fc2ブログ

記事一覧

「スーパーロボット レッドバロン」セレクション第36話


 第36話「国際本部から来た男」(1974年3月6日)

 35話は特に書くこともないのだが、

 PDVD_000.jpg
 真理のこの画像だけは貼っておかねばなるまい。

 ……いやぁ、思わず手を合わせて拝みたくなりますね。ね?(同意を求めるな)

 もういい年なんだし、いい加減こんな画像貼って喜んでる場合じゃねえよな、……と、数年前から思ってます。

 で、35話の敵ドラキュマンとドラキバットが引き続き登場するのがこの36話となっている。

 SSIは、懸命にドラキバット(巨大ロボット)の行方を追っていたが、何の手掛かりも得られない。
 そんな折、国籍不明の飛行機がSSIのレーダーに引っかかる。飛行機は奥多摩山中に着陸する。健と真理、哲也の三人は調査の為、現地へ赴く。

 PDVD_002.jpg
 謎の飛行機の中から出て来たのは、オーバーリアクションの外国人だった。
 ジョージ「わたくし、宇宙吸血鬼ドラキュマン逮捕の為、アメリカからやってきたSSI国際本部の者だが……」
 真理「えーっ、じゃあ私たちの同僚って訳ね」
 ジョージ「オーッ! あなたがたSSI日本支部の方ですか」
 健「そうです」
 ジョージ「オーッ、ザッツファイン! コンニチワー」
 健「どうして事前に連絡してくれなかったんですか」
 ジョージ「私が日本に来たのを奴らに知られたくなかったからですねー」

 あっさり男の言うことを信じてしまう健たち。
 身分証くらいチェックしろよ……。

 PDVD_003.jpg
 SSIの車に同乗しているジョージ。
 ジョージ「宇宙吸血鬼ドラキュマンは我々人類を吸血鬼に変えて行こうとしますね。SSI国際本部は一度奴を逮捕しましたがね。鉄面党の策略の為に、オーッ、逃がしてしまいました。今度こそ逃がしませんよ」
 健「我々SSI日本支部も協力しますよ」

 ジョージを演じるのは大月ウルフさん。

 だが、早くも宇宙鉄面党が攻撃を仕掛けてくる。
 4人は車から出て、走って逃げようとするが、

 PDVD_004.jpg
 トンネルの向こうにも地雷が仕掛けられていて、前後から挟まれてしまう。

 このシルエットを生かした映像、センスが良いよね。

 鉄面党「おとなしくジョージを渡せ!」
 健「そうはさせん!」

 PDVD_006.jpg
 3人はジョージを守って鉄面党と肉弾戦を繰り広げる。

 と、ジョージが自信ありげに前に出ると、特殊な銃を取り出して赤いビームを敵に浴びせて行く。
 ビームを浴びた敵は、そのまま固まってしまう。

 健「どうしたんだろう」
 ジョージ「はははは、重力強化光線、つまり地球の重力よりも10倍も強い重力を浴びせたからなんだ」
 真理「それで動けなくなったのね」

 しかし、だったらそのままのポーズで固まるのは変だけどね。その場にへたり込むなら分かるけど。
 あと、どう考えても地球より進んだテクノロジーをジョージが使うことに少しは怪しめ。

 直後、土砂崩れが起こり、地中からドラキバットが出現する。
 健は即座にレッドバロンを呼び寄せてドラキバットと戦い、その間に真理たちがジョージをSSI基地へ連れて行く。

 結局、今回もドラキバットに逃げられてしまう。

 SSI基地へやってきたジョージを、三神博士も熊野警部も歓迎する。

 PDVD_007.jpg
 ジョージがレッドバロンのことを知らないので、熊野が誇らしげに説明する。
 熊野「つまり、ロボットですよ。これが強い強い。勿論、メイドインジャパン!」
 ジョージ「アイシー」

 しかし、SSI国際本部に籍を置きながら、レッドバロンのことを知らないと言うのも、これまた変であるが、三神も熊野も全然疑いを持たないのだった。

 PDVD_008.jpg
 唯一、真理だけはジョージのことを疑っていた。整備中の健に自分の考えを話す。
 真理「あの人、ほんとにSSI国際本部の隊員かしら?」
 健「決まってるじゃないか。俺たちの危ないところは助けてくれるし、しかも彼だって鉄面党に狙われてるんだ」
 真理「それだって私たちを信用させる為のお芝居かもしれないじゃない」
 健「考え過ぎだよ」
 真理「健は単純で良いわね」
 健「なにぃ、ジョージの何処が怪しいってんだ」
 真理「怪しくないから気になるのよ!」

 健、哲也からジョージにレッドバロンを見せてやって欲しいと言われ、快諾する。
 真理「レッドバロンを見せるつもり?」
 健「ああ、見せるとも、そんなにジョージを疑うんなら国際本部に問い合わせてみたらいいだろう!」
 健は吐き捨てるように言って、立ち去る。

 PDVD_009.jpg
 真理「はぁ~ん」
 ありありと不満の色を浮かべる真理であった。

 PDVD_010.jpg
 ジョージはレッドバロンの格納庫に案内され、レッドバロンの雄姿を見上げて「オー、グレイト、ワンダフル!」と嘆声を放つ。

 と、三神博士からジョージが乗ってきた飛行機(スカイジェット)が鉄面党に奪われたと連絡が入る。
 ジョージ「オー、心配要りませんね。私はドラキュマンがあの優秀な性能を持ったスカイジェットを必ず奪いに来ると思ってました」
 熊野「なるほど、つまり、スカイジェットの行方を追えば、ドラキュマンのいる場所が分かると!」
 ジョージ「オー、さすがミスター熊野さん、その通りです!」

 健たちは直ちにスカイジェットを追うべく格納庫を出て行く。
 だが、靴の紐を結び直すふりをしてその場にわざと残ったジョージ、あの重力強化銃を取り出して、レッドバロンに向けて撃つ。そう、案の定、ジョージは鉄面党のスパイだったのだ。

 その頃、真理は、健に言われた通り、国際本部へジョージの身許を照会していた。

 PDVD_012.jpg
 真理「本当ですか、本当にジョージと言う隊員はいないんですね?」

 ジョージのひとりやふたり、いるだろ。

 それはさておき、真理はそのことを健に知らせようとするが、既に健はスカイジェットを追ってジョージと一緒に出撃した後だった。真理は三神博士にジョージのことを告げ、車で彼らの後を追う。

 健たちは簡単にスカイジェットを発見し、ジョージがひとりで(中にいる筈のドラキュマンを捕まえる為)機内に侵入するが、

 PDVD_013.jpg
 スカイジェットから出てきたジョージ、ここでドラキュマンとしての素顔を見せる。

 健はレッドバロンを呼ぼうとするが、重力強化光線のせいでレッドバロンは基地から飛び立てない。

 PDVD_014.jpg
 さらに、健も、哲也も、熊野も、全員光線を浴び、その場に固まってしまう。

 絶体絶命のピンチだったが、駆けつけた三神と真理がドラキュマンの手にある銃を狙撃する。
 銃が壊れると共に、(何故か)健たちの体も元に戻る。

 後は、ドラキュマン、ドラキバットを倒すのみ。

 また、戦いの最中の、

 PDVD_016.jpg
 真理「女の勘もバカにならないでしょ?」

 PDVD_015.jpg
 健「畏れ入りやした!」

 PDVD_017.jpg
 健「女の執念深いのにも呆れたぜ」

 PDVD_018.jpg
 熊野「助けて貰っといて文句を言うもんじゃねえや!」

 PDVD_020.jpg
 真理(戻ってきて)「なんですってぇ?」
 健「いや、こっちのこと」

 と言う余裕たっぷりのやりとりが実に楽しい。

 おまけ。

 PDVD_024.jpg
 いやぁ、実に見事な……蹴りですね。

 終わりです。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

>その頃、真理は、健に言われた通り、国際本部へジョージの身許を照会していた。
い~やぁ、牧れいさん、本当にお綺麗ですね。
また、アニーこと森永奈緒美やベルスターをも超える女神様!
いつも素晴らしい画像をありがとうございます。
なんか生きる勇気が湧いてきました・・・

Re[1]:「スーパーロボット レッドバロン」セレクション第36話(06/17)  

影の王子様
>なんか生きる勇気が湧いてきました・・・

それは何よりです。

Re:「スーパーロボット レッドバロン」セレクション第36話(06/17)  

今、この脳裏に浮かんでいる実写ロボの名前は「レッドバロン」で間違いなかった?
画像検索ポチッと・・・・・いやいやバイク屋じゃなくて、まぁバイクは好きだけど。

気を取り直して「スーパーロボット レッドバロン」でポチッとな、
そうそう、この無気力・後ろ向きな表情のロボ顔。間違いない。

画像検索は便利やー。いろんな画像が・・・・・・
・・・・な、なん、何なんだ!このケシカラン画像は!!
もはやチラどころか、モロじゃないか!!

ということで、冒頭画像にヤラれた私を、ヨコシマと呼んでください。
ブログ内でヨコシマ画像を探して回ったところ、テキスト面白かったです。
「ひとりやふたり、いるだろ。」ツボッたあ!という感じで。

ひとまず「はいからさんが通る」を拝読して、小学生時代の思い出に浸りましょうか。

・・・・・ということで、ちょこっと書き直したので、前言削除お願いします。

Re[1]:「スーパーロボット レッドバロン」セレクション第36話(06/17)  

ヨコシマ様

はじめまして、管理人でございます。コメントありがとうございます。

>画像検索は便利やー。いろんな画像が・・・・・・
・・・・な、なん、何なんだ!このケシカラン画像は!!
もはやチラどころか、モロじゃないか!!

確かにモロですねえ……。

>ブログ内でヨコシマ画像を探して回ったところ、テキスト面白かったです。
「ひとりやふたり、いるだろ。」ツボッたあ!という感じで。

ありがとうございます。そう言って頂くと自信が蘇ってきます。

No title

この回はジャイアントロボのメトロスリーの回のリメイクです。この回の他にもジャイアントロボのストーリーのリメイク回があります。見比べてみると面白いですよ。

Re: No title

ご教示ありがとうございます。「ジャイアントロボ」はほとんど見たことがないので、全然気付きませんでした。

No title

この回の前の回は残念ながら特筆すべき回ではなかったです。見るべきところがまるでないです。

Re: No title

そうでしたね。あまり覚えてないですが。

ミニスカアクション

やはり牧れいさんは志穂美悦子さんと並んで当時のミニスカアクションの走り(或いはきっかけ)の橋渡し的な存在のようですね😅小生にとっても後で分かった事ですがね(何を言うとる)

Re: ミニスカアクション

早く01をレビューしたいと思ってます。

No title

ドラキバットの回はあまり見るところがないです。ジャイアントロボの宇宙吸血鬼のリメイクですが、オリジナルに比べるとかなり改悪されていて、最低のリメイクになっています。

文句なし

最初からいきなりチラ全開ですか?これなら文句なしのカツ丼ですね(どんな例えだよ😳)😄

Re: No title

終盤はシナリオの出来が悪いですね。

Re: 文句なし

まあ、どうせ見せパンなので、そんなに興奮することもないんですが。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター