コメント
管理人様
細かい指摘ですみません。
1.放送年は1982年です。
2.25分枠になったのは翌年の「ダイナマン」の初期だったと思います。
この時点ではまだ30分番組です。
Re[1]:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第26話 前編(03/17)
影の王子様
ご指摘ありがとうございます。すぐ直します。
>25分枠になったのは翌年の「ダイナマン」の初期だったと思います。
>この時点ではまだ30分番組です。
はい、そうでした。書いた後でそんな気がしてたんですが。
Re:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第26話 前編(03/17)
このお話を担当した山田監督は、ライダーシリーズの頃からスタッフの皆さんの間では「爆破魔」の異名を持っていたと言われます。その訳は数ある監督の中でも特に爆破シーンへのこだわりが強かったからだそうで、そうした手腕は「ゴーグルファイブ」のこのお話でも如何なく発揮されています!
特にブラックが爆破の嵐の中で見せる変身前アクション等は、春田さんの命がけの演技と山田監督の爆破演出とが見事に融合した物に思え、同じく山田監督が担当した劇場版「V3」で宮内洋さんが披露したそれとも遜色なし(或いはそれ以上?!)です!!
>なおも逃げ続ける黒田を、空からデスファイター(戦闘機)が襲う。
そしてこのシーンは、これまた山田監督による劇場版「スーパー1」で、サタンホーク(だったと思います)が、谷のおやっさんがジープでちびっ子たちを逃がそうとするのを空爆する場面にも似た迫力があります!その「スーパー1」で元ドロボーのチョロをやっていた役者さんが、ちゃっかりおまわりさんをやっているのもミソですね。
Re[1]:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第26話 前編(03/17)
笑太郎様
>このお話を担当した山田監督は、ライダーシリーズの頃からスタッフの皆さんの間では「爆破魔」の異名を持っていたと言われます。その訳は数ある監督の中でも特に爆破シーンへのこだわりが強かったからだそうで、そうした手腕は「ゴーグルファイブ」のこのお話でも如何なく発揮されています!
そんな風に呼ばれてたんですか(笑)。ま、確かに今回の爆破ショットを見れば納得ですね。
Re:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第26話 前編(03/17)
確かに今回のアクションシーンは💮ですね。流石は春田純一さんですね😅
Re[1]:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第26話 前編(03/17)
ふて猫様
何度見ても凄いアクションですね。
中々の作戦
作戦そのものは中々良かったですね😅おまけに黒田(春田さんの)のアクションも💮ですね(それ前に言っただろ)イノシシモズーがV3のジシャクイノシシと重なって見えました
Re: 中々の作戦
これは傑作ですよね。
コメントの投稿
管理人様
細かい指摘ですみません。
1.放送年は1982年です。
2.25分枠になったのは翌年の「ダイナマン」の初期だったと思います。
この時点ではまだ30分番組です。
細かい指摘ですみません。
1.放送年は1982年です。
2.25分枠になったのは翌年の「ダイナマン」の初期だったと思います。
この時点ではまだ30分番組です。
Re[1]:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第26話 前編(03/17)
影の王子様
ご指摘ありがとうございます。すぐ直します。
>25分枠になったのは翌年の「ダイナマン」の初期だったと思います。
>この時点ではまだ30分番組です。
はい、そうでした。書いた後でそんな気がしてたんですが。
ご指摘ありがとうございます。すぐ直します。
>25分枠になったのは翌年の「ダイナマン」の初期だったと思います。
>この時点ではまだ30分番組です。
はい、そうでした。書いた後でそんな気がしてたんですが。
Re:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第26話 前編(03/17)
このお話を担当した山田監督は、ライダーシリーズの頃からスタッフの皆さんの間では「爆破魔」の異名を持っていたと言われます。その訳は数ある監督の中でも特に爆破シーンへのこだわりが強かったからだそうで、そうした手腕は「ゴーグルファイブ」のこのお話でも如何なく発揮されています!
特にブラックが爆破の嵐の中で見せる変身前アクション等は、春田さんの命がけの演技と山田監督の爆破演出とが見事に融合した物に思え、同じく山田監督が担当した劇場版「V3」で宮内洋さんが披露したそれとも遜色なし(或いはそれ以上?!)です!!
>なおも逃げ続ける黒田を、空からデスファイター(戦闘機)が襲う。
そしてこのシーンは、これまた山田監督による劇場版「スーパー1」で、サタンホーク(だったと思います)が、谷のおやっさんがジープでちびっ子たちを逃がそうとするのを空爆する場面にも似た迫力があります!その「スーパー1」で元ドロボーのチョロをやっていた役者さんが、ちゃっかりおまわりさんをやっているのもミソですね。
特にブラックが爆破の嵐の中で見せる変身前アクション等は、春田さんの命がけの演技と山田監督の爆破演出とが見事に融合した物に思え、同じく山田監督が担当した劇場版「V3」で宮内洋さんが披露したそれとも遜色なし(或いはそれ以上?!)です!!
>なおも逃げ続ける黒田を、空からデスファイター(戦闘機)が襲う。
そしてこのシーンは、これまた山田監督による劇場版「スーパー1」で、サタンホーク(だったと思います)が、谷のおやっさんがジープでちびっ子たちを逃がそうとするのを空爆する場面にも似た迫力があります!その「スーパー1」で元ドロボーのチョロをやっていた役者さんが、ちゃっかりおまわりさんをやっているのもミソですね。
Re[1]:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第26話 前編(03/17)
笑太郎様
>このお話を担当した山田監督は、ライダーシリーズの頃からスタッフの皆さんの間では「爆破魔」の異名を持っていたと言われます。その訳は数ある監督の中でも特に爆破シーンへのこだわりが強かったからだそうで、そうした手腕は「ゴーグルファイブ」のこのお話でも如何なく発揮されています!
そんな風に呼ばれてたんですか(笑)。ま、確かに今回の爆破ショットを見れば納得ですね。
>このお話を担当した山田監督は、ライダーシリーズの頃からスタッフの皆さんの間では「爆破魔」の異名を持っていたと言われます。その訳は数ある監督の中でも特に爆破シーンへのこだわりが強かったからだそうで、そうした手腕は「ゴーグルファイブ」のこのお話でも如何なく発揮されています!
そんな風に呼ばれてたんですか(笑)。ま、確かに今回の爆破ショットを見れば納得ですね。
Re:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第26話 前編(03/17)
確かに今回のアクションシーンは💮ですね。流石は春田純一さんですね😅
Re[1]:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第26話 前編(03/17)
ふて猫様
何度見ても凄いアクションですね。
何度見ても凄いアクションですね。
中々の作戦
作戦そのものは中々良かったですね😅おまけに黒田(春田さんの)のアクションも💮ですね(それ前に言っただろ)イノシシモズーがV3のジシャクイノシシと重なって見えました
Re: 中々の作戦
これは傑作ですよね。