コメント
管理人様
実に愉しい企画をありがとうございます。
「仮面ライダー」第1作が大好きな自分にとっては、本当に嬉しいです。
最近、またショッカーのCMが始まりました。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=Qq4aSvhy7cA
立花のおやじさんこと故・小林昭二さんが
「ショッカーというネーミングはうまかった」と仰っていました。
「仮面ライダー」第1作って、藤岡さんの事故からの「テコ入れ」がことごとく功を奏し
大人気番組になったのは奇跡としかいいようがありません。
これをドキメンタリーにして欲しいです。
実に愉しい企画をありがとうございます。
「仮面ライダー」第1作が大好きな自分にとっては、本当に嬉しいです。
最近、またショッカーのCMが始まりました。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=Qq4aSvhy7cA
立花のおやじさんこと故・小林昭二さんが
「ショッカーというネーミングはうまかった」と仰っていました。
「仮面ライダー」第1作って、藤岡さんの事故からの「テコ入れ」がことごとく功を奏し
大人気番組になったのは奇跡としかいいようがありません。
これをドキメンタリーにして欲しいです。
Re[1]:「仮面ライダー」における「悪の組織」の法則 不完全版その1(11/13)
影の王子様
いつもコメントありがとうございます。
>実に愉しい企画をありがとうございます。
>「仮面ライダー」第1作が大好きな自分にとっては、本当に嬉しいです。
喜んで頂けると、私も嬉しいです。
CM見ましたが……、思わず吹いてしまいました。
ショッカーの戦闘員って、下手すると仮面ライダーより有名なのかも。
いつもコメントありがとうございます。
>実に愉しい企画をありがとうございます。
>「仮面ライダー」第1作が大好きな自分にとっては、本当に嬉しいです。
喜んで頂けると、私も嬉しいです。
CM見ましたが……、思わず吹いてしまいました。
ショッカーの戦闘員って、下手すると仮面ライダーより有名なのかも。
自分たちが作った改造人間に何故か勝てない
1号、2号、ストロンガーは、最高の「素体」(本郷、一文字、城)に
最高の「改造」を施しちゃったから、致し方ありません・・・
しかも「仮面ライダー」第3話で「人口筋肉は鍛えるほど強くなる」と説明されており
自己進化する「化け物」なんでますます勝てません。
BLACKに至っては「お世継ぎ」候補で、シャドームーンじゃないと倒せないので仕方なし。
自分だったら、怪人50体を一挙にぶつけますが(これは番組上無理)・・・
最高の「改造」を施しちゃったから、致し方ありません・・・
しかも「仮面ライダー」第3話で「人口筋肉は鍛えるほど強くなる」と説明されており
自己進化する「化け物」なんでますます勝てません。
BLACKに至っては「お世継ぎ」候補で、シャドームーンじゃないと倒せないので仕方なし。
自分だったら、怪人50体を一挙にぶつけますが(これは番組上無理)・・・
Re:自分たちが作った改造人間に何故か勝てない(11/13)
影の王子様
>BLACKに至っては「お世継ぎ」候補で、シャドームーンじゃないと倒せないので仕方なし。
そう言えばそうですね。キングストーンを持っているというのが、他の怪人との見事な差別化になってますよね。ほんとにBLACKの設定は素晴らしいです。
>BLACKに至っては「お世継ぎ」候補で、シャドームーンじゃないと倒せないので仕方なし。
そう言えばそうですね。キングストーンを持っているというのが、他の怪人との見事な差別化になってますよね。ほんとにBLACKの設定は素晴らしいです。
Re:「仮面ライダー」における「悪の組織」の法則 不完全版その1(11/13)
おやっさんが隼人に張るシーンは35話ではなく31話ではないでしょうか?それにしても
おやっさんは、68話でもイカデビル相手に“そんなことではライダーに勝てんぞ”としごいてましたね😓
おやっさんは、68話でもイカデビル相手に“そんなことではライダーに勝てんぞ”としごいてましたね😓
Re[1]:「仮面ライダー」における「悪の組織」の法則 不完全版その1(11/13)
ふて猫様
>おやっさんが隼人に張るシーンは35話ではなく31話ではないでしょうか?
あ、そうでした。書き直しておきます。
>おやっさんが隼人に張るシーンは35話ではなく31話ではないでしょうか?
