コメント
トップ画像の丘野かおりさん、とてもお綺麗ですね。幸薄そうな感じではありますが・・・
>熟女の癖にコスプレが好きらしい。
前作「シャイダー」のギャル1も多彩なコスプレをしてましたね。
「金への執着心で人間を堕落させる」話は「BLACK」28話「地獄へ誘う黄金虫」もそうでした。
(作戦立案者のビルゲニアの狙いは別でしたが)
「BLACK」と「RX」の放送期間は「バブル」の最盛期にスッポリ入ってました。
この前「BLACK」劇場版2作を見直したのですが
1作目の5体のカメレオン怪人、2作目の夕張ロケと「金かかってるなぁ」と感心しました。
Re[1]:俺が正義だ「巨獣特捜ジャスピオン」セレクション 第40話(07/02)
影の王子様
>トップ画像の丘野かおりさん、とてもお綺麗ですね。幸薄そうな感じではありますが・・・
素材はたくさんありますが、トップに使えそうなカットはあんまりないんですよね。いつも探すのに苦労します。
>前作「シャイダー」のギャル1も多彩なコスプレをしてましたね。
つい最近、「サンバルカン」を最後まで試聴しましたが、賀川さん、アマゾンキラー役で燃え尽きちゃったんじゃないかと思えるくらい熱演されてました。
サンバルカン最終回
>つい最近、「サンバルカン」を最後まで試聴しましたが、賀川さん、アマゾンキラー役で燃え尽きちゃったんじゃないかと思えるくらい熱演されてました。
「サンバルカン」の最終回は上原先生の戦隊の「集大成」といっていい良い出来でした。
イナズマギンガーが登場してからの最終シークエンスも面白かったです。
Re:サンバルカン最終回(07/02)
影の王子様
「サンバルカン」もそのうちレビューするつもりです。いつになるか分かりませんが。
Re:俺が正義だ「巨獣特捜ジャスピオン」セレクション 第40話(07/02)
> 子供たち「弁護士」「私は歌手、ベストテンに出たいの」「医者」「プロゴルファー」「女子プロレスラー」
今ならば「ユーチューバー」ってあるでしょうねw
"牛尾博士のダイアモンド情報"って、当時株価情報か何かの番組のパロディーでしょうね。本放送は1986年(バブル初期)の頃ですから、この金の亡者ネタは現実味を帯びた話として捉えられたでしょう。
Re[1]:俺が正義だ「巨獣特捜ジャスピオン」セレクション 第40話(07/02)
LopLop様
>"牛尾博士のダイアモンド情報"って、当時株価情報か何かの番組のパロディーでしょうね。本放送は1986年(バブル初期)の頃ですから、この金の亡者ネタは現実味を帯びた話として捉えられたでしょう。
確かに、いかにもありそうな番組ですね。
コメントの投稿
トップ画像の丘野かおりさん、とてもお綺麗ですね。幸薄そうな感じではありますが・・・
>熟女の癖にコスプレが好きらしい。
前作「シャイダー」のギャル1も多彩なコスプレをしてましたね。
「金への執着心で人間を堕落させる」話は「BLACK」28話「地獄へ誘う黄金虫」もそうでした。
(作戦立案者のビルゲニアの狙いは別でしたが)
「BLACK」と「RX」の放送期間は「バブル」の最盛期にスッポリ入ってました。
この前「BLACK」劇場版2作を見直したのですが
1作目の5体のカメレオン怪人、2作目の夕張ロケと「金かかってるなぁ」と感心しました。
>熟女の癖にコスプレが好きらしい。
前作「シャイダー」のギャル1も多彩なコスプレをしてましたね。
「金への執着心で人間を堕落させる」話は「BLACK」28話「地獄へ誘う黄金虫」もそうでした。
(作戦立案者のビルゲニアの狙いは別でしたが)
「BLACK」と「RX」の放送期間は「バブル」の最盛期にスッポリ入ってました。
この前「BLACK」劇場版2作を見直したのですが
1作目の5体のカメレオン怪人、2作目の夕張ロケと「金かかってるなぁ」と感心しました。
Re[1]:俺が正義だ「巨獣特捜ジャスピオン」セレクション 第40話(07/02)
影の王子様
>トップ画像の丘野かおりさん、とてもお綺麗ですね。幸薄そうな感じではありますが・・・
素材はたくさんありますが、トップに使えそうなカットはあんまりないんですよね。いつも探すのに苦労します。
>前作「シャイダー」のギャル1も多彩なコスプレをしてましたね。
つい最近、「サンバルカン」を最後まで試聴しましたが、賀川さん、アマゾンキラー役で燃え尽きちゃったんじゃないかと思えるくらい熱演されてました。
>トップ画像の丘野かおりさん、とてもお綺麗ですね。幸薄そうな感じではありますが・・・
素材はたくさんありますが、トップに使えそうなカットはあんまりないんですよね。いつも探すのに苦労します。
>前作「シャイダー」のギャル1も多彩なコスプレをしてましたね。
つい最近、「サンバルカン」を最後まで試聴しましたが、賀川さん、アマゾンキラー役で燃え尽きちゃったんじゃないかと思えるくらい熱演されてました。
サンバルカン最終回
>つい最近、「サンバルカン」を最後まで試聴しましたが、賀川さん、アマゾンキラー役で燃え尽きちゃったんじゃないかと思えるくらい熱演されてました。
「サンバルカン」の最終回は上原先生の戦隊の「集大成」といっていい良い出来でした。
イナズマギンガーが登場してからの最終シークエンスも面白かったです。
「サンバルカン」の最終回は上原先生の戦隊の「集大成」といっていい良い出来でした。
イナズマギンガーが登場してからの最終シークエンスも面白かったです。
Re:サンバルカン最終回(07/02)
影の王子様
「サンバルカン」もそのうちレビューするつもりです。いつになるか分かりませんが。
「サンバルカン」もそのうちレビューするつもりです。いつになるか分かりませんが。
Re:俺が正義だ「巨獣特捜ジャスピオン」セレクション 第40話(07/02)
> 子供たち「弁護士」「私は歌手、ベストテンに出たいの」「医者」「プロゴルファー」「女子プロレスラー」
今ならば「ユーチューバー」ってあるでしょうねw
"牛尾博士のダイアモンド情報"って、当時株価情報か何かの番組のパロディーでしょうね。本放送は1986年(バブル初期)の頃ですから、この金の亡者ネタは現実味を帯びた話として捉えられたでしょう。
今ならば「ユーチューバー」ってあるでしょうねw
"牛尾博士のダイアモンド情報"って、当時株価情報か何かの番組のパロディーでしょうね。本放送は1986年(バブル初期)の頃ですから、この金の亡者ネタは現実味を帯びた話として捉えられたでしょう。
Re[1]:俺が正義だ「巨獣特捜ジャスピオン」セレクション 第40話(07/02)
LopLop様
>"牛尾博士のダイアモンド情報"って、当時株価情報か何かの番組のパロディーでしょうね。本放送は1986年(バブル初期)の頃ですから、この金の亡者ネタは現実味を帯びた話として捉えられたでしょう。
確かに、いかにもありそうな番組ですね。
>"牛尾博士のダイアモンド情報"って、当時株価情報か何かの番組のパロディーでしょうね。本放送は1986年(バブル初期)の頃ですから、この金の亡者ネタは現実味を帯びた話として捉えられたでしょう。
確かに、いかにもありそうな番組ですね。