fc2ブログ

記事一覧

「仮面ライダーアマゾン」第15話・第16話 前編


 第15話「出たぞ!恐怖のゼロ大帝!!」(1975年2月1日)
 第15話は、ガランダー帝国篇の劈頭を飾るエピソードなのだが、あんまり面白くないので、ごく簡単に済ませたい。

 美声(曽我部和行)のハチ獣人が、子供たちをさらってハチの子にして思うがままに操ろうと言う話である。
 やってることは、ゲドンと大差ないが、ゼロ大帝が「ゲドンはアマゾンのギギの腕輪にこだわり過ぎた為、滅んだ」と分析しているのは注目に値する。ゼロ大帝は、ゲドンを反面教師にして、「アマゾンを相手にせず世界征服に邁進せよ」と基本方針を示す。まぁ、結局、彼らも否応なくアマゾンと戦うことになるのだが。

 チェックポイントその1
 PDVD_016a.JPG
 まさひこに話しかけるモグラ獣人が可愛い。

 体を動かすたびに、いちいちモキュ、モキュと言うような音を出すのも可愛い。

 チェックポイントその2
 PDVD_016.JPG
 ガランダーにまさひこが攫われたのは自分の責任だと自分を責めるアマゾンを慰めるりつ子さんが可愛い。

 チェックポイントその3
 PDVD_017.JPG
 そうは言っても、まさひこのことが心配でならないりつ子さんが可愛い。

 チェックポイントその4
 PDVD_020.JPG
 そんなりつ子さんのデニムのミニスカが可愛い。

 チェックポイントその5
 PDVD_028.JPG
 アマゾンと戦闘中、こちらにぺろっとお尻を向けるハチ獣人が可愛い。

 以上です。

 第16話「ガランダーの東京火の海作戦!!」(1975年2月8日)

 これは、劇場版としても使われているエピソード。

 冒頭、お墓の石段を、怪しげな男(安藤三男)が4人の黒ジューシャの担ぐ台の上に乗って登って行く。
 アマゾンが、物陰に隠れながら尾行していたが、頂上まで行くと、男たちは忽然と姿を消していた。

 PDVD_002.jpg
 さて、りつ子が友人二人と駅から出てくる。すぐ近くにその怪しい男が露天商を開いて、珍しいアクセサリーなどを売っていた。
 その中に、アマゾン特産と言うゲンゴローのブローチがあるのを見て、
 りつ子(アマゾンの特産物なら、アマゾンが見たらきっと懐かしいと思ってくれるわね)

 前者のアマゾンは地名で、後者のアマゾンは人名です。念の為。

 りつ子「それ、いくらですか?」
 男「……」
 男は無言で人差し指を立てる。

 PDVD_004.jpg
 りつ子「1000円?」
 男「……」
 男は無言で首を振る。

 PDVD_005.jpg
 りつ子、子供にも分かりやすいように、ぐっと唾を飲んで驚く。
 りつ子「じゃ、1万円?」

 1975年当時の1万円、現在の感覚ではどれくらいだろう?

 PDVD_006.jpg
 男「……」
 男はそれにも無言で首を振る。

 あーもう、面倒臭い。喋れよ!

 PDVD_007.jpg
 りつ子「えーっ、まさか100円じゃあ」
 男「……」
 男は初めて頷いて見せる。

 この値段に関するやりとり、ストーリー上は別に必要ないのだが、なんとなく好きなシーンだ。

 PDVD_008.jpg
 と、横でやりとりを聞いていた友人二人が「わー安い、だったら私も買うわ」と言い出す。

 この時だけは、男「だめ! そのお嬢さんに売る!」と、慌て気味に言う。普通に喋れるんじゃねえか。

 りつ子「ごめんね、だって私が先に見付けたんだもん!」 
 りつ子、100円払ってブローチを買い、「これどうやって付けるの?」
 男「そのゲンゴローは生きている。ひとりでにあんたの胸に止まる」
 りつ子「ええーっ?」
 半信半疑のりつ子、どう見ても自分で付けているようにしか見えないのだが、「ほんとだ、取れないわ」と驚いて見せる。

 PDVD_009.jpg
 男はそれを待っていたように立ち上がり、妖しげな呪文を唱える。
 と、りつ子の視界が真っ赤に染まり、男と二人だけになる。
 しかし、りつ子のような若い女の子が、こんな巨大ゴキブリみたいなブローチを自ら進んで付けたがるかね?

 男「我が可愛い分身よ、清らかな乙女の血を吸って今こそ冬の眠りから目覚めよ」

 なお、この台詞で、りつ子さんが処女であることが確定しました。きゃっほう!
 (註・管理人は変態ではない。ただのアホである)

 PDVD_010.jpg
 ゲンゴローは、りつ子の首筋に移動し、発光する。

 PDVD_011.jpg
 男は夢うつつのりつ子に近寄ると、歯を剥き出してその白い首筋に襲い掛かる。

 ここは、安藤氏の名演…噛み付く前の「間」が素晴らしい…により、上質のホラー映画のような怖さがある。

 PDVD_012.jpg
 男と、巨大なゲンゴローの怪物が、交互にりつ子の首筋にかぶりつき、その血をむさぼるのだった。

 そのゲンゴロー獣人こそ、男の正体だったのだ。

 現実世界に戻ると、りつ子は首筋に二つの噛み傷を残してばったり倒れていた。
 その間のことは、そばにいた友人達は全く気付いていない様子だった。

 つづく。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

私『アマゾン』ではこの話(劇場版として)しか観てません。安藤さんの不気味な演技、「ダメェ」というシーンが好きです。

Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第15話・第16話 前編(03/08)  

ウルトラファンレオ様
>私『アマゾン』ではこの話(劇場版として)しか観てません。安藤さんの不気味な演技、「ダメェ」というシーンが好きです。

私もこのエピソードが大好きです。
りつ子さんの出番が多いので。

Re:「仮面ライダーアマゾン」第15話・第16話 前編(03/08)  

あおきけい先生の漫画で怪人のジャガー男がアホで短気な鞭使い地獄大使の命令で猿を普通の黒服戦闘員に化けさせてRXが1匹だけ捕まえて本部に連れ帰って尋問した時に知ったのですが、仮面ライダーアマゾンは動物と話せるのでしたね。

動物と言えば今月のニュースでも十二支の話で猫だけが加われなかった話が放送されてました。

猫はファイナルファンタジーシリーズでも爪は引っかいた相手を眠らせる事も出来て、野菜も不要で虫歯とも無縁ですが、神様から聞かされた大会開催日をド忘れして鼠に聞いたのが間違いでしたね。

鼠は狡賢く猫を「大会開催日は翌日だよ」と大嘘扱いただけでなく、深紅の物を見ない限りは鈍間で鈍感でフルコンタクトで超有名な極真空手の大山倍達総帥が一撃で殺せた牛が大会開催日の前日に家から出た所を背中に乗ってゴール地点の神様の家迄楽々と居眠りしてましてね。

虎は馬鹿でも狂暴で俊足を誇っているから鼠も迂闊には手が出せませんし、兎は御菓子はコレステロール急上昇の爆弾となって血管が通っている耳を触るのは厳禁で触るなら御腹にするべきで、可愛くて跳躍力が高く足も速く、ロールプレイングゲームでは超有名な龍も寿命が長く鱗が硬く普段は大人しくて冷静で賢くて優しくても逆鱗に触って1度でも怒らせると手が付けられず世界その物が滅茶苦茶にされてしまうし、アクノロギアに喧嘩売ったらただでは済まないから鼠も怖くて騙せず空を飛んで神様の家に付きました。

蛇は鼠に騙されてもいないのに蛙と同じく鼠も食べますし、ゾンビ・幽霊・白骨等のアンデッドモンスターなら元々毒属性なので咬まれても心配有りませんが、有毒のハブやコブラを代表とする蝮系が2本の鋭い牙を持ち、青大将や縞蛇等の無毒が平たい牙を持ち、普段はゆっくりで飛び掛かるスピードは速く咬まれた時に痛いのが蝮で痛く無いのが無毒で、出来れば血管に近い方の腕を縛って水分をタップリ取って救急車を呼んでじっと安静にすると同時に咬んだ蛇を殺して病院に持ち込めば血清を作って貰えますが、例え無毒でも口で毒を吸引するのは細菌感染を引き起こす危険性が高いので逆効果です。

Re:「仮面ライダーアマゾン」第15話・第16話 前編(03/08)  

馬と羊はマザー牧場でも草食動物同士で大の仲良しで羊が馬に道を先に譲りましてね。

マザー牧場でも僕が中学生の時に馬小屋に遊びに行った時に今は関さんと結婚した「藤岡」と言う黒い長髪で青いジャンバーを着用した美人の御姉さんが追い鞭を右手に装備して左手で手綱を引っ張って馬を誘導していた頃は馬小屋にも自由に入れて馬も触りたい放題でしたが、今では藤岡さんもとっくに結婚退職されて係員も一新されてジャンバーも赤色に変更されて小さい子供が馬を触って逆に噛まれた事故のせいかと思う白柵が設置されて馬小屋には出入禁止で裏口から迂回しても馬に草をあげられたリ触る事さえ不可能になって放牧中の馬しか制限時間付きで触れなくなって迷惑で行く価値が無くなって藤岡さんが働いていた時が懐かしいです。

藤岡さんが働いていた時の方が良かったマザー牧場の馬
http://www.motherfarm.co.jp/animal/breed/detail.php?CN=198772" target="_blank">http://www.motherfarm.co.jp/animal/breed/detail.php?CN=198772

猿と犬は橋に差し掛かる迄は仲良しでしたが、橋にて先を争って喧嘩始めたからオペレーションウルフでは豚や烏と同じくアイテムを所持しているからマシンガンで撃つべきでドラゴンクエスト4コマ漫画では話を聞いてない様に見えて実はしっかり聞いて煙草を吸って土童の頭を灰皿代わりにしてケンタッキーでも超有名な鶏が間に入って仲介しました。

猿は3年前から山に食べ物が無くなって家の畑に侵入してトマト等を食い荒らして困ってます。

犬は猫と同じくビタミンCを体内で合成可能でチョコレート+葱+アボガドは爆弾で酒も毒で骨は刃物だからそれ以外の餌を食べさせるべきで、逃げ腰見せたり上から頭を触るとカウンターでガブリッと噛まれるから下からグーパンチでアッパーカットを決める様に拳骨見せて臭いを嗅がせて咬まれたら引っこ抜くと逆効果だから喉の奥にズブズブブブブと突っ込めば大丈夫で、大概の犬ならチョコレート以外の御菓子は喜んで食べてくれても中には近所の座間ラッシーと言う吠えてばかりで散歩は僕が連れて行こうとすると座り込んで抵抗したり、餌を細かく千切っても逃げ回って食べさせるのに手を焼かされて食べた時は大人しくても食べ終わると狂暴化して怒ってリードを噛んで犬小屋に逃げ込んで僕が完全に帰宅する迄吠え続けるのも居ますし、土佐犬>秋田犬>紀州犬は特定犬の中でも扱い方を間違うと猛獣化するから赤ちゃんの時から多くの人や犬に触れ合わせて散歩も朝昼晩1時間ずつの3時間させないといけないし、必要以上に怖がるのも逆効果だからボクシンググローブでも無いと怖くて触れないし、触る前には挨拶代わりに餌を食べさせて吠えたら心を石像化して無視を続けるのが極大正解です。

猪は生け捕りや殺害しても捕まえて市役所に持っていけば一匹3,000円と金銭が貰えますが、僕も裏山の御堂の墓地で馬鹿デカい猪を母と一緒に見た時は仰天しまして、猪も最近近所に現れる様になりましたし、突進が速く力も強いから猟銃が使えないなら御相撲さんでも首根っこをガシッと掴んで投げ飛ばすと言う危険な技を習得するしか無く、神様の家には余りの素早さで超越して隣の山迄間違って行ってしまった事に気付いて慌てて引き返した為に十二支の最後になりました。

猫は神様の家で鼠~猪が祝宴で満喫した翌日に神様の家に行って神様から「大会は昨日で終わったよ」と言われて鼠に騙された事に気付いて腹を立てて怨んだから鼠を食べる様になりました。

Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第15話・第16話 前編(03/08)  

十二支に関しては紙芝居がこちらに御座います。

十二支の紙芝居
https://www.youtube.com/watch?v=eKAXaiXImBg" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=eKAXaiXImBg

虎は居るのに猫が鼠に騙されて十二支に加われなかった為に豹は居ませんでしたね。

豹は虎の凶暴性と猫の頭脳を持っている中間種で足も速く、ファイナルファンタジーシリーズではブラスターの使いのクァールが超有名ですからね。


https://www.youtube.com/watch?v=dL6Mx9esb8s" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=dL6Mx9esb8s

ブラスターの使いのクァール
https://www.youtube.com/watch?v=pnPrGXxHa4I" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=pnPrGXxHa4I

ファイナルファンタジー5では魔獣と竜の巣のエクスデス城に登場するバンデルクアールがパッキューンと漆黒の弾をゆっくり発射してミスか麻痺かボーンッと即死のどれかになり、ファイナルファンタジー6ではクァールキャットかリカオンの戦闘プログラムを習得しているなら仲間のガウかゴゴか使う事でピュンピュンピュンと赤黒色の弾が発射されてミスか麻痺かボーンッと即死のどれかになります。

豹と言えばドラゴンクエスト5では青年期前半にサンタローズ村の洞窟で父親のパパスが遺言として残した手紙と遺品の天空の剣を入手した後に宿泊する元ビアンカの宿屋で2回宿泊して名産品の安眠枕を貰えるアルカパの町にて少年期に2人の少年が「地獄の殺し屋」の2つ名を持つベビーパンサーを苛めているのを強気なビアンカが注意して銀のティーセットは名産品博物館で磨いた後に返して王冠と取り換えて貰わなければならないレヌール城の親分ゴーストを懲らしめた後に仲間に出来て、パパスの墓場となるラインハット北東の古代遺跡でゲマのせいで暫く分かれたベビーパンサーがパパスの形見の剣を持って一人旅で海を渡ってミステリードールを仲間に加えられるカボチ村の西の魔物の住処を拠点として、カボチ村に立ち寄って食べる為に畑を荒らし捲って村人達を困らせて主人公がルーラの魔法は無効化される港町ポートセルミで金だけふんだくるのが目的の山賊ウルフ2匹がカボチ村の農夫に絡んでいたのをボコボコにしてカボチ村に行き依頼を受ける事になりますが、主人公もまさか自分のペットがカボチ村の畑を襲っていたとは知らず、奴隷から脱出して青年期後半は夜間の無料宿泊は不可能な修道院に流れ着いた時に袋に加わったビアンカのリボンを戦闘時に突入したら使わないと例えぶちのめしても追い出されて無限ループになりますし、傷を付けずにビアンカのリボンを使ってペットが臭いを嗅いで思い出して懐くと同時に父親の形見のパパスの剣をデモンズタワーでジャミを撃破する迄は装備してカボチ村に帰ると馬を飼っている村長の奥さんとモンスター使いと質問して「はい」と答えると肩書が変わる少年とその婆以外からは冷遇される点はドラゴンクエスト7の全く旅人の話を聞かないレブレサックと同じでもあそこよりはマシですね。

Re:「仮面ライダーアマゾン」第15話・第16話 前編(03/08)  

ドラゴンクエスト5のカボチ村
https://www.youtube.com/watch?v=LtkORCzKnzE" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=LtkORCzKnzE

ドラゴンクエスト8ではアスカンタ国で音痴土竜を撃破して月影のハープをイシュマウリに渡して船を入手してベルガラック付近のラパン屋敷で門番を務めてカラッチの質問に一番酷くて残虐な答えを言えば合格でラパンに合わせて死んだのに気付かないバウムレンが明け方にしか姿を見せない命の木をグルグル迂回している事を粉で気付かせて成仏させて戻ると鈴が貰えて、レティシア地方と高台以外はタクシーとして呼べても魔物とはエンカウントするから改造コードで魔物図鑑を予めコンプリートさせてゴスペルリングを装備しておけばフィールド上の宝箱漁りも隈なく出来易くなりますし、闇の遺跡で中ボスのドルマゲスを撃破した時にウッカリ暗黒神ラプソーンの魂が入った杖に触って憑依されたゼシカを追い掛けて海竜が登場する橋の上にある街リブルアーチに行く時にも役に立ちますよ。

まあキャプテンクロウの洞窟でゲルダが機嫌を損ねる光の海図を使って隠し出入り口から行けるレティシアは闇の世界とも表裏一体の為に自分の二本足で行くしか無いのでスカウトモンスターのはぐれメタルを捕まえるにもドラゴンクエストヒーローズ2の兄弟の金遣いが荒いマッチョな荒くれ兄貴をアマル渓谷で襲っているキングレオを撃破するのと同じく先回りしなければならない手間が掛かりますがね。

ドラゴンクエスト8のタクシー代わりのキラーパンサー
https://www.youtube.com/watch?v=KTg8ukgK3S0" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=KTg8ukgK3S0

他にはドラゴンクエストヒーローズ1にて45度の角度が特徴の声を出す井上麻里奈さんが声を務めて守備力が弱くても五月雨撃ちを発射出来て防衛戦には強いビアンカがテンションを満杯に溜めて発動させると自分のリボンを投げて幻影のキラーパンサーが敵に猛スピードで突進していきます。

ドラゴンクエストヒーローズ1の防衛戦には強いビアンカ
https://www.youtube.com/watch?v=1wpdPIc2aVc" target="_blank">https://www.youtube.com/watch?v=1wpdPIc2aVc

ビアンカ役の井上麻里奈さん
http://www.sigma7.co.jp/profile/w_56.html" target="_blank">http://www.sigma7.co.jp/profile/w_56.html

Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第15話・第16話 前編(03/08)  

クッカリス様

長文コメントありがとうございます。勉強になります。

Re:「仮面ライダーアマゾン」第15話・第16話 前編(03/08)  

何故最初から“あなた(りつ子さん)に100円で売るよ”と言わないのでしょうか?何とも不可解なやり取りでしたね😅

Re[1]:「仮面ライダーアマゾン」第15話・第16話 前編(03/08)  

ふて猫様

ま、そういうどうでもいいところがドラマの楽しさでもある訳です。

今までごめんね

りつ子さんはアマゾンライダーの事を嫌ってたけどカニ獣人に攫われた時に助けに来たから好きになったんですねゲンゴロウ獣人のブローチをプレゼントしようとした時のりつ子さんが可愛いかったです

Re: 今までごめんね

りつ子さん、かーいいですよね。

再レビュー

アマゾンの再レビューはいつ頃する予定なのでしょうか?更に先の話になるのでしょうか?

Re: 再レビュー

現在準備中です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター