の開いた服は、正直似合わないと思う。 真理が支度を済ませて部屋から出ると、そこへ赤いバラの花束を持った大...

続きを読む

「仮面ライダーストロンガー」 第24話「怪奇!無人電車が走る!!」

仮面ライダーストロンガー Blu-ray BOX 2【Blu-ray】 [ 荒木茂 ]楽天で購入 第24話「怪奇!無人電車が走る!!」(1975年9月13日) のっけから、大海原を進むカーフェリーの雄姿が映し出される。 東京―松阪間を結ぶ、フジフェリーの誇る快速線「いせ丸」であった。 例によって地獄のタイアップロケの始まりかと思いきや、フェリーに乗っているのはおやっさんひとりだった。 ま、タイアップロケであることには違いないのだが…… フ...

続きを読む

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター