fc2ブログ

記事一覧

愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第45話 後編


 第45話「二人いたデンジ姫」(1980年12月13日)

 赤城とあきらは、護衛も兼ねて夕子のアパートを訪れ、デンジランドへ来てくれるよう懇請するが、夕子はあくまで拒絶する。
 と、さっきの園児たちが幼稚園に行こうと夕子を誘いに来る。
 そこへ再びベーダーの襲撃。

 PDVD_023.jpg
 夕子はレッドがデンジランドへ、園児たちはピンクが幼稚園へ連れて行く。

 園長「どうしたのよ、ミチロウちゃんたち……」
 ピンク「訳あって、夕子先生を預かります。詳しいことは後で。どうか子供たちをお願いします」
 園長「あ、はい……」

 PDVD_024.jpg
 半ば強引にデンジランドに連れて来られた夕子、記録映像で、デンジ星がベーダーに滅ぼされたこと、デンジランドやデンジ姫が、難を逃れて地球へ辿り着いたことなどを説明される。

 この映像は、劇場版(昨日見た)の流用か……?
 ややこしいのだが、デンジランド(とアイシー)と、デンジ姫一行は、別系統で地球に来ているのだ。デンジ姫は一旦別の惑星へ移り、それから地球を訪れた。デンジ姫と一緒にいたクレアたち一部はそのまま地球に移り住み、デンジ姫と他の人々はベーダーと戦うべく、地球を離れたのだった(確か)。

 無論、そんなビデオだけであっさり夕子が自分がデンジ姫(の子孫)だと認める筈もない。

 夕子「第一、デンジ姫は地球から去って行ったではありませんか」
 黄山「その後、戦いに敗れてまた地球に戻って来たに違いないんです」
 あきら「だから、夕子さんこそデンジ姫の血を引く人なんです」
 夕子「やめてください! デンジ姫とそっくりなのは認めます。でも私はごく平凡な女なんです」
 赤城「ご両親から何か言い伝えのようなものは?」
 夕子「両親とは小さい頃事故で死に別れたんです。私は優しい幼稚園の先生に引き取られて大きくなりました。だから私も子供心に将来は幼稚園の先生になろうって……」

 PDVD_025.jpg
 青梅「しかし、ベーダーの暴虐を許せるのですか? これを見てください」

 青梅は、今度はベーダーの過去の破壊活動のダイジェストテープを再生して見せる。
 青梅「これを見てデンジ星人の血が騒がないんですか? デンジ姫とデンジマンが力を合わせれば……」
 夕子「許して下さい。私には怖い、そんな大それたこと……」

 と、デンジランドのモニターにベーダーたちに誘拐された園児たちの映像が映し出される。
 古来より悪の人たちは園児が大好物で、目にすると誘拐しないではおられないのだ。

 ヘドラー将軍は、子供たちを助けたかったらデンジ姫ひとりで来いと告げる。

 で、色々あって、夕子は赤城たちが止めるのも聞かず、ひとりで子供たちのところへ向かう。
 夕子「もし私がデンジ姫だったら、こんな時どうしますか? こういう時こそ、我が身を擲ってでも行くのがあなたがたの仰られるデンジ姫ではないのでしょうか?」

 夕子にそう言われると、返す言葉に窮する5人だった。

 それでも心配なので、5人も、変身してベーダーと子供たちのいる場所にこっそり来ていた。

 PDVD_027.jpg
 ケラー「遅いわねえ」
 ミラー「うう、さぶっ」(正しくは「何をしているのだ」です)

 実際、この衣装で11月(?)のふきっさらしでの撮影は寒かっただろう。

 ケラー「こうなったら処刑用意!」
 ベーダー一族、コミカルな面もあるんだけど、やることはかなりハードである。

 PDVD_029.jpg
 そこへ、デンジ姫の衣装をまとった夕子が現れる。

 ケラー「ここまで来ーい、デンジ姫」

 夕子「これはデンジストーン、虹の石です」
 夕子は、手にした石を掲げて見せる。

 PDVD_030.jpg
 ただ、それを聞いた二人が「なにそれ?」と言う顔をするのは変である。彼らは既に、夏休みの劇場版で、その「虹の石」を巡ってデンジマンと激しい戦いを演じている筈だからである。

 夕子「祖先から代々受け継いできた私の命です。私の命が絶える時、私の手から離れるや、デンジエネルギーでベーダー細胞を一瞬にして溶かし去るのです」
 ミラー「そんなバカな」
 夕子「私の命と引き換えに試してみますか?」
 ケラーたちも、そう言われては迂闊に手が出せない。

 デンジマンたちも物陰からその様子を見て驚きを隠せない。
 青梅「やっぱりデンジ姫だったんだ。なんと気高くお美しいお姿……」

 PDVD_031.jpg
 女王の威厳をまとい、悠然と近付く夕子。

 ……が、

 PDVD_033.jpg
 物凄く大きな石に躓き、

 PDVD_035.jpg
 コケる。

 転がった「虹の石」を拾い上げたケラーたち、それがただの石であることに気付く。そう、夕子のはったりだったのだ。

 それでも最後はデンジマンによって園児は助けられ、オニラーも倒される。

 その後、アイシーによって夕子はデンジ姫ではないことが赤城たちに告げられる。デンジ星人の子孫ではあるが、赤城たちのように特殊な能力は失われているらしい。
 夕子の策略は、無論、アイシーの入れ知恵だった。

 ラスト、再び街中で園児たちと手をつないで歩いている夕子を見掛ける赤城。

 ナレ「赤城一平はもう声をかけなかった。デンジ姫の子孫の平凡で小さな幸せをそっと祈るのであった」

 なお、夕子・デンジ姫役は舟倉たまきさんでした。「スカイライダー」の劇場版も、印象的だったなぁ。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

どうも今回は5人の勘違い(特に赤城)が原因のようですね😅それはともかく戦闘員の衣裳が何とも言えないぐらい可愛いですね❤

Re[1]:愛と勇気の炎を燃やす「電子戦隊デンジマン」第45話 後編(04/02)  

ふて猫様
>どうも今回は5人の勘違い(特に赤城)が原因のようですね

そのようですね。

何となくではありますが、デンジ姫役の船倉たまきさんが宝塚歌劇団の役と重なって見えたのは私の目の錯覚でしょうか?(そんなわけないやろ😓)

Re: タイトルなし

> 何となくではありますが、デンジ姫役の船倉たまきさんが宝塚歌劇団の役と重なって見えたのは私の目の錯覚でしょうか?(そんなわけないやろ😓)

確かに男役っぽい雰囲気はありますね。

No title

本放映日は俳優の妻夫木聡が生まれた日です。あと一週間で40歳となります。

Re: No title

そうですか。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター