fc2ブログ

記事一覧

俺が正義だ「巨獣特捜ジャスピオン」セレクション 第36話


 第36話「奇跡を呼ぶ新しい生命の輝き」(1986年1月13日)

 35話で、遂に銀河予言バイブルが発見される。しかも、地球で、日本で。
 そして、サタンゴースを倒すのに必要な「黄金の鳥」を現出させるには、「光に打たれし5人の子供」を集めなければならないことが分かる。そして、その5人の子供は、全員日本人だった。

 おまけに、5人の1人は、南原の娘・かの子だと言うことが判明する。

 ……いくらなんでも安直過ぎないか?

 開始当初の銀河的スケールの物語が、いつの間にか日本国内で完結するこじんまりした話になってしまった。

 「ジャスピオン」は、35話から最終エピソードに入ったと見て良いのだが、正直、これ以降の展開は今まで以上に退屈で、乗れないのだ。だから、ほんとはレビューも早い段階で打ち切るつもりだったのだが、ずるずると続けてここまで来てしまった。まぁ、どうせここまで書いたのだから、最後までやろうと思っているが。

 PDVD_000.jpg
 ジャスピオンの案内で、長い洞窟の中を進む、アンリ、ミーヤ、南原一家。

 PDVD_003.jpg
 洞窟を抜けると、そこは小鳥が囀り、色とりどりの花が咲き乱れる、ユートピアのような別世界だった。

 賢者エジンが(勝手に)作った「エジンの里」であった。

 エジン「ここじゃここじゃ」
 早速、空中を浮遊しながらエジンで出迎えてくれる。
 エジン「ここならサタンゴースに狙われる心配もない。君たちも翔んでごらん」

 PDVD_004.jpg
 エジンが促すと、アンリやかの子たちもその場で浮かび上がる。

 エジンの超能力(ハイテク)によるものだろう。

 PDVD_005.jpg
 アンリ、無邪気に喜んでいるが、番組終了後の特番で、塚田さん、高いところに吊り上げられるのが怖かったと話しておられる。

 PDVD_006.jpg
 エジン「はははは、スイッチオフ」(註・言ってません)

 PDVD_007.jpg
 建物の中で、地図を広げて、今後の方針について話し合っているジャスピオンたち。

 ジ「7本の光が走った。そのうち2本は俺とかの子さんを打った。残るは5本」
 南原「しかしバイブルには、5人の子供と……」

 エジンによれば、残る1つの光はまだ生まれていないかもしれない赤ん坊に落ちたらしい。
 サタンゴースを打倒する為に、子供5人、勇者(ジャスピオン)、赤ん坊1人、「黄金の鳥」1羽が必要と言う、RPGのクエストみたいな話になってきた。

 ジャスピオンは夢食い山(なんちゅう名前だ)、南原は桜町へ行き、子供を捜すことにする。

 マッドギャラン軍団も、5人の子供をジャスピオンより先に見付け出し、始末しようと画策していた。ジャスピオンが夢食い山に来たことを知ると、地元の子供たちを集め、5人の子供ではないかと調べる。

 村に住んでいる久美子(高橋美樹)と言う女の子は、マッドギャラン軍団の接近を予知して、妊娠中の母親を連れて逸早く逃亡する。が、途中、母親が山の斜面を転がり落ち、ちょうど通り掛かったジャスピオンが病院へ運ぼうとする。そこへマッドギャランが襲ってきて、久美子をさらわれてしまう。

 一方、桜町でも軍団は、白昼堂々、子供たちを集団誘拐していた。警察は……?

 しかし、ギルザたちが子供たちを調べても、「光に~5人」なのかどうか、さっぱり分からない。

 ……とりあえず全員殺せば?(おい)

 ジャスピオン、南原から知らせを受け、子供たちを助けるべくアジトを探してやってくる。

 PDVD_011.jpg
 マッドギャラン、子供たちの前に爆弾を置いて、子供たちを助けたかったらメダルテックスーツを脱げと命じる。やむなく素顔に戻ったジャスピオンにマッドギャランがガンを飛ばす。

 PDVD_012.jpg
 しばらく無言で立ち尽くしていたマッドギャラン、いきなりジャスピオンのどてっぱらにパンチを食らわす。

 後ろの壁まで吹っ飛ぶジャスピオン。

 PDVD_014.jpg

 PDVD_015.jpg
 容赦なく、ジャスピオンを痛めつけるマッドギャラン。

 「仮面ライダーBLACK」のシャドームーンほどではないが、実に魅力的な悪役だ。

 PDVD_016.jpg
 マ「地獄へ落ちろ!」

 牢獄の中からジャスピオンが一方的にやられているのを見ていた久美子、無意識のうちに潜在的超能力を発揮し、マッドギャランの振り上げた腕を押さえる。

 その一瞬の隙を突いて、ジャスピオンはメタルテックスーツをまとって牢獄へ突進し、爆弾を除去する。

 久美子や他の子供たちを逃がした後、まず、巨獣ジムシと戦うジャスピオン。

 PDVD_017.jpg
 このジムシのデザイン、かなり秀逸である。

 ダイレオンでジムシを倒し、久美子と、入院している久美子の母親のところへ駆けつけるジャスピオンだったが、実は、その母親はギルザが化けた物だった。久美子の手を握るや、ギルザは正体を現わし、久美子を連れて窓から飛び去ってしまう。

 そして、遂にギルザとの最終決戦となる。

 PDVD_019.jpg
 1 ジャスピオン、崖の上でビームスキャナーガンを撃つ。

 PDVD_020.jpg
 2 ギルザはそれをかわして崖の下に降りる。そのギルザに再度銃を撃つ。

 PDVD_021.jpg
 3 ギルザ、光をまとって爆発から逃れ、空中で実体化しつつ、

 PDVD_022.jpg
 4 崖上のジャスピオンに反撃のビームを放つ。

 相変わらず複雑で立体的なアクションである。特にここは、編集がたくみなので、4でギルザがまるでほんとに空中から現れたように見える。実際は、3と4の間で、フィルムが切り替わっている。

 PDVD_023.jpg

 PDVD_024.jpg

 PDVD_026.jpg

 PDVD_027.jpg
 極めつけは、空を飛ぶギルザと、地面を走るジャスピオンとの戦いを、カメラが横に移動しながら撮る連続アクション。

 ギルザ、渾身の魔力をふりしぼってジャスピオンを苦しめる。
 だが、それまでに何度もギルザの脳裏に浮かんでは彼女を苦しめていた光に包まれた赤ん坊のイメージが、ここぞと言う時で再びギルザを襲い、その隙にコズミックーハーレーを喰らってしまう。

 PDVD_000a.jpg

 PDVD_001a.jpg
 さすがのギルザも、今度は蘇生することかなわず、爆死する。

 高畑淳子さん、ご苦労様でした。

 PDVD_028.jpg
 ラスト、久美子の母親が無事赤ん坊を出産する。

 ジャスピオンが、その赤ん坊こそ、「光に打たれし赤子」なのかと、バイブルのかけらを握らせてみるが、何も起きない。その代わり、久美子がかけらを持つと、それが黄金の鳥に変わる。

 そう、久美子こそ5人の子供の1人だったのだぁっ!(どうでもいい)


関連記事
スポンサーサイト



コメント

>これ以降の展開は今まで以上に退屈で、乗れないのだ。
ラスト4回までは確かに退屈でしたね。

>「仮面ライダーBLACK」のシャドームーンほどではないが、実に魅力的な悪役だ。
「ジャスピオン」では白(銀)=正義、黒=悪なのが
「BLACK」ではそれが逆転しているんですね。そこが斬新でした。
石ノ森先生曰く「全ての色を混ぜると黒になる」
清濁併せ持つヒーローと純白な悪・・・いい対比です!

>さすがのギルザも、今度は蘇生することかなわず、爆死する。
この後、賀川雪絵さん演じる姉のギルマーザが登場しますが、
「サンバルカン」のアマゾンキラーのように魅力的ではなく
最後までギルザの方が良かったです。

Re[1]:俺が正義だ「巨獣特捜ジャスピオン」セレクション 第36話(05/14)  

影の王子様
>この後、賀川雪絵さん演じる姉のギルマーザが登場しますが、
>「サンバルカン」のアマゾンキラーのように魅力的ではなく
>最後までギルザの方が良かったです。

衣装とか瓜二つで、意味ないやんと思いました。
宇宙忍者はカッコよかったけど。

Re:俺が正義だ「巨獣特捜ジャスピオン」セレクション 第36話(05/14)  

銀河バイブルの破片をRS装置の設計図にすると、ジャスピオン→敬介=Xライダー、サタンゴース→キングダークの様に見えて来ます!!
そのため、ブーメランが「Xライダー」終盤での志郎と一文字の様に日本に戻って来る処があったり、サタンゴースの中に呪博士の様な大黒幕が鎮座していた等と言ううのも面白かったとも思えます。但し、アンリはチコとマコ二人分のかわいさを発揮していて余りあります(笑)!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター