fc2ブログ

記事一覧

ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第30話 前編


 第30話「猪苗代の黄金魔剣」(1982年9月4日)

 都心の高層ビルをバックに、古武士の風格を持つ老人が、デスダークの戦闘員やテングモズーの率いるカラス天狗軍団に追われ、木刀を振り回して孤軍奮闘していた。

 そこへゴーグルファイブの5人が通り掛かり(通り掛かるなよ)、老人を助けてデスダークを撃退する。
 デスダークは、老人から「黄金魔剣」(のありかを示す地図)なるものを奪おうとしていたらしい。

 PDVD_000.jpg
 一鉄「かたじけない、わしは会津一鉄流25代目、鈴木一鉄と言うものじゃが、ずーっとあんたがたを探していたんじゃ」
 レッド「黄金魔剣とは?」
 一鉄「会津一鉄流の奥義を極めた者だけが持てる刀だ。それを持つ者は天下無敵の剣士と言い伝えられておる。守って下され、猪苗代湖の近くにリステル1猪苗代と言うホテルがある、そこで待ってる」

 と言う訳で、ゴーグルファイブの5人は(慰安旅行を兼ねて)猪苗代へ向かうこととなる。

 ちなみに同時期の「宇宙刑事ギャバン」18話では、猪苗代ではなくリステル2浜名湖へ遠征していた。

 PDVD_002.jpg
 クジラ(?)型の遊覧フェリーから元気良く降りる桃園ミキ。

 PDVD_004.jpg
 この、ピョンと飛び跳ねるような動作がとても可愛いのである!

 PDVD_003.jpg
 華奢な腕を思いっきり伸ばす仕草も良い。

 ミキ「わーっ、綺麗な空ーっ」
 赤間「あっ」
 ミキ「磐梯山よ」
 黄島「わーっ、でっかいなーっ」
 彼らの台詞に合わせて、雄大な磐梯山の映像がインサートされる。

 PDVD_006.jpg

 PDVD_007.jpg
 黄島「あっ、あの建物なんだ?」
 赤間「あれがリステル1だ」
 黄島「ふわぁーっ!」

 以上、タイアップのコーナーでした。

 PDVD_008.jpg
 ホテルの前で、5人を出迎える一鉄。
 言い忘れていたが、演じるのは日本映画界の重鎮・田崎潤さん。特撮ファンとしては「仮面ライダーX」の神敬介の父親役が有名。

 だが、5人がホテルに入ろうとすると、「ミキさん、あんた女だからこの辺で待ってて下さい」と、変なことを言われ、ミキだけ門前払いを喰う。

 ホテルのラウンジには一鉄の孫と言う鈴木美汐(みしお)がいて、4人に引き合わされる。

 PDVD_011.jpg
 美汐を演じるのは吉田麻子さん。

 一鉄「美汐、お前の気に入った人を選びなさい」
 老人の言葉に、4人はびっくりして口々に抗議する。

 赤間「ちょっと待って下さい。これじゃまるでお見合いじゃないですか」
 一鉄「いかにも見合いぢゃ」
 青山「そんなバカな!」
 黒田「俺たちは黄金魔剣を守りに来たんですよ!」

 一鉄は、彼らの一人と孫娘を結婚させ、会津一鉄流を継がせると共に、黄金魔剣を守って貰いたいらしい。

 PDVD_012.jpg
 黄島「お婿さんか、悪くないな~」
 黄島だけは乗り気で、美汐の整った顔を見ているうちに、二人で浴衣を着て森の中で追いかけっこをしている妄想を描く。

 PDVD_013.jpg
 キスでもするように唇を尖らす黄島の顔を、左右から赤間と青山が押し潰す。菩薩掌!
 赤間「バーカ、何を考えてんだ、こいつは!」

 PDVD_015.jpg
 と、ホテルの外からギターの音が聞こえてくる。

 それは生ギターを抱えた若者が、美汐に向けて掻き鳴らしているものだった。

 一鉄、上からバケツの水を若者にぶっかけ、「この田舎のプレスリーめ!」と追い払う。

 PDVD_016.jpg
 素直に外で待っていたミキがそれを見て、追いかける。

 清作「お見合いと聞いて心配になったんだ。全くムチャクチャだよ。美汐ちゃん、まだ高校生なんだよ」
 ミキ「好きなのね」

 PDVD_017.jpg
 一方、デスマルク大元帥は、黄金魔剣について書かれた古文書をハイテンションで読んでいた。
 デスマルク「デスダークの古文書によれば黄金魔剣は暗黒科学に伝わる物なのです。それがいつの間にか、会津一鉄流の宝となってしまったのです。ひとたびデスダークの勇者が持つや、黄金魔剣は火を吐き、電光を発し、どんな硬い物も断ち切る悪魔の剣となるのです!」

 PDVD_018.jpg
 デスマルク「黄金魔剣が手に入ればゴーグルファイブなど敵ではありません!」

 そんなことより、よくその指で古文書が開けたなと感心する一同であった。

 長くなったので分けて書きます。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

>ちなみに同時期の「宇宙刑事ギャバン」18話では、猪苗代ではなくリステル2浜名湖へ遠征していた。

続く19話ではリステル1猪苗代に行ってましたね。

>日本映画界の重鎮・田崎潤さん。

円谷の「ジャンボーグA」の主人公の上司役が好きでした。
ちなみにこの作品は「仮面ライダー」の巨大ヒーロー版ともいえる作品です。
1.レギュラーの敵
2.1クールごとに交代する敵幹部
3.後半に登場する2号ロボ
などなど・・・

Re[1]:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第30話 前編(04/17)  

影の王子様
>続く19話ではリステル1猪苗代に行ってましたね。

あ、そっちにも行ってましたっけ?

>円谷の「ジャンボーグA」の主人公の上司役が好きでした。
>ちなみにこの作品は「仮面ライダー」の巨大ヒーロー版ともいえる作品です。

DVDでちょっと見ましたが、あんまり面白くなかったです……。

Re:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第30話 前編(04/17)  

このお話のクライマックスで、ゴーグルファイブの五人が天狗の恰好をして現れ名乗りを上げる処を観ていると、時代劇「江戸の牙」を思い出してしまいます!そこで「ゴーグルファイブ」のメンツを「江戸の牙」に置き換えてみるとこうなるでしょうか?
レッド→剣精四郎(天知茂さん)
ブラック→大熊伝十郎(若林豪さん)
ブルー→間兵助(藤村俊二さん)
イエロー→金丸半兵衛(坂上二郎さん)
ピンク→橘紫乃(白都真理さん)
さゆりさん&みどりさん→朝比奈雪(竹下景子さん)
コンボイ→見習い同心(京本政樹さん、古田将士さん他)
本郷博士→朝比奈軍兵衛(三船敏郎さん)
と言った具合でしょう(笑)?!
反対に黒沢良さんによる「江戸の牙」OPナレーションを「ゴーグルファイブ」に置き換えると
「あなた、赤間健一を知っていますか?黒田官平を知っていますか?青山三郎を知っていますか?黄島太を知っていますか?桃園ミキを知っていますか?あなた大戦隊ゴーグルファイブを知っていますかっ?!」
となるかもしれませんね(笑笑)

Re[1]:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第30話 前編(04/17)  

笑太郎様

愉快なコメントありがとうございます。

「江戸の牙」は数年前に一通り見ましたが、内容はほとんど覚えてないですね。

Re:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第30話 前編(04/17)  

確かにあの指では文字を書くのにも一苦労のようですね😅日常生活にも苦労しそうですね😓

Re:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第30話 前編(04/17)  

古文書を見て👀を輝かせるデスマルクの笑顔が印象的ですね😅何だか、👦が絵本を見て(読んで)喜んでいる姿ようなのは気のせいでしょうか?(どんな例えだよ!)

Re[1]:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第30話 前編(04/17)  

ふて猫様

デスマルクの笑顔に癒される時があります。

No title

今から40年前の今日、放送されました。サブタイトルの最初の「猪苗代」は、福島にあり、今はもうあれから11年の被災地になっております。

Re: No title

もう11年経つんですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター