コメント
>2話目にして、主人公が解雇されそうになると言う、前代未聞の事態となる。
まあ、70年代の特撮では、結構そう言うパターンって多いけどね。
「帰ってきたウルトラマン」第2話がずばりそれですね(同じ上原正三脚本
こちらは解雇されたうえ、恩師にも「お前は必要ない」と突き放される)。
未熟な主人公の成長物語ですね。
しかし、敵が陸軍・空軍・海軍と分かれているのが現実的でいいですね。
Re[1]:「スーパーロボット マッハバロン」 第2話「空の牙 海の罠」(11/05)
影の王子様
>「帰ってきたウルトラマン」第2話がずばりそれですね(同じ上原正三脚本
>こちらは解雇されたうえ、恩師にも「お前は必要ない」と突き放される)。
>未熟な主人公の成長物語ですね。
それを団次郎さんが演じているというのが面白いですね。
Re[2]:「スーパーロボット マッハバロン」 第2話「空の牙 海の罠」(11/05)
影の王子さんとzura1980さんへ、このマッハバロンの第2話が放送された、1974年10月14日は、同じ日テレで放送された、巨人の長嶌茂雄選手の引退セレモニーを放送した日でもありました。
Re[3]:「スーパーロボット マッハバロン」 第2話「空の牙 海の罠」(11/05)
村久木康司様
コメントありがとうございます。
>このマッハバロンの第2話が放送された、1974年10月14日は、同じ日テレで放送された、巨人の長嶌茂雄選手の引退セレモニーを放送した日でもありました。
おおっ、そうでしたね。
こっちの視聴率、悪かったでしょうね(笑)
コメントの投稿
>2話目にして、主人公が解雇されそうになると言う、前代未聞の事態となる。
まあ、70年代の特撮では、結構そう言うパターンって多いけどね。
「帰ってきたウルトラマン」第2話がずばりそれですね(同じ上原正三脚本
こちらは解雇されたうえ、恩師にも「お前は必要ない」と突き放される)。
未熟な主人公の成長物語ですね。
しかし、敵が陸軍・空軍・海軍と分かれているのが現実的でいいですね。
まあ、70年代の特撮では、結構そう言うパターンって多いけどね。
「帰ってきたウルトラマン」第2話がずばりそれですね(同じ上原正三脚本
こちらは解雇されたうえ、恩師にも「お前は必要ない」と突き放される)。
未熟な主人公の成長物語ですね。
しかし、敵が陸軍・空軍・海軍と分かれているのが現実的でいいですね。
Re[1]:「スーパーロボット マッハバロン」 第2話「空の牙 海の罠」(11/05)
影の王子様
>「帰ってきたウルトラマン」第2話がずばりそれですね(同じ上原正三脚本
>こちらは解雇されたうえ、恩師にも「お前は必要ない」と突き放される)。
>未熟な主人公の成長物語ですね。
それを団次郎さんが演じているというのが面白いですね。
>「帰ってきたウルトラマン」第2話がずばりそれですね(同じ上原正三脚本
>こちらは解雇されたうえ、恩師にも「お前は必要ない」と突き放される)。
>未熟な主人公の成長物語ですね。
それを団次郎さんが演じているというのが面白いですね。
Re[2]:「スーパーロボット マッハバロン」 第2話「空の牙 海の罠」(11/05)
影の王子さんとzura1980さんへ、このマッハバロンの第2話が放送された、1974年10月14日は、同じ日テレで放送された、巨人の長嶌茂雄選手の引退セレモニーを放送した日でもありました。
Re[3]:「スーパーロボット マッハバロン」 第2話「空の牙 海の罠」(11/05)
村久木康司様
コメントありがとうございます。
>このマッハバロンの第2話が放送された、1974年10月14日は、同じ日テレで放送された、巨人の長嶌茂雄選手の引退セレモニーを放送した日でもありました。
おおっ、そうでしたね。
こっちの視聴率、悪かったでしょうね(笑)
コメントありがとうございます。
>このマッハバロンの第2話が放送された、1974年10月14日は、同じ日テレで放送された、巨人の長嶌茂雄選手の引退セレモニーを放送した日でもありました。
おおっ、そうでしたね。
こっちの視聴率、悪かったでしょうね(笑)