fc2ブログ

記事一覧

鮮やかな今日の為、約束の明日の為、「宇宙刑事シャリバン」第25話


 第25話「鬼の目に涙・天使の涙・パパ助けに来て」(1983年8月26日)

 PDVD_000.jpg
 大企業の社長・郷原のオフィスに、二人連れの借金取りが押しかける。女はドクターポルターで、男はハードビーストの人間態(堀田真三)である。
 ポ「これがあなたの借用書です。その金利をまとめた物がこれです」
 郷原「たった一晩で利子1000億円だなんて! そんなバカな!」
 ポ「あなたは賭けに負けた。そしてお金を借りた」
 郷原「警察に訴えてやる」
 郷原が電話に手を伸ばそうとすると、

 PDVD_005.jpg
 男「ぐうはぁっ!」
 と、手刀で粉々に砕いてしまう。

 最近、堀田さんの画像貼りまくってる気がする……。

 郷原、妻や二人の子供まで人質に取られ、借金のかたに、泣く泣く会社を手放すことに同意する。
 その直後の、人生オワタ的な状況の郷原がめちゃくちゃな運転で走らせる車と、危く衝突しそうになる電。

 PDVD_007.jpg
 電が鈴木モータースに行くと、千秋とその友人が、何処かへ泊り込みでバイトへ行こうとしていた。
 千秋「それがねえ、凄くギャラがいいんだ。ねっ」
 電「どんなバイト?」
 友人「ホステスですって!」

 その後、電は、バイトの女子大生が20人も行方不明になっていることを新聞で知り、父親の勝平にそのことを教えるが、
 勝平「なぁに、うちの娘に限ってそんな心配ないって」
 電「だって、あれから電話一本ないんでしょう?」
 勝平「大丈夫だってさ、うちの千秋に限って……」
 と、全く気にしていない風だった。

 電「うちのうちのってのが、危ないんだよなぁ」
 ぼやきながら車に戻ると、後部座席に怪しい浮浪者のような男が潜り込んでいた。

 PDVD_012.jpg
 電は身構えるが、それは小次郎さんの変装した姿だった。借金取りに追われているらしい。
 その小次郎さんが借りたというのが、この「サソリローンズ」と言うところだった。

 電「無利子、無担保、無保証人、へー、こりゃ良い条件だ。これだったら僕だって借りたいよ!

 宇宙刑事の給料、よっぽど安いんだろうな……。
 しかし、無担保、無保証人はともかく、無利子じゃ商売にならないのだから、その謳い文句がインチキであることは少し考えれば分かりそうなものだけどね。

 小次郎さんは5万円借りたが、三日後に25万返せと言われたらしい。

 PDVD_017.jpg
 電は自分が話をつけてきてやると、サソリローンズの入っているビルへ行くが、エレベーターの中で早速堀田さんに襲撃される。

 しかし、これじゃ、マドーが関わっているのだと電に親切に教えてやるようなものである。
 彼らを撃退するが、サソリローンズのオフィスは既にもぬけの殻だった。

 今回のマドーの作戦は、大企業の社長を彼らの主催する賭博クラブに引き入れて巨額の借金をさせ、代わりに彼らの会社を乗っ取ろうと言う、マドーにしては極めて実利的な内容だった。
 ガイラー「ペルスース(ママ)電子の郷原には逃げられてしまったではないか」
 ポ「郷原の妻子は人質に取ってある。ぬあぁに、今に必ず姿を現わす!」

 電は、その郷原一家が謎の失踪を遂げていると週刊誌の広告で知り、郷原が、あの危険運転男だと気付く。

 PDVD_026.jpg
 リリィが、電に頼まれた調査結果を持って待ち合わせ場所にやってくる。
 リ「ペルセウス電子工業は、凄い優良会社よ。超LSIを世界各国に輸出してここ2、3年倍倍ゲームで業績を伸ばしてるの」
 電「そんな優良会社の社長が何故?」
 リ「それが、ギャンブルに手を出したらしいの……1000億円の借金を作って会社を乗っ取られたんですって」
 電「それで一家で逃げたって訳か」
 リ「それまた違うのよ、奥さんと子供たちは人質に取られてるらしいの」

 リリィの調査能力、ハンパねえ。

 PDVD_028.jpg
 電も負けじと、簡単に郷原の居場所を突き止めてしまう。劇中では明言されていないが、恐らく別荘だろう。電が鍵を開けて勝手に踏み込むと、隠れていた郷原が猟銃をつきつける。

 電「郷原さん、あなたを助けに来たんです。立派な会社と幸せな家庭を持ちながら何故ギャンブルに走ったのか、その理由が聞きたい! 奥さんや子供たちのことを考えたことがあるんですか?」
 郷原、電の言葉に銃を下ろす。その脳裏には、妻や子供たちの幻影が浮かんでは消える。

 電「たけし君も、ルミ子ちゃんや奥さんもあなたが助けに来てくれるのを待っている」
 郷原「女房や子供なんてどうなったって良いんだ」
 電「なんですって?」
 郷原「君には分かるまい、会社をあそこまでするにはどんな苦労をしたか」
 電「家族より会社が大事だって言うんですか。人の命より、金を選ぶと言うんですか? だったたらあなたは人間じゃない!」

 PDVD_029.jpg
 電は郷原の前に土下座をし「教えてください、そのギャンブル場は何処にあるんですか? 助けてあげたいんです。ルミ子ちゃんを、たけし君を! 郷原さん、お願いします!」と訴える。

 他人の家族の為にそこまでする電の誠意に心を動かされ、また、家族との楽しい思い出に浸って人間らしさを取り戻した郷原、締め切っていたカーテンを開け、陽光溢れる外の景色を眩しそうに見遣った後、「分かった。みんな話す……」

 PDVD_032.jpg
 くだんのメンバーズクラブは、停泊中の船の一室にあった。電とリリィは船内に潜入する。
 電がボーイに成り済ましてゲーム室へ入ると、そこで千秋が接客をしているのを発見する。

 客、そして千秋たちは、マドーの提供する特殊なカクテルで正常ではなくなっているようだった。

 PDVD_034.jpg
 ポルターもホステスとしてその場にいた。
 こういう衣装を見ると、何も言わずにドレスの胸元をつかんでひきずり下ろしたい衝動に駆られるのは、管理人だけでしょうか?(註……お前だけだっ!)

