コメント
DVD借りて観ましたが、やはり岡田英次さんの存在感、半端じゃないです。
「演技している」のを感じさせない「自然さ」は凡百の俳優とは訳が違いますね。
全体としては「ノンマルトの使者」と「怪獣使いと少年」を足して二で割った印象ですが
「一番怖いのは人間」というテーマは胸に突き刺さります。
Re[1]:「ウルトラマンレオ」第28話(09/23)
影の王子様
>DVD借りて観ましたが、やはり岡田英次さんの存在感、半端じゃないです。
>「演技している」のを感じさせない「自然さ」は凡百の俳優とは訳が違いますね。
ほんと、良い役者さんですね。
>全体としては「ノンマルトの使者」と「怪獣使いと少年」を足して二で割った印象ですが
>「一番怖いのは人間」というテーマは胸に突き刺さります。
意外と深いお話でしたね。
Re:「ウルトラマンレオ」第28話(09/23)
読んでみると最初は“現代版浦島太郎”と思いましたが、どうやら単純な展開にならないようですね😅それにしても人間社会の闇はかなり深いようですね😓
Re[1]:「ウルトラマンレオ」第28話(09/23)
ふて猫様
深くてついでにどんよりしてしまうのが「レオ」の特徴ですね。
コメントの投稿
DVD借りて観ましたが、やはり岡田英次さんの存在感、半端じゃないです。
「演技している」のを感じさせない「自然さ」は凡百の俳優とは訳が違いますね。
全体としては「ノンマルトの使者」と「怪獣使いと少年」を足して二で割った印象ですが
「一番怖いのは人間」というテーマは胸に突き刺さります。
「演技している」のを感じさせない「自然さ」は凡百の俳優とは訳が違いますね。
全体としては「ノンマルトの使者」と「怪獣使いと少年」を足して二で割った印象ですが
「一番怖いのは人間」というテーマは胸に突き刺さります。
Re[1]:「ウルトラマンレオ」第28話(09/23)
影の王子様
>DVD借りて観ましたが、やはり岡田英次さんの存在感、半端じゃないです。
>「演技している」のを感じさせない「自然さ」は凡百の俳優とは訳が違いますね。
ほんと、良い役者さんですね。
>全体としては「ノンマルトの使者」と「怪獣使いと少年」を足して二で割った印象ですが
>「一番怖いのは人間」というテーマは胸に突き刺さります。
意外と深いお話でしたね。
>DVD借りて観ましたが、やはり岡田英次さんの存在感、半端じゃないです。
>「演技している」のを感じさせない「自然さ」は凡百の俳優とは訳が違いますね。
ほんと、良い役者さんですね。
>全体としては「ノンマルトの使者」と「怪獣使いと少年」を足して二で割った印象ですが
>「一番怖いのは人間」というテーマは胸に突き刺さります。
意外と深いお話でしたね。
Re:「ウルトラマンレオ」第28話(09/23)
読んでみると最初は“現代版浦島太郎”と思いましたが、どうやら単純な展開にならないようですね😅それにしても人間社会の闇はかなり深いようですね😓
Re[1]:「ウルトラマンレオ」第28話(09/23)
ふて猫様
深くてついでにどんよりしてしまうのが「レオ」の特徴ですね。
深くてついでにどんよりしてしまうのが「レオ」の特徴ですね。