fc2ブログ

記事一覧

「仮面ライダー」セレクション 第1話「怪奇蜘蛛男」 前編(R版)



 第1話「怪奇蜘蛛男」(1971年4月3日)

 今日紹介するのは、改めて説明する必要のない特撮ヒーロー史上の傑作であり、現在まで連綿と続く人気シリーズの原点「仮面ライダー」である。

 と言っても、管理人がちゃんと作品を見たのはつい去年のこと、それも、愛しの丘野かおりさんがゲスト出演しているエピソードが見たかったのがきっかけと言う不純な物だったが、たちまち、その荒削りでシンプルなテイストに魅了され、結局全話見てしまった。

 なお、全98話と言う長大な作品なので、厳選したエピソードをお送りしたい。

 PDVD_000.jpg
 記念すべき、第1回目のOPタイトル。

 ライダーが走っている姿を映したシンプルなオープニングだが、第1クールの主題歌を歌うのは、子門真人氏ではなく、主演の藤岡弘さんである。

 PDVD_001.jpg
 冒頭、立花藤兵衛ことおやっさんの指導の下、バイクの練習をしている本郷猛(藤岡弘)。

 記念すべき最初の台詞は、おやっさんの「ううん、なかなか良い調子だ。しかしこの程度のラップタイムじゃ、まだまだグランプリの優勝は難しいぞ、本郷」でした。

 猛「ふぁっはっはっはっ、かなわないな立花さんにあっちゃ、ようし、もう一度回ってみます。今度は10秒くらい短縮して見せますからね」

 記念すべき仮面ライダー(この時点ではまだ人間だが)の最初の台詞。

 残雪が目立つ道をぶっ飛ばす本郷の背中を見ながら、

 立花(ライダーとしては超一流、しかも城北大学生化学研究室きっての秀才とは誰も信じられんだろう)

 そんな本郷の後ろから、数台のバイクが横列を作って猛追してくる。

 猛(見たことのないグループだな……俺に挑戦する気だな)

 早くもショッカーオートバイ部隊(女)の登場である。実にスピーディーで好感が持てる。

 と、前方からも、同じ衣装の女性ライダーたちが向かってくる。

 挟み撃ちされそうになるが、本郷はその華麗なバイクテクニックを駆使して翻弄する。

 女性ライダーたちはひとかたまりになって向こうへ走り去るが、好奇心旺盛な本郷は、彼らの正体を突き止めようと後を追いかける。

 だが、山道に入り込んだ本郷の体を、特殊なクモの糸ががんじがらめにし、不気味なペイントを施した女性戦闘員たちが近付いて来る……

 どれくらい時間が経ったのか、

 PDVD_006.jpg
 本郷が目を覚ますと、気味の悪いペイントを施した医者が手術台に拘束された彼の顔を興味深げに覗き込んでいた。

 そして、既に彼の首から下は、仮面ライダーのそれに改造されていた。

 PDVD_007.jpg
 猛「ここは一体何処だ? 俺を自由にしろ!!」

 医者に代わり、どこからともなく聞こえる渋い声が答える。そう、これから長い付き合いとなる「首領」である。

 首領「はははは、本郷猛、ようこそ我がショッカーに来てくれた」
 本郷「ショッカー、一体何のことだ?」

 その質問に答えてくれるのは、これまた長い付き合いとなるナレーター・中江真司さん。

 PDVD_008.jpg
 毛むくじゃらの手がぐいと地球儀を回す、このイメージショットが秀逸。

 ナレ「ショッカーとは世界のあらゆるところに網が張られる悪の組織なのだ。本郷猛は何故か、日本のその人里離れた基地に運び込まれた。ショッカーの狙いは、世界各国の人間を改造し、その意のままに動かして世界征服を計画する恐るべき団体なのである

 どうでもいいが、係り結びが変です。

 首領「我々が求めている人間は知能指数600、スポーツ万能の男、君は選ばれた栄光の青年だ」

 本郷「バカな、俺はショッカーに入ったつもりはない!!」
 首領「君の意志に関わらず君はショッカーの一員にほぼなってしまっているのだ。君が意識を失って既に一週間、その間にショッカーの科学グループは君の肉体に改造を施した。君は今や改造人間なのだ。改造人間が世界を動かし、その改造人間を支配するのが私だ」
 猛「改造人間? ハッ、信じるものか」
 首領「信じざるを得ないように見せてやるが良い」

 何気ない首領の指示だったが、実はこれがショッカーにとっての一大蹉跌になろうとは、神ならぬ身の首領に分かる筈もなかった。

 医者たちはまず本郷の体に強い風を送る。

 PDVD_010.jpg
 仮面ライダーの力の源、ベルトの風車が回転する。

 仮面ライダーの初期は、こうやってちゃんと風車が回らないとエネルギーが蓄積されず、変身出来ない設定なのだ。

 続いて、並の人間なら黒焦げになると言う5万ボルトの高圧電流を流され、「あ゛あ゛ーっ!!」と悶え苦しむ本郷。

 苦しいことは苦しいが、火傷ひとつ負わない。

 医者「その苦痛は脳改造が行われていない為だ。脳改造が済めば君は完璧なる改造人間の一員になれる」
 本郷「うぐぁわーっ!!」

 このまま脳改造が行われていれば、ショッカーにとってめでたしめでたし、であったが、突然機械がショートして、発電機の故障を知らせる警報ベルが鳴り響き、医者はみんなその部屋から出払ってしまう。

 その隙に、本郷は鎖を引き千切って自由の身となる。

 PDVD_013.jpg
 自分自身の凄まじいパワーに茫然としている本郷の前に、スーツを着た初老の男性が現れる。

 猛「あなたは、緑川先生、先生は確か行方不明に……」
 緑川「全てはショッカーの……ここから脱出するんだ」

 話は後にして、本郷は博士を抱いたまま基地の天井を突き破ってまんまと脱出に成功する。

 本郷に改造人間であることを知らしめようと風圧をかけてエネルギーを蓄積させたことが、致命的なミスとなってしまった訳である。

 本郷はバイクの尻に博士を乗せて安全な場所まで逃げようとするが、記念すべき最初の怪人、蜘蛛男とその部下がぬかりなく待ち伏せ攻撃を仕掛けてくる。

 PDVD_014.jpg
 本郷は崖下に転落し、裏切り者・緑川博士が処刑されそうになるが、その前に颯爽と現れたのが、我らが仮面ライダーであった。

 初回と言うことで、変身ポーズなどはない。

 ライダーは蜘蛛男たちを蹴散らし、博士と共に逃走する。

 後編に続く。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

この回のショッカーの科学者に声優の石丸博也さんと先日、他界した丸山詠二さんがいました。

石丸さんは15話でも同じ役で出演されてます。

0からの出発  

「仮面ライダー」の企画は、毎日放送(MBS)が土曜夜7:30~8:00の時間帯にて
裏番組へ対抗するために東映に企画を依頼したのがきっかけです。
まさしく「0からの出発」でした。
原作者に指名された石ノ森先生が前年に読み切りで発表した「スカルマン」をプッシュするも
「骸骨はマズい」というのと、平山Pの上司の渡邊亮徳氏の「新キャラでないとダメ」で
バッタ人間=仮面ライダーが誕生しました。

Re[1]:「仮面ライダー」セレクション 第1話「怪奇蜘蛛男」 前編(11/25)  

ウルトラファンレオ様
ご指摘ありがとうございます。

>この回のショッカーの科学者に声優の石丸博也さんと先日、他界した丸山詠二さんがいました。
>石丸さんは15話でも同じ役で出演されてます。

石丸さんってやっばりあの声優の石丸さんなんですね。自分は同姓同名の別人なのかと思ってましたが。

Re:0からの出発(11/25)  

影の王子様
素晴らしい補足説明ありがとうございます。

私の記事よりよっぽど為になりますね(笑)

スカルマン  

漫画「スカルマン」です。

http://livedoor.blogimg.jp/ak1127-masked/imgs/3/d/3da6c312.jpg" target="_blank">http://livedoor.blogimg.jp/ak1127-masked/imgs/3/d/3da6c312.jpg

目指す敵の意外な正体と救いの無いラストが良いです。

「復讐の鬼」と「口元の露出」はライダーマンに受け継がれている気がします。

Re:スカルマン(11/25)  

影の王子様
>漫画「スカルマン」です。

>目指す敵の意外な正体と救いの無いラストが良いです。

>「復讐の鬼」と「口元の露出」はライダーマンに受け継がれている気がします。

いつも情報ありがとうございます。
そう言えば「仮面ライダー」も読んだことがないなぁ。

Re:「仮面ライダー」セレクション 第1話「怪奇蜘蛛男」前編(11/25)  

昨日より東映YouTubeチャンネルで配信が開始しました。
再放送を観たのが小学生2-3年位なので40年以上振りとなります。
本郷猛が拉致られて改造され、改造を担った緑川博士が惨殺される以外のことは、きれいさっぱり忘れていました。

そして40年以上前当時は画質の悪いTVに加え、ローファイな地上波だった訳で、今回の配信はきれいにリストアされたもので、鮮やかな画質だったのもあり、
藤岡弘、さんの証言で窺えるかなり泥臭い現場の印象に反し、随分と質の高い映像が作り出されたことが驚きでした。
ツッコミどころは少なくないとはいえ、今後1年かけて配信されるファーストライダーがとても楽しみです。それに並行して貴Blogを改めて読ませて頂こうと思います。

Re[1]:「仮面ライダー」セレクション 第1話「怪奇蜘蛛男」前編(11/25)  

LopLop様
>ツッコミどころは少なくないとはいえ、今後1年かけて配信されるファーストライダーがとても楽しみです。

1年ですか。どう考えても途中でレビューが追い抜かれますね。

>それに並行して貴Blogを改めて読ませて頂こうと思います。

光栄です。

Re:「仮面ライダー」セレクション 第1話「怪奇蜘蛛男」 前編(11/25)  

やはり、youtubuでの配信開始に反応している方も多い様ですが僕もそんな一人です!!「シャイダー」も終わり宇宙刑事ロスになりそうだっただけに、これから一年近く楽しめるかと思うと嬉しい限りです。そしてそれ以後もV3、X、アマゾン、ストロンガー更にはスカイライダー、スーパー1と続くなんて
「よっ、東映さん太っ腹っ!!!」
と言いたくなります(笑)。

Re[1]:「仮面ライダー」セレクション 第1話「怪奇蜘蛛男」 前編(11/25)  

笑太郎様

ライダーシリーズを全部やるんですか。贅沢ですねー。

No title

遅ればせながら^^ もう みなさん ご存じの話しですが

緑川博士役は あの 名女優 岩下さんの

お父様 なんですね

初めて知った時 驚きました

確かに 親子という感じは よく観れば

あります

Re: No title

> 緑川博士役は あの 名女優 岩下さんの
> お父様 なんですね

情報ありがとうございます。意外なつながりですね。

No title

1.原作漫画では、本郷猛を襲った集団は、自動車に乗っていたが、テレビドラマ版では、バイクになっている。
2.本郷猛が脱走時に使っていたバイクは、原作漫画ではサイクロンを改造したオートバイとなっているが、テレビドラマ版では特に言及は無い。

Re: No title

色々情報ありがとうございます。

1話は蜘蛛

平成ライダーのクウガと龍騎も第1話に蜘蛛の怪物が登場します。

Re: 1話は蜘蛛

情報ありがとうございます。

つまづきの第一歩

ショッカー(首領)にとってこれ(猛を脳改造すること)がつまづきの第一歩になって、やがて滅亡の道へ真っしぐらとなろうとは。暗い未来を暗示していますね😅

Re: つまづきの第一歩

まあ二年間遊べたから良かったと思うべきなのかもしれません。

No title

今日夕方4時のNHK総合の放送で忘れずに観ます!

Re: No title

地上波で再放送するって珍しいですね。

仮面ライダー1話

2008年のBSプレミアム「とことん石ノ森章太郎」では1話のほかに4話と84話を再放送してました。最終日には宮内洋さんが出演してました。BLACKも放送してましたが47話でBLACKが敗北していたために放送後にアナウンサーが補足していたのが思い出されます。

Re: 仮面ライダー1話

NHKで仮面ライダーを放送するというのは意外でした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター