コメント
この回のショッカーの科学者に声優の石丸博也さんと先日、他界した丸山詠二さんがいました。
石丸さんは15話でも同じ役で出演されてます。
0からの出発
「仮面ライダー」の企画は、毎日放送(MBS)が土曜夜7:30~8:00の時間帯にて
裏番組へ対抗するために東映に企画を依頼したのがきっかけです。
まさしく「0からの出発」でした。
原作者に指名された石ノ森先生が前年に読み切りで発表した「スカルマン」をプッシュするも
「骸骨はマズい」というのと、平山Pの上司の渡邊亮徳氏の「新キャラでないとダメ」で
バッタ人間=仮面ライダーが誕生しました。
Re[1]:「仮面ライダー」セレクション 第1話「怪奇蜘蛛男」 前編(11/25)
ウルトラファンレオ様
ご指摘ありがとうございます。
>この回のショッカーの科学者に声優の石丸博也さんと先日、他界した丸山詠二さんがいました。
>石丸さんは15話でも同じ役で出演されてます。
石丸さんってやっばりあの声優の石丸さんなんですね。自分は同姓同名の別人なのかと思ってましたが。
Re:0からの出発(11/25)
影の王子様
素晴らしい補足説明ありがとうございます。
私の記事よりよっぽど為になりますね(笑)
スカルマン
漫画「スカルマン」です。
http://livedoor.blogimg.jp/ak1127-masked/imgs/3/d/3da6c312.jpg" target="_blank">http://livedoor.blogimg.jp/ak1127-masked/imgs/3/d/3da6c312.jpg
目指す敵の意外な正体と救いの無いラストが良いです。
「復讐の鬼」と「口元の露出」はライダーマンに受け継がれている気がします。
Re:スカルマン(11/25)
影の王子様
>漫画「スカルマン」です。
>目指す敵の意外な正体と救いの無いラストが良いです。
>
>「復讐の鬼」と「口元の露出」はライダーマンに受け継がれている気がします。
いつも情報ありがとうございます。
そう言えば「仮面ライダー」も読んだことがないなぁ。
Re:「仮面ライダー」セレクション 第1話「怪奇蜘蛛男」前編(11/25)
昨日より東映YouTubeチャンネルで配信が開始しました。
再放送を観たのが小学生2-3年位なので40年以上振りとなります。
本郷猛が拉致られて改造され、改造を担った緑川博士が惨殺される以外のことは、きれいさっぱり忘れていました。
そして40年以上前当時は画質の悪いTVに加え、ローファイな地上波だった訳で、今回の配信はきれいにリストアされたもので、鮮やかな画質だったのもあり、
藤岡弘、さんの証言で窺えるかなり泥臭い現場の印象に反し、随分と質の高い映像が作り出されたことが驚きでした。
ツッコミどころは少なくないとはいえ、今後1年かけて配信されるファーストライダーがとても楽しみです。それに並行して貴Blogを改めて読ませて頂こうと思います。
Re[1]:「仮面ライダー」セレクション 第1話「怪奇蜘蛛男」前編(11/25)
LopLop様
>ツッコミどころは少なくないとはいえ、今後1年かけて配信されるファーストライダーがとても楽しみです。
1年ですか。どう考えても途中でレビューが追い抜かれますね。
>それに並行して貴Blogを改めて読ませて頂こうと思います。
光栄です。
Re:「仮面ライダー」セレクション 第1話「怪奇蜘蛛男」 前編(11/25)
やはり、youtubuでの配信開始に反応している方も多い様ですが僕もそんな一人です!!「シャイダー」も終わり宇宙刑事ロスになりそうだっただけに、これから一年近く楽しめるかと思うと嬉しい限りです。そしてそれ以後もV3、X、アマゾン、ストロンガー更にはスカイライダー、スーパー1と続くなんて
「よっ、東映さん太っ腹っ!!!」
と言いたくなります(笑)。
Re[1]:「仮面ライダー」セレクション 第1話「怪奇蜘蛛男」 前編(11/25)
笑太郎様
ライダーシリーズを全部やるんですか。贅沢ですねー。
No title
遅ればせながら^^ もう みなさん ご存じの話しですが
緑川博士役は あの 名女優 岩下さんの
お父様 なんですね
初めて知った時 驚きました
確かに 親子という感じは よく観れば
あります
Re: No title
> 緑川博士役は あの 名女優 岩下さんの
> お父様 なんですね
情報ありがとうございます。意外なつながりですね。
No title
1.原作漫画では、本郷猛を襲った集団は、自動車に乗っていたが、テレビドラマ版では、バイクになっている。
2.本郷猛が脱走時に使っていたバイクは、原作漫画ではサイクロンを改造したオートバイとなっているが、テレビドラマ版では特に言及は無い。
Re: No title
色々情報ありがとうございます。
1話は蜘蛛
平成ライダーのクウガと龍騎も第1話に蜘蛛の怪物が登場します。
Re: 1話は蜘蛛
情報ありがとうございます。
つまづきの第一歩
ショッカー(首領)にとってこれ(猛を脳改造すること)がつまづきの第一歩になって、やがて滅亡の道へ真っしぐらとなろうとは。暗い未来を暗示していますね😅
Re: つまづきの第一歩
まあ二年間遊べたから良かったと思うべきなのかもしれません。
No title
今日夕方4時のNHK総合の放送で忘れずに観ます!
