コメント
アンヌって、男のすべてを受け入れてくれる大らかさがあるような感じですよね。
最終回の名シーンこそ、その真骨頂ですが。
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第20話「地震源Xを倒せ」 前編(11/03)
影の王子様
>アンヌって、男のすべてを受け入れてくれる大らかさがあるような感じですよね。
自分もレビューしてアンヌの魅力に改めて気付かされることが多いです。
この話は、ダンとソガ隊員が「国際核研究セソター」に来たところから始まった。
管理人さん、こんばんは。ご無沙汰しています。
遅ればせながら300万ヒットおめでとうございます。
「地震源Xを探せ」は、いきなり岩村博士の怒鳴り声の洗礼をうけるダン&ソガのコンビで幕を開けますが、「帰ってヤマオカ君に言いたまえ!急用ならそちらから来いと!」とダンとソガを一喝したり、「この家をぶっ潰す気か!?」と荒っぽい歓迎のあいさつでダンたちを出迎える「お湯が沸いているからコーヒーを入れてくれ」とダン・フルハシに指示して「ワシが飲むの」とオチをつける岩村博士の姿を見ると、吉田義夫さんの演技に圧倒されますね。
第20話前半は「エアー握りずし」の芸をしながら岩村博士のところへ行くのを渋る「そうだ、フルハシ隊員が適任です!」とフルハシを指名するソガや「国際核研究セソター」の岩村研究室の扉を前に嫌な顔をするダンなど笑いの描写が多いように感じました。
Re:この話は、ダンとソガ隊員が「国際核研究セソター」に来たところから始まった。(11/03)
マシンX2000様
>遅ればせながら300万ヒットおめでとうございます。
ありがとうございます。これからも頑張ります。
>第20話前半は「エアー握りずし」の芸をしながら岩村博士のところへ行くのを渋る「そうだ、フルハシ隊員が適任です!」とフルハシを指名するソガや「国際核研究セソター」の岩村研究室の扉を前に嫌な顔をするダンなど笑いの描写が多いように感じました。
細かいネタを拾っていただき、恐縮です。
「セブン」は、ハードなものから奥の深いもの、そしてこういう気軽に見れるエピソードと、彩り豊かなのが良いですよね。
Re:「ウルトラセブン」傑作選 第20話「地震源Xを倒せ」 前編(11/03)
今回は方向音痴なナビゲーターの女性とエアー握り寿司をしてごまかした?ソガ隊員が印象的ですね〜😅前半はコント仕立てのような気がします。雷親父って今の世の中ではほぼいませんよね
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第20話「地震源Xを倒せ」 前編(11/03)
ふて猫様
>今回は方向音痴なナビゲーターの女性とエアー握り寿司をしてごまかした?ソガ隊員が印象的ですね〜😅前半はコント仕立てのような気がします。雷親父って今の世の中ではほぼいませんよね
ストーリーはどうってことはないんですが、全体的にユーモラスで楽しいエピソードですね。
No title
今から55年前の今日、放送されました。なお、間違いが一つあります。
「国際核研究センター」→(○)
「国際核研究セソター」→(×)
「ソ」ではなく、正しくは「ン」です。是非書き直して下さい。
No title
「国際核研究センター」→(○)
「国際核研究センター」→(×)
「ソ」ではなく、「ン」が正しいので、是非書き直して下さい。
Re: No title
了解です。
コメントの投稿
アンヌって、男のすべてを受け入れてくれる大らかさがあるような感じですよね。
最終回の名シーンこそ、その真骨頂ですが。
最終回の名シーンこそ、その真骨頂ですが。
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第20話「地震源Xを倒せ」 前編(11/03)
影の王子様
>アンヌって、男のすべてを受け入れてくれる大らかさがあるような感じですよね。
自分もレビューしてアンヌの魅力に改めて気付かされることが多いです。
>アンヌって、男のすべてを受け入れてくれる大らかさがあるような感じですよね。
自分もレビューしてアンヌの魅力に改めて気付かされることが多いです。
この話は、ダンとソガ隊員が「国際核研究セソター」に来たところから始まった。
管理人さん、こんばんは。ご無沙汰しています。
遅ればせながら300万ヒットおめでとうございます。
「地震源Xを探せ」は、いきなり岩村博士の怒鳴り声の洗礼をうけるダン&ソガのコンビで幕を開けますが、「帰ってヤマオカ君に言いたまえ!急用ならそちらから来いと!」とダンとソガを一喝したり、「この家をぶっ潰す気か!?」と荒っぽい歓迎のあいさつでダンたちを出迎える「お湯が沸いているからコーヒーを入れてくれ」とダン・フルハシに指示して「ワシが飲むの」とオチをつける岩村博士の姿を見ると、吉田義夫さんの演技に圧倒されますね。
第20話前半は「エアー握りずし」の芸をしながら岩村博士のところへ行くのを渋る「そうだ、フルハシ隊員が適任です!」とフルハシを指名するソガや「国際核研究セソター」の岩村研究室の扉を前に嫌な顔をするダンなど笑いの描写が多いように感じました。
遅ればせながら300万ヒットおめでとうございます。
「地震源Xを探せ」は、いきなり岩村博士の怒鳴り声の洗礼をうけるダン&ソガのコンビで幕を開けますが、「帰ってヤマオカ君に言いたまえ!急用ならそちらから来いと!」とダンとソガを一喝したり、「この家をぶっ潰す気か!?」と荒っぽい歓迎のあいさつでダンたちを出迎える「お湯が沸いているからコーヒーを入れてくれ」とダン・フルハシに指示して「ワシが飲むの」とオチをつける岩村博士の姿を見ると、吉田義夫さんの演技に圧倒されますね。
第20話前半は「エアー握りずし」の芸をしながら岩村博士のところへ行くのを渋る「そうだ、フルハシ隊員が適任です!」とフルハシを指名するソガや「国際核研究セソター」の岩村研究室の扉を前に嫌な顔をするダンなど笑いの描写が多いように感じました。
Re:この話は、ダンとソガ隊員が「国際核研究セソター」に来たところから始まった。(11/03)
マシンX2000様
>遅ればせながら300万ヒットおめでとうございます。
ありがとうございます。これからも頑張ります。
>第20話前半は「エアー握りずし」の芸をしながら岩村博士のところへ行くのを渋る「そうだ、フルハシ隊員が適任です!」とフルハシを指名するソガや「国際核研究セソター」の岩村研究室の扉を前に嫌な顔をするダンなど笑いの描写が多いように感じました。
細かいネタを拾っていただき、恐縮です。
「セブン」は、ハードなものから奥の深いもの、そしてこういう気軽に見れるエピソードと、彩り豊かなのが良いですよね。
>遅ればせながら300万ヒットおめでとうございます。
ありがとうございます。これからも頑張ります。
>第20話前半は「エアー握りずし」の芸をしながら岩村博士のところへ行くのを渋る「そうだ、フルハシ隊員が適任です!」とフルハシを指名するソガや「国際核研究セソター」の岩村研究室の扉を前に嫌な顔をするダンなど笑いの描写が多いように感じました。
細かいネタを拾っていただき、恐縮です。
「セブン」は、ハードなものから奥の深いもの、そしてこういう気軽に見れるエピソードと、彩り豊かなのが良いですよね。
Re:「ウルトラセブン」傑作選 第20話「地震源Xを倒せ」 前編(11/03)
今回は方向音痴なナビゲーターの女性とエアー握り寿司をしてごまかした?ソガ隊員が印象的ですね〜😅前半はコント仕立てのような気がします。雷親父って今の世の中ではほぼいませんよね
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第20話「地震源Xを倒せ」 前編(11/03)
ふて猫様
>今回は方向音痴なナビゲーターの女性とエアー握り寿司をしてごまかした?ソガ隊員が印象的ですね〜😅前半はコント仕立てのような気がします。雷親父って今の世の中ではほぼいませんよね
ストーリーはどうってことはないんですが、全体的にユーモラスで楽しいエピソードですね。
>今回は方向音痴なナビゲーターの女性とエアー握り寿司をしてごまかした?ソガ隊員が印象的ですね〜😅前半はコント仕立てのような気がします。雷親父って今の世の中ではほぼいませんよね
ストーリーはどうってことはないんですが、全体的にユーモラスで楽しいエピソードですね。
No title
今から55年前の今日、放送されました。なお、間違いが一つあります。
「国際核研究センター」→(○)
「国際核研究セソター」→(×)
「ソ」ではなく、正しくは「ン」です。是非書き直して下さい。
「国際核研究センター」→(○)
「国際核研究セソター」→(×)
「ソ」ではなく、正しくは「ン」です。是非書き直して下さい。
No title
「国際核研究センター」→(○)
「国際核研究センター」→(×)
「ソ」ではなく、「ン」が正しいので、是非書き直して下さい。
「国際核研究センター」→(×)
「ソ」ではなく、「ン」が正しいので、是非書き直して下さい。
Re: No title
了解です。