コメント
>岡元次郎氏は、その動きひとつひとつが芸術的な美しさを持っている。
本当に「絵になる」ですよね。
BLACK、RX、真、ZO、Jと岡元氏なんですね。凄い。
>「RX」のように、剣や銃を使って倒すと言うのもね……。
放送当時ガッカリしましたね。RX自体はカッコ良いのですが。
この回のラストシーンは光太郎が杏子に風船を渡す・・・だったと思いますが
倉田氏の優しい笑顔がいいです。これまでの主演俳優とは違うと思いました。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK」セレクション 第2話「怪人パーティー」 後編(11/02)
影の王子様
>放送当時ガッカリしましたね。RX自体はカッコ良いのですが。
初めてロボライダーになるシーンにはちょっと興奮しましたが……。その後は多用し過ぎてつまらなくなりました。
相変わらずの人気です
「BLACK」の3度目の配信が始まり、飽きずに観てますが、相変わらずの人気です。
「スーパー1」以前が受け付けなくても「BLACK」「RX」はOKな方が多い感じです。
2014年の映画「平成対昭和」の投票で昭和が平成に肉薄したのも両作が貢献したのかも?
倉田氏と岡元氏のすばらしい動きは何回観ても飽きないカッコ良さです‼
Re:相変わらずの人気です(11/02)
影の王子様
>「BLACK」の3度目の配信が始まり、飽きずに観てますが、相変わらずの人気です。
>「スーパー1」以前が受け付けなくても「BLACK」「RX」はOKな方が多い感じです。
そうなんですか。「BLACK」はともかく、「RX」だったら「スーパー1」の方が面白いと思いますが。
「BLACK」のあとに、「RX」のレビューをしようかどうかちょっと迷ってます。
Re:「仮面ライダーBLACK」セレクション 第2話「怪人パーティー」 後編(11/02)
仮面ライダーBLACK、YouTubeで配信して観ています。
リアルタイムで観て30年振りです。当時バブルに戸惑うダメ高3受験生でした。
かなり遅ればせながらこのレヴューにコメント致します。
1987年当時、新しい仮面ライダーだ!と感じておりました。
それでいて変身シーン、光太郎の顔が緑の虫頭になり、返信完了前の骸骨ぽさを強調した映像は映像技術の進化もあって、原点はこれだと表現したものと思います。
そして今観ると第1話の新宿のシーン見たらホントバブル時代だなぁと感慨深く思います。
宿命の兄弟の父親役である菅貫太郎さん、専ら悪役(特にパラノイックな侍役)で著名な方でしたが、短いながら存在感のある演技でした。
一方2話で早々に消された月影ゆかり役の泉じゅんさん、もう少し早く生まれていたらずっぱまりだったんですよね。写真集で観たらホント可愛くて♡
大した見せ場もなくあっという間に退場じゃ勿体ないです。
ご指摘の、ライダーキックの後のキラキラ→煙のパターンはそれはそれで新しい表現と受け止めていましたね。
あと、当時は感じていなかった克美さん、だんだんときれいになってきますね☆ この調子で見続けると最終章で泣くだろうなぁ。
まだまだBlackのレヴュー投稿されるでしょうが、楽しみにしております。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK」セレクション 第2話「怪人パーティー」 後編(11/02)
LopLop様
長文コメントありがとうございます。
>一方2話で早々に消された月影ゆかり役の泉じゅんさん、もう少し早く生まれていたらずっぱまりだったんですよね。写真集で観たらホント可愛くて♡
大した見せ場もなくあっという間に退場じゃ勿体ないです。
あの扱いは勿体無いですよねえ。
>まだまだBlackのレヴュー投稿されるでしょうが、楽しみにしております。
ありがとうございます。頑張ります。
ヒョウ怪人の姿
これも子供が泣きますよ
Re: ヒョウ怪人の姿
まあ、ゴルゴムの怪人はみんな怖いですけどね。
コメントの投稿
>岡元次郎氏は、その動きひとつひとつが芸術的な美しさを持っている。
本当に「絵になる」ですよね。
BLACK、RX、真、ZO、Jと岡元氏なんですね。凄い。
>「RX」のように、剣や銃を使って倒すと言うのもね……。
放送当時ガッカリしましたね。RX自体はカッコ良いのですが。
この回のラストシーンは光太郎が杏子に風船を渡す・・・だったと思いますが
倉田氏の優しい笑顔がいいです。これまでの主演俳優とは違うと思いました。
本当に「絵になる」ですよね。
BLACK、RX、真、ZO、Jと岡元氏なんですね。凄い。
>「RX」のように、剣や銃を使って倒すと言うのもね……。
放送当時ガッカリしましたね。RX自体はカッコ良いのですが。
この回のラストシーンは光太郎が杏子に風船を渡す・・・だったと思いますが
倉田氏の優しい笑顔がいいです。これまでの主演俳優とは違うと思いました。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK」セレクション 第2話「怪人パーティー」 後編(11/02)
影の王子様
>放送当時ガッカリしましたね。RX自体はカッコ良いのですが。
初めてロボライダーになるシーンにはちょっと興奮しましたが……。その後は多用し過ぎてつまらなくなりました。
>放送当時ガッカリしましたね。RX自体はカッコ良いのですが。
初めてロボライダーになるシーンにはちょっと興奮しましたが……。その後は多用し過ぎてつまらなくなりました。
相変わらずの人気です
「BLACK」の3度目の配信が始まり、飽きずに観てますが、相変わらずの人気です。
「スーパー1」以前が受け付けなくても「BLACK」「RX」はOKな方が多い感じです。
2014年の映画「平成対昭和」の投票で昭和が平成に肉薄したのも両作が貢献したのかも?
倉田氏と岡元氏のすばらしい動きは何回観ても飽きないカッコ良さです‼
「スーパー1」以前が受け付けなくても「BLACK」「RX」はOKな方が多い感じです。
2014年の映画「平成対昭和」の投票で昭和が平成に肉薄したのも両作が貢献したのかも?
倉田氏と岡元氏のすばらしい動きは何回観ても飽きないカッコ良さです‼
Re:相変わらずの人気です(11/02)
影の王子様
>「BLACK」の3度目の配信が始まり、飽きずに観てますが、相変わらずの人気です。
>「スーパー1」以前が受け付けなくても「BLACK」「RX」はOKな方が多い感じです。
そうなんですか。「BLACK」はともかく、「RX」だったら「スーパー1」の方が面白いと思いますが。
「BLACK」のあとに、「RX」のレビューをしようかどうかちょっと迷ってます。
>「BLACK」の3度目の配信が始まり、飽きずに観てますが、相変わらずの人気です。
>「スーパー1」以前が受け付けなくても「BLACK」「RX」はOKな方が多い感じです。
そうなんですか。「BLACK」はともかく、「RX」だったら「スーパー1」の方が面白いと思いますが。
「BLACK」のあとに、「RX」のレビューをしようかどうかちょっと迷ってます。
Re:「仮面ライダーBLACK」セレクション 第2話「怪人パーティー」 後編(11/02)
仮面ライダーBLACK、YouTubeで配信して観ています。
リアルタイムで観て30年振りです。当時バブルに戸惑うダメ高3受験生でした。
かなり遅ればせながらこのレヴューにコメント致します。
1987年当時、新しい仮面ライダーだ!と感じておりました。
それでいて変身シーン、光太郎の顔が緑の虫頭になり、返信完了前の骸骨ぽさを強調した映像は映像技術の進化もあって、原点はこれだと表現したものと思います。
そして今観ると第1話の新宿のシーン見たらホントバブル時代だなぁと感慨深く思います。
宿命の兄弟の父親役である菅貫太郎さん、専ら悪役(特にパラノイックな侍役)で著名な方でしたが、短いながら存在感のある演技でした。
一方2話で早々に消された月影ゆかり役の泉じゅんさん、もう少し早く生まれていたらずっぱまりだったんですよね。写真集で観たらホント可愛くて♡
大した見せ場もなくあっという間に退場じゃ勿体ないです。
ご指摘の、ライダーキックの後のキラキラ→煙のパターンはそれはそれで新しい表現と受け止めていましたね。
あと、当時は感じていなかった克美さん、だんだんときれいになってきますね☆ この調子で見続けると最終章で泣くだろうなぁ。
まだまだBlackのレヴュー投稿されるでしょうが、楽しみにしております。
リアルタイムで観て30年振りです。当時バブルに戸惑うダメ高3受験生でした。
かなり遅ればせながらこのレヴューにコメント致します。
1987年当時、新しい仮面ライダーだ!と感じておりました。
それでいて変身シーン、光太郎の顔が緑の虫頭になり、返信完了前の骸骨ぽさを強調した映像は映像技術の進化もあって、原点はこれだと表現したものと思います。
そして今観ると第1話の新宿のシーン見たらホントバブル時代だなぁと感慨深く思います。
宿命の兄弟の父親役である菅貫太郎さん、専ら悪役(特にパラノイックな侍役)で著名な方でしたが、短いながら存在感のある演技でした。
一方2話で早々に消された月影ゆかり役の泉じゅんさん、もう少し早く生まれていたらずっぱまりだったんですよね。写真集で観たらホント可愛くて♡
大した見せ場もなくあっという間に退場じゃ勿体ないです。
ご指摘の、ライダーキックの後のキラキラ→煙のパターンはそれはそれで新しい表現と受け止めていましたね。
あと、当時は感じていなかった克美さん、だんだんときれいになってきますね☆ この調子で見続けると最終章で泣くだろうなぁ。
まだまだBlackのレヴュー投稿されるでしょうが、楽しみにしております。
Re[1]:「仮面ライダーBLACK」セレクション 第2話「怪人パーティー」 後編(11/02)
LopLop様
長文コメントありがとうございます。
>一方2話で早々に消された月影ゆかり役の泉じゅんさん、もう少し早く生まれていたらずっぱまりだったんですよね。写真集で観たらホント可愛くて♡
大した見せ場もなくあっという間に退場じゃ勿体ないです。
あの扱いは勿体無いですよねえ。
>まだまだBlackのレヴュー投稿されるでしょうが、楽しみにしております。
ありがとうございます。頑張ります。
長文コメントありがとうございます。
>一方2話で早々に消された月影ゆかり役の泉じゅんさん、もう少し早く生まれていたらずっぱまりだったんですよね。写真集で観たらホント可愛くて♡
大した見せ場もなくあっという間に退場じゃ勿体ないです。
あの扱いは勿体無いですよねえ。
>まだまだBlackのレヴュー投稿されるでしょうが、楽しみにしております。
ありがとうございます。頑張ります。
ヒョウ怪人の姿
これも子供が泣きますよ
Re: ヒョウ怪人の姿
まあ、ゴルゴムの怪人はみんな怖いですけどね。