あ、そうでした。書き直しておきます。
Re:「仮面ライダー」における「悪の組織」の法則 不完全版その1(11/13)
>色違いライダーを出しても、勝てない
>しかも誰も気づいてくれない
ここに観る偽ライダーの写真は、最初の2枚はショッカーライダーナンバー1、3枚目は同ナンバー2ですね。声は1は池水通洋さん、2は市川治さん、そして本物になりすましている場面ではいずれも藤岡弘さんなのですが、何とその中でも市川さんは、「ショッカー墓場 蘇る怪人たち」とそれに続くギリザメスのお話の2話で藤岡さんのピンチヒッターとして偽物どころか本物のライダーのの声を充てています!!藤岡さんの声に慣れた耳には市川さんの声で喋るライダーにはどこか新鮮実味があり、見応え十分な2話となっています。
また1役の池水さんが「スカイライダー」でストロンガーの声を充てた際(クラゲロン&サイダンプのお話)は、有名な
「天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ~」
の台詞まで出ましたが、やはりストロンガーにはこの台詞には荒木しげるさんのややソフトな江戸っ子口調が似合い、池水さんの紳士的な善人声ではどこか違和感がありました。
>しかも誰も気づいてくれない
ここに観る偽ライダーの写真は、最初の2枚はショッカーライダーナンバー1、3枚目は同ナンバー2ですね。声は1は池水通洋さん、2は市川治さん、そして本物になりすましている場面ではいずれも藤岡弘さんなのですが、何とその中でも市川さんは、「ショッカー墓場 蘇る怪人たち」とそれに続くギリザメスのお話の2話で藤岡さんのピンチヒッターとして偽物どころか本物のライダーのの声を充てています!!藤岡さんの声に慣れた耳には市川さんの声で喋るライダーにはどこか新鮮実味があり、見応え十分な2話となっています。
また1役の池水さんが「スカイライダー」でストロンガーの声を充てた際(クラゲロン&サイダンプのお話)は、有名な
「天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ~」
の台詞まで出ましたが、やはりストロンガーにはこの台詞には荒木しげるさんのややソフトな江戸っ子口調が似合い、池水さんの紳士的な善人声ではどこか違和感がありました。
Re[1]:「仮面ライダー」における「悪の組織」の法則 不完全版その1(11/13)
笑太郎様
>ここに観る偽ライダーの写真は、最初の2枚はショッカーライダーナンバー1、3枚目は同ナンバー2ですね。声は1は池水通洋さん、2は市川治さん、そして本物になりすましている場面ではいずれも藤岡弘さんなのですが、何とその中でも市川さんは、「ショッカー墓場 蘇る怪人たち」とそれに続くギリザメスのお話の2話で藤岡さんのピンチヒッターとして偽物どころか本物のライダーのの声を充てています!!
そう言えばそうでしたね。昔の特撮では、声優さんが悪玉も善玉も演じているというケースが多いですね。
>ここに観る偽ライダーの写真は、最初の2枚はショッカーライダーナンバー1、3枚目は同ナンバー2ですね。声は1は池水通洋さん、2は市川治さん、そして本物になりすましている場面ではいずれも藤岡弘さんなのですが、何とその中でも市川さんは、「ショッカー墓場 蘇る怪人たち」とそれに続くギリザメスのお話の2話で藤岡さんのピンチヒッターとして偽物どころか本物のライダーのの声を充てています!!
そう言えばそうでしたね。昔の特撮では、声優さんが悪玉も善玉も演じているというケースが多いですね。
Re:「仮面ライダー」における「悪の組織」の法則 不完全版その1(11/13)
どうもおやっさんを始めライダーガールズの皆様は誰も仮面ライダーの見分けもつかないのでしょうか?マフラーの色で分かる筈ですがね😅しかも滝まで気づかないとは本当にFBIの捜査官なのでしょうか?
Re[1]:「仮面ライダー」における「悪の組織」の法則 不完全版その1(11/13)
ふて猫様
>どうもおやっさんを始めライダーガールズの皆様は誰も仮面ライダーの見分けもつかないのでしょうか?
ま、そう言うお約束になってますからねえ。
>どうもおやっさんを始めライダーガールズの皆様は誰も仮面ライダーの見分けもつかないのでしょうか?
ま、そう言うお約束になってますからねえ。