コメント
放送当時の週刊少年ジャンプの巻末に「ジャンプ放送局」というコーナーがありまして
TV番組に対する「つっこみ」が掲載されてました。
「マシンマンへの住所がTV局になってるが、マシンマンの基地ではないのか?」なんてのがありました。
(←ほとんどいいががかり・・・)
ちなみに、同年の「シャイダー」のアニーの「アレ」への反響は大きかったです。
Re:ジャンプ放送局(04/08)
影の王子様
>「マシンマンへの住所がTV局になってるが、マシンマンの基地ではないのか?」なんてのがありました。
>(←ほとんどいいががかり・・・)
そんなのは「つっこみ」とは言いません。いちゃもん、あるいは揚げ足取りと言うのです。
「大きなお友達」は、ほんとは「特撮オタク」と書きたかったのですが、やめました。
心の叫び
猿丸は働いて恩返しをした方が家族の為ですね😅健がバイオリンを弾くのは初めて見ましたが、静香ちゃん並みの殺人兵器なのが笑えますね😊
Re: 心の叫び
懐かしいですね。
コメントの投稿
放送当時の週刊少年ジャンプの巻末に「ジャンプ放送局」というコーナーがありまして
TV番組に対する「つっこみ」が掲載されてました。
「マシンマンへの住所がTV局になってるが、マシンマンの基地ではないのか?」なんてのがありました。
(←ほとんどいいががかり・・・)
ちなみに、同年の「シャイダー」のアニーの「アレ」への反響は大きかったです。
TV番組に対する「つっこみ」が掲載されてました。
「マシンマンへの住所がTV局になってるが、マシンマンの基地ではないのか?」なんてのがありました。
(←ほとんどいいががかり・・・)
ちなみに、同年の「シャイダー」のアニーの「アレ」への反響は大きかったです。
Re:ジャンプ放送局(04/08)
影の王子様
>「マシンマンへの住所がTV局になってるが、マシンマンの基地ではないのか?」なんてのがありました。
>(←ほとんどいいががかり・・・)
そんなのは「つっこみ」とは言いません。いちゃもん、あるいは揚げ足取りと言うのです。
「大きなお友達」は、ほんとは「特撮オタク」と書きたかったのですが、やめました。
>「マシンマンへの住所がTV局になってるが、マシンマンの基地ではないのか?」なんてのがありました。
>(←ほとんどいいががかり・・・)
そんなのは「つっこみ」とは言いません。いちゃもん、あるいは揚げ足取りと言うのです。
「大きなお友達」は、ほんとは「特撮オタク」と書きたかったのですが、やめました。
心の叫び
猿丸は働いて恩返しをした方が家族の為ですね😅健がバイオリンを弾くのは初めて見ましたが、静香ちゃん並みの殺人兵器なのが笑えますね😊
Re: 心の叫び
懐かしいですね。