fc2ブログ

記事一覧

「仮面ライダーアマゾン」第20話 前編

【送料無料】仮面ライダーアマゾン Vol.2

【送料無料】仮面ライダーアマゾン Vol.2
価格:11,124円(税込、送料込)


 第20話「モグラ獣人 最後の活躍!!」(1975年3月1日)

 サブタイトルにあるように、僕らのアイドル・モグラ獣人が死んでしまうという切ないエピソードである。
 正直、何故このタイミングでモグラが殉職(?)しなければならないのか、腑に落ちないのだが……。

 冒頭、「踊り踊るなら~チョイと東京音頭ヨイヨイ」と、腰が砕けそうな曲を流しながら都心を走っている一台の観光バス。

 PDVD_000.jpg
 バスのフロントには、スタッフの手書き感溢れる字で、こう綴られてあった。

 よりによってなんで養豚なの? ストーリーにも全く関係ねえし。

 PDVD_001.jpg
 バスガイド「田舎者の皆様、ただいま窓から見えます大きなビルの群れが、有名な副都心の高層ビルでございます」

 バスガイドさん、いい顔してるね!

 だが、陸橋の上から黒ジューシャがバスの屋根に飛び移り、窓から何か得体の知れない粉末を投げ入れる。

 粉末を浴びた乗客や乗務員はたちまち苦しみだし、車内は阿鼻叫喚の地獄絵図と化す。バスは蛇行運転の末、ブロックに激突してしまう。勿論、全員死亡!

 その一部始終を偶然見ていた少女がいた。黒ジューシャたちは、すぐに彼女を追い掛け回す。
 悪の組織、なかんずく「アマゾン」のそれは、目撃者を始末しようとして、かえって計画が失敗に終わるケースが多い(ま、どうせ必ず失敗するんだけど)。

 PDVD_003.jpg
 プレスリー(ふるぅ)のようなひらひらをつけて、少女を猛追する覆面の男たち。

 傍目には、超ド級の不審者、いや変態集団である!

 PDVD_004.jpg
 地中からモグラ獣人が現れ、勇ましく黒ジューシャたちの前に立ちはだかる。
 相手は仮にも獣人なので、黒ジューシャたちは戦おうともせずに引き揚げる。

 しかし、少女はモグラ獣人のふうていに怯え、しくしく泣くばかり。
 そこへアマゾンが駆けつけ、少女に優しく話しかける。
 アマゾン「泣かないで話してご覧、どうして黒ジューシャに狙われたの?」
 少女「私見たの、走っているバスの乗ってた人が溶けるのを……」

 その黒ジューシャたち、本部に戻ってゼロ大帝に報告している。

 PDVD_005.jpg
 黒「ガランダー帝国の偉大なる支配者ゼロ大帝様にご報告を」
 黒「東京カビ全滅作戦の実験は大成功です。直ちに作戦を開始されるべく!」

 いちいち長ったらしい枕詞をつけて自分の名前を呼ばせているらしいゼロ大帝。

 PDVD_006.jpg
 ゼロ「ほっほう、報告はそれだけかな?」

 PDVD_007.jpg
 ゼロ大帝のねちっこい問い掛けに、「はぁ?」と一様にしらばっくれる黒ジューシャたち。

 ゼロ「バカモノが、ゼロ大帝を騙せると思うのか? 目撃者を捕まえそこね、よくものこのこと戻ってきたものだ。ガランダー帝国の血の掟を忘れたのか?」
 黒「お許し下さい!」
 ゼロ「遅いわ、死刑だ!」
 あわれ、黒ジューシャたちは皆殺し。

 さすがゼロ大帝、7年連続(1974~1980)で、
 「上司にしたくない悪の組織の大幹部ナンバー1」(日経トレンディ調べ)
 に輝いただけのことはある、器の小ささである。

 そんな些細なミスを責めるより、実験の成功を誉めてねぎらってやる度量が欲しかった。

 さて、とある団地の平和な朝。
 夫婦に赤ん坊と言う、幸せな家庭があったが、

 PDVD_008.jpg
 そこへ現れたのは、小学生2年生の息子が図工の時間に作ったと言って誇らしげに持って帰ってきたので捨てるに捨てられない粘土像のようにブサイクな造型のキノコ獣人。

 キノコは、獣じゃないと思うが……。

 キノコ「この平和な団地が、やがては地獄の団地になるのだ」

 PDVD_009.jpg
 キノコ獣人の散布したカビを浴び、両親はたちまち悶絶して死亡(その後、溶ける)。ハードだぜぃ。

 何故か、赤ん坊だけは無事だった。

 PDVD_010.jpg
 一方、ダムか何かの制御室を社会見学している黒ジューシャたち……ではなく、ここは、カビの培養施設なのだった。

 ガランダーは、大量のキノコを育て、大量のカビ(胞子?)を製造していた。東京の人間全員をカビで殺してしまおうと言う計画らしい。殺してどうすんだ?

 PDVD_011.jpg
 黄と黒のストライプの帽子とマフラーがとても可愛いまさひこが、物思いに耽っていたアマゾンのところへやってくる。
 まさひこ「変な事件なんだ。ササヤマ団地の人間が全部蒸発しちゃったんだ」
 アマゾン「なにぃ」
 まさひこ「でも、たったひとり赤ちゃんだけが生き残ったってテレビで……」

 アマゾンは、今度はその赤ん坊が狙われるに違いないと、保護されている病院へ急行する。

 PDVD_012.jpg
 アマゾンが駆けつけると、正にキノコ獣人が赤ん坊を攫おうとしている所だった。

 さすがに赤ん坊を目撃者として殺そうと言うのではなく、赤ん坊だけ助かった原因を知ろうとしたのだ。

 赤ん坊を人質に取られ、アマゾンは迂闊に手を出せなかったが、なんとか奪還する。

 それにしても、この赤ちゃん、こんな化け物に抱かれても、平気な顔してるのが凄い。

 PDVD_013.jpg
 アマゾンは、病院の医師に、改めて赤ちゃんの体を調べて貰うが、特に変わったところはないらしい。

 アマゾン「ガランダーは赤ちゃんを連れて行こうとした。きっと何かがある筈だ」

 と、まさひことりつ子も駆けつける。

 りつ子「高速道路を走っている車の人間が、30人も溶けたんですって」
 まさひこ「通りがかりの車から見た人がいるんだ。なんでも、人間がカビだらけになって溶けたって」

 思いっきり他の奴に目撃されてんじゃねえか!(処刑された黒ジューシャの魂の叫び)

 医者は、カビが手に入れば解毒剤を作ることも可能だと言う。

 PDVD_014.jpg
 アマゾン、カビを入手すべく、すぐ出掛けようとするが、不意にモグラが現れる。
 アマゾン「なんだモグラ、そこにいたのか?」

 いや、ここ、建物の中ですよ。地中から、床を突き破って出て来たの?

 モグラ、いつになく熱心に、自分がガランダーのアジトを探し出してくると訴える。
 アマゾンもその熱意に負けて、折れる。

 PDVD_015.jpg
 アマゾン「モグラ、しっかり頼む」
 モグラ「チュチュン!」
 りつ子「モグラさん」
 モグラ「うん?」
 りつ子「気をつけてね」
 モグラ「チュッチュウ~」

 虫が知らせたと言うのだろうか、りつ子、そんな言葉をかける。

 つづく。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

この回のキノコ獣人+カビといい
次作「ストロンガー」のドクターケイト+毒と
ライダーの協力者を死に至らしめる組み合わせ、怖いです。

「V3」では両親と妹が殺され
「X」では父親が殺され、婚約者とその妹が死亡
「アマゾン」ではモグラ獣人
「ストロンガー」ではタックル
とライダーの身内や仲間が死んでますね。
まるでスタッフが「試練」を与えているかのようです・・・

Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第20話 前編(06/26)  

影の王子様
>この回のキノコ獣人+カビといい
>次作「ストロンガー」のドクターケイト+毒と
>ライダーの協力者を死に至らしめる組み合わせ、怖いです。

モグラと言い、タックルと言い、私のお気に入りのキャラが途中で殺されて、「嫌がらせか?」と思いました。

Re:「仮面ライダーアマゾン」第20話 前編(06/26)  

お久しぶりです。

>ゼロ大帝
ホント、クッソ野郎ですね。一般の人々への攻撃も残虐きわまりないし、今回にしても、大体「超怪奇現象で人々が死ぬ=仮面ライダーの敵対組織の仕業」っていうことくらい、アマゾンにはすぐにバレるでしょうが。
「見られたな。死ぬ。」って・・・。

そしてそんな悪の組織内部の腐敗につけこむ反逆児達「特撮介入班・小うるさファイブ」(いつのまにかタイトルが立派にw)
今回は、クソを通り越してゲスの極まるガランダーの職場環境に苦しめられているジューシャ達に、リーダーの美子(エミリーチュウ似←しつこいわっ)が救いの女神の手をさしのべます。
ガランダーから、人間社会へ再就職する支援を行うというもの。しかし、美子はそれと引き換えにある現実をジューシャ達に突きつけます。それは・・・
美子
「ゼロ大帝を殺さない限り、あなた達が人間社会で自由を得ることはないでしょう。あなた達が避けては通れない道。それは一致団結してゼロ大帝に立ち向かうことです。仮面ライダーと協力してでも・・・。」
そしてジューシャ達総出でアマゾンを捕らえてゼロ大帝の前に連れていき、隙を見てアマゾンの戒めを解除。ゼロ大帝と戦わせます。そしてアマゾンがやられそうな時はジューシャ達全員が束になって助太刀。
さすがのゼロ大帝言えども、雑魚のジューシャとはいえ束でかかられては体力消耗も激しく、やっと全員始末したところでアマゾンに一方的にやられまくり、ボロ雑巾になって死にます。

・・・って、今回、最終回まで変えてしもた・・・。
申し訳ありません。この展開はなかったことに。
そして長文失礼いたしました・・・。

Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第20話 前編(06/26)  

妄想大好き人間様
>ホント、クッソ野郎ですね。

このブログ的にはありがたいキャラなんです。

黒ジューシャ、美子さんに煽動されなくてもすぐに暴動起こしそうですが。

ただ、いくら束になってもゼロ大帝にサクッと全滅されそうな予感がします。

Re:「仮面ライダーアマゾン」第20話 前編(06/26)  

>黄と黒のストライプの帽子とマフラーがとても可愛いまさひこが、物思いに耽っていたアマゾンのところへやってくる。

ほんと、かわいい。おしゃれですよね~。
そしてそういうかわいさを見逃さない管理人様、素敵ですよ!!


あとガランダー少年部隊のコスプレしているまさひこもかわいいです。かわいいだけでなく、友達も励ましていてけなげ。


>アマゾン「泣かないで話してご覧、どうして黒ジューシャに狙われたの?」

アマゾン、日本語上手になりましたね・・・

Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第20話 前編(06/26)  

Biromi様
>アマゾン、日本語上手になりましたね・・・

カタコトでは子供たちに分かりにくいと言うことで、途中から急に普通に喋れるように設定を変えられたそうです。

Re:「仮面ライダーアマゾン」第20話 前編(06/26)  

どうも実験を子供に目撃されて最後は仮面ライダー(この回はアマゾンですね😅)に見つかってしまうパターンが余りにも多いようですね🙍

Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第20話 前編(06/26)  

ふて猫様
>どうも実験を子供に目撃されて最後は仮面ライダー(この回はアマゾンですね😅)に見つかってしまうパターンが余りにも多いようですね

バカのひとつ覚えですね。

モグラ獣人

現在アマゾンライダーのDVDを鑑賞中ですね😅この作品は、モグラ獣人のキャラクターで成り立っているような気がします。最後ぐらいは、ガランダーの獣人を道連れにして欲しかったですがね😓

Re: モグラ獣人

モグラ、可愛いですよね。

下野照美さんその2

>その一部始終を偶然見ていた少女がいた。黒ジューシャたちは、すぐに彼女を追い掛け回す。

ウルトラマンタロウのバサラ登場回やXライダーのアポロガイスト参戦回における目のアップが印象的な下野照美さんです。

初見は30数年前ですが、この時はタロウのメインゲストとは気づかなかったです。
初見から数年後にXライダーVHS版を見ました。

タロウの再放送を2013年のMXで見た後、ウィキペディアで、Xとアマゾンのゲスト出演者リストを見て気づいた次第です。解説書では下野さんの記述はありませんでした。

Re: 下野照美さんその2

> ウルトラマンタロウのバサラ登場回やXライダーのアポロガイスト参戦回における目のアップが印象的な下野照美さんです。

そうでしたか。リテイクする時には注意したいと思います。

> タロウの再放送を2013年のMXで見た後、ウィキペディアで、Xとアマゾンのゲスト出演者リストを見て気づいた次第です。解説書では下野さんの記述はありませんでした。

昔の特撮は子役の扱いが悪い……と言うか、雑ですよね。

実験は成功したのに

実験は成功したわけだから先ずはそこは💮と言うべきだと思うのですがね🙄流石は人望0のゼロ大帝ですね😅

Re: 実験は成功したのに

実験は成功してくれないとドラマになりませんからね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター