fc2ブログ

記事一覧

「仮面ライダーBLACK」セレクション 第4話「悪魔の実験室」 後編


 第4話「悪魔の実験室」(1987年10月25日)
 の続きです。

 光太郎、速水の豹変の裏にゴルゴムの存在を感じ、昼夜を問わずその身辺に張り付いていた。なんせ暇なので。

 しかし光太郎、生活費はどうやって稼いでいるのだろう? 親の遺産があるのかな。

 PDVD_015.jpg
 その夜、不審な物音にパチッと目を開けるケイコ。彼女は兄・徹と二人暮しらしい。

 書き忘れていたが、ケイコを演じるのは「ジャスピオン」のかの子役でお馴染み、曽根清美さん。「ジャスピオン」終了から1年半しか経っていないが、ぐっと大人っぽくなったね。

 ケイコ、兄の呻き声のするベッドに近付き、恐る恐るシーツを剥ぐと、そこには野獣のように(ウルヴァリンのようにと言った方が分かりやすいか)体毛を増やした兄の姿があった。

 PDVD_016.jpg
 速水、自分の顔を鏡に映して「なんじゃこりゃああああーっ」状態になる。

 最初に死んだあの若者と同じ副作用が現れているのだ。

 速水は鏡を叩き割ると、妹の制止を振り切って家を飛び出す。
 家の前で張り込んでいた光太郎、速水を追いかけようとするが夜の闇に見失ってしまう。

 速水は黒松のところへ助けを求めに駆け込むが、

 PDVD_017.jpg
 速水はベッドに拘束されたまま、あっという間に野獣化が進行する。

 PDVD_018.jpg
 黒松「さあ、これで君の実験動物としての使命は終わった。すぐに楽にしてあげるよ」

 速水の頭をさすりながら、あくまで穏やかな物腰で語りかける黒松がめちゃくちゃ怖い。

 PDVD_019.jpg
 黒松は、例によってノミ怪人様のお出ましを願い、速水を始末して貰おうとするが、速水は野獣の馬鹿力で拘束を解くと、そのまま逃げてしまう。

 PDVD_020.jpg
 研究室から飛び出すと、外は既に明るかった。

 そこへ光太郎が通りかかり、速水を保護しようとするが、速水は森の中を抜け、

 PDVD_021.jpg
 ちょくちょくJACの若い衆が突き落とされる、あの崖の上まで逃げ、そのまま投身自殺を図る。

 しかし、ぎりぎりで光太郎が速水の体を掴んで引き揚げ、事なきを得る。

 PDVD_022.jpg
 今度は、ノミ怪人様が光太郎の前に立ちはだかる。

 いやー、しつこいようだけど、惚れ惚れするデザインである。

 PDVD_023.jpg
 目に捉えられない猛スピードで飛び跳ねるノミ怪人、難なく、光太郎の首に臆病エキスを注入する。

 ……普通の猛毒を打った方が手っ取り早いのでは?

 ま、とにかく、光太郎は臆病ホルモンのせいで突然ヘタレになる。

 だが、のしかかるノミ怪人様の息吹を感じながら、

 PDVD_024.jpg
 1話で無残に殺された養父・秋月総一郎の姿が光太郎の脳裏に浮かび、その怒りをバネに、雄々しく立ち上がる。

 しかし、黒松教授が頑張って作ったホルモンなのに、「気合」だけで無効化されると言うのはさすがに釈然としない。

 PDVD_026.jpg
 それはともかく、変身ポーズ。

 PDVD_025.jpg
 体を横に向けて拳をぎりぎりと握り締めて気合を溜め、

 PDVD_027.jpg
 「へん」、

 PDVD_028.jpg
 「しん!」

 1話と比べて、変身ポーズもさまになってきている。

 後はノミ怪人を倒すだけだが、さすがにノミ怪人だけあり、その俊敏性と跳躍力は、バッタ怪人であるBLACKを凌駕するものがあった。

 PDVD_029.jpg
 BLACK「マルチアイ!」

 その動きに手を焼いたBLACKは、「マルチアイ」と言う特殊能力を使う。

 ナレ「マルチアイは、1000メートルまではっきり見えるテレスコープ能力、広い範囲が見えるブロードサイト能力、暗闇を見通すノクトビジョン能力があるのだ。……が、この場合、あまり意味がないのだった

 BLACK「ちくしょう」(註・嘘です)

 ま、とにかく、BLACKはノミ怪人の足を集中的に攻撃してその動きを封じ、最後はライダーパンチとライダーキックで倒すのであった。

 PDVD_030.jpg
 その後、元の姿に戻った(なんで?)速水の体を抱いて崖の上に立つBLACKであった。

 抱かれてる方、怖かっただろうなぁ。

 PDVD_033.jpg
 事件解決後、再び地道にレーサーとして精進している速水と、兄を支えるケイコの明るい笑顔が戻る。

 PDVD_031.jpg
 しかし、そんな二人を見て、京子ちゃんは思わず「お兄ちゃん……」と、行方不明の兄・信彦のことを思い出すのだった。

 PDVD_032.jpg
 すかさず彼女を励ます光太郎。
 光太郎「杏子ちゃん、ここに血の繋がってない、何かと都合のいいお兄ちゃんがいるじゃないか!」

 後半は嘘です。さようなら。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

>体を横に向けて拳をぎりぎりと握り締めて気合を溜め
この効果音を含め、カッコよくて堪りません・・・

しかし、生身の人間には効果のあるホルモンも改造人間の光太郎には無力な気が・・・
悪の大幹部たちはライダーを甘く見過ぎて失敗するのでは?

この4話まで上原正三先生が物語の「導入部」をしっかりと描きました。
12話と劇場版第1作を残して、氏は同作から去りますが、まさしく「プロの仕事」でした。

Re[1]:「仮面ライダーBLACK」セレクション 第4話「悪魔の実験室」 後編(11/14)  

影の王子様
>この4話まで上原正三先生が物語の「導入部」をしっかりと描きました。
>12話と劇場版第1作を残して、氏は同作から去りますが、まさしく「プロの仕事」でした。

そう言えば、5話から急につまらなくなるんですが、ひょっとしてそのせいかも。

理想のヒーロー像  

ラストシーンのナレーション
「速水は自分の力だけで立ち上がろうと必死の努力を続けている。
これからもゴルゴムの魔の手は容赦なく善良な市民に伸びるであろう。
南光太郎よ、仮面ライダーよ、悪魔のゴルゴムから僕らの自由を守ってくれ」
におもわず「グッと」来ました。

放送から30年経過して、世間の価値観も多様化しましたが
僕はこれこそが「理想のヒーロー像」ではないか?と思うのです。

Re:理想のヒーロー像(11/14)  

影の王子様
>ラストシーンのナレーション
>「速水は自分の力だけで立ち上がろうと必死の努力を続けている。
>これからもゴルゴムの魔の手は容赦なく善良な市民に伸びるであろう。
>南光太郎よ、仮面ライダーよ、悪魔のゴルゴムから僕らの自由を守ってくれ」
>におもわず「グッと」来ました。

>放送から30年経過して、世間の価値観も多様化しましたが
>僕はこれこそが「理想のヒーロー像」ではないか?と思うのです。

そうですね。特にBLACKの光太郎は孤独の影が似合います。ストイックさで言えば、昭和ライダーで随一かも?

リアルな恐怖

怪人の見た目はリアルに恐怖感を感じましたね😅グロい外見も恐怖ですね😖

Re: リアルな恐怖

BLACKの怪人はガチで気持ち悪いですよね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター