fc2ブログ

記事一覧

鮮やかな今日の為、約束の明日の為、「宇宙刑事シャリバン」第27話 後編


 第27話「裏切りの空 暗黒刑務所からの逃亡者」(1983年9月9日)

 電は三人の前に膝を折り、マリオの救出の為に力を貸して欲しいと頼む。
 キースたちは最初は猛反対していたが、

 リタ「あなたがマリオを信じるなら、私たちも信じましょう。人を信じることが出来なければ私たちは勇気ある戦士の結集を図ることは出来ません! 未来は、あなたや私たち若者のものよ。マリオと言う若者の命を救う為なら、私たちの命、惜しくありません」
 と言うリタの言葉で、マリオに代わって人質になることを承諾するのだった。

 しかし、リタの台詞では、

 電、マリオ、リタ=若者
 キース、ムーア=ジジイ

 と言うことになり、マリオと言う若者を救う為に、リタと言う別の若者が死ぬことになってしまわないか?
 この場合、リタは見掛けは若くても、実際はかなりの高齢だという設定にした方が良かったかもね。

 PDVD_020.jpg
 んで、ダムの上での、緊張感溢れる対峙シーン。

 向こうからマリオ、こちらから三人がゆっくりとダムの中央に向かって進んで行くが、

 PDVD_022.jpg
 三人と入れ替わる形で電の前に来たマリオ、隠し持っていた剣でいきなり電に切りつける!

 電「マリオ!」
 マリオ「シャリバン、見事罠にはまったな。俺はあの三人をおびき出す為、魔王サイコの命を受け、わざと暗黒刑務所から脱獄したのさ」

 最後の最後で、ヒーローが信じたものに裏切られるというなかなかにハードボイルドな展開。

 ガイラーも、「そうだったのか、でかしたぞ!」と、全然知らなかった様子。
 魔王サイコの冴えた謀略であった。

 電「俺はあんたを信じていた。信じていたんだ!」
 電の叫びに、マリオの剣がぐらつく。

 ガイラーはリタたちを処刑しようとするが、

 PDVD_024.jpg
 どこからかビームが飛んできて、ガイラーたちを攻撃する。
 珍しく、リリィが舌を出しながら応援に駆けつけたのだ。

 更にリリィは「マリオ、あなたの計画は失敗したわ。あなたの裏切りを知ったお母さんは暗黒刑務所から宇宙空間へ身を投げ自殺したのよ!」と、衝撃の事実を告げる。

 そう、マリオは母親の助命を条件に、この計画に加担したのだ。

 PDVD_027.jpg
 マリオ「ああ゛あ゛ーーーっ!」

 とても良い声で、悲痛な叫びを上げるマリオ。

 その後、敵味方入り乱れての乱戦となるが、マリオはビーストに襲われている電を助ける為、剣を投げつけるが、同時にビーストに武器を投げられ、深手を負う。

 PDVD_029.jpg
 ガイラーがマリオにとどめを刺そうと向かっていくのを見て、電、「赤射ぁ!」

 PDVD_030.jpg
 空中でコンバットスーツをまといながら、ガイラー将軍に体当たりする。めちゃくちゃカッコイイ。

 シャリバン、その後は、一連の戦闘シーンをこなす。

 PDVD_031.jpg
 今回の見所は、レーザーブレードを持ったまま、派手に飛んだりはねたりするアクション。
 今ならどうってことはないが、当時は光学処理にめちゃくちゃ手間がかかったことだろう。

 ビーストを倒した後、瀕死のマリオを抱き起こす電。

 PDVD_032.jpg
 電「マリオ、しっかりしろ!」
 マリオ「裏切りの代償は高くつく……母さんに済まないことをした。あんたにもだ」
 電「俺たちは同じイガ星人だ。血を分けた兄弟じゃないか」
 マリオ「俺を許してくれるのか……」
 電「うん!」
 電、涙ぐみながらその手を握るが、マリオはそのまま息絶える。

 電「マリオ? マリオーっ! う、くく……」

 PDVD_034.jpg
 夕陽を背に、マリオの墓の前に立つ電たち。

 ここで「ひとりぼっちで痛みに沈むな 俺たち仲間なんだろ~♪」と、他でもない尾崎氏の「星空の街を歩こう」が流れ出すのが、当然とは言え、粋な演出。

 リタたちが去った後、電、墓標代わりに突き立てられたマリオの剣に、マリオのペンダントをかける。

 空を見上げれば、懐かしいマリオの笑顔が輝いていた。

 PDVD_035.jpg
 電「マリオーっ!!」

 改めて絶叫する電。
 リリィは後に、この辺でそろそろ電のことが暑苦しくなってきたと語っている(註・いません)。

 ナレ「数奇な運命を辿ったイガ星人の若者が死んだ。だが、シャリバンの心の中には彼の姿は幻となり、永遠に生き続けていくに違いない。大宇宙の果てにいる見知らぬ友の為にも、赤射せよ、宇宙刑事シャリバン!」

 と言う訳で、ドラマとして実に見応えのある一本でした。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

本当に見応えのある回ですね。
戦闘シーンは迫力満点だし、なによりドラマの密度が濃いです。
ラスト、電の幻の中で、電とマリオが戯れるシーンがなかなか美しいです。
挿入歌がドラマと実に合っています。
そして、ラストカットの電の表情・・・

「ギャバン」の「再会」がまさしくそうでしたが
愛する者の死を乗り越えて成長するヒーロー・・・
こうした「王道展開」は素晴らしいです!

Re[1]:鮮やかな今日の為、約束の明日の為、「宇宙刑事シャリバン」第27話 後編(04/25)  

影の王子様
>本当に見応えのある回ですね。
>戦闘シーンは迫力満点だし、なによりドラマの密度が濃いです。

内容的には完全に大人のドラマですね。
母親が宇宙空間に投身自殺とか、今の特撮ドラマじゃ絶対無理でしょうね。

Re:鮮やかな今日の為、約束の明日の為、「宇宙刑事シャリバン」第27話 後編(04/25)  

リタ、キース、ムーアの三人衆(以下三人衆)を観ていると、彼らの軍団は「仮面ライダー」の偽ライダー編に登場したアンチショッカー同盟を宇宙規模に発展させた様な観があります!しかもその存在は魔王サイコにとってもかなり油断大敵なものである事が、序盤でのサイコとポルターの動揺ぶりからもわかります(偽ライダーと言う切り札もあったためか、ゲルショッカー首領とブラック将軍が見せた横綱相撲っぷりとは対照的ですね)。
またマリオを助けるために三人衆が人質交換に応じる処も、アンチショッカー同盟がゲルショッカーに捕虜にされた少年ライダー隊のメンバーを助けるため首領の正体が秘められたボイスレコーダーを苦渋の末に供出するくだりにも通じています。そのためかウラギリビーストは、ハエトリバチ、エイドクガ、ナメクジキノコの役回りを一人三役でこなさねばならず忙しかったでしょうね(笑)!

Re[1]:鮮やかな今日の為、約束の明日の為、「宇宙刑事シャリバン」第27話 後編(04/25)  

笑太郎様
>リタ、キース、ムーアの三人衆(以下三人衆)を観ていると、彼らの軍団は「仮面ライダー」の偽ライダー編に登場したアンチショッカー同盟を宇宙規模に発展させた様な観があります!

そう言えば似てますね。

>首領の正体が秘められたボイスレコーダー

あの一連のストーリー、何度見ても、首領の行動がめちゃくちゃで、なに考えてるのか分かりません。

Re:鮮やかな今日の為、約束の明日の為、「宇宙刑事シャリバン」第27話 後編(04/25)  

また、三人衆の中でのムーア役の俳優さんは、ルックスと言い、声(八代駿さんのそれを彷彿とさせます)と言い地球人離れしていてその存在感あまりある物があります!シャリバンが遠慮しがちに話している処からも、彼が三人衆の中でもボス格である事も窺え、後半の立ち回りでも小回りの利く体と小刀を武器にファイトローたちを成敗している等、武芸者としての手腕も確かな様です。前のコメントとの繋がりで言えばナメクジキノコにおめおめと殺され体を乗っ取られてしまったアンチショッカー同盟のリーダーよりも、ルックスとは裏腹な大物感を感じます!

Re[1]:鮮やかな今日の為、約束の明日の為、「宇宙刑事シャリバン」第27話 後編(04/25)  

笑太郎様
>また、三人衆の中でのムーア役の俳優さんは、ルックスと言い、声(八代駿さんのそれを彷彿とさせます)と言い地球人離れしていてその存在感あまりある物があります!

なんとなくヨーダっぽいですね。

>ナメクジキノコにおめおめと殺され体を乗っ取られてしまったアンチショッカー同盟のリーダー

確かにあれはちょっと情けないものがありましたね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター