fc2ブログ

記事一覧

優しい世界を作ろうぜ「バトルフィーバーJ」セレクション 第37話


 第37話「電光剣対風車剣」(1979年10月13日)

 波が打ちつける磯で仁王立ちしているサロメ。

 PDVD_000.jpg
 戦闘員「サロメ様、この竜神像と来たら岩に根が生えているように全く動きません。いかが致しましょうか」
 サロメ「……岩場を爆破しなさい!」

 サロメは、竜神岬に立つ、海の守護神として地域住民から信仰されている四面竜神像の強奪を指揮しているのだ。

 その様子をたまたま通り掛かった地元の女性とその息子・武が目撃する。
 普通、こんな人たちを見たら見付からないように警察にでも通報するところだが、

 PDVD_002.jpg
 「あんたら、竜神様に何しとるんじゃ? 竜神様はなぁ、わしらの村の守護神さまじゃぞ」
 と、真っ正面から問い質す剛毅なオバハン。

 PDVD_003.jpg
 サロメ、二人を睨みつけて黙らせる。さすがの貫禄である。

 PDVD_004.jpg
 サロメ「やりなさい!」
 戦闘員「はっ」

 百円ライターで導火線に火をつける戦闘員。

 だが、爆発の直前、武が母親の制止を振り切り、竜神像を守ろうと躍り出て、爆発に巻き込まれてしまう。
 竜神像は、武もろとも、そのまま海に落ちる。

 バトルフィーバー本部、
 ロボット九官鳥が、「臨時ニュース、竜神岬の四面竜神像が何者かに爆破され、少年と海に落ちたぞ!」とけたたましく告げるが、

 PDVD_005.jpg
 マリア「あー、(ジョーカーが)来ちゃった!」
 ケニア「うるせえなぁ、ぶちぶちぶちぶち、今それどころじゃねえんだよ」
 フランス「そうだよ、そんなことは地元の消防署に任せとけばいいんだよ!」

 ダメなスーパーヒーローたちの肖像。

 バトルフィーバー、序盤でも、インベーダーゲームに興じて仕事をしなかったり、初代コサックがパチンコ屋にいりびたったり、しゃちほこばった典型的なヒーロー像を裏切るキャラクターが魅力のひとつなんだよね。

 そこへ鉄山将軍が現れると、さすがにみんな畏まる。

 PDVD_006.jpg
 鉄山「爆破したのが、サタンエゴスの手の者だとしてもか?」
 ジャパン「何故、エゴスが四面竜神像などを?」
 鉄山「四面竜神像には聖なる力が宿っていると古くから言い伝えがある。その伝説が本当かどうかはともかく、竜神像と一緒に落ちた武少年が心配だ。それにエゴスが何を狙っているか……至急捜索を開始してくれ!」

 PDVD_019.jpg
 とりあえず、ケニア、マリアの尻をパイクの尻に乗せ、現地へ急行する。

 PDVD_007.jpg
 途中の海岸で、ちょうど武少年が海から助け出されたところにでくわす。
 ケニア「信じられない。竜神岬からこの海岸まで50キロはある。と言うことは20時間以上も漂流していたことになるな」

 PDVD_008.jpg
 同じ砂浜には、あの竜神像も漂着していた。
 ケニア「マリア、四面竜神像だ。あれが武君を守ったのかも知れないな」

 PDVD_009.jpg
 そこへ数人の男が現れ、乱暴な手付きで竜神像を運ぼうとする。
 ケニア「あのう、失礼ですけど、あなたたちは」
 男「私たちは文化省のものだ。長官の命令でこの像を引き取りに来た」
 ケニア「そうですか、しかしちょっと乱暴なんじゃないですか?」
 男「なにっ、私たちは専門家だ。門外漢が余計な心配をするなっ」

 居丈高に言われ、ケニアも黙って見ているしかなかった。

 PDVD_010.jpg
 ちょうどその時、武少年の意識が回復する。
 急いで駆け寄るケニアとマリア。

 マリアの尻が躍動する。そしてなんかはみ出ている……(どうやら管理人はマリアの尻にしか興味がなさそうです)。

 マリア「お母さんは無事よ、あなたを待ってるわ」
 武「竜神様は?」
 ケニア「文化省の役人さんが持ってっちゃったよ」
 武「ええっ、竜神様はおらたちの村の神様なんだ」

 そこへまた別の一団がやってきて、竜神様は何処かと訊ねる。そう、彼らこそ本物の文化省の役人で、さっきのはエゴスの化けた偽者だったのだ。

 ケニアは単身、ジープで追いかけるが、途中、武少年が乗り込んでいるのに気付き、ケイコに連絡して迎えに来て貰うよう頼む。うーん、マリアがすぐ近くにいるのに、わざわざ本部のケイコに頼むと言うのは、ちょっと不自然かも。

 ケニアは森の入り口でジープから下り、先へ進む。
 ケイコとトモコの車がすぐやってくるが、肝心の武少年の姿は見えない。

 PDVD_012.jpg
 案の定、少年はケニアの後を追って森に入り、戦闘員の隊長風に捕まってしまう。

 少年を人質に取られ、ケニアは無抵抗で捕えられる。

 結局、竜神像はエゴスの手に落ちる。サタンエゴスの指示で、竜神像の心臓部に埋め込まれた宇宙エネルギーを吸収して恐るべき力を発揮するという水晶玉が取り出され、それを核として、強力な四面怪人が誕生する。

 PDVD_013.jpg
 一方、洞窟内に監禁されているケニアと武。例によって悪の人達は、ヒーローを捕まえてもなかなか殺さないのである。
 ケニア「そうか、お父さんが海へ出たまま消息不明なのか……お兄ちゃんが必ず竜神様を取り返してやるよ。お父さんが無事に帰ってこられるように」

 四面怪人たちは、特殊原子砲なる新兵器に必要なウランを奪う為、防衛軍の施設を襲う。

 PDVD_014.jpg
 ケニアを除く4人が迎撃するが、四面怪人は強く、あっさり逃げられてしまう。

 PDVD_015.jpg
 ジャパン「将軍、四面怪人の風車剣には太刀打ちできません」
 鉄山「風車剣?」
 ジャパン「はい、ケニアがいないのでペンタフォースが使えないのです」
 鉄山「ケニアを待つ時間はない。君たちだけでやってくれ」
 ジャパン「しかし、ペンタフォースが……」
 延々と泣き言を並べる、割と情けないリーダー。

 鉄山「分かった、ワシも行こう!」

 ケニアたちも、やっと処刑されることになるが、ケニアは隊長をたばかってまんまと牢獄を抜け出ることに成功する。

 PDVD_016.jpg
 逃げる途中、親切にもこんなプレートの貼ってある部屋を見付け、踏み込んで、彼らが特殊原子砲を開発していることを突き止め、奪われたウランを取り返す。

 PDVD_017.jpg
 ケニア、やっと4人と合流して戦おうとするが、四面怪人を竜神様の化身だと信じ込んでいる武少年が駄々をこね、さめざめと泣くので、ケニアも戦意喪失してしまう。

 色々あって、結局ペンタフォースを放つのだが、そもそも四面怪人には通用しないのだった。ありゃま。

 PDVD_018.jpg
 そこへ、文字通りおっとりがたなで鉄山将軍が駆けつけ、等身大の電光剣を操り、怪人を倒しちゃうのである。普通、こういうポジションの人って、ヒーローを特訓するとか、ヒントを与えるのがせいぜいだと思うが、ヒーローを差し置いて怪人を成敗してしまうのが鉄山将軍の凄いところ。

 まぁ、演じているのが東千代之介と言うのも大きい。実際、氏の殺陣は凛と引き締まって美しく、生身の人間ながら怪人を斬り殺すのも納得できるのである。

 その後、巨大ロボット戦を描き、事件は解決する。

 竜神像も元に戻り、武少年の父親の無事も確認され、万事めでたしめでたしで、幕。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

「スーパー1」の劇場版では、主人公・一也の師・玄海老師が怪人を倒してましたね
(それも再生怪人ではなく、新怪人を)。

鉄山将軍といい、こうした怪人を倒してしまうのは珍しいですね。
今なら「販促」にならないのでNGでしょうね・・・

Re[1]:優しい世界を作ろうぜ「バトルフィーバーJ」セレクション 第37話(04/10)  

影の王子様
>「スーパー1」の劇場版では、主人公・一也の師・玄海老師が怪人を倒してましたね

あ、そうでしたっけ?
うーむ、劇場版、見てる筈なのに全く記憶にないですね。

Re:優しい世界を作ろうぜ「バトルフィーバーJ」セレクション 第37話(04/10)  

序盤はトランプ(ババ抜き)>>>>事件ですか?そう言えば、皆様パチンコやったり、インベーダーゲームをやったりと上手く息抜きをされてるようですね😅今よりも娯楽が少ない事もあるのでしょうが

Re[1]:優しい世界を作ろうぜ「バトルフィーバーJ」セレクション 第37話(04/10)  

ふて猫様

ヒーローもたまには息抜きするというのは、ある意味とてもリアルですけどね。

サロメの貫禄

サロメの貫禄はまるで悪の元締め並みでしたね😅九官鳥を観てまったりしている正義サイドとは正反対のようですね

Re: サロメの貫禄

いかにも強そうですもんね。

鋭い眼光

サロメの眼光はドSの目つきそのもので鋭いですね😅(何ちゅう例えだよ)

Re: 鋭い眼光

実際は良い人そうですけどね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター