fc2ブログ

記事一覧

「ウルトラセブン」傑作選 第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」 前編


 第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」(1968年1月7日)

 久しぶりのウルトラセブンのお時間です。
 今回紹介するのは、神戸でロケーションを敢行した第14話と第15話からなる「ウルトラ警備隊西へ」であります。そしてこのエントリーは、「前編」の前編になります。ややこしいっ。

 ナレ「東洋一のマンモス港、神戸は、今、侵略の嵐を前に深い眠りから目覚めようとしていた……」

 神戸の夜景から、ぎらぎらと燃える太陽、そして、

 PDVD_001.jpg
 黎明の空と、ポートタワーや港湾施設のシルエットと、美しい映像が続く。

 PDVD_002.jpg
 と、今しも、アクアラングをつけた大柄な男が、人目を避けるように港から岸壁に直接這い上がってくる。

 男はアメリカ人で、潜水服を脱いで物陰でスーツに着替え、葉巻をくわえて悠々と歩き出す。

 PDVD_004.jpg
 男が葉巻を投げ捨てると同時に、停泊していた船舶が大爆発を起こす。

 PDVD_005.jpg
 その爆破の映像を、男のサングラスに合成しているのがセンスの光る演出である。

 合成技術の素晴らしさについては言うまでもない。

 男は慌てたように車に乗り込んで走り出すのだった。

 PDVD_006.jpg
 さて、神戸のとある教会から、たくさんの人が出てくる。その中に、ブロンドのギャルがひとり混じっていた。
 ひとりで歩く女性の後を、尾行しているものがいた。他でもない、先程の「怪しい、どう見ても怪しい!」感じのアメリカンであった。

 女性は尾行に気付くと、向こうからやってきたタクシーを呼び止め、反対側へ走り去ってしまう。

 一方、神戸空港へ降り立ったカナダ人の男性が、空港から出たところを何者かに狙撃されて殺されるという事件が発生。何故か、その知らせがウルトラ警備隊に届けられる。

 PDVD_007.jpg
 フルハシ「これで三人目だ。セールスマン、ジャズメン、観光客……外人ばかりが何故こう立て続けに?」
 ソガ「隊長、このままほっといていいんですか?」
 キリヤマ「そう言う事件は警察がやる。日本のデカさんは世界一の折り紙つきだ」
 ソガ「しかし、4人、5人と続いたら、今に日本にいる外人は全部!」

 ……な訳ねえだろ。

 今日のダンたちは妙に気合が入っていて、口々に捜査をすべきだと主張するが、あくまでキリヤマ隊長は「司令部が決めることだ」と突っぱねる。そりゃそうだ。

 PDVD_008.jpg
 その直後、キリヤマ隊長はマナベ参謀に呼ばれ、その事件について意外な事実を知らされる。

 殺された外国人はみな、世界各地から集められた地球防衛科学班のチーフだったと言うのだ。

 そう前置きしてから、「3ヶ月前、ワシントン基地が暗黒の星と呼ばれるペダン星に観測用ロケットを撃ちけ上げたことは君も知ってるだろう。送られてきた資料を分析した結果、驚くべきことに、人類と同等か、それ以上の頭脳を持った生物が存在していることが明らかになったのだ。しかも、10日前、ペダン側は観測ロケットを侵略と誤解し、復讐すると言う無電を送ってきたんだ」と、核心部分の説明をする。

 その対策の為、六甲山の防衛センターで防衛会議が開かれることになったのだが、殺された要人は、その会議に出席する為に来日していたのだった。

 キリヤマ「するともうペダン星人は地球に?」
 マナベ「うん、ワシントン基地は謝罪の電報を打ち続けているが、返事がないらしい」

 電報は、ちょっと間に合わないんじゃないかなぁ……。

 参謀は、ダンたち三人に神戸へ行かせ、防衛センターの警備に当たらせるよう命じる。

 また、参謀は彼らに同行させて貰いたい人物がいると、

 PDVD_009.jpg
 隣室の覗き窓を開けて、その人物をキリヤマに紹介する。

 そう、あの怪しいアメリカ人が追っていた金髪ギャルであった。

 マナベ「ドロシー・アンダーソン、ワシントン基地の頭脳と言われている女性科学者だ。ペダン星人に関する資料は全て彼女が握っている」

 ドロシーを演じるのは留学生だったリンダ・ハーディスティーさん。

 そしてキリヤマは、ペダン星人と思われる、あのアメリカ人の写真を見せられる。

 ダン、フルハシ、ソガの三人は、ポインターでシークレットハイウェイルート9をぶっ飛ばし、あっという間に六甲山へ到着するのだった。

 PDVD_010.jpg
 山肌がパカッと開き、そこからポインターが出てくるのだが、

 PDVD_011.jpg
 その後、実際の山沿いの道を走るポインターの映像につないでいる。

 ちゃんと、ミニチュアセットの山肌が、実景と同じ色合いで作られていることに注目して頂きたい。

 PDVD_012.jpg
 ソガ「あの街のどこかに、ペダン星人が潜んでいるのか」
 ドロシー「今度の事件はワシントン基地の責任です」
 フルハシ「なーに、地球はひとつですよ」

 神戸の街並みを見下ろしながら話すダンたち。背後を流れるウロコ雲が美しい。

 が、早くもドロシーが狙撃される。ダンが咄嗟に庇って無事だったが、犯人は車で逃走する。やはり、あのアメリカ人であった。

 その後は何事もなく、ポインターは防衛センターに到着する。
 防衛センターは地球防衛軍の国際会議場にして、極東基地の誇る秘密研究所でもあった。

 PDVD_013.jpg
 ダンたちをにこやかに出迎えてくれるのが、名優・土屋嘉男演じる科学班チーフ・土田博士であった。

 土田「やあ、さっきキリヤマ隊長から連絡がありましたよ。ウルトラ警備隊が来てくれたら怖いものなしだ。既に三人の尊い命を失いました。我々は負けません。どんな妨害があっても、防衛会議は開くつもりです」
 フルハシ「土田博士、ワシントン基地のドロシー・アンダーソンさんです」
 土田「おお、ドロシーさん。無事でよかった。あなたは今度の会議の中心人物ですからね」

 PDVD_014.jpg
 ドロシー「ドクター、会議はだいじょぶですか? ペダン星人は、我々の動きを知っています」

 ドロシー、可愛いなぁ。(言うと思った)

 土田「明朝、南極の科学基地から2名の仲間が到着します。そうすれば会議は予定通り……」
 ドロシー「南極から?」
 土田「今度は大丈夫、海底深く、原子力潜水艦に乗ってやってくるんですから」

 だが、その潜水艦を4つの奇妙な形をした宇宙船が追跡していた……。

 つづく。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

管理人様

また、「ウルトラセブン」を取り上げてくださり嬉しいです。

>その爆破の映像を、男のサングラスに合成しているのがセンスの光る演出である。
何気に観てしまいますが、こうしたリアリティの追及は流石です。
なお、この前後篇は年明け最初の放送ということで繰り上げて放送されたそうです。
(制作順は17・18)

Re:「ウルトラセブン」傑作選 第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」 前編(05/30)  

ウルトラマンはガンダムシリーズのモビルスーツの2倍の身長と1,000倍の体重で制限時間も有りますね。

モロホシ・ダン役の森次晃司さんは176cm・75kgですが、176cmのキャラクターと言えば「バイオハザードコードベロニカ」に登場する「アレクシア・アシュフォード」の双子の兄貴「アルフレッド・アシュフォード」で、61.8kgでダークサイドクロニクルではコードベロニカと違って無様な姿が拝めます。

「アルフレッド・アシュフォード」の無様な姿
https://www.youtube.com/watch?v=yPj0Mhgq2rQ" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=yPj0Mhgq2rQ

アレクシア・アシュフォードの身長はプロフィールを御覧頂ければ御理解頂けますが、175cmで、体重は54.3kgで火属性で全身が炎その物なので捕まったら消し炭になってアウトですし、コードベロニカ時はダークサイドクロニクルと声優さんが違ったので鳥女「ハーピー」の様に汚い声でした。

鳥女でもハーピーは下品で汚い声に対して、セイレーンは上品で綺麗な声を出します。

鳥女「ハーピー」の様に汚い声を出す「バイオハザードコードベロニカ」時のアレクシア・アシュフォード
https://www.youtube.com/watch?v=euVxfVxZQ1c" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=euVxfVxZQ1c

アレクシア・アシュフォードのプロフィール
https://www.residentevil.net/recollections/dw29.html" target="_blank">https://www.residentevil.net/recollections/dw29.html

アレクシア・アシュフォード役の声優さんはコードベロニカ時が「Leila Johnson」とダークサイドクロニクル時が「Karen Strassman」なのでセイレーンとハーピーの差になります。

コードベロニカ時の声優「Leila Johnson」
https://www.youtube.com/watch?v=f7ohFwSxQSE" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=f7ohFwSxQSE

ダークサイドクロニクル時の声優「Karen Strassman」
https://www.youtube.com/watch?v=47PyePR4f1Y" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=47PyePR4f1Y

Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」 前編(05/30)  

クッカリス様
たくさんのリンクありがとうございます。

Re:「ウルトラセブン」傑作選 第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」 前編(05/30)  

ウルトラセブンと言えば糖尿病悪化による失明で惜しくも自殺された郷里大輔さんも出演なさって、まじかるタルるート君に登場して目が合っただけで因縁付けた大男ヤクザの声もなさってました。

糖尿病悪化による失明で惜しくも自殺された郷里大輔さんが声のまじかるタルるート君に登場する大男ヤクザ
https://www.youtube.com/watch?v=LAyQq9-a6Cc" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=LAyQq9-a6Cc

郷里大輔さんは身長が176cmに対して体重が78kgと12kgも食事の許容量がオーバーしているからウォーキングなりして減量した方が良かったんですけどね。

折角倍率が999倍と極めて厳しい青二プロダクションに所属出来たのに自殺されてしまうとは惜しくも残念です。

バイオハザードアウトブレイクFILE2に登場する強気な新聞記者アリッサ・アッシュクロフトは176cm・62kgなので4kg分は食料を食べられるし、魔物への対処法を熟知しているなら問題無いファイナルファンタジー5の主人公バッツ・クラウザーなら176cm・58kgと中卒ヘビースモーカーの木村拓哉と同じなので8kg分は食料を食べられます。

バイオハザードアウトブレイクFILE2に登場する176cm・62kgの強気な新聞記者アリッサ・アッシュクロフト
https://www.youtube.com/watch?v=q_OfCJ1WVpc" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=q_OfCJ1WVpc

魔物への対処法を熟知しているなら問題無いファイナルファンタジー5の176cm・58kgの主人公バッツ・クラウザー
https://www.youtube.com/watch?v=ZUrpEM_2ulc" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=ZUrpEM_2ulc

No title

この回からメインタイトルが「ウルトラQ」と同じ渦巻きパターンに変わります。

Re: No title

初期のタイトルも味があって良いですよね。

素晴らしい作品

こういう作品が50年以上も前に存在していたとは信じられないですね😅

Re: 素晴らしい作品

おっしゃるとおりですね。

No title

この回からドラマ本編が始まる前であるオープニングタイトルは、「ウルトラQ」と同じ回転する渦巻きの後者に変更です。やはり後者のほうがとてもお気に入りで、そう思いますか?

Re: No title

私も後者の方が好きですね。

No title

今から55年前の今日、放送されました。なお、この回からドラマ本編が始まる前であるメインタイトルが、前々作「ウルトラQ」と同じ渦巻きのように回転する後期タイトルに変更です。でもやはり、後期の方がとてもお気に入りです。そう思う?

Re: No title

思います。

初めての強敵

セブン(ウルトラ警備隊)にとってもキングジョーは強敵の部類に入るのではないのでしょうか?セブンの必殺技が通用しなかった事も苦戦の一因ですかね

Re: 初めての強敵

ロボットですからね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター