fc2ブログ

記事一覧

「仮面ライダーBLACK」セレクション 第1話「BLACK!!変身」 その2


 第1話「BLACK!!変身」(1987年10月4日)

 PDVD_023.jpg
 冒頭、夜の街を必死で逃げ回っている南光太郎(倉田てつを)。

 立体駐車場へ逃げ込んだ光太郎を、三体の異形の怪人が浮遊しながら執拗に探している。

 三人は、秘密結社ゴルゴムの大神官ダロム、バラオム、ビシュムであった。要するに大幹部ね。

 PDVD_024.jpg
 翡翠の仮面を被ったようなバラオムの瞳が不気味に輝く。

 PDVD_026.jpg
 光太郎、ひたすら逃げ回っていたが、最後は、ビルの屋上に追い詰められる。

 PDVD_027.jpg
 ダロム「逃げても無駄だ、お前は改造手術を完了し、ゴルゴムの世紀王ブラックサンになるのだ」
 光太郎「やめろぉーーーっ!」
 バラオム「お前の体は既に人間ではない」
 ダロム「その証拠をお見せしよう」

 PDVD_029.jpg
 不気味に手を伸ばすダロム。

 ダロムは三人の指導者格、声は飯塚昭三さんで、スーツアクターは庄司浩和さん。庄司さんと言えばそう、「セーラー服反逆同盟」第8話で雄太に喧嘩を売られて逆にボコボコにしていた通行人ですね(知るかっ)。

 バラオムは高橋利道さん、ビシュムは好井ひとみさん。

 PDVD_028.jpg
 光太郎「やめろぉーーーっ!」

 ダロム「……こんなにいやがってるんだし、やめとこか?」
 バラオム「そだね」

 ……などと言う妄想をしたくなるほどの見苦しさ必死さであった。

 PDVD_030.jpg
 ダロムは念力で光太郎の体を持ち上げ、背後の電光看板に叩き付ける。

 全身に数万ボルトの電流が流れ……流れるかなぁ? ともかく、流れ、悶え苦しむ光ちゃん。

 PDVD_031.jpg
 その衝撃のせいか、改造手術をされている時の忌まわしい記憶が甦る。
 ダロム「あとは人間としての記憶を消し去ること」

 そこへ光太郎の親友・信彦の父親で、光太郎の養父でもある秋月総一郎(菅貫太郎)が現れ、必死にやめさせようとする。
 秋月「待ってくれ、約束が違う。記憶をなくすのだけはやめてくれ」
 ダロム「プロフェッサー秋月、光太郎と信彦はもはやあなたの息子ではない」

 ダロムは気色悪い腕で光太郎の腹部から頭部へレーザーを走らせる。

 総一郎は苦しむ光太郎を見ていられず、いきなり飛び込んでダロムの腕を掴み、邪魔をする。
 乱舞するレーザーで、二人を拘束するチューブが切れる。光太郎は床に投げ出されるが、信彦はチューブに絡まったまま激しいエネルギーを浴びて傷付いてしまう。

 で、光太郎は無我夢中でそこを抜け出し、冒頭のシーンに繋がると言う訳なのだ。

 PDVD_033.jpg
 さて、現実世界。光太郎の体が看板から落ちてくる。
 ダロム「お前はあれだけの高電圧に耐えることが出来た。普通の人間ではとても生きてはいまい」
 光太郎「お前ら何をした?」
 バラオム「お前はやがて改造人間の王として君臨する栄光の男なのだ」
 光太郎「お前たちの操り人形になってたまるかぁーっ!」
 ビシュム「駄々をこねてはいけません、ブラックサン」

 「ブラックサン」と言うのは、仮面ライダーBLACKの正式な名前なのである。

 三人は気絶した光太郎の体を抱えて空を飛んで運ぼうとするが、途中で目覚めた光太郎が暴れて抵抗し、そのまま落下。倉庫の屋根をぶち抜いて段ボールの山に激突する。

 PDVD_035.jpg
 三人もすぐ追ってきて、ダロムが念力で何度も激しく光太郎の体をコンテナに叩き付ける。

 放り投げられた光太郎の体が倉庫の壁を突き破る。

 PDVD_036.jpg
 中の様子を窺う三人。

 だが、生命の危機に生存本能が目覚めたのか、光太郎は我知らずのうちに変身を遂げていた。

 もっとも、最初はバッタ人間と言う、不恰好な形態。動きもぎこちない。

 PDVD_037.jpg
 しかし、すぐBLACK本来のすっきりしたフォルムに変態する。

 BLACKの威厳に満ちた姿にたじろぐ三人。

 PDVD_038.jpg
 変身直後、関節や足元から蒸気のような煙が出るのが実にかっこいいのだ。

 1話からいきなり大幹部とライダーの戦いが繰り広げられる。

 PDVD_040.jpg
 ライダーのパンチから、シールドで仲間を守ろうとするバラオム。

 PDVD_042.jpg
 ライダーのパンチがそれを打ち砕く。

 が、三人は元々BLACKを殺すつもりはないので、あっさり退却する。

 PDVD_043.jpg
 戦いの後、特に何の説明もなく愛車バトルホッパーが現れ、「ご主人様ぁ~」と言う感じでBLACKに目で語りかかける。

 BLACKはそれにまたがり、いずこともなく走り去る。

 一方、ゴルゴムの本部では、信彦ことシャドームーンが透明なカプセルの中で傷を癒していた。
 ダロム「もうすぐ会わせてやるぞ、ブラックサンに」
 バラオム「それまで安らかな眠りに就くのだ」

 と言う訳で、宿敵シャドームーンは当分の間、体育座りをしながら出番を待つことになる。

 PDVD_005.jpg
 翌日、光太郎は人間の姿に戻ってバイクで自宅(と言っても彼は養子なのだが)へ帰ってくる。
 ちなみにこのシーン、ただ家の中に入っていくだけなのだが、倉田氏によれば、20回もNGを出されたと言う。歩き方がヒーローっぽくないからって。

 油断なく警戒の目を配りながら、幼い頃から住み慣れた家の中を調べ回る。
 と、父・総一郎の書斎に、「この家は危険だ。話したいことがある。キャンプディアブロ跡地まで来てくれ」と言うメモが残されていた。

 少し遅れて、秋月杏子(井上明美)も、紀田克美(田口あゆみ)の運転する車で帰宅する。

 杏子「あ、兄貴たち帰ってきてる」
 杏子、光太郎のバイクを見て歓声を上げる。

 杏子は信彦の妹で、光太郎にとっても義理の妹になる女子高生。
 克美は信彦の恋人で、女子大生。

 杏子が2階へ探しに上がると、居間にいた克美の前にふらっと光太郎が顔を出す。

 光太郎「よっ」
 克美「びっくりした。おどかなさいでよ。ね、信彦さんは? 一緒だったんでしょ」
 光太郎「ああ、途中ではぐれた……」
 克美「やっぱりツーリングだったんだ」

 PDVD_004.jpg
 杏子「なんだお兄ちゃん、ここにいたの?」
 2階から降りてきた杏子、光太郎を見て拍子抜けする。

 1987年当時としてはなかなか可愛い杏子ちゃん。ただ、ドラマのレギュラーとしてはちょっともっさりし過ぎてるかなぁ。

 光太郎「杏子ちゃん、今の言葉、もう一度言ってくれ」
 杏子「えっ? お兄ちゃん、ここにいたの?」
 光太郎「もう一度」
 杏子「お兄ちゃん……」
 光太郎「嗚呼、血の繋がらない女子高生の妹がいるって最高の設定だなぁっーーー!」

 ……はっ、思わず妄想の世界に突入してしまった。

 じゃなくて、
 光太郎「杏子ちゃん、父さんは?」
 杏子「研究所の方じゃない? 一ヶ月でも帰ってこない人だから」

 どうやら二人は何も知らないらしい。

 光太郎は、杏子が投げたジュースの瓶を何気なく受け取るが、凄まじいパワーで瓶を握り潰してしまう。
 仮面ライダーシリーズでは定番の演出である。

 光太郎はしばし茫然とするが、すぐバイクに乗ってメモにあった場所へ向かう。

 その3へつづく。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

脚本:上原正三&監督:小林義明という「宇宙刑事」最強コンビの布陣。
倉田氏によると、夜の街を走るシーンだけで1週間費やされたとか・・・
それだけ手間と時間が掛かってるんですね
(普通、パイロットは1話と2話連続なのに、ここでは1話しかない)。
「仮面ライダー」第1作の第1話のリメイクの色合いが濃いですが
前半Aパートが(回想シーン以外)全て夜というのが、はやくも番組の個性が出てます。
とにかくこのAパートで私は引き込まれました・・・

Re[1]:「仮面ライダーBLACK」セレクション 第1話「BLACK!!変身」 その2(10/10)  

影の王子様
ほんとこの滑り出しは100点満点ですよね。

>脚本:上原正三&監督:小林義明という「宇宙刑事」最強コンビの布陣。

 中盤以降も引き続き、この二人がメインで引っ張っていれば、もっともっと面白くなっていたでしょうね。今更言ってもしょうがありませんが。

今日で放送30周年  

人気の根強さの理由はいろいろあるけど、やっぱりシャドームーンの存在は大きいですよね。

Re:今日で放送30周年(10/10)  

影の王子様
>人気の根強さの理由はいろいろあるけど、やっぱりシャドームーンの存在は大きいですよね。

そうですね。自分はオンエアの時、友達に自分のことをシャドームーンと呼べとか言って笑いものにされてました。良い思い出です。

Re:「仮面ライダーBLACK」セレクション 第1話「BLACK!!変身」 その2(10/10)  

ゴルゴム三神官は次の様になってますね。

戦闘力=ダロム>バラオム>ビシュム

身長=バラオム>ビシュム>ダロム

魅力=ビシュム>バラオム>ダロム

ダロムは汚い顔のチビですが、リーダーなので戦闘力は高いです。

バラオムは身長が一番高くて岩石顔で中間管理職と言った所ですね。

ビシュムは戦闘力が最弱でも身長は2番目で顔立ちも紅一点の為にこの中では一番綺麗で魅力が高いです。

Re[1]:「仮面ライダーBLACK」セレクション 第1話「BLACK!!変身」 その2(10/10)  

クッカリス様

それぞれ個性的な悪役ですよね。

第一話

初めて(第一話を)見ましたが、光太郎は(ゴルゴムの)脱走者のようですね😅またしても逃した魚は大きいと言うことが証明されてしまいましたね

Re: 第一話

お約束の幕開けですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター