コメント
キングジョー大好きです。
なお、前後篇とも「キングジョー」の名前は登場せず「例のロボット」とか言われます。
商品化の際に命名されたそうです。
>ここも、水面に映った姿に光学合成してるんだよねえ。
このセンスの良さ、惚れ惚れしますねぇ・・・
なお、この前後篇のみセブンのスーツアクターが「帰ってきたウルトラマン」のきくち英一さんです。
(「大戦隊ゴーグルファイブ」のイガアナ博士役など)
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」 後編(05/30)
影の王子様
>なお、この前後篇のみセブンのスーツアクターが「帰ってきたウルトラマン」のきくち英一さんです。
>(「大戦隊ゴーグルファイブ」のイガアナ博士役など)
マニアックな情報ありがとうございます。
きくち英一さん、そんな偉い人(?)だとは知りませんでした。イガアナ博士のトホホな印象が強いので。
Re:「ウルトラセブン」傑作選 第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」 後編(05/30)
キングジョーは今までの怪獣(或いは)宇宙人と違って手強いですね😅それにしてもミニチュアの造りが素晴らしいですね
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」 後編(05/30)
ふて猫様
>それにしてもミニチュアの造りが素晴らしいですね
すべてのエピソードについて言えることですが、手間隙惜しまず作っていれば、半世紀経っても色褪せないことが良く分かりますね。
Re:「ウルトラセブン」傑作選 第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」 後編(05/30)
管理人さんは、関西のお住まいなんでしょうか?
私は京都市左京区の住民なんですが、今回の主な舞台となる国立京都国際会議場(現:国際会館)の近所に住んでまして、昨日もスーパーに行く時この国際会館の横を通って行きました。
幼稚園児の頃、この放送を友達の家で多数で観ていたとき、映し出された映像に「あー国際会議場やん!」と、皆口々に良く知る建物が登場した事を、喜び合ったように思います。
先日も消防団の京都府大会で、使わせて頂きました。
いつの日か、セブンとキングジョーのソフビでも持って行って、宝ヶ池の畔で国際会館をバックに写真を撮りたいと思っています。
(って、今日にでも行けや!)
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」 後編(05/30)
おっさん様
>管理人さんは、関西のお住まいなんでしょうか?
関西と言うか、西日本の片隅です。
>私は京都市左京区の住民なんですが、今回の主な舞台となる国立京都国際会議場(現:国際会館)の近所に住んでまして、昨日もスーパーに行く時この国際会館の横を通って行きました。
そうなんですか。なんか羨ましいですね。
No title
この回からオープニングタイトルが海にそっくりな青い背景が「ウルトラQ」と同じ2つ回転すると、左上段がカタカナの「ウルトラ」、右下段がカタカナの「セブン」の文字なり、最後に青い背景が「(初代)ウルトラマン」と同じ赤となる変更となる。
Re: No title
センス抜群ですよね。
No title
なんかここ、セブンがれーぷされそうになってるみたいで、なんか気まずい(想像すんなよ)。
ウルトラ警備隊やセブンがピンチの時に流れるいわゆるヤラレ曲が強いインパクトを持った場面です。終盤のパンドン戦でも同じ曲が使用されました。例のBGMはTBSのクイズ番組「世界ふしぎ発見!」で三国志の特集をやったときに使用されました。
あと、キリヤマ隊長がマナベ参謀に呼び出されたシーンで隊長の隣に座っていた参謀はストロンガーでオオカミ長官の人間態だった片山滉さんです。ダンカン人間態の吉原さんも防衛軍の科学者役で出てました。
Re: No title
> ウルトラ警備隊やセブンがピンチの時に流れるいわゆるヤラレ曲が強いインパクトを持った場面です。終盤のパンドン戦でも同じ曲が使用されました。例のBGMはTBSのクイズ番組「世界ふしぎ発見!」で三国志の特集をやったときに使用されました。
良くそんな細かいところまで……敬服します。
> あと、キリヤマ隊長がマナベ参謀に呼び出されたシーンで隊長の隣に座っていた参謀はストロンガーでオオカミ長官の人間態だった片山滉さんです。ダンカン人間態の吉原さんも防衛軍の科学者役で出てました。
何気に色んな人が出てるんですね。
No title
宇宙ロボット・キングジョーを操る策略星人(策略宇宙人とも呼ばれる)ペダン星人は、前編である第14話は台詞のみだけで、次回の後編の第15話(シルエットのみ)登場です。そのペダン星人は、ガシャポンのフィギュアだけではなく、ソフビ人形であったらいいですね。
Re: No title
姿がはっきり分からないんですね。
No title
今から55年前の今日、放送されました。登場するキングジョーの体は特殊金属で出来ており、ウルトラセブンのエメリウム光線もアイ・スラッガーも全く通じない恐るべき宇宙ロボットです。そのキングジョーを操るペダン星人は、前編である第14話は台詞のみで、次回の後編ではシルエットのみで登場です。でもペダン星人は、フィギュアと同じ姿にすればいいね。
Re: No title
はっきり見えないんですよね。
手の打ちようが無い
キリヤマ隊長達がキングジョーに攻撃をしなかったのは手の打ちようが無かったからでは無いかと思うのですがね😅
Re: 手の打ちようが無い
そうなんでしょうね。
コメントの投稿
キングジョー大好きです。
なお、前後篇とも「キングジョー」の名前は登場せず「例のロボット」とか言われます。
商品化の際に命名されたそうです。
>ここも、水面に映った姿に光学合成してるんだよねえ。
このセンスの良さ、惚れ惚れしますねぇ・・・
なお、この前後篇のみセブンのスーツアクターが「帰ってきたウルトラマン」のきくち英一さんです。
(「大戦隊ゴーグルファイブ」のイガアナ博士役など)
なお、前後篇とも「キングジョー」の名前は登場せず「例のロボット」とか言われます。
商品化の際に命名されたそうです。
>ここも、水面に映った姿に光学合成してるんだよねえ。
このセンスの良さ、惚れ惚れしますねぇ・・・
なお、この前後篇のみセブンのスーツアクターが「帰ってきたウルトラマン」のきくち英一さんです。
(「大戦隊ゴーグルファイブ」のイガアナ博士役など)
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」 後編(05/30)
影の王子様
>なお、この前後篇のみセブンのスーツアクターが「帰ってきたウルトラマン」のきくち英一さんです。
>(「大戦隊ゴーグルファイブ」のイガアナ博士役など)
マニアックな情報ありがとうございます。
きくち英一さん、そんな偉い人(?)だとは知りませんでした。イガアナ博士のトホホな印象が強いので。
>なお、この前後篇のみセブンのスーツアクターが「帰ってきたウルトラマン」のきくち英一さんです。
>(「大戦隊ゴーグルファイブ」のイガアナ博士役など)
マニアックな情報ありがとうございます。
きくち英一さん、そんな偉い人(?)だとは知りませんでした。イガアナ博士のトホホな印象が強いので。
Re:「ウルトラセブン」傑作選 第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」 後編(05/30)
キングジョーは今までの怪獣(或いは)宇宙人と違って手強いですね😅それにしてもミニチュアの造りが素晴らしいですね
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」 後編(05/30)
ふて猫様
>それにしてもミニチュアの造りが素晴らしいですね
すべてのエピソードについて言えることですが、手間隙惜しまず作っていれば、半世紀経っても色褪せないことが良く分かりますね。
>それにしてもミニチュアの造りが素晴らしいですね
すべてのエピソードについて言えることですが、手間隙惜しまず作っていれば、半世紀経っても色褪せないことが良く分かりますね。
Re:「ウルトラセブン」傑作選 第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」 後編(05/30)
管理人さんは、関西のお住まいなんでしょうか?
私は京都市左京区の住民なんですが、今回の主な舞台となる国立京都国際会議場(現:国際会館)の近所に住んでまして、昨日もスーパーに行く時この国際会館の横を通って行きました。
幼稚園児の頃、この放送を友達の家で多数で観ていたとき、映し出された映像に「あー国際会議場やん!」と、皆口々に良く知る建物が登場した事を、喜び合ったように思います。
先日も消防団の京都府大会で、使わせて頂きました。
いつの日か、セブンとキングジョーのソフビでも持って行って、宝ヶ池の畔で国際会館をバックに写真を撮りたいと思っています。
(って、今日にでも行けや!)
私は京都市左京区の住民なんですが、今回の主な舞台となる国立京都国際会議場(現:国際会館)の近所に住んでまして、昨日もスーパーに行く時この国際会館の横を通って行きました。
幼稚園児の頃、この放送を友達の家で多数で観ていたとき、映し出された映像に「あー国際会議場やん!」と、皆口々に良く知る建物が登場した事を、喜び合ったように思います。
先日も消防団の京都府大会で、使わせて頂きました。
いつの日か、セブンとキングジョーのソフビでも持って行って、宝ヶ池の畔で国際会館をバックに写真を撮りたいと思っています。
(って、今日にでも行けや!)
Re[1]:「ウルトラセブン」傑作選 第14話「ウルトラ警備隊西へ 前編」 後編(05/30)
おっさん様
>管理人さんは、関西のお住まいなんでしょうか?
関西と言うか、西日本の片隅です。
>私は京都市左京区の住民なんですが、今回の主な舞台となる国立京都国際会議場(現:国際会館)の近所に住んでまして、昨日もスーパーに行く時この国際会館の横を通って行きました。
そうなんですか。なんか羨ましいですね。
>管理人さんは、関西のお住まいなんでしょうか?
関西と言うか、西日本の片隅です。
>私は京都市左京区の住民なんですが、今回の主な舞台となる国立京都国際会議場(現:国際会館)の近所に住んでまして、昨日もスーパーに行く時この国際会館の横を通って行きました。
そうなんですか。なんか羨ましいですね。
No title
この回からオープニングタイトルが海にそっくりな青い背景が「ウルトラQ」と同じ2つ回転すると、左上段がカタカナの「ウルトラ」、右下段がカタカナの「セブン」の文字なり、最後に青い背景が「(初代)ウルトラマン」と同じ赤となる変更となる。
Re: No title
センス抜群ですよね。
No title
なんかここ、セブンがれーぷされそうになってるみたいで、なんか気まずい(想像すんなよ)。
ウルトラ警備隊やセブンがピンチの時に流れるいわゆるヤラレ曲が強いインパクトを持った場面です。終盤のパンドン戦でも同じ曲が使用されました。例のBGMはTBSのクイズ番組「世界ふしぎ発見!」で三国志の特集をやったときに使用されました。
あと、キリヤマ隊長がマナベ参謀に呼び出されたシーンで隊長の隣に座っていた参謀はストロンガーでオオカミ長官の人間態だった片山滉さんです。ダンカン人間態の吉原さんも防衛軍の科学者役で出てました。
ウルトラ警備隊やセブンがピンチの時に流れるいわゆるヤラレ曲が強いインパクトを持った場面です。終盤のパンドン戦でも同じ曲が使用されました。例のBGMはTBSのクイズ番組「世界ふしぎ発見!」で三国志の特集をやったときに使用されました。
あと、キリヤマ隊長がマナベ参謀に呼び出されたシーンで隊長の隣に座っていた参謀はストロンガーでオオカミ長官の人間態だった片山滉さんです。ダンカン人間態の吉原さんも防衛軍の科学者役で出てました。
Re: No title
> ウルトラ警備隊やセブンがピンチの時に流れるいわゆるヤラレ曲が強いインパクトを持った場面です。終盤のパンドン戦でも同じ曲が使用されました。例のBGMはTBSのクイズ番組「世界ふしぎ発見!」で三国志の特集をやったときに使用されました。
良くそんな細かいところまで……敬服します。
> あと、キリヤマ隊長がマナベ参謀に呼び出されたシーンで隊長の隣に座っていた参謀はストロンガーでオオカミ長官の人間態だった片山滉さんです。ダンカン人間態の吉原さんも防衛軍の科学者役で出てました。
何気に色んな人が出てるんですね。
良くそんな細かいところまで……敬服します。
> あと、キリヤマ隊長がマナベ参謀に呼び出されたシーンで隊長の隣に座っていた参謀はストロンガーでオオカミ長官の人間態だった片山滉さんです。ダンカン人間態の吉原さんも防衛軍の科学者役で出てました。
何気に色んな人が出てるんですね。
No title
宇宙ロボット・キングジョーを操る策略星人(策略宇宙人とも呼ばれる)ペダン星人は、前編である第14話は台詞のみだけで、次回の後編の第15話(シルエットのみ)登場です。そのペダン星人は、ガシャポンのフィギュアだけではなく、ソフビ人形であったらいいですね。
Re: No title
姿がはっきり分からないんですね。
No title
今から55年前の今日、放送されました。登場するキングジョーの体は特殊金属で出来ており、ウルトラセブンのエメリウム光線もアイ・スラッガーも全く通じない恐るべき宇宙ロボットです。そのキングジョーを操るペダン星人は、前編である第14話は台詞のみで、次回の後編ではシルエットのみで登場です。でもペダン星人は、フィギュアと同じ姿にすればいいね。
Re: No title
はっきり見えないんですよね。
手の打ちようが無い
キリヤマ隊長達がキングジョーに攻撃をしなかったのは手の打ちようが無かったからでは無いかと思うのですがね😅
Re: 手の打ちようが無い
そうなんでしょうね。