コメント
これは1966年のアメリカ映画「ミクロの決死圏」にインスパイヤされた作品ですね。
映画では医療チームを乗せた潜航艇をミクロ化して体内に注入するものでした。
アマギ役の古谷敏さんは言わずと知れた初代ウルトラマンのスーツアクターですが
一昨年に47年ぶりにウルトラマンのスーツを着た画像を見たら、映像そのもののお姿でした。
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第31話「悪魔の住む花」(11/19)
影の王子様
>アマギ役の古谷敏さんは言わずと知れた初代ウルトラマンのスーツアクターですが
>一昨年に47年ぶりにウルトラマンのスーツを着た画像を見たら、映像そのもののお姿でした。
私も、セブンでアマギを見てると、時々ウルトラマンに見えることがあります。
セブンは、隊員ひとりひとりにスポットが当たるから良いですよね。どっかのMACとは大違い。
池谷仙克さんが亡くなりました
30話で降板した美術の成田亨さんの後任を務めた池谷仙克さんが10/25に亡くなりました。
この回のダリーから最終回のパンドンまでの怪獣では、やはりガッツ星人が一番メジャー?
もちろん「怪奇大作戦」も忘れてはならないです。
個人的には「帰ってきたウルトラマン」5・6話のグドン&ツインテールが大好きです。
Re:池谷仙克さんが亡くなりました(11/19)
影の王子様
>30話で降板した美術の成田亨さんの後任を務めた池谷仙克さんが10/25に亡くなりました。
>この回のダリーから最終回のパンドンまでの怪獣では、やはりガッツ星人が一番メジャー?
そうですか。残念ですね。
ガッツ星人、かーいいですよねえ。
>個人的には「帰ってきたウルトラマン」5・6話のグドン&ツインテールが大好きです。
あのコンビ(?)も素晴らしいですよね。
Re:「ウルトラセブン」傑作選 第31話「悪魔の住む花」(11/19)
セブンがピンチを迎えた途端に栄養剤注入ですか?随分いいタイミングですね〜😅
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第31話「悪魔の住む花」(11/19)
ふて猫様
>セブンがピンチを迎えた途端に栄養剤注入ですか?随分いいタイミングですね〜😅
セブンは、ウルトラ警備隊とのコンビネーションで勝利を収めるケースが多いですね。
Re:「ウルトラセブン」傑作選 第31話「悪魔の住む花」(11/19)
ラストの美女2ショットは、とても絵になりますね😋出来れば、(放送時間の都合でしょうがね)
栄養剤投入のプロセスもやっては良かったと思いますね😅
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第31話「悪魔の住む花」(11/19)
ふて猫様
>ラストの美女2ショットは、とても絵になりますね
ほんとにお美しいですね。
ここで中断
1985年の関東ではセブンの再放送がここで中断しました。8月再開のテロップが一緒に流れて心待ちにしていました。金曜日に帰マンの再放送がやってました。
Re: ここで中断
そう言えば、夏休みの再放送とかって、途中で終わっちゃうんですよね。
No title
>で、色々あって、遂にセブンはダリーを発見する。
BSで見直しました。
戦闘シーンの曲は例のヤラレ曲でした。派手な戦闘でないためか、キングジョー戦やパンドン戦のようなインパクトはなかったですね。
暗くて分かりにくいから断片的な記憶しかないですね。
Re: No title
昔から、あまり興味をそそられない話でした。
コメントの投稿
これは1966年のアメリカ映画「ミクロの決死圏」にインスパイヤされた作品ですね。
映画では医療チームを乗せた潜航艇をミクロ化して体内に注入するものでした。
アマギ役の古谷敏さんは言わずと知れた初代ウルトラマンのスーツアクターですが
一昨年に47年ぶりにウルトラマンのスーツを着た画像を見たら、映像そのもののお姿でした。
映画では医療チームを乗せた潜航艇をミクロ化して体内に注入するものでした。
アマギ役の古谷敏さんは言わずと知れた初代ウルトラマンのスーツアクターですが
一昨年に47年ぶりにウルトラマンのスーツを着た画像を見たら、映像そのもののお姿でした。
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第31話「悪魔の住む花」(11/19)
影の王子様
>アマギ役の古谷敏さんは言わずと知れた初代ウルトラマンのスーツアクターですが
>一昨年に47年ぶりにウルトラマンのスーツを着た画像を見たら、映像そのもののお姿でした。
私も、セブンでアマギを見てると、時々ウルトラマンに見えることがあります。
セブンは、隊員ひとりひとりにスポットが当たるから良いですよね。どっかのMACとは大違い。
>アマギ役の古谷敏さんは言わずと知れた初代ウルトラマンのスーツアクターですが
>一昨年に47年ぶりにウルトラマンのスーツを着た画像を見たら、映像そのもののお姿でした。
私も、セブンでアマギを見てると、時々ウルトラマンに見えることがあります。
セブンは、隊員ひとりひとりにスポットが当たるから良いですよね。どっかのMACとは大違い。
池谷仙克さんが亡くなりました
30話で降板した美術の成田亨さんの後任を務めた池谷仙克さんが10/25に亡くなりました。
この回のダリーから最終回のパンドンまでの怪獣では、やはりガッツ星人が一番メジャー?
もちろん「怪奇大作戦」も忘れてはならないです。
個人的には「帰ってきたウルトラマン」5・6話のグドン&ツインテールが大好きです。
この回のダリーから最終回のパンドンまでの怪獣では、やはりガッツ星人が一番メジャー?
もちろん「怪奇大作戦」も忘れてはならないです。
個人的には「帰ってきたウルトラマン」5・6話のグドン&ツインテールが大好きです。
Re:池谷仙克さんが亡くなりました(11/19)
影の王子様
>30話で降板した美術の成田亨さんの後任を務めた池谷仙克さんが10/25に亡くなりました。
>この回のダリーから最終回のパンドンまでの怪獣では、やはりガッツ星人が一番メジャー?
そうですか。残念ですね。
ガッツ星人、かーいいですよねえ。
>個人的には「帰ってきたウルトラマン」5・6話のグドン&ツインテールが大好きです。
あのコンビ(?)も素晴らしいですよね。
>30話で降板した美術の成田亨さんの後任を務めた池谷仙克さんが10/25に亡くなりました。
>この回のダリーから最終回のパンドンまでの怪獣では、やはりガッツ星人が一番メジャー?
そうですか。残念ですね。
ガッツ星人、かーいいですよねえ。
>個人的には「帰ってきたウルトラマン」5・6話のグドン&ツインテールが大好きです。
あのコンビ(?)も素晴らしいですよね。
Re:「ウルトラセブン」傑作選 第31話「悪魔の住む花」(11/19)
セブンがピンチを迎えた途端に栄養剤注入ですか?随分いいタイミングですね〜😅
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第31話「悪魔の住む花」(11/19)
ふて猫様
>セブンがピンチを迎えた途端に栄養剤注入ですか?随分いいタイミングですね〜😅
セブンは、ウルトラ警備隊とのコンビネーションで勝利を収めるケースが多いですね。
>セブンがピンチを迎えた途端に栄養剤注入ですか?随分いいタイミングですね〜😅
セブンは、ウルトラ警備隊とのコンビネーションで勝利を収めるケースが多いですね。
Re:「ウルトラセブン」傑作選 第31話「悪魔の住む花」(11/19)
ラストの美女2ショットは、とても絵になりますね😋出来れば、(放送時間の都合でしょうがね)
栄養剤投入のプロセスもやっては良かったと思いますね😅
栄養剤投入のプロセスもやっては良かったと思いますね😅
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第31話「悪魔の住む花」(11/19)
ふて猫様
>ラストの美女2ショットは、とても絵になりますね
ほんとにお美しいですね。
>ラストの美女2ショットは、とても絵になりますね
ほんとにお美しいですね。
ここで中断
1985年の関東ではセブンの再放送がここで中断しました。8月再開のテロップが一緒に流れて心待ちにしていました。金曜日に帰マンの再放送がやってました。
Re: ここで中断
そう言えば、夏休みの再放送とかって、途中で終わっちゃうんですよね。
No title
>で、色々あって、遂にセブンはダリーを発見する。
BSで見直しました。
戦闘シーンの曲は例のヤラレ曲でした。派手な戦闘でないためか、キングジョー戦やパンドン戦のようなインパクトはなかったですね。
暗くて分かりにくいから断片的な記憶しかないですね。
BSで見直しました。
戦闘シーンの曲は例のヤラレ曲でした。派手な戦闘でないためか、キングジョー戦やパンドン戦のようなインパクトはなかったですね。
暗くて分かりにくいから断片的な記憶しかないですね。
Re: No title
昔から、あまり興味をそそられない話でした。