Re: No title
地上波で再放送するって珍しいですね。
仮面ライダー1話
2008年のBSプレミアム「とことん石ノ森章太郎」では1話のほかに4話と84話を再放送してました。最終日には宮内洋さんが出演してました。BLACKも放送してましたが47話でBLACKが敗北していたために放送後にアナウンサーが補足していたのが思い出されます。
Re: 仮面ライダー1話
NHKで仮面ライダーを放送するというのは意外でした。
コメントの投稿
この回のショッカーの科学者に声優の石丸博也さんと先日、他界した丸山詠二さんがいました。
石丸さんは15話でも同じ役で出演されてます。
石丸さんは15話でも同じ役で出演されてます。
0からの出発
「仮面ライダー」の企画は、毎日放送(MBS)が土曜夜7:30~8:00の時間帯にて
裏番組へ対抗するために東映に企画を依頼したのがきっかけです。
まさしく「0からの出発」でした。
原作者に指名された石ノ森先生が前年に読み切りで発表した「スカルマン」をプッシュするも
「骸骨はマズい」というのと、平山Pの上司の渡邊亮徳氏の「新キャラでないとダメ」で
バッタ人間=仮面ライダーが誕生しました。
裏番組へ対抗するために東映に企画を依頼したのがきっかけです。
まさしく「0からの出発」でした。
原作者に指名された石ノ森先生が前年に読み切りで発表した「スカルマン」をプッシュするも
「骸骨はマズい」というのと、平山Pの上司の渡邊亮徳氏の「新キャラでないとダメ」で
バッタ人間=仮面ライダーが誕生しました。
Re[1]:「仮面ライダー」セレクション 第1話「怪奇蜘蛛男」 前編(11/25)
ウルトラファンレオ様
ご指摘ありがとうございます。
>この回のショッカーの科学者に声優の石丸博也さんと先日、他界した丸山詠二さんがいました。
>石丸さんは15話でも同じ役で出演されてます。
石丸さんってやっばりあの声優の石丸さんなんですね。自分は同姓同名の別人なのかと思ってましたが。
ご指摘ありがとうございます。
>この回のショッカーの科学者に声優の石丸博也さんと先日、他界した丸山詠二さんがいました。
>石丸さんは15話でも同じ役で出演されてます。
石丸さんってやっばりあの声優の石丸さんなんですね。自分は同姓同名の別人なのかと思ってましたが。
Re:0からの出発(11/25)
影の王子様
素晴らしい補足説明ありがとうございます。
私の記事よりよっぽど為になりますね(笑)
素晴らしい補足説明ありがとうございます。
私の記事よりよっぽど為になりますね(笑)
スカルマン
漫画「スカルマン」です。
http://livedoor.blogimg.jp/ak1127-masked/imgs/3/d/3da6c312.jpg" target="_blank">http://livedoor.blogimg.jp/ak1127-masked/imgs/3/d/3da6c312.jpg
目指す敵の意外な正体と救いの無いラストが良いです。
「復讐の鬼」と「口元の露出」はライダーマンに受け継がれている気がします。
http://livedoor.blogimg.jp/ak1127-masked/imgs/3/d/3da6c312.jpg" target="_blank">http://livedoor.blogimg.jp/ak1127-masked/imgs/3/d/3da6c312.jpg
目指す敵の意外な正体と救いの無いラストが良いです。
「復讐の鬼」と「口元の露出」はライダーマンに受け継がれている気がします。
Re:スカルマン(11/25)
影の王子様
>漫画「スカルマン」です。
>目指す敵の意外な正体と救いの無いラストが良いです。
>
>「復讐の鬼」と「口元の露出」はライダーマンに受け継がれている気がします。
いつも情報ありがとうございます。
そう言えば「仮面ライダー」も読んだことがないなぁ。
>漫画「スカルマン」です。
>目指す敵の意外な正体と救いの無いラストが良いです。
>
>「復讐の鬼」と「口元の露出」はライダーマンに受け継がれている気がします。
いつも情報ありがとうございます。
そう言えば「仮面ライダー」も読んだことがないなぁ。
Re:「仮面ライダー」セレクション 第1話「怪奇蜘蛛男」前編(11/25)
昨日より東映YouTubeチャンネルで配信が開始しました。
再放送を観たのが小学生2-3年位なので40年以上振りとなります。
本郷猛が拉致られて改造され、改造を担った緑川博士が惨殺される以外のことは、きれいさっぱり忘れていました。
そして40年以上前当時は画質の悪いTVに加え、ローファイな地上波だった訳で、今回の配信はきれいにリストアされたもので、鮮やかな画質だったのもあり、
藤岡弘、さんの証言で窺えるかなり泥臭い現場の印象に反し、随分と質の高い映像が作り出されたことが驚きでした。
ツッコミどころは少なくないとはいえ、今後1年かけて配信されるファーストライダーがとても楽しみです。それに並行して貴Blogを改めて読ませて頂こうと思います。
再放送を観たのが小学生2-3年位なので40年以上振りとなります。
本郷猛が拉致られて改造され、改造を担った緑川博士が惨殺される以外のことは、きれいさっぱり忘れていました。
そして40年以上前当時は画質の悪いTVに加え、ローファイな地上波だった訳で、今回の配信はきれいにリストアされたもので、鮮やかな画質だったのもあり、
藤岡弘、さんの証言で窺えるかなり泥臭い現場の印象に反し、随分と質の高い映像が作り出されたことが驚きでした。
ツッコミどころは少なくないとはいえ、今後1年かけて配信されるファーストライダーがとても楽しみです。それに並行して貴Blogを改めて読ませて頂こうと思います。
Re[1]:「仮面ライダー」セレクション 第1話「怪奇蜘蛛男」前編(11/25)
LopLop様
>ツッコミどころは少なくないとはいえ、今後1年かけて配信されるファーストライダーがとても楽しみです。
1年ですか。どう考えても途中でレビューが追い抜かれますね。
>それに並行して貴Blogを改めて読ませて頂こうと思います。
光栄です。
>ツッコミどころは少なくないとはいえ、今後1年かけて配信されるファーストライダーがとても楽しみです。
1年ですか。どう考えても途中でレビューが追い抜かれますね。
>それに並行して貴Blogを改めて読ませて頂こうと思います。
光栄です。
Re:「仮面ライダー」セレクション 第1話「怪奇蜘蛛男」 前編(11/25)
やはり、youtubuでの配信開始に反応している方も多い様ですが僕もそんな一人です!!「シャイダー」も終わり宇宙刑事ロスになりそうだっただけに、これから一年近く楽しめるかと思うと嬉しい限りです。そしてそれ以後もV3、X、アマゾン、ストロンガー更にはスカイライダー、スーパー1と続くなんて
「よっ、東映さん太っ腹っ!!!」
と言いたくなります(笑)。
「よっ、東映さん太っ腹っ!!!」
と言いたくなります(笑)。
Re[1]:「仮面ライダー」セレクション 第1話「怪奇蜘蛛男」 前編(11/25)
笑太郎様
ライダーシリーズを全部やるんですか。贅沢ですねー。
ライダーシリーズを全部やるんですか。贅沢ですねー。
No title
遅ればせながら^^ もう みなさん ご存じの話しですが
緑川博士役は あの 名女優 岩下さんの
お父様 なんですね
初めて知った時 驚きました
確かに 親子という感じは よく観れば
あります
緑川博士役は あの 名女優 岩下さんの
お父様 なんですね
初めて知った時 驚きました
確かに 親子という感じは よく観れば
あります
Re: No title
> 緑川博士役は あの 名女優 岩下さんの
> お父様 なんですね
情報ありがとうございます。意外なつながりですね。
> お父様 なんですね
情報ありがとうございます。意外なつながりですね。
No title
1.原作漫画では、本郷猛を襲った集団は、自動車に乗っていたが、テレビドラマ版では、バイクになっている。
2.本郷猛が脱走時に使っていたバイクは、原作漫画ではサイクロンを改造したオートバイとなっているが、テレビドラマ版では特に言及は無い。
2.本郷猛が脱走時に使っていたバイクは、原作漫画ではサイクロンを改造したオートバイとなっているが、テレビドラマ版では特に言及は無い。
Re: No title
色々情報ありがとうございます。
1話は蜘蛛
平成ライダーのクウガと龍騎も第1話に蜘蛛の怪物が登場します。
Re: 1話は蜘蛛
情報ありがとうございます。
つまづきの第一歩
ショッカー(首領)にとってこれ(猛を脳改造すること)がつまづきの第一歩になって、やがて滅亡の道へ真っしぐらとなろうとは。暗い未来を暗示していますね😅
Re: つまづきの第一歩
まあ二年間遊べたから良かったと思うべきなのかもしれません。
No title
今日夕方4時のNHK総合の放送で忘れずに観ます!
Re: No title
地上波で再放送するって珍しいですね。
仮面ライダー1話
2008年のBSプレミアム「とことん石ノ森章太郎」では1話のほかに4話と84話を再放送してました。最終日には宮内洋さんが出演してました。BLACKも放送してましたが47話でBLACKが敗北していたために放送後にアナウンサーが補足していたのが思い出されます。
Re: 仮面ライダー1話
NHKで仮面ライダーを放送するというのは意外でした。