 PDVD_035.jpg
 余興として、堀田さんがローマの剣闘士の格好をして若い男と決闘したりします。無論、この勝敗も、賭けの対象になっているのだろう。
 男「うーんっ、うんにゃあっ!」

 今回の堀田さん、叫ぶばっかで台詞らしい台詞がない。

 電はこっそり機械室へ降り、監禁されている郷原の家族を発見、助け出す。
 後は、ポルターたちと決戦あるのみ。

 PDVD_044.jpg
 電、混乱するゲーム室へ駆け込み、夢うつつの千秋の頬をビンタする。
 電「目を覚ますんだ!」

 PDVD_046.jpg
 引っ叩かれ、

 PDVD_047.jpg
 非常に分かりやすく目を覚ます千秋ちゃん。

 郷原の家族や他の人たちが船から逃げ出す。ちょうど走ってきた郷原、家族と再会し、抱き合って喜ぶ。

 PDVD_050.jpg
 堀田さん、延々と電と戦う。ビーストの人間態が、こんなに長く戦うのも珍しい。

 PDVD_051.jpg
 最後は、無論、電が赤射するのだが、その前に私服を脱いで、

 PDVD_055.jpg
 宇宙刑事の制服になるのだが、脱いだ服が海風に勢い良く飛んで行く様が、ちょっとカッコイイなと思うのであった。

 後は、ビーストを倒して事件解決。

 ラスト、引越し作業をしている郷原家。
 ナレ「たけしとルミ子を中心に、郷原一家はまたゼロから再出発することとなった」

 ……と言うことは、結局会社はマドーに取られたままなのか?

 それはさておき、そんな郷原一家の旅立ちを、陰ながら見送る電とリリィであった。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

リアルタイムで観たとき、前回が物足りなかったせいもあって
「熱いなぁ・・・」と感激しました。

王子製紙の井川前会長が海外カジノで借金した事件(2010年)がありましたが
この話の様にギャンブルにのめり込む様に「仕組まれた」ようだったと記憶してます。

Re[1]:鮮やかな今日の為、約束の明日の為、「宇宙刑事シャリバン」第25話(03/11)  

影の王子様
>王子製紙の井川前会長が海外カジノで借金した事件(2010年)がありましたが
>この話の様にギャンブルにのめり込む様に「仕組まれた」ようだったと記憶してます。

ああ、そんなのありましたねえ。
確かにギャンブルは怖いです……。

Re:鮮やかな今日の為、約束の明日の為、「宇宙刑事シャリバン」第25話(03/11)  

「ニコニコ動画」で観てる「シャイダー」ですが
以前は魅力を感じなかった主人公・沢村大に好感が持てます。
演じる円谷氏を考慮しての「半人前(といっても普通に強いですが)」
「インテリ」というキャラ作りは巧かったと思えます。
前2者とうまく差別化できてます。

また本物の「おぼっちゃん」である円谷氏の品の良さもいいです(何気に3人で一番の長身だし)。

こうして見ると「宇宙刑事」3部作って良くできてますねぇ・・・

Re[1]:鮮やかな今日の為、約束の明日の為、「宇宙刑事シャリバン」第25話(03/11)  

影の王子様
>以前は魅力を感じなかった主人公・沢村大に好感が持てます。

私も、オンエア時はアクションが出来ないからと(生意気にも)軽蔑していた記憶があります。今見ると、全然気になりませんが。
「宇宙刑事」は、三作それぞれ特色がありますよね。

スピルバン  

再配信している「スピルバン」を観なおしてみましたが
アクションとか特撮の出来は十分に良いです。
しかし、ワクワク感といいますか?胸躍るものがありません。
スピルバンのスーツが黒を基調とした地味なせいもあるのでしょう。
ワーラー一味の不気味さも「画」を暗くしてます。

「悪の手に引き裂かれた家族と闘わねばならない」という設定を
上原先生は気にいっていたようですが、子供向け番組ではどうかと?

それよりも、毎回仕事を変わっているヘレン(しかも同じ服で・・・)
「お前、住所不定だろう」と突っ込んでしまいます・・・

あとは「バイパススリップ」とかいって、敵ともども
「いつもの採石場」に行っちゃうのも・・・

でも「本家」に「パクられた」アークインパルスと
水木アニキの歌の数々は本当に良いですね。

Re:スピルバン(03/11)  

影の王子様
>アクションとか特撮の出来は十分に良いです。

仰るとおり、素晴らしいですね。

>しかし、ワクワク感といいますか?胸躍るものがありません。

仰るとおり、あんまり面白くないです。特に後半はきつかった。スピルバンのキャラが、軟弱なのがいけないんじゃないかなと思います。常に女の子と一緒に戦うのが、ちょっと情けないし、シスコンだし。

>それよりも、毎回仕事を変わっているヘレン(しかも同じ服で・・・)

いつもファッションモデルみたいな格好で仕事してるのがツボです。

>あとは「バイパススリップ」とかいって、敵ともども
>「いつもの採石場」に行っちゃうのも・・・

でも、あのアイディアは面白いと思いますよ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター