fc2ブログ

記事一覧

ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第22話


 第22話「呪い人形の攻撃!」(1982年7月3日)
 クジャクモズーが呪いの矢を、捨てられてかえりみられることのない人形たちに突き刺すと、デスダーク本部に置いてある土人形が、それぞれの人形の形態を模した生きて動く人形になる。こうして、フランス人形、クマのぬいぐるみ、日本人形、ピエロ人形、野球人形から、5体の呪いの人形が誕生する。

 PDVD_001.jpg
 谷村新司じゃなかったデスギラー将軍「クジャクモズーの矢を受けた人形は、呪いの人形となって復活するのです」
 デスマルク大元帥「お前たち、人間どもに暗黒科学の呪いの恐ろしさを思い知らせてやるが良い。総統タブー、いかがでしょう」
 総統タブー「面白い、じっくりと見せて貰おう!」
 総統タブー、どんな作戦プランを聞かされても第一声は「面白い!」である。理想的な上司だ。

 PDVD_003.jpg
 一方、珍しくレギュラー三人娘が私服で原宿の竹下通りにショッピングにやってくる。

 PDVD_004.jpg
 ミキ「ねえねえ、これどう?」
 みどり「高いわぁ」(25800円)
 ミキ「気にしないで、餞別代りよ」
 さゆり「本郷博士のお手伝いに戻るんだから、パリッとした格好で行って!」

 そう、彼らの会話で、悲しいことにみどりさんが海外にいる本郷博士のところへ異動になり、今回限りで降板してしまうことが示される。で、お別れに二人がみどりさんに服をプレゼントしようと、ショッピングに来たのだろう。
 管理人、てっきりみどり役の小林伊津子さんが(結婚して)引退するのにあわせて、降板するのかと思っていたが、実際は小林さん、この後も1983年の「暴れん坊将軍2」にゲスト出演しているので、別にこの時、引退した訳ではないらしい。

 PDVD_005.jpg
 みどりが試着室に入ると、鏡の中に巨大なフランス人形が現れ「私が脱がしてあげる」と囁く。
 みどりは悲鳴を上げて試着室から出てくる。

 みどりさんの着替えシーンが見れなくて、管理人はとても悔しい!

 フランス人形は、別のマネキン人形に呪いをかけて人間にして、ミキたちを襲わせる。
 フランス人形を演じているのは森永奈緒美さんだが、何故か、声は別の人が吹き替えている。

 その後、他の人形も様々な方法で人間たちに復讐する。
 野球人形は、野球をしている子供たちにボールを釣瓶打ち。
 ぬいぐるみは、飼い犬を操って子供たちを襲わせる。
 日本人形は子供たちを操り、池の中へ入らせる。

 直ちに、ゴーグルファイブが救援に駆けつける。
 まぁ、ブラックが池の中に入って行く子供たち(水着を着てるのがバレバレ)を助け出すのは分かるのだが、

 PDVD_006.jpg
 コレ↑くらい、近所の暇なオヤジにやらせろ。

 コンボイたちが「早く人形をやっつけてよ」と赤間たちに頼んでいると、「私に任せて」と声がする。

 PDVD_007.jpg
 彼らが振り向くと、綺麗な日本人形に扮したミキが立っていた。
 コンボイたちが最初、本物の日本人形だと思い込むのはちょっとわざとらしいけど。

 PDVD_009.jpg
 ミキ、人形に化けて呪いの人形と接触を図ろうとする。

 公園で、ずーっとぎこちない踊りを踊っているミキ。
 すぐにピエロ人形が来たから良いものの、誰も相手にしてくれなかったらただのアホである。

 ピエロ人形、ミキを仲間だと思い、自分の不幸な境遇を語り、人形本体の場所もすらすら話してくれる。
 赤間たちがその人形を見付け、矢を抜くと、呪いのピエロ人形はたちまち元の土塊に戻ってしまう。

 PDVD_011.jpg
 ミキ、今度はそのピエロ人形に化ける。
 ミキ「はー、しょんぼり」

 このミキのピエロ人形がまた妙に可愛いのだ。パントマイムも上手い。

 ミキは、すぐにマズルカたちに見付かる。マズルカは疑うことなく、彼女を人形たちが住んでいる館へ連れ戻す。ミキは、マズルカたちがいなくなると、人形たちにその居場所を尋ねる。他の3体はすぐ教えてくれたが、気位の高いフランス人形だけは教えてくれない。

 PDVD_013.jpg
 ミキの知らせで、3対の人形はすぐ見付かる。コンボイは、すぐ矢を抜こうとするが、
 黒田「待て、矢を抜く時は人形が全部揃ってからだ」
 赤間(……なんで?)

 などとやってると、またしても人形たちが人間たちに襲い掛かる。今度は、日本人形が子供たちをビルから飛び降りさせようとしたり、野球人形が爆弾ボールを打ってコンビナートを爆破したり、その内容もエスカレートしていた。

 ……つまり、黒田が余計なこと言ったばかりに、コンビナートが爆破されたことになる。

 それを見ていたコンボイ、我慢できずに矢を全部抜いてしまう。

 PDVD_014.jpg
 残るフランス人形、映画やドラマでちょくちょく出てくる西洋館の前に立っていると、

 PDVD_015.jpg
 同じく、フランス人形のように着飾ったミキが現れる。

 ミキ「こんにちは」
 フ「美しい、なんて綺麗な人……私の王子様を取りに来たのでしょう、いやよ、誰にも渡さない」
 ミキ(そうか、フランス人形はただ捨てられただけじゃなく、好きだった王子様の人形と引き離されたんだわ……)

 PDVD_016.jpg
 それならばと、今度はその王子様になってフランス人形の前に現れるミキ。

 大川めぐみさん、ほんとの宝塚の人みたいに綺麗である。

 PDVD_017.jpg
 ミキ「やあ、フランス人形君、探したよ」
 フ「嬉しい、私の王子様! もう離れない、離れないわ」

 森永さん、後の「宇宙刑事シャイダー」の中では、自身、華麗な七変化を披露している(29話)。

 ミキ「君は何処にいたんだい」
 フ「冷たい、汚い水の中よ、助けて、私を助けて!」

 二人はフランス人形の捨ててある場所まで来るが、デスギラーたちは彼らが来るのを見越して待ち構えていた。マシンガンを乱射するが、フランス人形が我が身をもってミキを庇い、蜂の巣になる。

 さらにクジャクモズーの矢を引き抜くと、フランス人形は悲鳴を上げながら倒れ、塵となってしまう。

 PDVD_019.jpg
 フランス人形の為に涙を流すミキ。

 PDVD_000.jpg
 ミキ「人形達の無念の思いを呪いにかけ、利用する悪魔のデスダーク! 許さん!」
 デスギラー「貴様、何者だ?」←気付けよ
 ミキ「正義と平和を守る愛の戦士、桃園ミキ、ゴーグルピンク!」

 大川さん、スタイルが良いので、こういうポーズも実に様になる。

 それまでの変装を一通り見せた後、普段の姿に戻ってから、ゴーグルピンクに変身する。
 後は、他の4人と一緒にクジャクモズー、巨大ロボットを倒して事件解決。

 PDVD_024.jpg
 ラスト、みどりの送別会がしめやかに開かれる。
 みどり「これ、フランス人形へ」
 ミキ「まあ、きっと喜ぶわ」

 その席で、みどりは王子様の人形をミキに渡す。いかにも女性らしい気遣いだ。
 ミキは早速、他の人形共々飾られているフランス人形の横に王子様の人形を置いてやる。

 ミキ「これで人形たちの恨みも癒されるかもね」
 みどり「じゃ、私はこれで」

 PDVD_025.jpg
 「頑張ってね」「元気でね」と声をかけながら、ゴーグルファイブやコンボイたちの作ったアーチをくぐって旅立つみどりさん。ご苦労様でした!


関連記事
スポンサーサイト



コメント

ピンクの王子様姿を見ていると、もしもこの当時に「キューティーハニー」の実写版が作られていたなら、主人公如月ハニー役は是非大川さんにやって欲しかったですね(少なくとも佐藤江梨子さんより格段にかわいかったと思います)!!
一方でピエロ姿のピンクを見ているとさだまさしさんの「道化師のソネット」のレコードジャケットに載っていたさださん本人が扮したピエロにも似た哀感が漂っています。

Re[1]:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第22話(02/03)  

笑太郎様
>ピンクの王子様姿を見ていると、もしもこの当時に「キューティーハニー」の実写版が作られていたなら、主人公如月ハニー役は是非大川さんにやって欲しかったですね(少なくとも佐藤江梨子さんより格段にかわいかったと思います)!!

ああ、実写版ありましたねえ。管理人が、見ようとしたけど最初の5分くらいで挫折したと言う……。

>一方でピエロ姿のピンクを見ているとさだまさしさんの「道化師のソネット」のレコードジャケットに載っていたさださん本人が扮したピエロにも似た哀感が漂っています。

それは知りませんが、大川さんのピエロはほんと可愛いですよね。

Re[2]:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第22話(02/03)  

>zura1980さん
ご返信ありがとうございます。

>ああ、実写版ありましたねえ。管理人が、見ようとしたけど最初の5分くらいで挫折したと言う……。

あの実写版は僕も観ましたが確かにいただけませんでしたね。第一あの映画はCGに頼り過ぎな上、設定を意味なく変え過ぎです。

>それは知りませんが、大川さんのピエロはほんと可愛いですよね。

「道化師のソネット」は、さださんの主演映画「翔べ イカロスの翼」の主題歌(さださんの役は、木下大サーカスに実在し、大技に挑戦し事故死したと言うピエロの方がモデル)ですが、映画自体が知る人ぞ知る物で僕自身も観た事がないので、一度DVDを借りてみたいと思っております。その際は「ゴーグルファイブ」のこのお話も一緒に借りてピンクのピエロ姿と見比べてみるのも一興かと思います(笑)。

Re[3]:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第22話(02/03)  

笑太郎様
>「道化師のソネット」は、さださんの主演映画「翔べ イカロスの翼」の主題歌(さださんの役は、木下大サーカスに実在し、大技に挑戦し事故死したと言うピエロの方がモデル)ですが、映画自体が知る人ぞ知る物で僕自身も観た事がないので、一度DVDを借りてみたいと思っております。

丁寧な解説ありがとうございます。なんか「幻の作品」と言う感じですね。

Re:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第22話(02/03)  

大川めぐみさんに萌えまくれる名作ですよね。
どのコスプレも◎ですが、お姫様と王子様が特にイイ。
金髪に違和感が無いのも凄いと思います。
まだ「コスプレ」という言葉が無かった時代、大川さんは一歩も二歩も越えていました。

Re:ピンクの艶姿に拍手をっ!!  

(以前このお話にコメントしましたが、youtube配信で観直してみて再びコメントをしたくなってしまった僕をお許しください。)
やはりピンクの七変化は、どれをとっても問答無用のかわいさで甲乙つけがたく、後半の立ち回りでもマダラマンが化けたコスプレ軍団(ライダーシリーズの様に再生怪人とかだったらなお良かったです)に苦戦するレッドたちをしり目に女手一つでクジャクモズーを華麗に凌駕し致命傷を与えるピンク等、ピンクのかわいさとかっこよさが交錯する白眉の一編だと思います!!また全編を通してチャイコフスキーやシューベルトのクラッシック音楽が効果的に使用されているのもおしゃれです。
その反面、呪いの人形たちの中でも特にピエロが粗末にされた恨みから一般人に無差別攻撃を仕掛けるその悪辣さは、明智小五郎シリーズでのピエロがバレリーナ志願の若い女性を次々に急襲するお話にも似た不気味さがあります。

Re[1]:ピンクの艶姿に拍手をっ!!(02/03)  

笑太郎様
>やはりピンクの七変化は、どれをとっても問答無用のかわいさで甲乙つけがたく、後半の立ち回りでもマダラマンが化けたコスプレ軍団(ライダーシリーズの様に再生怪人とかだったらなお良かったです)に苦戦するレッドたちをしり目に女手一つでクジャクモズーを華麗に凌駕し致命傷を与えるピンク等、ピンクのかわいさとかっこよさが交錯する白眉の一編だと思います!!

七変化、定番ですが良いですよね。
昔の記事なので、画像が少なめなのが申し訳ないです。

Re[1]:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第22話(02/03)  

影の王子様
>どのコスプレも◎ですが、お姫様と王子様が特にイイ。
金髪に違和感が無いのも凄いと思います。

なかなか似合う人っていないですよね。

Re:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第22話(02/03)  

先ずは管理人様に謝らなくてはいけません。森永奈緒美さんが登場する回を32話と言ってしまいましたが、22話の間違えでしたね。お詫びします。大川めぐみさんと森永奈緒美さんのツーショットは、実に絵になりますね😅最初で最後の共演ではないでしょうか?

Re[1]:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第22話(02/03)  

ふて猫様
>大川めぐみさんと森永奈緒美さんのツーショットは、実に絵になりますね

そうですね。画像をもっと追加したいところです。

Re:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第22話(02/03)  

改めて観ると大川さんと森永さんの陰に隠れてしまいがちですが、みどり役の小林伊津子さんもかなり魅力的な女性でしたね。この回で降板ですか?残念でしたね😅

Re[1]:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第22話(02/03)  

ふて猫様
>改めて観ると大川さんと森永さんの陰に隠れてしまいがちですが、みどり役の小林伊津子さんもかなり魅力的な女性でしたね。この回で降板ですか?残念でしたね

ほんと残念でした。小林さんはお気に入りの女優さんの一人です。

Re:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第22話(02/03)  

毎回顔を合わせている筈なのに、ちょっと衣装が変わると分からないのは不自然ですね😅ワザと間違えているように見えますね😔

Re[1]:ああ「大戦隊ゴーグルファイブ」 第22話(02/03)  

ふて猫様

ま、ドラマですからね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター