「キングオブコント2011」について(2011年9月24日更新)
- 2016/01/27
- 17:58
♯
で、昨夜の「キングオブコント2011」だが、録画してからすぐ見る。ダウンタウンの出涸らしのトークや、ネタに入る前のもったいぶった前フリ、結果発表の際の腹立たしい「間」などをまとめてすっ飛ばせるからだ。
最初に、基礎的なことを尋ねたいが(誰に?)、前回優勝のキングオブコメディはなんでコントをやらないの。てっきり、最後に優勝したロバートと頂上決戦みたいなことをやるのかと思ったが、そのまま番組が終わってしまったのでひっくり返ってしまった。一度優勝したらもう参加できないと言う規約があるのだろうか。
それで、各ネタについて自分の感想を書いてみる。
1回目
・トップリード/タクシー
勢いだけのひとたち。
自己採点50点、会場採点750点
・TKO/マジシャン
暗転中の早業は面白いが、笑いそのものは空疎。
木本がメインで突っ込む場合は大抵ハズレである。
自己採点100点、会場採点757点
・ロバート/忍者
もっとも自分と会場との評価のギャップに驚いたひとたち。
芸人はみんな秋山のことが大好きなのか。
自己採点100点、会場採点942点
・ラブレターズ/卒業式
面白い。
自己採点400点、会場採点790点
・2700/おどるやつ
わ、笑えない。
自己採点0点、会場採点884点
・モンスターエンジン/ヒーロー
面白いのだが、最初何をしているのかよく分からなかった。
自己採点500点、会場採点843点
・鬼ヶ島/あやつり人形
はじめて見たけど、面白い。が、それ以上に気持ち悪い。
自己採点450点、会場評価874点
・インパルス/脱獄
ネタの前の板倉の自慢話がなかったらもっと良かった。
それは別にしても、出オチのようなコントであった。板倉の女のひとり芝居は寒い。
自己採点300点、会場採点815点
1回目の、特に前半はものすごくつまらなくて、どうなることかとヒヤヒヤした。
2回目。
・トップリード/喫茶店
またしても勢いだけのひとたち。もう少し落ち着こう。
自己採点150点、会場採点765点
・TKO/裏口入学
今回の放送のベスト。同じようなネタを1回目もやっておけば……。
去年も似たような感じだった。
自己採点900点、会場採点877点
・ラブレターズ/覆面
コレも文句なく面白い。底知れない実力がある。
自己採点600点、会場採点798点
・インパルス/面接
1回目よりはだいぶ笑えた。が、基本的に次が予想できるのがつらい。
自己採点450点、会場採点881点
・モンスターエンジン/きぐるみ
教育係のキャラクターは最高に面白い。
自己採点850点、会場採点919点
・鬼ヶ島/転校生
前半は良かったが……。
自己採点500点、会場採点805点
・2700/ギャンブル
なんとなくアメリカでやったら受けそうだ。
面白いけど、かぶりものによるところが大きい。
自己採点600点、会場採点925点
・ロバート/自動車修理
今度も芸人たちの秋山びいきが目立つ。1回目よりはマシだが。
自己採点300点、会場採点934点
んで、結果は(釈然としないが)ロバートが優勝。
いいのか、それで。
ただ、2700や鬼ヶ島だったとしても、同様に首を傾げているかも知れない。
2回の合計と言うのがアレなんじゃないかと思う。最高得点をとったコントを演じたひとが優勝の方がすっきりしていてわかりやすい。が……、会場の最高点はやっぱりロバートじゃねえか。
なんだ、出来レースだったのか。なっとくなっとく。
自分の採点で比べると、優勝はモンスターエンジンか。一つのコントとしてはやはり、TKOの裏口入学が最高かな。まあ、好き嫌いもだいぶ影響していると思うが。
それにしても、ロバートはないよな(しつこい)。
やっぱり、芸人が採点するというわけの分からないシステムが元凶なんじゃないかと思う。
で、昨夜の「キングオブコント2011」だが、録画してからすぐ見る。ダウンタウンの出涸らしのトークや、ネタに入る前のもったいぶった前フリ、結果発表の際の腹立たしい「間」などをまとめてすっ飛ばせるからだ。
最初に、基礎的なことを尋ねたいが(誰に?)、前回優勝のキングオブコメディはなんでコントをやらないの。てっきり、最後に優勝したロバートと頂上決戦みたいなことをやるのかと思ったが、そのまま番組が終わってしまったのでひっくり返ってしまった。一度優勝したらもう参加できないと言う規約があるのだろうか。
それで、各ネタについて自分の感想を書いてみる。
1回目
・トップリード/タクシー
勢いだけのひとたち。
自己採点50点、会場採点750点
・TKO/マジシャン
暗転中の早業は面白いが、笑いそのものは空疎。
木本がメインで突っ込む場合は大抵ハズレである。
自己採点100点、会場採点757点
・ロバート/忍者
もっとも自分と会場との評価のギャップに驚いたひとたち。
芸人はみんな秋山のことが大好きなのか。
自己採点100点、会場採点942点
・ラブレターズ/卒業式
面白い。
自己採点400点、会場採点790点
・2700/おどるやつ
わ、笑えない。
自己採点0点、会場採点884点
・モンスターエンジン/ヒーロー
面白いのだが、最初何をしているのかよく分からなかった。
自己採点500点、会場採点843点
・鬼ヶ島/あやつり人形
はじめて見たけど、面白い。が、それ以上に気持ち悪い。
自己採点450点、会場評価874点
・インパルス/脱獄
ネタの前の板倉の自慢話がなかったらもっと良かった。
それは別にしても、出オチのようなコントであった。板倉の女のひとり芝居は寒い。
自己採点300点、会場採点815点
1回目の、特に前半はものすごくつまらなくて、どうなることかとヒヤヒヤした。
2回目。
・トップリード/喫茶店
またしても勢いだけのひとたち。もう少し落ち着こう。
自己採点150点、会場採点765点
・TKO/裏口入学
今回の放送のベスト。同じようなネタを1回目もやっておけば……。
去年も似たような感じだった。
自己採点900点、会場採点877点
・ラブレターズ/覆面
コレも文句なく面白い。底知れない実力がある。
自己採点600点、会場採点798点
・インパルス/面接
1回目よりはだいぶ笑えた。が、基本的に次が予想できるのがつらい。
自己採点450点、会場採点881点
・モンスターエンジン/きぐるみ
教育係のキャラクターは最高に面白い。
自己採点850点、会場採点919点
・鬼ヶ島/転校生
前半は良かったが……。
自己採点500点、会場採点805点
・2700/ギャンブル
なんとなくアメリカでやったら受けそうだ。
面白いけど、かぶりものによるところが大きい。
自己採点600点、会場採点925点
・ロバート/自動車修理
今度も芸人たちの秋山びいきが目立つ。1回目よりはマシだが。
自己採点300点、会場採点934点
んで、結果は(釈然としないが)ロバートが優勝。
いいのか、それで。
ただ、2700や鬼ヶ島だったとしても、同様に首を傾げているかも知れない。
2回の合計と言うのがアレなんじゃないかと思う。最高得点をとったコントを演じたひとが優勝の方がすっきりしていてわかりやすい。が……、会場の最高点はやっぱりロバートじゃねえか。
なんだ、出来レースだったのか。なっとくなっとく。
自分の採点で比べると、優勝はモンスターエンジンか。一つのコントとしてはやはり、TKOの裏口入学が最高かな。まあ、好き嫌いもだいぶ影響していると思うが。
それにしても、ロバートはないよな(しつこい)。
やっぱり、芸人が採点するというわけの分からないシステムが元凶なんじゃないかと思う。
- 関連記事
スポンサーサイト